
遅い昼飯を終えて、R254川越街道を北進。
英インターから関越道へ至る浦所バイパス所沢方面へ。
関越道所沢ICへのアプローチを通り、無事ETCゲート通過!
一路新潟へ!ヨーソロー!
高速に入って早々だけど三芳PAに入って、嫁への土産を物色。
ところがめぼしい土産は見つからず、トイレを済ませてすぐ出発!
本線へのアプローチレーンを走っていると、加速レーンが終わるというのに前車が中々加速しない・・・orz

写真左下に自車速度が表示されているのを併せてご覧下さい。
こんな遅い速度で本線へ合流させられちゃったもんだから、後続車の速度差がハンパなく、ホント怖かった!
この前車を追い越す際、こんな運転をするドライバーの御尊顔を拝んでやろうと思ったが、残念ながら叶わず・・・orz
きっと、なーんも考えずに運転している鼻水垂らしたアホ面なんだろうなと思ったw
しばらく順調に走っていると、なんだか小腹が空いてきた・・・
さっきナポリタンメガ盛食ったばかりなのに、何故???
ってことで、あんまり立ち寄た事の無い嵐山PAへ緊急ピットイン!

かき揚げそばを食ってみた。
かき揚げがつゆに全部浸かっていないから、カリカリ部分としっとり部分の両方を楽しめる♪
さすがにこれで腹の調子が落ち着いたw
嵐山PAで土産を買うことは無く出発。
再び順調に走っていると、本庄児玉ICのちょっと前くらいから雨が降ってきた。
なんかイヤな雨雲があるなぁとか、あの雲の下に行きたくないなぁと考えていたら、まさに雨雲直下に凸乳しやがった!
上里SAまで1kmの案内板が出たので、埼玉の土産を買う最後のチャンスと思って立ち寄ることにした。

雨がすごいので、雨雲を一旦やり過ごそう。
雨宿りを兼ねてしばらく土産コーナーを物色し、2点の土産を購入。
埼玉土産と群馬土産をそれぞれ買えたぜ!と喜んでいたのもつかの間、よく見ると・・・

あれ?よく見ればどっちも群馬土産じゃん!
焼きまんじゅうは群馬名物と分かっていたんだけど、ひも川うどんって埼玉の名物じゃなかったの!?
完全なる勘違い!!
なんだよー、三芳PAとか嵐山PAで買っておけば良かったよ・・・orz
上里SAを出発し藤岡JCTを過ぎた辺りに差し掛かると、すごい雨に遭遇。

どうやらこれがゲリラ豪雨らしい。
ドラレコのスクショだとそれ程酷い雨でないように見えてしまうけれど、実際肉眼では前がよく見えなかった!!
なので、速度を落として走行。
ところが、MRCC(マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール)動作中だと、こんな視界の良くない状態でも、前車との感覚をしっかり把握してくれるようだ。
たまたま今回MRCCが有効に働いただけで、気象条件によっては無意味になる場合もあるかもしれない。
だけど、人間の目と感覚だけに頼らず、電子の目(やんばる個人としてはSPY-1レーダーと勝手に呼称)も頼るのも、より危険を回避出来て安全だと思う。
ゲリラ豪雨というのは、ホント狭く局所的な雨のようで、駒寄PA辺りまで来ると晴れ間が広がるという有様。
車の流れはグッと少なくなり、MRCCで快適なドライブ♪
月夜野ICに近づくと、やたら遅いSUV(多分CX-5)が前を走っていて、そのままIC出口に向かっていった。
ところでそのSUVは、とある白いセダンに先導されていたのだった!

その白いセダンは覆面パトカーだった!!
何故分かったのかというと、そのセダンのルーフ上に赤色灯が回転点灯していたと同時に、後部座席後方に電光掲示板が搭載され、
パトカーに続け
とメッセージが表示されていた!
ちょっとタイミングが悪かったら、自分に矛先が向かっていたのかもしれないと思うと、背筋に冷たいものが走った。
まさに明日は我が身である。
さて、群馬新潟県境にまたがる谷川岳を貫く関越トンネルに、群馬県側から無事凸乳!
ここまで来ると、自宅まであと一息という感じになる。
実際はまだまだ100km以上あるけどねw
そして無事に、群馬新潟県境を無事通過♪
関越トンネルを通過してしばらく走ると、湯沢エリアのリゾートマンション群がよく見える。
てっきりバブルの遺構だと思いきや、今でもそれなりの需要はあるという。
中には価格安で手に入る物件もあるとのことなので、興味のある方は是非!
塩沢石打SAで一旦休憩し、自宅を目指す。
再出発するも、単調な風景で眠くなるが、車内は本田美奈子さんの1stアルバムを全曲絶唱することで眠気を完全に吹き飛ばす!
あ、もちろん全曲歌詞覚えています♪
ドラレコに下手くそな自分の歌声も一緒に記録されているけど、自分以外誰が見るわけでも無いドラレコ映像。
全く気にするこたぁねぇわ♪
でも、完全非公開とス!
もう休憩する必要は無いけれど、嫁がひとり自宅で夕飯を食べずに待っているとのことなので、山谷PA(デイリーヤマザキ)でいくつか惣菜パンを購入。
長岡ICで高速を降り、19時頃自宅へ無事に到着♪
1日で朝霞までを往復するのは、さすがにちっと疲れるw
体力のことも考えて、次回は泊まりかな?
兎にも角にも、今回は他のファンの方々と知り合えてホント良かった!
時期は未定だけど、次回が今から楽しみで仕方がない♪