• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんばるくいなのブログ一覧

2017年08月14日 イイね!

キーボードを新調してみた

キーボードを新調してみた一番最近買ったキーボードは、2011年に買ったモノでした。








Logicool Gaming Keyboard G510とゆーモノ。




フルカラーLEDが仕込んであるので、キーの刻印が発光&小さい液晶モニターが上部中央に設置されています。
それと、ユーザーが登録できるマクロキーがあって、いろんな機能を割り当てたりキーボードマクロを登録することが出来て、なかなか重宝したキーボードでした。

ですが、同時期頃に飼い始めたうちの猫に、まさかの
フライングボディプレス
を食らって、背面上部にあるキーボードを手前に傾斜させるスタンドと、パームレストと本体との接続部分をへし折られてしまいました(涙)

傾斜をつけられないと使いにくいので、100均を駆使していろいろ台を作りましたが、イマイチ納得することが出来ず、とりあえず昔使っていた退役済みのキーボードを引っ張り出してきて、メイン機のキーボードとしてがんばってもらことに。

しかしそのキーボードも難癖があって、以前何かの飲み物をこぼしてしまって、特定のキーがとても打ちにくい。なので、なんとかだましだまし使ってきましたが、ミスタッチが多々発生し、非常にストレスが溜まる!

時間が空く度に密林を覗いては、アレ良いなぁ~コレ良いなぁ~と溜息をつくばかり・・・。
どうせ買うならちょっと高くても良い物を買いたい!とポチりそうになったのがこれ。


FILCO Majestouch BLACK 茶軸・フルサイズ・かななし

お値段11,290円也@密林

決して高いモノでは無いんですが、雀の涙ほどのお小遣いから工面するのはなかなか大変なんですよ。
なかなか手が届きません。

とゆーことで、お約束の密林を彷徨ってみます。
検索条件は、

・メカニカル
・日本語配列
・有線
・LED

なかなか納得の出来るキーボードが見つかりません。
ヒットするのは、
メカニカル式
日本語表記
英語配列
有線
ゲーミングキーボード

ばかり・・・
英語配列は慣れるまで時間がかかるし、Enterキーが横長なのが未だに違和感を感じる。

密林を彷徨い始めてから数ヶ月・・・ようやく納得の妥協が出来るキーボード発見!


HORSKY ゲーミングキーボード

HORSKY?
聞いたこと無いメーカーだな。

メカニカル式ではなく、メカニカルな感触っていうのがミソ。
基本メンブレン式だけど、打鍵感がメカニカルに近い。
しかも安い!
発光色&パターンが何種類もあるんだけど、PCに依存しないでFNキーと組み合わせて変更可能。

上面のパネルにアルミが使われているっぽいので、見た目とは裏腹に意外と重い。
なので、机の上に置いても打鍵中にズレる事は無い。

一番の問題は耐久性なんだけど、少なく見積もっても5年は保つだろう。
今まで買った安いキーボードでも、数年でダメになったモノなんて無かったので。

とりあえず発光色やパターンを変えたりしながら、しばらくは楽しめそうです。

Posted at 2017/08/14 07:16:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタル&アナログ | パソコン/インターネット
2017年07月30日 イイね!

腕時計の電池を交換してみた

腕時計の電池を交換してみた既に電池が切れた腕時計がある。






この時計は、昔付き合っていた彼女(現嫁)から、誕生日プレゼントとして贈られた物なんだけど、もう電池が切れて何年も動かなくなっていた。

その時計を使わなくなった頃は、既に携帯電話が腕時計代わりに。

時刻を確認する度に、ポケットからケータイを取り出して、ガラケーなら画面を開いて確認、スマホなら電源ボタンを押して確認。

慣れてしまえばどうって事無い行為なんだけど、最近徐々に不便と感じる様になった。

それは自転車に乗っているとき。

ペダルを漕ぐのを辞めて、ポケットからスマホを取り出し電源ボタンを押して

とても面倒で危険

まぁぶっちゃけ、ハンドルにスマホホルダーを付けるなり、サイクルコンピュータで時刻表示させたりすれば済む話なんだけど、サッと腕を上げて時刻を確認するほぼワンアクションというのがイイ!

と言うことで一念発起して、眠っていた腕時計を復活させることにしました。

作業のやり方の検索をかけたら、とても丁寧に解説をされているサイトがあったので、参考に作業を進めます。

ちなみに、作業は先月のことでした。



いきなりですが、電池交換作業後の写真です。

ホント何年ぶりかの復活。

電池の液漏れが無くて良かったです。

さて、完成後の写真だけじゃサッパリしすぎるので、ちゃんと途中の写真もちょっとあります。

まずはバンド等、外せる物は全て外します。



凄く小さいバネもあるので、絶対になくさないように気をつけてください。



次に使えなくなった電池を外します。

画鋲の針で、電池を固定している金具の留め具を、てこの原理で外します。



金具が外れたら、新しい電池を入れます。

電池を入れる際は電池のサイドを持たないと、ショートするそうです。

電池を入れると、液晶の表示はメチャクチャな表示になっているので、オールリセットをします。



液晶の表示が正しくなっていることを確認したら、小さいバネを元の位置へ戻したら、蓋を閉めます。防水パッキンがずれないように注意してくださいね。

バンドやプロテクターなど、全て元に戻したら完成です。

DIYなので防水性能に関しては、元の性能は失われていると思います。

なので、水濡れに関しては注意が必要です。

いやぁ~、久しぶりに復活した腕時計、嫁に見せたら懐かしんでましたよ。

今日から毎日装着だぜ~♪

余談になりますが、腕時計無しの生活が何年も続いたお陰で、腕時計をしないで出かけることがしばしば。

無いのが当たり前になっていた体に、また染みこませないと!
(・ω≦) テヘペロ


Posted at 2017/07/30 08:16:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジタル&アナログ | 趣味
2016年11月25日 イイね!

プリンター新調しました

プリンター新調しました先日プリンターが壊れてしまったという話をしましたが、








ようやく新しいプリンターを購入しました♪
いろいろと口コミとか読んで、だいぶ悩みました。
今まで使っていたプリンターのヘッドを新しく購入して、まだ使おうかなとも考えたんですよ。
でもね、9年前リリースされたプリンターのヘッドは、既にメーカーでも販売終了。
ヘッドを新品にしても、ちゃんと動くかどうかも分からないけど、一応調べてみました。

こんな値段で購入して動きませんでしたじゃ、マジでシャレにならん!
なので、古いプリンターを使うのはキッパリ諦めることにします。


で、結局買ったのがコレです。



知る人ぞ知る、いや、もうみんな知っているかも・・・。
キャノンの激安プリンターです!
インクカートリッジの価格よりも、本体価格(インク込み)の方が安いという嘘みたいな話。
購入価格は最安値時よりだいぶ値上がりしましたが、それでも3,000円ちょっと。
でもその代わり、機能は紙に印刷する事だけに絞っているんだけどね。
とは言っても、光ディスクレーベル印刷が出来ないのは、ちょっと残念だなぁ。


インクカートリッジは、染料インク3色+顔料インク黒で2個構成。
それぞれにヘッドが付いています。

インクが無くなったら、詰め替え用インクを買って使い続けて、ヘッドがダメになったらまた新品の本体を買うかな~。


セットアップを終え、早速試しに印刷してみた。

印刷したモノを写真で見せるのもアレだけど、品質は全然悪くないよ。
むしろ、激安プリンターでここまで印刷できるのは、さすがキャノン!


印刷するのはせいぜい月にA4数枚と、年賀状うん十枚。
なので、ハズレじゃ中ったら結構長持ちするかもと、勝手に予想してみました(笑)
前使っていたPIXUS iP4500だって、買ってから9年も使えたんだからね。
とゆーことで、早速年賀状のデザイン考えなくっちゃ♪


さて、今まで使っていたプリンターPIXUS iP4500を持っていても仕方が無いので、ハードオフへ売りに行きました。
ヘッドが悪いだけで本体は壊れていないから、安くても良いので買い取って欲しいなぁと期待して行ったんです。
査定にかかった時間、おそらく1分くらい。
あまりにも早すぎるな~、なんだか悪い予感・・・
9年前のモデルなので
買い取りできません!



えー!マジですかっ!
5年前までのモデルなら買い取り可能ということ。


買い取りは出来ないけど、
引き取ることは出来ますが・・・

でたー!
タダで引き取って、ジャンク品として売るんだね♪
でもまぁいいや。
うちにあってもジャマなだけだから。


と言うことで、金かけて粗大ゴミに出すよりマシと言うことになりました。
チャンチャン♪

Posted at 2016/11/25 19:14:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジタル&アナログ | パソコン/インターネット
2016年08月11日 イイね!

お盆休み1日目で残念な事が・・・

お盆休み1日目で残念な事が・・・ついに始まりましたお盆休み!







今日は昼前に嫁と買い物に出掛けたついでに外食し、自宅に帰ってマターリしてました。

ふと気付くと、随分と昔に作ったイカ娘の痛時計に加えて、新たな痛時計を作っちゃおうかなーと思いつく。

そーいえば、以前同じモデルを色違いで予備として買ったっけ。



おー、あったあった。

作り方は、備忘録的に書いた過去の日記を見れば良いんだけど、問題はデザイン。

やんばる的に今一番旬なのは、



んー、やっぱりこっちかな?



やっぱ、これしかないっしょw

ってことで、画像検索をかけていろいろとネタ画像を探して、ようやくデザインが完成。

よっしゃー!

じゃあ、前回メモしたサイズ指定でテスト印刷すっかなー。

とプリンターの電源を入れたところ、モニターに見た事のないメッセージが・・・。



ん?

ナニこれ?

ググっていろいろ調べて対処して見るも、このエラーが出たら新調するしかないよう・・・。

トホホ・・・。

修理受付は2013年に終了しているので、もう完全お手上げ。

ちなみにプリンターは、Canon PIXUS iP4500と言う機種。

ショックだけど、もう9年くらい前に格安で購入した代物。

もう充分元は取っただろう・・・。

ってことで、痛時計制作は一時中断。

プリンターは今すぐどうしても必要という訳じゃないので、しばらくはプリンター無しの環境に。

年末までに新しいの買わなきゃ。

さて、機種どーすっかなー?

Posted at 2016/08/12 06:55:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジタル&アナログ | パソコン/インターネット
2016年01月03日 イイね!

快適環境が整ったと思ったら・・・

快適環境が整ったと思ったら・・・師走のある日、モニターを3台体制にしたら、とんでもないトラブルが発生しました。








動画視聴中・Google Map操作中・Webサイト閲覧中等々、どのタイミングなのか特定できないほど、フリーズとブルースクリーンが発生しまくりました!

時には、起動中にフリーズしたり、強制終了後の再起動中にフリーズしたりと、もう快適とはほど遠い状態に・・・トホホ。

もうね、何度Safeモードで立ち上げたのか数え切れないほど。

最終手段を行使すれば、確実に安定した稼働を望めるんだけど、なんかもう少ししあがいてみたくって・・・。

古いドライバーやらもう使っていないレジストリなんかを探して削除するツールを駆使したり。

もうこれで大丈夫だと思っても、あんまり全然状況は変わらなかったので結局、

Windows10
クリーンインストール


することに相成りました。

年の瀬が迫った12月29日、各種用事を全て済ませて暇になったのを見計らって、作業開始!

まず最初に、古いSSDを外して、



2015年9月にアキバへ行ったときに購入した



新しいSSDを装着します。

ところで、クリーンインストールする際に必要なイメージファイルは、Win7→Win10にアップグレードした時に、ついでに入手しました。USBメモリに保存してあります。

なので、USBメモリからBOOTして、ちょこちょこっと入力作業を行うと、Windows10環境の出来上がり~♪

出来上がりとは言っても、普段使っているアプリは何も入っていないし、設定は全て初期化されているので、以前の環境まで戻すのが大変で面倒。

しかもWin10はWin7とあちこち異なっているので、調査検索しながらの設定が面倒。

でも、目をつり上げて一生懸命環境復元作業に没頭せず、ゆるゆると行うことにしました。

で、ようやく元の環境に戻しました。

というか、元の環境以上に快適な環境に仕上げました!
m9(・∀・)ビシッ!!

電源ボタンを押してから、デスクトップ画面が表示されるまで35秒。

35秒のうち、25秒くらいがBIOSのPOST(ちと時間かかりすぎだけど・・・)なので、実質OS起動所要時間は10秒くらい。

メッチャ速くなった!
キャハ━━━━(#゚ロ゚)━━━━ッ!!

こうやって今まで使っていたPC環境を全てチャラにして、1から作り直すこの

破壊と創造
Destroy & Build


意外と好きなんですよ♡

心機一転、新年は快適仕様のPCで楽しく過ごせそうです♪

Posted at 2016/01/03 05:39:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジタル&アナログ | パソコン/インターネット

プロフィール

「新規にPC組むぞ!【あーだこーだ考えてパーツを揃えた編】 http://cvw.jp/b/1459202/48605109/
何シテル?   08/17 08:43
食う・飲む・旅・猫が大好きです。 諸先輩方の整備手帳などを参考にして、自分好みのクルマに仕上げていこうと思います。手先が器用ではないので、ガン見されるとア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤフーIDからのログインで四苦八苦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:21:34
オートライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:51:15
大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:45:57

愛車一覧

マツダ CX-3 さん弐号機 (マツダ CX-3)
またCX-3!?と言うなかれ! サイズ的にもドライビング的にも、ホントやんばるにジャスト ...
マツダ CX-3 さん (マツダ CX-3)
2022年3月27日納車でした。 11年振りの車両入替なので、テクノロジーの進歩に驚愕し ...
マツダ プレマシー 11式G型高速巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
 CWプレマシーに乗っています。こいつに乗ると、どこか遠くまで走っていきたくなる衝動に駆 ...
マツダ プレマシー 03式G型東京新潟定期巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
初めて買った普通車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation