• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんばるくいなのブログ一覧

2024年01月04日 イイね!

見附市 ラーメン弐豚

見附市 ラーメン弐豚年明けちゃいましたが、少しだけ昨年のネタを・・・。




12月29日、今年のラーメン食い納めをしようと向かったのは、

ラーメン 弐豚

ひさしぶりに来たなぁ~♪

開店時間チョイ前に並んだので、開店直後に入店♪


待つ事7,8分で着丼!

豚そば
麺特盛540g
野菜、油、味、普通
ニンニクマシマシ
味付脂(トッピング)


野菜をマシにしないだけ、見た目のボリュームは至って普通。

丼横の小さいボウルに入っているのは・・・

味付脂

本来はこの味付脂をスープに投入するんだろうけど、食べる直前にふと思いついた。

麺を小ボウルの味付脂を一旦どぶ漬けにし、つけ麺的な食べ方をしてみると、こりゃ美味い!

やってはいけない禁断の食べ方を編み出してしまった気がする!

普通の食べ方と禁断な食べ方を交互に食べ進め、麺や野菜が減ったあたりで残った味付脂を丼に全投入!

おお! 一気に脂感が増したぞ!

ワシワシと麺と野菜と極厚チャーシューを食べ、約15分後に完食!

いやぁ~、2023年ラーメン食い納めに相応しい!

2024年もここに訪れるのは間違いないので、トッピングのいろんな組み合わせにチャレンジしてみようと思う。
 
Posted at 2024/01/04 16:03:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2024年01月01日 イイね!

令和六年年頭挨拶

令和六年年頭挨拶あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します


今年は辰年ということで、
龍の如く猛々しく、前向きに上昇志向を持ち続ける1年にしたいと思います。
とは言ってもあんまり力みすぎず、
適度に肩の力を抜いて、しなやかに日々暮らしていこうとも思っています。

それでは皆様、今年もよろしくお願い致します!

令和6年元旦
Posted at 2024/01/01 04:14:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | ご挨拶・ご報告 | 日記
2023年12月31日 イイね!

大晦日を迎えるにあたって

大晦日を迎えるにあたって今年も無事に大晦日を迎える事が出来ました。









良い事悪い事いろいろありましたが、こうして酒や肴に舌鼓を打ちながら、年越しのテレビを見ています。

さて、今年の歩みを振り返っていきます。

1月
毎年恒例、近所の氏神様、長岡市・平潟神社、新潟市・新潟縣護国神社の三社詣りを行ってきました。

今年も大事なき1年でありますよう祈念してきました。


2月
18日(土)19日(日)の2日間にかけて乗り鉄してきました。

初日はみん友さんのkuromaさんと快速海里に初めて乗車し、絶景と持ち込みの酒・つまみを堪能しました。


翌日は越後湯沢の地酒BAR 山新にて、みん友さんのtetsurinさん・さっしぃさんと3人と呑んできました♪
新潟県内には酒蔵がたくさんあるので、全ての銘柄を飲むのは、一生涯かかっても無理という事を改めて知りましたwwwww


3月
この月は特にイベント等は無く、自転車で近所を走っていたくらいでした。

たまたま来た特急しらゆき を撮ったくらい、何も無い1ヶ月でした。


4月
桜を追って桜と共にやんばる号を撮ってきました。

桜の名所ではないんですが、こういう極ありふれた場所にある桜がやんばるは好きなんですよ。


5月
この月の後半から町内のお祭りの準備が始まるので、GW中に自宅でBBQをやりました。

BBQというより炭火焼肉だよねーwwwww


新潟のBBQには必須(と思う)!の高アルコール度数日本酒ふなぐち!
すぐ気持ちよく酔えますwwwww


6月
昨年も訪れた、新発田市の白壁兵舎広報史料館に行きました。

史実は脚色された物語よりも脳内での再現が断然リアルだ。
我々は先人から学び得ることがたくさんある。


売店でこれを買いました。
夏のオフ会等で着ていきます♪


7月
この月も自衛隊関連のイベントで、

みん友のkuromaさんと、海上自衛隊 イージス護衛艦はぐろ を見学してきました。
艦内を詳しく見学できる特別見学の抽選には残念ながら外れてしまいましたが、さすが最新鋭の護衛艦はスゴいです!


8月
中学時代からの腐れ縁が続く友人と、2日間に渡って県内を乗り鉄してきました。

1日目は村上駅のスタンプをゲット後、新潟市のマンガ・アニメ情報館で100人の絵師展を鑑賞。
素晴らしい作品をたくさん見てかなり癒やされました。


2日目は、直江津D51レールパークでD51の体験乗車をして、筒石駅の長階段昇降を体験。
50超えのオッサンが上り下りするには大変な階段だったと改めて実感。


9月
CX-3やんばる号で、日帰りで本田美奈子.ミュージアムへ行ってきました。

ミュージアム開館5周年記念というおめでたい特別な開館。
美奈子さんのお母様である美枝子さんとお話が出来て、最高の気分でした。

帰路は関越道月夜野ICまで下道ドライブし、途中群馬県の銘酒等のお土産をたくさん買ってきて、大変充実した1日でした。


10月
毎年恒例の燕青空即売会へ行ってきました。

毎年もう買うもんなんか無いよぉ~と言ったくせにこの戦利品の量!
このイベントは買い物エンターテインメントです!


今回初めてお目にかかった労働スターさんと一緒にお買い物♪
また新潟でのイベントの際は是非みんなと駄弁りましょう!!


11月
9月に引き続きこの月にも本田美奈子.ミュージアムへ1泊2日乗り鉄の行程で行ってきました。

1日目はゆかりの地朝霞でぼっち呑み。


2日目がメインの本田美奈子.ミュージアムで縁の品々を鑑賞。
御命日特別開館ということで、大勢のファンが訪れていました。
他のファンの皆さんと交流を深めて、次回開館の際にまたお目にかかりましょうと約束!


12月
会社の忘年会を都内で行うというので、全員で新幹線に乗って東京へ!

散々呑んで、宿へなんとか帰着。

翌日は自由行動なので、

東武博物館と

地下鉄博物館を見学。


帰りは勿論晩酌しながら。


とまぁ、こんな感じでした。
乗り鉄ネタが多い1年でしたねー。
ガソリン価格が高騰しているので、クルマでの移動に躊躇しちゃいましたよ。

ここには載せていませんが、実は10月~12月にかけて労災で受傷し、通院していました。
背中(腰部)に沸騰した熱湯を被ってしまい、大変辛かったです。
現在は完治しましたが、傷跡は変色し、一生涯消える事無いでしょう。
年内中に治ったというのがせめてもの救いでした。
設備不具合という気を付けようのない災難でしたが、来年は病気やケガの無い1年でありますように!

さて、2023年も残すところあと1日となりました。
本日は年内最後の買い出しに行った後、玄関の掃除をして、夜は大いに酒を飲んでゆく年くる年を祝いたいと思います。
今年も大勢の方にお世話になり、本当に感謝の絶えない1年でした。
改めて来年もよろしくお願い致します。
それでは皆々様、良いお年をお過ごし下さいませ!
Posted at 2023/12/31 06:08:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ご挨拶・ご報告 | 日記
2023年12月17日 イイね!

金曜日忘年会、土曜日自由行動【後編】

金曜日忘年会、土曜日自由行動【後編】<<<<<< 前編はこちら!! >>>>>

楽しい宴から一夜、普段起きる時刻の5時に目が覚める。






不思議と二日酔いは無く、若干眠いが爽快な気分。

熱いシャワーを浴び、クッソ狭いバスタブに湯を張って漬かり、残った酒を抜く。

風呂から上がると腹が減ったので、宿近くのコンビニに朝飯の調達へ。

帰り道ついでに付近を散歩する。

この時間帯の空気はキレイで清々しい♪

宿に戻り朝飯を食べてもう一眠りをした後、チェックアウト。

本日は自由行動ということで、やんばるは鉄分補給の為の鉄活を行う。

まずは浅草駅へ向かう。


浅草駅から電車に乗るんだけど、まずは

浅草駅前にポッカリと口を開けた浅草地下街へ向かう。

階段を降りきってすぐの所にある立ち食いそば屋に向かうが、残念な事に準備中・・・。

店主に話を伺うと、開店後お客が大勢訪れ、用意していた食材等が全部無くなってしまって一旦閉店しているとの事。

1時間後頃営業再開するとのことだったので、一旦別の立ち食いそば屋に寄った後に来ようと思う。

ということで、まず最初に訪れたのは富士そば 浅草店。

天ぷらそば♪

実は、入店してから着丼するまで20分ほどかかっている。

やんばる史上、立ち食いそば屋における最長待ち時間記録更新!

店内激混みなのは浅草という大観光地という事から仕方が無いとは思う。

だけど、システムを分からない外国人観光客4人が、食券券売機の前でどう操作して良いのか分からず固まるは勘弁してくれー・・・orz

やっとの思いで買った食券を店員さんに渡すも、麺茹でのロットが次になってしまったらしく、更に待ち時間延長・・・orz

というイライラを経てなんとか天ぷらそば完食。

さて、連食になるけれど、浅草地下街の立ち食いそば屋さんへ向かうも、今度は長蛇の列が待っていた・・・orz

もういい、諦めた・・・orz

傷心を抱きつつ浅草駅に向かう。

記憶に間違いが無ければ、昭和58年以来、実に40年振りに訪れた東武鉄道浅草駅。

北千住寄りが急カーブとなっている特徴的な頭端式ホーム。

2番線に停車中の普通列車北千住行に乗車。

駅を出てすぐの超急カーブを、レールと車輪のきしむ音を響かせながら隅田川橋梁を超低速で走る。

3つ目の停車駅、東向島駅で下車。

やんばるが伊勢崎線沿線住民だった頃は、玉ノ井という駅名だったよなぁ。

今じゃ伊勢崎線とは呼ばず、東武スカイツリーラインだもんなぁ。

駅を出て向かったのはここ!

東武博物館
オフィシャルサイト

東武鉄道で活躍した車輌や浅草や日光をイメージした巨大ジオラマがオススメ♪

展示物はかなり豊富だが、なかでもやんばるが1番気に入ったのがこれ!

デハ1形5号電車車内

なんか暖かみを感じ、艶々に磨かれた板張りの床が、まるでバーや純喫茶を思わせる。

1時間半ほど滞在し、次なる場所へ向かう。

東向島駅から再び浅草駅へ戻る。

丁度スペーシアが停車していたので、サクッと撮影。

特急けごん21号 東武日光行

一度で良いから乗ってみてぇ~♪

今度は地下鉄に乗り替えて葛西まで。

乗車ルートはこんな感じ。


東西線葛西駅を出てすぐの所にあるここへ向かう。

地下鉄博物館
オフィシャルサイト

東西線の高架下スペースを利用している。

入口で入館券を購入し、

自動改札機に通す。

目の前には、

丸ノ内線と銀座線の車輌が展示。

訪れたこの日は、丸ノ内線開通70周年展~建設編~が開催されていて、かなりコアな内容の説明となっている。

ここでは1時間ほどしか滞在しなかった。

この後の予定を考えると、これくらいが限界。

うーん、鉄道系の博物館をはしごなんてするもんじゃないな。

じっくりと見学するには、やっぱり1日1館がベストだな。

さて、次の目的地へのルートはこんな感じ。


久しぶりに下車した地下鉄の秋葉原駅から、電気街へ向かう。

まだ昼飯を食べていないので、超空腹!

ガッツリ食おうと、目指すはスパゲティのパンチョ秋葉原店!

が、ここでも長蛇の列が出来ている・・・orz

もう14時過ぎなのに、なんでこんなに並んでいるの!?

並ぶのが嫌いなやんばるは、次なる店へシフト!

先月初訪問の、秋葉原駅内立ち食いそば新田毎へ凸乳!

海老かき揚げそば♪

もう、すっかりお気に入り♡

ガッツリは食べていないけれど、空腹過ぎてこれだけでもうお腹いっぱいwwwww

ようやくお腹が落ち着いたので、少々アキバをぶらついてから次なる目的地へGO!

最寄り駅である東京駅で下車。

ここから腹ごなしに徒歩で向かったのは、

皇居外苑

母親が、東京土産は皇居のきんつばというリクエストを受けたので、ウォーキングしながら土産屋を目指す。

楠公レストハウス内の売店に行き、お目当てのきんつば等を購入。

菊の御紋入りの外箱は、捨てるに捨てられない!!

今日は結構歩き通しだったので、暫くベンチで休憩。

銀杏並木とビル群という組み合わせは、新潟ではお目にかかれない風景なので暫し眺める。

夕方になり少し冷え込んできたので、そろそろ東京駅へ向かう。

1日半だったけど、充分東京を満喫した♪

来年も東京へ招待というご褒美はさすがに無いだろうけど、やっぱ東京は楽しいね♪

ということで、帰りの上越新幹線では、例の如く晩酌して帰りました。

おしまい
Posted at 2023/12/17 21:25:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月17日 イイね!

金曜日忘年会、土曜日自由行動【前編】

金曜日忘年会、土曜日自由行動【前編】12月8日(金)に、会社の忘年会がありました。







普段なら地元の飲み屋さんで行うのですが、今回は違います。

東京都内で忘年会!!

本社・支社・グループ会社・取引先等の面々が集まって、合同で行おうという社長の発案。

ということで当日は昼前11時に全員退勤し、各自自宅経由で長岡駅に集合。

みんな一緒に13時台の上越新幹線で東京へ向かいました。

東京へ向かうメンバーの中に、実に30年以上ぶりに東京へ行くというAさん。

わざわざ東京くんだりまで行くのは面倒だとは言いつつも、実は内心嬉しそうにしていましたよ。

もちろん、先月埼玉・東京を旅行してきたばかりのやんばるも、メチャクチャ嬉しかったです♪

なんせ、交通費・宿泊費・宴会費、
全て会社持ちですから!!!!!!


ウキウキ気分で上野駅で下車。

かつての終着駅だった面影はすっかり薄れてしまったけど、やはり上野駅は大ターミナル駅!

中央改札付近は旅情を感じる~♪

さて、ここからやんばるが、お上りさん御一行様の引率をします♪

目的地の浅草方面までは、地下鉄を利用しなければなりません。

ここは乗り鉄としての真価を発揮するところだぜ!

と言いたいところですが、やんばるが知っている地下鉄ネットワークは2000年くらいまで。

現在の地下鉄ネットワークは当時より複雑になっているので、実は事前に調べておきました。

久しぶりに乗る地下鉄に、ワクワク感が止まりませんよ!

宿最寄りの駅で下車し、宿で先行待機していた上司と合流。

各自チェックイン手続きをして部屋で小休止した後、全員で本社に向かいます。

本社に到着し、今回参加するメンバー全員が集合したところで、忘年会会場へ移動。

会場は貸し切ったイタリアンレストラン!

開会の挨拶を経て、全員で乾杯!

ビール・ワイン等飲み放題!

ガンガン飲み食いして良く覚えていないけれど、社長に内緒で飲み放題対象外のボウモア12年ロックをこっそり頂いちゃいました。

あ、ちゃんと上司(本社)に許可は得ましたよ♪

結局1次会は4時間ほどで、その後はタクシーに乗って2次会会場へGO!

優しげなママがいるスナックに河岸を移し、ウィスキーの水割りを飲みながら、カラオケ熱唱♪

イマドキの歌は知らないので、昭和歌謡&POPSを中心に。

やんばるは2曲ほど歌って、そのほかのメンバーもそれぞれ1,2曲歌って2時間ほどでお開き。

時刻は午前様になり、宿までの帰り道はみんなでそぞろ歩き。

その時に見えた景色がコレ。

真夜中の東京スカイツリー♪

みんなスマホを取り出して写真を撮っていました。

やっぱ絵になるよね♪

宿に着くと、午前1時を回っていました。

いやぁ~、スゲー楽しかったなぁ~♪

風呂にも入らずベッドにダイブしバタンキュー・・・
Posted at 2023/12/17 21:10:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「燕青空即売会へ行ってきた結果2025 http://cvw.jp/b/1459202/48704132/
何シテル?   10/11 06:09
食う・飲む・旅・猫が大好きです。 諸先輩方の整備手帳などを参考にして、自分好みのクルマに仕上げていこうと思います。手先が器用ではないので、ガン見されるとア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:45:57
Aurexオーディオカタログ 1987.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 22:23:22
東芝ポータブルオーディオカタログ 1987.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 22:23:16

愛車一覧

マツダ CX-3 さん弐号機 (マツダ CX-3)
またCX-3!?と言うなかれ! サイズ的にもドライビング的にも、ホントやんばるにジャスト ...
マツダ CX-3 さん (マツダ CX-3)
2022年3月27日納車でした。 11年振りの車両入替なので、テクノロジーの進歩に驚愕し ...
マツダ プレマシー 11式G型高速巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
 CWプレマシーに乗っています。こいつに乗ると、どこか遠くまで走っていきたくなる衝動に駆 ...
マツダ プレマシー 03式G型東京新潟定期巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
初めて買った普通車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation