• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんばるくいなのブログ一覧

2023年07月01日 イイね!

久しぶりにソロドライブ

久しぶりにソロドライブ実は6/24まで公私問わず週末に様々な予定が入っていて、ろくすっぽお出かけが出来ないでいた。







ようやく6/25に完全にフリーな日が出来たので、以前から行きたかったアソコへ行くことにした。

R8・R7を北上し、まず最初に着いたのは

道の駅 豊栄

ここで一旦トイレ休憩し、更に北上。

メインの目的地へ向かう前に、道の駅のスタンプ集めを行うことにする。

スタンプを押すことが目的なので、物販や食事処はパス。



道の駅 加治川


道の駅 神林



道の駅 胎内

今日最後に立ち寄った道の駅胎内のスタンプなんだけど、やたらたくさんあって、しかも押す場所が指定されている。

そっか、それぞれのキャラに合わせて押せば良いんだなと、慎重に押していたつもりだったんだけど、1箇所場所を間違えてしまった(涙)

押し直すのも面倒だし、どーでもいいやという気分になりそのまま続行(笑)


そーいえば道の駅で写真を撮っていないことに気付き、とりあえず来た記念にスナップ撮影。

洗車したばかりなので、艶々♪

さて次に向かうは、本日のメイン目的地。

白壁兵舎広報史料館

実は4月から6月いっぱいまで、令和5年度の企画展が行われている(本記事公開時点では、既に終了しています)

ここに駐屯していた旧陸軍の歩兵第16聯隊の将兵達の様々な歴史的資料を、じっくり時間をかけて見た。

読みやすくする為にパネル化された手記が多く展示され、熾烈を極めた南方戦線の様子が活字から想像できた。

実際は想像よりも遙かに上回る状況であった筈だけど、大東亜戦争の経験の無いやんばるにとっては、各種メディア媒体を今まで見聞きした上での想像しか出来ない。

また本人が着用していた軍服や装備・写真等も略歴と共に展示されており、無事に帰国出来た者とそうで無い者がよく分かる。

一将兵というのは、大きな戦争という流れの中の、多数有る戦線の一部に加わる小さな存在なのかもしれない。

でもここに展示されている手記を読むと、小さな存在であると全く感じられず、功績は非常に大きく思えた。

そして貴重な体験を後世に伝える非常に重要な役目を持った存在だということもよく分かった。

ここまで詳しく展示しているのを知っていたら、もっと早く都合を付けて訪れたかった。

常設展示では、日清戦争以降の歩兵第16聯隊に関する物ばかりでなく、陸上自衛隊普通課題30連隊に関する展示もある。

常設展示を見終えたので、とある場所へと移動したら・・・

この方が待っておりました!
白壁兵舎広報史料館売店所属 西田さん ♀


自衛隊グッズや防災グッズが売られていて、マニアの間では自衛官が実際に使用する官給品の類似品が人気とのこと(売店のお姉さん談)

売店のお姉さんはとても気さくな方で、以前ここで購入した

のインプレッション報告したらとても喜んでくれた。

実際想像以上の耐久性で、手に高負荷がかかる作業でも全く不安無く行える。

お土産に関しては色々悩んだ挙げ句、

自衛隊限定 亀田の柿の種
空自:から揚げ味
陸自:ノーマル
海自:カレー味

そしてお約束の、

自衛隊限定緑茶 整列休め

どちらも売り上げの一部を、殉職された自衛官の遺族を支援する為に使われるとのこと。

また入荷してもすぐに売れてしまって、欠品になることも多々あるとか(売店のお姉さん談)

せっかく新発田まで来たんだから新発田っぽいモノのお土産をチョイスしようと選んだのがコレ!

菖城魂Tシャツ

左胸に新発田城と菖蒲をモチーフにしたシンボルマークがデザインされ、バックには菖城魂と部隊名称がプリントされてメチャクチャかっこいい!!

しかも半額にプライスダウンと超格安で二度嬉しい♪

そしてメインのお土産は・・・

アサルトバッグ

通勤で使用しているリュックは元々安物で、経年劣化で大分痛んできた。

そろそろ新しいリュックが欲しいなぁと悩んでいたとき、売店で見つけたのがコレ!

値段は少々張ったけれど、通勤でもソロキャンプでも使えるので購入に踏み切った。

売店のお姉さん曰く、デザインチックでおしゃれな迷彩柄じゃなくて、これはガチの迷彩なので、女性にはあまりウケないかも・・・。

そんなお遊びな迷彩柄なんて元々要りませんよ~♪

と、意気揚々と史料館を後にした。

今日はここまで全て下道を走ってきたけれど、帰り道は混雑を避けて高速を使おうと思う。

新々バイパス・新潟バイパス・北陸道経由で帰宅。

200kmちょっとの中距離だったけれど、久しぶりのドライブはとても楽しかった。
Posted at 2023/07/01 15:19:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月25日 イイね!

見附市 ラーメン弐豚

見附市 ラーメン弐豚らぁ~麺処 すばるに行った翌週、またラーメンが食べたくなってきたのはココ!




ラーメン弐豚

ここは二郎インスパイア系のお店で、ここら辺ではかなりの人気なお店。

なので開店前にお店に到着したけど、雨降りなので直前まで車内で待機!

15分くらい前になって1組目のお客が並び始めたので、やんばるもそれに続き列に並ぶ。

時間ぴったりに開店し、風除室にある券売機でいつもの
豚そば
を購入し、いざ店内へ。

今回は友人達複数名を引き連れての来店なので、初の小上がりへ。


お冷やとおしぼりはセルフサービス。

テーブル上にお店の広告が入ったポケットティッシュを発見!

有り難く1個頂戴した。

15分ほど待って着丼!

豚そば 麺大盛360g
野菜 普通
濃さ 普通
脂 普通
ニンニク 普通


原点に立ち返ってみた。

というのは建前で、実は町内のお祭りの準備・本番・後片付けで、連日胃袋や肝臓に受けたダメージがまだ残っているので、たまには身体に優しい全部普通にしてみた。

二郎系を食うこと自体、身体に優しくないというツッコミはこっちに置いといて・・・

やっぱり、ガツンと来る旨みがイイねぇ♪

麺の茹では普通だけど、ワシワシと食べるのに相応しい程の固さ。

茹でを柔らかめとオーダーすれば、顎に自信が無い方でもイイかもね♪

と、写真には撮っていないけれど、15分程で完食♪

連れの友人達も全員完食!

皆また来たいと、評判は上々♪

今回は久しぶりに弐豚に来たけれど、また来たい。

もはや中毒になっていること間違い無しwwwww
Posted at 2023/06/25 21:09:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2023年06月25日 イイね!

見附市 らぁ〜麺処 すばる

見附市 らぁ〜麺処 すばる先日、以前から気になっていた新店(といっても開店から大分経ってしまいましたが)のラーメン屋さんを訪問。



らぁ〜麺処 すばる

やんばるが時々訪れる、麺屋 長衛門のすぐ近くにあるお店。

今回は長衛門ではなく、こちらに。

開店前既に1組先客が居たが、やんばるは2番目なので入店後すぐに着席&オーダー。

オーダーは全てタブレットによるので、多少着丼の順番は入れ替わってしまうかもしれないけれど、店外で待つよりも遙かにマシ。

ということで、10分ほどで着丼。

背脂麻婆麺大辛!

背脂&麻婆が好きなやんばるは、ネットのクチコミを信じて大辛をオーダー。

大辛だったか激辛だったか忘れちゃったけれど、最上級の鬼辛ではありません。

かかっている麻婆餡を見てみると

花山椒が散らしてあるのかな?

では、麻婆部のみを実食・・・

うん!シビ辛だね♪

やんばるの好きな味。

麺は細麺で、茹では柔らかめ。

麻婆との絡みはほどほどで丁度良いかも。

大辛も十分辛いけれど、やんばるはまだまだ大丈夫!

次回は鬼辛かなぁ~♪

と、続いて一緒にオーダーした

半炒飯!

が着丼!

一見半炒飯らしいボリュームに見えるけれど、実際はフルサイズに近い炒飯。

やんばるが背脂麻婆麺を大盛りにしなかった理由がコレ。

炒飯の具は、

細かなさいの目切りチャーシュー・卵・ネギが入っている。

味はそれ程濃い味ではなかった。

背脂麻婆麺を食べている途中だったので、味の濃い薄いの判断が若干狂っているかもね(苦笑)

全て平らげると、中々のボリュームだったことに気付く。

今回はお店のイチオシではないラーメンだったので、次回はイチオシである旨塩系のラーメンを食べてみようと思う。
Posted at 2023/06/25 20:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2023年06月23日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. コーティング施工頻度は?(A:週1以上 B:月1以上 C:月1未満)
回答: B:月1以上
Q2. 重視するのはどちら?(A:露天駐車での耐久・防汚 B:洗車後の耐久)
回答:A:露天駐車での耐久・防汚
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/06/23 18:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年06月21日 イイね!

クリームワックス、めっちゃ気になります!

この記事は、モニター募集!について書いています。

ここ最近、最後の仕上げはずーっとコーティング剤ばかりでしたが、
原点に戻ってワックスも良いなぁ~♪
しかも缶ではなく、チューブタイプ!
とても使いやすそう!!

是非よろしくお願いします!
Posted at 2023/06/21 18:35:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「濡れたボディの拭き取りだけでなく、コーティング施工にも使えるとは! http://cvw.jp/b/1459202/48706101/
何シテル?   10/12 03:36
食う・飲む・旅・猫が大好きです。 諸先輩方の整備手帳などを参考にして、自分好みのクルマに仕上げていこうと思います。手先が器用ではないので、ガン見されるとア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:45:57
Aurexオーディオカタログ 1987.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 22:23:22
東芝ポータブルオーディオカタログ 1987.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 22:23:16

愛車一覧

マツダ CX-3 さん弐号機 (マツダ CX-3)
またCX-3!?と言うなかれ! サイズ的にもドライビング的にも、ホントやんばるにジャスト ...
マツダ CX-3 さん (マツダ CX-3)
2022年3月27日納車でした。 11年振りの車両入替なので、テクノロジーの進歩に驚愕し ...
マツダ プレマシー 11式G型高速巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
 CWプレマシーに乗っています。こいつに乗ると、どこか遠くまで走っていきたくなる衝動に駆 ...
マツダ プレマシー 03式G型東京新潟定期巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
初めて買った普通車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation