• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんばるくいなのブログ一覧

2015年02月14日 イイね!

驚いちゃっていいんだよね?

驚いちゃっていいんだよね?あのですね、とあるSNSのことなんですが・・・









まぁ、みんカラなんですけどね(笑)

ふとPV(ページビュー)レポートを見てみたんですよ。

PVカウンターが



こんな風になっていたんですよ。

ひと月くらいまでは、2位の痛時計を作ってみたが1位だったんですよ。

ですが昨晩見てみたら、上の表のような結果に。

それだけだったら、別段驚くことはないんですが、



Googleでミートプロと検索すると、オフィシャルサイトの次である2番目に
やんばるくいなのブログがヒット。

しかも、3位の自社のネットチラシサイトを完全に押さえての堂々2位。

ワンツーフィニッシュを狙った中に、完全部外者の私なんぞが入り込んでしまって、本当に恐縮です。

恐らく、このGoogle検索結果2位になったお陰で、PVが一気に伸びたんでしょう。

ということは、閲覧者は新潟県民しかも三条or燕市民が多いのかな?

これに味をしめて、これからも地域密着なブログを続々と投稿していきますよぉ♪

Posted at 2015/02/14 09:02:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジタル&アナログ | パソコン/インターネット
2015年02月07日 イイね!

続・長距離中波受信

続・長距離中波受信先日1月25日のブログにて、

私やんばるくいな、こうほざいていました(笑)



長距離中波受信には
浪漫があるんですよ!


とは言っても、内蔵のバーアンテナだけでは限界を感じてしまいました。

脳内ノイズフィルターを通しても、どーしても聞こえない放送局があるんです。

聴けないとますます聴きたくなっちゃうんですよ。

そうなるとやはり、外部アンテナを導入するしかないと・・・

中波用のアンテナはパッと見簡単な構造なんだけど、なかなか自作するにはちょいと面倒・・・

電子部品屋さんから足が遠ざかって早30年くらい・・・

最近こういうのに腰が重くなってしまって・・・

おいおい、そんなネガティブ思考じゃ浪漫を追い続けられねぇぞ!!

ということで、お手軽に金で解決しちゃいました!



ループアンテナ購入!

TECSUN AN-200という中華製ループアンテナです。

こんな感じで愛機ICF-EX5の隣に置いています。



アンテナ線でラジオ本体と繋いでいません。

難しいことはよく解りませんが、電磁結合という現象が起きて、ケーブル等でラジオ本体と物理的に接続していなくてもOKだとのことです。

さて、今週土曜日に放送される玉川美沙ハピリー(AM7時~10時)をクリアに聴く為に、まずは性能と使い勝手を調べてみよう。

ってことで、性能を調査。

昨年8月9日にスタミナ冷やしオフの帰り道で聴いた、IBS茨城放送の土曜王国(サタディキングダム)が面白かったことを思い出し、まずは茨城放送を受信出来るか試しにチューニングしてみた。

ICF-EX5には各放送局名が周波数の位置にプリントされていて、おおよその周波数を手動でセットすることが出来る。

試したのは昨日2月6日(金)の18時半過ぎ。

現在オンエアーされているのは、文化放送がキー局のココロのオンガク~music for you~

まだこの周波数がIBS茨城放送なのかどうかは特定出来ない。

番組終了後、自社制作のCM・ジングル・コールサインがスピーカーから流れてくるのを待つ。

19時直前にジングルとコールサインが流れた。

IBS茨城放送と確認!



おお!今まで全く聞こえなかった放送局が聞こえたぞ!

鮮明に聴ける訳じゃないけど、トークの内容がちゃんと聞こえる。

この時期は電離層の関係で遠方の放送局が聞こえやすいので、真夏にも同じように聞こえるとは限らない。

にしても、凄いなぁ!





で、翌日。朝7時前から文化放送に周波数を合わせて待機。

スピーカーからMCの玉川美沙さん、通称たまちゃんの声が流れてきた。

ループアンテナ無しだと、7時を過ぎると段々と聞こえづらくなってきて、8時前には完全にノイズにかき消されてしまうんだけど、ループアンテナを利用すると、次の番組である菊池桃子のライオンミュージックサタデーも聞こえてくる。

さすがにかなりノイズ混じりになってきてはいるけど、ループアンテナの同調つまみを微調整したりアンテナを動かすと、トークの内容が聞き取れる。

さらに次の番組、ドコモ団塊倶楽部までも聴けちゃうんじゃないか!?

これからちょっと用事を足しに出かけなきゃいけないので、実験は一時停止するけど、帰ってきたら再び実験開始する予定。

もしかしたら、1日中聴けちゃうのか!?

そんな淡い期待を持っているのであります。

こんなに効果があるのなら、もっと早くから導入すれば良かった。

暫くはコレで遊べそうだ♪

Posted at 2015/02/07 11:00:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジタル&アナログ | 趣味
2015年01月25日 イイね!

長距離中波受信

長距離中波受信実はですね、私やんばるくいなは普段、TVよりもラジオを聴く時間の方が長いんです。

地元のラジオ局を聴くのはもちろんのこと、遠方のラジオ局の番組を聴くのが好きなんですよ。

主に聴いているのが、東京の文化放送・TBSラジオと秋田のABS秋田放送。

文化放送やTBSラジオの遠方にあるラジオ局は、日没以降じゃないと上手く受信出来ない。

特に文化放送は、地元BSN新潟放送1116kHzの干渉がひどく、真夜中でもチューニングに微調整が必要なほど。絶え間なくやってくるフェージングに耐えながら、走れ歌謡曲を聴いています。

TBSラジオは、宮川賢のパカパカ行進曲を何とか聴いているんですが、どこかの干渉がひどい。ボリュームを上げてノイズ混じりの音声から、自分の耳に備わっているノイズ除去フィルターを駆使して、なんとか番組を聴いている状態。ラジオ好き以外の人なら、雑音聴いて楽しい?と思うはず。

ABS秋田放送は、とてもクリアに聞こえる。地元局じゃないかと思うほど。恐らく本州弓状内側、日本海側同士のお陰でしょう。なんの番組かは解らないんだけど、地元局制作の番組だと思う。土曜日にテレホン人生相談が放送されていてびっくり。もちろんBSN新潟放送でもネットしているんだけど、平日昼間だから聴けないんだよねぇ。

そうそう、肝心なことを忘れていました。受信機の紹介。

ジャーン!



SONY ICF-EX5
やっぱ、ラジオはSONYらて♪

訳:やはり、ラジオはSONYでしょう♪

実はこのラジオ、一時期生産終了という噂話があって、今後の為に予備機として買っておくしかねぇなぁと心配したんですよ、でもね、なんとICF-EX5MK2として新規リリース!杞憂に終わった訳なんです。

チューニングはアナログなんだけど、微調整がしやすいリニアスケール。

外部アンテナは導入していないけど、あれば幸せになるんだろうなぁ~

え?

radikoプレミアム使えばいいじゃんって?

それじゃダメなんですよ。

何故ダメかって?

長距離中波受信には
浪漫があるんですよ!


以上!

ってことで、さーて今日もチューニングぅ~♪


Posted at 2015/01/25 08:53:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | デジタル&アナログ | 趣味
2015年01月04日 イイね!

プリンターで赤がキレイに印刷されないのでちょっといじってみた

赤がキレイに出ないんですよ・・・

家で使う帳票を印刷したら、赤文字の部分が茶文字になっていた。




なんじゃこりゃー!!

先日年賀状印刷する前に、全色十分に色があることを確認したばかりなのに・・・

ちなみに、プリンターはだいぶ昔にリリースされた、Canon PIXUS iP4500という機種。
流行の複合機じゃない、プリンター専用機です。
通販で爆安だったので買いました。

一応プリンタの状態を確認



うーん、全色問題ナッシング

じゃあ、実際のインクタンク残量を肉眼で確認しよう



インジケータランプが赤点滅しているタンクは見あたらない

じゃあ、マゼンダ(赤)のタンクの残量をチェック



十分インクは残っている

もしかしたら、マゼンダ以外のインクが少なくなっているせいなのかもしれない!

全色タンクを外して残量を確認。



うーん、全色インクは十分残っている・・・

じゃあ、念のためノズルチェックパターン印刷してみるか



コレも問題なし・・・

何が悪いんだろう?

もう1回帳票の印刷をしてみよう



ありゃ?直っている?

念のため、別のを印刷してみよう



え?問題ないよねコレ?

普通紙印刷だけど、ここまでキレイに印刷出来ればイイんじゃね?

ってことで、問題解決。

もしかしたら、インクカートリッジを外して再装着したことによって、正しく残量を認識して印刷したのかも。

とにかく、一安心♪

ちなみに、最後に印刷したほむらちゃんなんだけど、この時に仙台のJr.君から頂いたお土産のパッケージなんです。中身は全部美味しく頂いちゃったんだけど、箱を捨てるにはあまりにも惜しいので、取っておいていました。遅くなりましたが、
Jr.君ありがとうございます&
ごちそうさまでした!!




Posted at 2015/01/04 09:03:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジタル&アナログ | パソコン/インターネット
2014年05月01日 イイね!

不穏な動きが・・・

不穏な動きが・・・うちのマシンが1台不穏な動きをしている・・・。

2004年に組んだサブPC。

OSを立ち上げてしばらくすると、フリーズする。

アレ?と思ってタスクマネージャーを起動させようとするが無反応。

仕方がないなぁとリセットボタンを押すが、電源が落ちてしまう。

コンセントを抜いてしばらく放置し、電源ボタン押下も無反応。

これは・・・本格的に逝ったかも・・・。





まずはBOOT HDDの動作確認&データ救済。

HDDをケースより取り出し、S-ATA→USB変換ケーブルでメインPCに接続。

中のフォルダやファイルにアクセス出来るので、問題なし。

念のため、必要なデータは吸い上げておいた。

こいつが原因じゃなくて良かった・・・。





次に疑うは電源。

元々ケースに付いていた所謂おまけ。

動作確認をする為取り外して、バックアップPCへ接続。

電源ボタン押下も無反応。

ふむ、原因はこれか。





ちなみに、書斎にはPCが3台あるんだけど、

すぐに使えるのが、2台→1台になってしまった・・・。

お小遣いで電源を買わなきゃ・・・。

というか、他にも欲しいモノがたくさんあるので、

絶賛悩みまくり中です・・・。
Posted at 2014/05/03 03:21:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジタル&アナログ | パソコン/インターネット

プロフィール

「新規にPC組むぞ!【組み立て&OSインストール編&PC環境整備】 http://cvw.jp/b/1459202/48615587/
何シテル?   08/23 17:43
食う・飲む・旅・猫が大好きです。 諸先輩方の整備手帳などを参考にして、自分好みのクルマに仕上げていこうと思います。手先が器用ではないので、ガン見されるとア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤフーIDからのログインで四苦八苦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:21:34
オートライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:51:15
大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:45:57

愛車一覧

マツダ CX-3 さん弐号機 (マツダ CX-3)
またCX-3!?と言うなかれ! サイズ的にもドライビング的にも、ホントやんばるにジャスト ...
マツダ CX-3 さん (マツダ CX-3)
2022年3月27日納車でした。 11年振りの車両入替なので、テクノロジーの進歩に驚愕し ...
マツダ プレマシー 11式G型高速巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
 CWプレマシーに乗っています。こいつに乗ると、どこか遠くまで走っていきたくなる衝動に駆 ...
マツダ プレマシー 03式G型東京新潟定期巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
初めて買った普通車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation