• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんばるくいなのブログ一覧

2025年01月11日 イイね!

正月用の酒を買いにお気に入りの酒蔵へプチドライブ

正月用の酒を買いにお気に入りの酒蔵へプチドライブ新年の挨拶をしておきながら、昨年の記事をアップするのは若干憚れますが・・・








まぁ時々発生する時空の歪みだと思ってお気になさらずw

さて、暮れの押し迫った休日に、正月用の酒を買おうと、ちょっくら魚沼市まで行ってきました。

この日は雪が降っていたので、安全運転で慎重にZoom-Zoom♪

到着したのは、魚沼市須原にある玉川酒造ゆきくら館。


雪の量がハンパない!

やんばる自宅周辺ではうっすらとスノーコーティング状態なのに、さすが魚沼スゲーなー!

さて、早速直売所へGO!!

いろんな銘柄があるが、やんばるが好きなのは、玉風味(たまふうみ)と守門の雪(すもんのゆき)。

この中でも守門の雪は、澱が少なめなにごり酒。

玉風味は、この酒蔵を代表する銘柄で、いろんなバリエーションがある。

今回チョイスしたのは、

しぼりたて 玉風味 無濾過生原酒

これこそ正月に相応しい酒ではないかっ!

それと、きゅうりの奈良漬もチョイス。



これで美味しく正月を迎えられる♪

酒蔵を後にして、プチドライブ再開。


道の駅ゆのたにに立ち寄り。

以前から気になっていた小さなレストランでランチ。

コーヒー&レストラン Monte Rosa(モンテローザ)

入店すると、箱が大きめな昭和レトロで落ち着いたインテリア。

メニューは、ステーキ・洋食・和食・中華・ラーメン・デザート等々、なんでもある。

酒やつまみもラインナップされているので、おそらく地域の集まりの場にもなっているのかも。

入店したら、続々と老若男女問わずお客さんが訪れていた。

20分弱ほどで、まずは嫁オーダー品到着♪

オムライスグラタンコンビネーション

美味しいもの盛り沢山で、お子様ランチを大人向けにサイズ変更しましたって感じがイイ!!

そしてやんばるオーダー品も続いて到着♪

ポーク唐揚げラーメン大盛

なんか無性に肉とラーメンが食べたくなったので、これにしてみた。

結果、スゲー美味かった♪

ポーク唐揚げはしっかり肉に下味が付いていて、麺とスープとをマリアージュすると、サイコーに美味い!

うちでもやってみたい!

って、嫁に作ってもらうだけだけどw


食後には美味しいブレンドコーヒーを♪

満腹&満足でお店を後にした。

特に寄るところもないので、行きつけのスーパーで買い物をして無事帰宅。

しばらくドライブらしいドライブをしていなかったから、嫁もろとも楽しかった。

さーて、年末に向けて色々と準備すっぞー!
Posted at 2025/01/11 14:27:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年01月05日 イイね!

令和七年初詣

令和七年初詣元日の朝、町内の氏神様へ新年のご挨拶





鎮守の森の中に、小さな社殿と遊具があるこぢんまりとした神社

ここへの参拝は毎年欠かさない

そして翌日2日

新潟市にある、新潟縣護国神社へお参り


運良く境内の駐車場、しかもほぼ御神門正面に駐めることが出来た!

幸先の良いスタートだぜ♪


御神門両脇には、県内最大級の門松が置かれている

いつ見ても立派だわ


手水舎でお清めを行い、御社殿にて作法に則ってお参り

掲げてある巨大絵馬の『善因善果』は読んで字の如く、

良い行いは良い結果をもたらす

襟を正して背筋をしゃんと伸ばして、日々の諸事に当たらなくてはと思いました

お参りを終えたら、おみくじを引く


大勢の巫女さんが、運気が高まるように高く舞上げたおみくじ

きっと良い運勢が出るに違いない!


末吉ですが、かなり良い内容ではありませんか!

昨年、大きな厄介事が解決したのでそれで良しとしましたが、更に面倒事が散り失せるなんて素晴らしすぎます!

とは言っても、守るべき事はしっかり守り、我慢するところはぐっと堪えるのが前提条件

コツコツと積み重ねたその暁には、明るく楽しい暮らしが待っているとのこと!

絵馬とおみくじに書かれた言葉や文章を、頭に留め置いて日々暮らしていこうと思いました

授与所で御守りを授かり、神社を後にしました


帰りのその足で、長岡市にある平潟神社へお参り

新潟縣護国神社と比較するとこぢんまりとしているけれど、長岡の街中にある神社としてはとても大きい

やんばるは昔ここの近くに住んでいたので、とても身近な存在

作法に則ってお参りし、ここでもおみくじを引く

1日に2回もおみくじを引くのはどうかなと一瞬思ったけれど、それぞれの神社で1回なのでOK!


こちらも末吉!

だけど、内容は新潟縣護国神社の内容に近く、今までの苦しみ煩いがいつしか消え、心楽しい時が遠からず来る

信心深く、心穏やかに、自分に課された職務を熱心に果たすのが前提条件

まさに、護国神社で引いたおみくじの内容と同意ではないかっ!

2回引いたおみくじに書かれた内容が、こうも似ているとは!

益々、今年の行動指針はこれだ!と強く思わざるを得ません

今年の終わりには、今よりもいろんな状況が好転していますように!
Posted at 2025/01/05 16:06:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年11月08日 イイね!

燕青空即売会へ行ってきた結果2024

燕青空即売会へ行ってきた結果2024また1ヶ月遅れの行進になって申し訳ないです(汗)









さぁということで、今年もやってきました、秋のビッグイベント!

燕青空即売会

今回もこのイベントに便乗してプチオフを敢行!

kuromaさん、美影意思さん達と共に楽しいお買い物スタート♪

昨年は、買い物開始は8時からを厳守せよという主催者側からのお達しがあった。

しかし今回は開始時刻前の買い物に関して、特に何も言わないという形になったとのこと。

立ち寄ったブースの店員さん曰く、

目の前にいる大勢のお客さんに向かって、まだ時間前だから会計は出来ないなんて言えないよー

だけど、おおっぴらに買い物してきました!ってことはしないでね♡

まぁそうなるわな。

とかまぁ、なんだかんだで今回の戦利品はこんな感じになりました♪

ここら辺のアイテムは、いつもゲットしているようなモノだけど、

こちらに関しては、

初の庭いじりアイテムをゲット

立ったまま雑草を刈ることが出来てしまう優れもの!

実は、我が家の庭の一部に生い茂っている雑草が大変なことになっているので、これでやっつけてやろうと実際に使ってみた。

結果、これはとっても使い勝手の良いアイテムだった。

本当に軽いし草をガンガン刈ることが出来るし、思ったより簡単に土と草を分別することが可能♪

市場価格(Yな通販サイト)で2,000円超の価格なんだけど、なんとたったの500円でゲット!!

今回の買い物で一番買って良かったと思えた♪

次に重宝したのは、ディスクグラインダー。

なんと1,500円で買えた♪

我が家に知らず知らずにたまった不要品を、これでズタズタにブッた斬るぜ!!

細かく切って、燃えないゴミの袋にぶち込んでやるのさHAHAHAHAHA!!

とまぁこんな感じで今年も買い物を満喫しました。

また来年も楽しんで買い物しましょうね♪
Posted at 2024/11/08 22:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年08月10日 イイね!

本田美奈子.記念館がプレオープンするので行ってきた【爆走関越道珍道中編】

本田美奈子.記念館がプレオープンするので行ってきた【爆走関越道珍道中編】遅い昼飯を終えて、R254川越街道を北進。





英インターから関越道へ至る浦所バイパス所沢方面へ。

関越道所沢ICへのアプローチを通り、無事ETCゲート通過!


一路新潟へ!ヨーソロー!


高速に入って早々だけど三芳PAに入って、嫁への土産を物色。

ところがめぼしい土産は見つからず、トイレを済ませてすぐ出発!

本線へのアプローチレーンを走っていると、加速レーンが終わるというのに前車が中々加速しない・・・orz

写真左下に自車速度が表示されているのを併せてご覧下さい。

こんな遅い速度で本線へ合流させられちゃったもんだから、後続車の速度差がハンパなく、ホント怖かった!

この前車を追い越す際、こんな運転をするドライバーの御尊顔を拝んでやろうと思ったが、残念ながら叶わず・・・orz

きっと、なーんも考えずに運転している鼻水垂らしたアホ面なんだろうなと思ったw

しばらく順調に走っていると、なんだか小腹が空いてきた・・・

さっきナポリタンメガ盛食ったばかりなのに、何故???

ってことで、あんまり立ち寄た事の無い嵐山PAへ緊急ピットイン!

かき揚げそばを食ってみた。

かき揚げがつゆに全部浸かっていないから、カリカリ部分としっとり部分の両方を楽しめる♪

さすがにこれで腹の調子が落ち着いたw

嵐山PAで土産を買うことは無く出発。

再び順調に走っていると、本庄児玉ICのちょっと前くらいから雨が降ってきた。

なんかイヤな雨雲があるなぁとか、あの雲の下に行きたくないなぁと考えていたら、まさに雨雲直下に凸乳しやがった!

上里SAまで1kmの案内板が出たので、埼玉の土産を買う最後のチャンスと思って立ち寄ることにした。

雨がすごいので、雨雲を一旦やり過ごそう。

雨宿りを兼ねてしばらく土産コーナーを物色し、2点の土産を購入。

埼玉土産と群馬土産をそれぞれ買えたぜ!と喜んでいたのもつかの間、よく見ると・・・


あれ?よく見ればどっちも群馬土産じゃん!

焼きまんじゅうは群馬名物と分かっていたんだけど、ひも川うどんって埼玉の名物じゃなかったの!?

完全なる勘違い!!

なんだよー、三芳PAとか嵐山PAで買っておけば良かったよ・・・orz

上里SAを出発し藤岡JCTを過ぎた辺りに差し掛かると、すごい雨に遭遇。

どうやらこれがゲリラ豪雨らしい。

ドラレコのスクショだとそれ程酷い雨でないように見えてしまうけれど、実際肉眼では前がよく見えなかった!!

なので、速度を落として走行。

ところが、MRCC(マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール)動作中だと、こんな視界の良くない状態でも、前車との感覚をしっかり把握してくれるようだ。

たまたま今回MRCCが有効に働いただけで、気象条件によっては無意味になる場合もあるかもしれない。

だけど、人間の目と感覚だけに頼らず、電子の目(やんばる個人としてはSPY-1レーダーと勝手に呼称)も頼るのも、より危険を回避出来て安全だと思う。

ゲリラ豪雨というのは、ホント狭く局所的な雨のようで、駒寄PA辺りまで来ると晴れ間が広がるという有様。


車の流れはグッと少なくなり、MRCCで快適なドライブ♪

月夜野ICに近づくと、やたら遅いSUV(多分CX-5)が前を走っていて、そのままIC出口に向かっていった。

ところでそのSUVは、とある白いセダンに先導されていたのだった!

その白いセダンは覆面パトカーだった!!

何故分かったのかというと、そのセダンのルーフ上に赤色灯が回転点灯していたと同時に、後部座席後方に電光掲示板が搭載され、

パトカーに続け

とメッセージが表示されていた!

ちょっとタイミングが悪かったら、自分に矛先が向かっていたのかもしれないと思うと、背筋に冷たいものが走った。

まさに明日は我が身である。

さて、群馬新潟県境にまたがる谷川岳を貫く関越トンネルに、群馬県側から無事凸乳!


ここまで来ると、自宅まであと一息という感じになる。

実際はまだまだ100km以上あるけどねw

そして無事に、群馬新潟県境を無事通過♪


関越トンネルを通過してしばらく走ると、湯沢エリアのリゾートマンション群がよく見える。

てっきりバブルの遺構だと思いきや、今でもそれなりの需要はあるという。

中には価格安で手に入る物件もあるとのことなので、興味のある方は是非!

塩沢石打SAで一旦休憩し、自宅を目指す。

再出発するも、単調な風景で眠くなるが、車内は本田美奈子さんの1stアルバムを全曲絶唱することで眠気を完全に吹き飛ばす!

あ、もちろん全曲歌詞覚えています♪

ドラレコに下手くそな自分の歌声も一緒に記録されているけど、自分以外誰が見るわけでも無いドラレコ映像。

全く気にするこたぁねぇわ♪

でも、完全非公開とス!

もう休憩する必要は無いけれど、嫁がひとり自宅で夕飯を食べずに待っているとのことなので、山谷PA(デイリーヤマザキ)でいくつか惣菜パンを購入。

長岡ICで高速を降り、19時頃自宅へ無事に到着♪

1日で朝霞までを往復するのは、さすがにちっと疲れるw

体力のことも考えて、次回は泊まりかな?

兎にも角にも、今回は他のファンの方々と知り合えてホント良かった!

時期は未定だけど、次回が今から楽しみで仕方がない♪
Posted at 2024/08/10 23:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年02月25日 イイね!

あなた 追って 出雲崎 悲しみの日本海♫ を感じながらドライブしてきた

あなた 追って 出雲崎 悲しみの日本海♫ を感じながらドライブしてきた昨年12月に、新潟県三島郡出雲崎町にとあるミュージアムがオープンした。






出雲崎レトロミュージアム

遊べるレトロなオモチャの博物館というコンセプトとのこと。

オープンしてから2ヶ月ということで、3連休を利用して訪れてみました。


入口から入ってすぐの所に物販コーナーがありますが、こちらは後ほど寄る事にして、まずは受付へ。

入場料を支払い、いざ展示エリアへ。

いきなりサトちゃんの登場!

薬屋さんの店頭によく置いてあったよね♪

更に中を進んでいくと、

宇宙戦艦ヤマトがっ!

おおっ!と思ったけれど、これはレトロなオモチャではなく、週刊誌の付録パーツを組んで作り上げるアレ。

でもこれは、オーナーさん以外は実物をなかなか見る事が出来ないので、ある意味とても貴重。


これも厳密にはレトロなオモチャでは無いけれど、大事なのは中身!

OutRunはゲーセンで散々プレイしたなぁ~♪

このゲームのBGMの一つであるMAGICAL SOUND SHOWERは、やんばるのお気に入り!

今でも車内で流しながら楽しくZoom-Zoomしています♪

室内にはいろいろな展示物がありますが、ここで全部紹介してしまうと、ここに来た時の感動がスポイルされてしまうので、詳しくはオフィシャルサイトをご覧下さい。

ちなみに、ジュークボックスもあって、100円で2曲再生できます♪

1曲目は、惑星ロボ ダンガードAのOP『すきだッダンガードA』

ダンガードAは、スポ根系ロボットアニメで、やんばるが敬愛する松本零士先生の作品。

歌はアニソンの大王ささきいさおさんで、TVの前で一緒に歌っていたか覚えていませんが、毎週見てましたよ♪


2曲目は、魔女っ子メグちゃんのED『ひとりぼっちのメグ』

この作品、やんばるの妹が好きで、よく一緒に見ていました。

歌は前川陽子さんで、OPも歌っています。

切ない感じの映像と歌詞とメロディなんですが、とても印象的でした。

当時はこの歌はあまり好きでなかったような記憶がありますが、歳を取るにつれてOPよりもこちらの方が好きになりましたね。

昭和歌謡っぽさがあるからなのかな~。

帰り際に、物販コーナーで駄菓子を適当に買ってみました。

電車チョコ12種。

1個50円なので、全部で600円♪

ミュージアムを出るともうお昼前になっていたので、近くの食堂へ凸乳♪

お食事処 どさんこ

元チェーン店のどさん子 出雲崎バイパス店とのこと。

テーブル席に着き、メニューを眺める。

表面は食事系で、

裏面はドリンクおつまみ系。

今日はクルマで来ているから、食事のみだけど、もし飲むんだったら電車で来るしか無い。

ちなみに、最寄りの駅である越後線小木ノ城駅からは、徒歩5分ほど。

アクセスはなかなか便利。

だけど、列車本数は少ないので、綿密な計画立案が必要wwwww

厨房のおばちゃんに注文したので、セルフサービスでお冷やを持ってくる。

おお、これはかの有名な札幌ラーメンどさん子のグラス!

ペリカンをモチーフとした、下くちばしが丼になっているデザインは、誰もが覚えがあるだろう。

注文後は、着丼までのひとときを読書で過ごそうと、店内図書館から

週刊ポストを持ってきて黙読w

お約束のグラビアページを眺めていると着丼♪

まずは嫁オーダーの味噌らーめん


そしてやんばるオーダーの旨辛みそラーメン大盛

丁度いい辛さがいいねぇ~♪

そして、いかにもどさん子っぽい味噌スープ♪

今の濃厚なんちゃらスープとは違って、昔ながらの老若男女問わずに好まれるこのスープは、なんだかホッコリする。

タダでさえ寒いこの日には、こういう味噌ラーメンがイイ!!

美味かったので、スープまで完飲しちゃいました♪

丼にはどさん子の名残が・・・

大満足でお店を出て、暫くドライブをして立ち寄ったのが、長岡市与板の

石黒大判屋

地元のみならず、わざわざ県外から買いに来るほどの超人気店。

今回は、あんこ3個、カスタードクリーム1個、チーズ1個を購入。

やんばるはあんこをチョイス。

直径は多分普通サイズなんだけど、厚みが10cmくらいある!

なので、1個食べると結構お腹いっぱいになる。

食べるタイミングを間違えると、その後ご飯が食べられなくなる恐れがあります!!

やんばるはラーメンを食べて後で大判焼き1個食って、しっかり夕飯も食べられたから、ご心配無用ですけどねwwwww

とまぁこんな感じでプラッとドライブしてきました。

また機会を見つけてプチドライブをしようかなと考えています。
Posted at 2024/02/25 15:26:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「本田美奈子.さんの誕生日を祝いました http://cvw.jp/b/1459202/48578618/
何シテル?   08/03 05:23
食う・飲む・旅・猫が大好きです。 諸先輩方の整備手帳などを参考にして、自分好みのクルマに仕上げていこうと思います。手先が器用ではないので、ガン見されるとア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:51:15
大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:45:57
Aurexオーディオカタログ 1987.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 22:23:22

愛車一覧

マツダ CX-3 さん弐号機 (マツダ CX-3)
またCX-3!?と言うなかれ! サイズ的にもドライビング的にも、ホントやんばるにジャスト ...
マツダ CX-3 さん (マツダ CX-3)
2022年3月27日納車でした。 11年振りの車両入替なので、テクノロジーの進歩に驚愕し ...
マツダ プレマシー 11式G型高速巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
 CWプレマシーに乗っています。こいつに乗ると、どこか遠くまで走っていきたくなる衝動に駆 ...
マツダ プレマシー 03式G型東京新潟定期巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
初めて買った普通車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation