• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんばるくいなのブログ一覧

2016年10月08日 イイね!

燕青空即売会に行ってきた結果2016!

燕青空即売会に行ってきた結果2016!今年も行ってきましたよぉ~♪






毎年同じ事言っているんだけど、

買うもんなんか、
もうなーんも無い!


ということで、物見遊山で現地に行ってみた。

今回はプチオフと言う事で、kuromaさん・美影意思さんも参加。

kuromaさんは、昨年に引き続き父母同伴参加。

気に入って頂けたようで、便乗プチオフ会の幹事として非常に嬉しいかぎりです♪

美影意思さんは、もう一家総出で気合い充分!

さぁ開始時間前だけど、お買い物スタートです!!

お二家族とも、良い買い物が出来るよう健闘をお祈りします♪

尚、買い物は各自欲しいものがそれぞれ異なるので、会場内自由行動です。

また、買い物を終えて充分楽しんだら、勝手に帰ってもOKのフリースタイル。

幹事やる気ねーだろこれ!?

いやぁ~、便乗プチオフの幹事って、楽チン楽チン♪
(・ω<) テヘペロ

買い物に夢中になり過ぎちゃって、昼近くになってしまった。

ってことで、帰りにお気に入りの食堂で昼飯を食べて帰宅。

カーポートに本日の戦果をを広げて、マジマジと観察。



お買い上げ総額
7,550円


でした。

うーん、そんなにお得感は無いなぁ~

やんばる&嫁の感想。

でもまぁ、まともに買うととてもじゃないけどこの値段で収まらないと言う事で、お互い納得。

さぁて、LEDシーリングライトを買ったから、早速取り付けるかなぁ~

と、息巻いて既存の照明器具を取り外すと・・・

衝撃の事実は次回ブログにて!

Posted at 2016/10/08 04:14:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | ショッピング
2016年05月08日 イイね!

嫁と行く、イバラッキー&サイタマー マターリ2日間の旅【2日目】

嫁と行く、イバラッキー&サイタマー マターリ2日間の旅【2日目】2日目になりました。



初めて迎えた下妻の朝。



遠くに筑波山が見える~♪

道の駅の中にあるコンビニでお土産を購入。




以前買って美味かったので再度購入。

6人前が1パックの中に入っています。

あ、もちろん家に帰って開けたんですよ。

じゃないと車内中納豆臭になってしまうでしょ(笑)

お土産買ったし、出発進行!

R294→R125→R4バイパスを経て道の駅まくらがの里こがに到着。

フードコート入り口に、やんばるに対して挑発的なメニューを発見!




でも、さすがに朝からこれはキツいわ(笑)

後ろ髪を引かれる思いで、道の駅を出発。

R4バイパス→r56を経て、今度はバイパスじゃないR4へ。

利根川を渡り、埼玉県侵入♪

R125で久喜市・加須市を経て目的地のある行田市へ。

R17熊谷バイパス沿いにある、世界一のゲームセンター エブリデイ行田店に到着。



クレーンゲームに特化したゲーセン。

久しぶりにゲーセン来て腕が鳴るぜぇ~と、1,500円ほど散財した結果。



リラックマのネックレス・・・だけです(泣)

えーっとね、こんな看板あっても、欲しいものが無けりゃ取っていきたくても取っていけねぇんだよなぁ



そーいえば近くに鉄剣タローがあるなぁ~。

ついでだから寄ってみるか。

自販機グルメに目が無いやんばる夫婦は、憧れの3点セットを実食♪





天ぷらうどん・チーズバーガー・ハムチーズトースト、ここでしか食べられない逸品である♪

そうこうしていると、ManaPapaさん到着。



すみません、頭がぼーっとしていたせいか、写真を撮るのを忘れてしまったようで、昨年会ったときの写真をもって来ちゃいました。
ごめんなさい(>_<)

外は暑いので屋内で駄弁っていると、鉄疲労さん到着。



おおっ!これがCRF1000ですかっ!

1気筒当たり500ccだからプレと同じだ!というような話で盛り上がったところで、みんなで昼飯を食べに行くことに。

ここら辺は武蔵野うどんというのが名物らしく、ここから近い元祖田舎っぺへ。



やんばるは

肉ねぎ汁+重ね盛りうどん

重ね盛りとは、普通盛りのうどん2枚とのこと。



まぁ大したボリュームじゃ無いだろうと思いきや実はこのうどん、

すんごくコシがあって、うどんをワシワシ食わなきゃならないほど。

しかも1本が長~~~~~~~~~い!

こんなすごいうどん、初めて食った! すっげー気に入ったぞ!

いやぁ~、満腹満足!

今度埼玉に来たときは、また食べに来ようっと♪

名残惜しいけど、ManaPapaさん・鉄疲労さんとはここでお別れ。

また会いましょう!

楽しい旅も、あとは帰るだけ。

R17のバイパスと県道を乗り継いで、赤城ICから関越に入る。

関越トンネルを抜けると新潟。

かつては三国峠を難儀しながら越えてたけど、今はビューンと一気に。

トンネルから1時間くらいで自宅到着。

いやぁ~、楽しかった。

思わぬハプニングがあったけど、思い出深い旅になりました。

今日の走行レポートと走行距離はこんな感じです。




最後になりましたが、各地でお会い出来た方々、迎撃ありがとうございました!

次は、

7月のに~がたオフで
お会いしましょう!!


詳細は後日発表! 乞うご期待!

Posted at 2016/05/10 22:16:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2016年05月05日 イイね!

嫁と行く、イバラッキー&サイタマー マターリ2日間の旅【1日目後編】

嫁と行く、イバラッキー&サイタマー マターリ2日間の旅【1日目後編】さて、続きです。



大洗リゾートアウトレットを出発したやんばる達は、いきなり渋滞にはまる。

どうやらこの渋滞の車列、この先にあるアクアワールド大洗に向かうようだ。

知識と勘を駆使して、ナビが案内しない道を使い、なんとか渋滞を抜け無事待ち合わせ場所に到着したのは、現代開店から1時間も経った12時半だった・・・orz



いやぁ、ホント申し訳ないです。

1時間以上の大遅刻だから、またFuck you!!されるかと思ったけど、幸いにもナッシング♪

なんだかちょっと肩すかし・・・ん?待てよ、なんか俺、ドMになってる!?

行列覚悟で現代に向かうも、これまた幸いにも行列ナッシングで店内IN!

運良く、厨房がよく見えるカウンター席に陣取ることが出来た。

なんだか今日はついているなぁ~♪

やんばるはもちろん、スタミナ冷やしダブルをオーダー。

で、着丼。



うひゃー!待っていたよ!

餡と麺をよーく絡めて、いただきまーす!

うんうん、やっぱこの味だよなぁこの味♪



このレバーが最高に美味いんだよ♪

さっき血を抜かれちゃったから、レバーたくさん食べないと!

嫁は初スタミナ冷やしなんだけど、予想以上の美味さに大満足だって。

きゃすたんさんも、嫁のスタミナ冷やしを食べた感想が気になっていたみたいだったし。

いやぁ、良かったよかった。

今回のメインの目的はこれだったからねぇ♪

店を出て少し駄弁って、別れ際に



出たーwwwww
Fuck you!!┏O)) アザ━━━━━ス!

次に向かうのは茨城空港。

のんびりと幹線国道とローカルな県道を通って、1時間程で到着。

駐車場はかなり満車に近い状態で、未舗装の臨時駐車場の奥の方に駐めなきゃならない程。

地方のローカル空港って、駐車場ガラガラのイメージがあるけど、この空港は見学者スゲーたくさん来るなぁ~

空港ターミナルに向かうと、F4戦闘機2機がお出迎え。




やっぱカッコいいなぁ!

機動警察パトレイバー2 the Movieで、百里基地からスクランブル発進したのはこの機体じゃないけど、ここから戦闘機が飛び立ったんだ思うと、ガルパンで大洗市街戦を繰り広げた場所に実際に来たときと同様、

胸熱だっ!

いやぁ~、あの緊迫感、たまんねぇかったなぁ~

そんな思いを胸に抱きながら、空港ターミナルに入る。

すると正面に



茨城空港がある小美玉市は、うさぎさんチームの山郷あゆみちゃんの出身地という設定。

なので、今回の旅はここもいわゆる聖地巡礼スポット(厳密にはゆかりの地巡りなんだけどね)の一環として訪れたわけなんです。

あとね、このパネルも。



この日は朝すごい嵐だったためか、壁際に寄せてしまってあったけど、ちょっとだけ動かせてもらって記念に撮影。

ホントは真正面に撮りたかったんだけどね。でもまぁ安全上仕方が無いよね。

展望デッキが丁度良い感じに日陰になっていたので、ベンチに腰掛けてしばし休憩。

離発着する飛行機も無く、のんびり時間が流れている。

あんまりのんびりしすぎちゃうとアレなんで、そろそろ出発。

R355→R6→R125で下妻入り。

車窓から見える筑波山と麓の感じが、新潟の弥彦山のあたりにすんごく似ているんだよねぇ。

なので、親近感沸きまくり~♪

あとさらに、やんばるが小学5年生の時、筑波山へ遠足に行ったことあるんです。

登りは登山道、帰りはケーブルカーだったのを、今でもなんとなく覚えています。

そうそう、バイクでも行ったなぁ。

山頂が狭くて岩だらけで、恐る恐る下を覗いたよなぁ~。

と思い出にふけっていると、

映画『下妻物語』でおなじみのジャスコ下妻店改め、イオンモール下妻店が見えてきた。

おお、下妻市民衣料品御用達の店とはここのことか!!

今晩は、下妻の道の駅に泊まるので、ここで食料の買い出し。

道の駅で待ち合わせの約束をしているやなどんさんには申し訳ないけど、ちょっとだけ待っていて下さい。

マッハスピードで買い物を終え、やなどんさんの待つ道の駅しもつまに到着。

到着前に国道から一目で分かりました、純白のやなどん号!

この日のために洗車をしたということで、そりゃもう眩しい白さに!



やっぱ白は映えるなぁ~♪

その白さを維持するのはすごく大変だから、やんばるのようなズボラじゃ維持できないッス

ってことで、やなどんさんと久しぶりの再会♪

昨年のイバラッキーオフ以来かな。

献血の話・鉄道の話・クルマの話・水害の話等々、話は尽きることなかったんだけど、そろそろタイムアップ。

名残惜しいけど、また今度会う日まで!

すっかり暗くなったので、車内で夕食タイム。

スーパーで買った弁当をつまみに、ビールで乾杯。

でも結局することが無くなってしまったのと、早くから起きたせいで既にまぶたが重くなっている・・・

20時にはもう布団の中~

車内窓を閉めっぱなしだと蒸し暑くなるので、ちょっとだけ開けていたんだけど、

なんかね、遠~くから田舎の香り(堆肥の臭い)がプーンと漂ってくるんだよなぁ。

まぁそのうち鼻が慣れるでしょ。

ということで、今日の走行レポートはこんな感じでした。



Posted at 2016/05/08 09:40:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2016年05月04日 イイね!

嫁と行く、イバラッキー&サイタマー マターリ2日間の旅【1日目前編】

嫁と行く、イバラッキー&サイタマー マターリ2日間の旅【1日目前編】爆笑サプライズなGW前半最終日の興奮冷め止まぬまま、AM1時半起床。


時間早すぎじゃね?と思うでしょ?

出発までの時間、溜まっていたブログをシコシコ書いていたんですよ。

でもね、あっという間に嫁を起こす2時半になり、執筆作業中断。

結局、焼け石に水って感じでした(汗)

さぁて、久しぶりにイバラッキーとサイタマーに向かって出発!

今回は、北陸道→磐越道→常磐道回りでイバラッキー入り。

日立南太田ICから大洗方面へ向かおうとするも、すごい雨と風。

途中、朝マックしているきゃすたんさんにご挨拶。



3日前に新潟でお会いしたばかりで、今度はこちらでおはようございます♪

やんばる達も軽く朝マックした後、きゃすたんさんのご厚意で大洗へ抜ける道の先導をしてもらうことに。

ところが、なんと出発して間もないのにいきなり三叉路の左へ行くところを、右に行ってしまって、きゃすたんさんとはぐれてしまったっ!!

するとしばらくして、鬼のような怒りのLINE入電!!



下の緑の吹き出しにも書いてあるとおり、車内でかかっていた曲(コンバトラーVのテーマ)を熱唱していたら、きゃすたんさんが曲がる方向に曲がり損ねちゃった
(・ω<) テヘペロ

ひー!ごめんなさい!
もうコンバトラーVのテーマ歌わないんで、勘弁してけろぉ~♪


という謝罪の思いが通じたのか、ハイドラ画面を見ると、超絶的な速度で鬼気迫るオーラを発するアル子がやってきた。

左側の車線に並んだアル子の運転席をそーっと覗くと・・・



うわーっ!
初めてリアル
Fuck you!!
されちゃったよーっ!


ホント、これに近い形相でしたよ、イヤホントマジデ
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

もうねそれ以降、なんかある度にLINE上でFuck youされることに(笑)

それがなんか嫁のツボにハマっちゃったらしく、ずーっとゲラゲラ笑ってやんの。

ま、気を取り直して大洗に向かうも、冗談じゃ済まされないくらいの雨と風。

なんとか大洗駅にたどり着き、お目当ての駅弁を2つ購入。



フタを開けたら、



この朝飯を食うためにやってきた甲斐があったよ。スゲー美味かったです。

さて、雨と風が全く弱まる気配は無いけど、大洗リゾートアウトレットへ行ってみる。

この日は茨城県赤十字社より献血車がやってきて、400ml献血を行ってくれた方に漏れなくガルパングッズを進呈するという、エサに釣られてやってきてしまった。

のっぴー。君、素晴らしい情報ありがとう♪

と、ルンルン気分で大洗リゾートアウトレットに到着すると、敷地を取り囲むように並ぶ長蛇の列を肉眼で確認!

人数は、大雑把に数えて1,000人は下らないと思う。

えっ?これってもしかして、全員献血をする人の列なのかっ!?

献血車の側まで近づくと、どうやらこれは別イベントへ入場するための行列であることが分かった。

安心して、列の最後尾に並ぶことにする。やんばるの他に並んでいる人、

どこの誰が
どー見ても
全員ヲタ!


ここまで一般人が皆無ってぇのは、気兼ねなく楽しめてイイねぇ。

と楽しんでいるけど、11時半に現代でスタミナ冷やしを、きゃすたんさんと一緒に食べる約束をしているので、そんなにのんびりしていられない。

今までの経験上、これだけ並んでいても受付から帰るまで、全部で1時間くらいで終わるはずだ。

と、20年前の経験を元にこんな結論を導き出してみた。

そう、やんばるは実に20年ぶりの献血。

最後に行ったのは平成8年。

ところが、現在はいろいろと手続きが増えてしまい、9時45分くらいに並び初めて、

やっと採血が始まった!だけど、既に約束の時間を過ぎてしまった・・・



うわー、ぜってーまたFuck you!!されちゃうよー
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

と思いながら、手をニギニギ&脚をギューギューしたら、6,7分くらいで採血完了。

20年ぶりだから、よっぽど溜まっていたんだろうな~。

案の定、きゃすたんさんからは、

2リッターくらい抜いてもらえ
腹減った〜♪\(^o^)/

こんな感じのがLINEに入電してました(笑)

献血を終えると、暑いくらいのピーカンで快晴!

実に晴れ晴れした気分で、ガルパンノベルティグッズを無事ゲット♪



さて、直ぐにでも待ち合わせ場所に行かないと!

でもね、遅れても構わないからゆっくりしていってねぇと温かいお言葉が。

じゃぁ、お言葉に甘えてちょっとだけ、アウトレットモールの中(といっても、大洗まいわい市場だけだけど)を散策。

ガルパングッズや関連商品がたくさん並んでいるのはもちろんだけど、大洗や周辺の特産品のお土産もたくさんある。

でもね、レジが長蛇の列なんで、ここでの買い物は断念。

べ、別にガルパンのステッカーが欲しくて、ここに来たんじゃ無いんだからねっ!
( ̄^ ̄)キッパリ!

駐車場には、ガルパンの痛車が2台ほど。




で、アウトレットモールでは充分満喫したんで、そろそろ本気で待ち合わせ場所に行かないと。

じゃないと、またまた



リアルFuck you!!されちゃうよー

それにしても自らガルパン献血トラップに引っかかるとは・・・トホホ



いや、でもまてよ・・・

のっぴー。君がこの情報を教えてくれなければ、こんな事態にならなかったはずだっ!
 ↑
コラッ!人のせいにすんな(笑)

名付けて
のっぴートラップ!


ぐはっ!や・ら・れ・た・ー・!

いや、でものっぴー。君に感謝しなきゃ。ありがとう!!

献血でしか手に入らない、ガルパンノベルティグッズを手に入れられたんだから。

さぁ急げー! いざ、ひたちなかへ!

パンツァー・フォー!

Posted at 2016/05/07 00:24:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2016年05月03日 イイね!

GW前半3連休最終日結果報告

GW前半3連休最終日結果報告今日は5月1日。GW前半最終日を迎えました。







田舎の小さなBlacky会社なので、ドカーンと景気良く10連休なんてものはありません。

ん?10連休?
なにそれ?
美味しいの?

まぁお約束な展開で、最終日はマターリと過ごそうということに。

サクッと家の用事を済ませた後、MなDへ立ち寄りました。

先日



こんなパンフレットがうちに届いて、中に車検早期割引クーポンというのが入っていたんで、それを行使するためにMなDに立ち寄ったんです。

ところが、蓋を開けてみると

パックdeメンテ入っている方は対象外・・・

Σ(゚Д゚;マジデ!?

そんなこと一言も書いていないじゃん・・・

お店の方が言うには、パックdeメンテ入っている方は、入っていない方よりもかなり安くなっているので・・・

まぁいいや、車検の予約の打ち合わせに来たんだし。

ということで、7月末に予約してきました。

で家に帰り、マターリとLINEでやりとりをしていると、

イバラッキーな黒いあの方(以降きゃすたんさん)が、どうやら米沢を満喫中♪

やんばるが未だ食べた事の無い米沢牛ラーメン(1,100円)を食べたとの事。

おー、スゲー!

やんばるも今度行ったら米沢牛ラーメン食ってみるかなぁと思っていたら、

どうやら、思いの外違った内容だったようで、かなり意気消沈モードになっているよう。

詳細はこちらへ(笑)

米沢から裏磐梯の方へ抜けたきゃすたんさん。

どうやら濃霧というより雲の中に突入した模様。

視界が乏しい上に、更に追い打ちをかけるように、道の脇は崖。

この先の予定が無いという事で、

そこから西へ向かうと
新潟に出ますよ


とつぶやいてみたら、今度は東京の脱法様(以降親父さん)が、やんばる宅を襲撃しちゃえ!

とかなんとかつぶやいちゃっているし・・・



まぁうちに来て泊まっていっても良いけど、翌日仕事なんであまり大したもてなしが・・・

と思いつつ

会津若松から高速で1時間ほどで新潟市です

と、来たくなるようなセリフをつぶやいてみたり(笑)



1時間で新潟市と言っても、端っこの秋葉区だけどね。

親父さんが得意のスマホアプリを使って、新潟市や長岡市の宿の空き情報を、ポンポン提供してくれるから助かる~

アシストありがとう♪

新潟市~長岡市は、
高速で30~40分ほどです


とつぶやいてみる。



するときゃすたんさんから、マー君今晩時間空いているの?

と問い合わせ。

もちろん空いていますよぉ~、でも明日仕事なんで夜ふかしはちょっと・・・

という返事をしてみる。



で、マー宅最寄りの宿の情報を提供すると、

一緒に飲む?

とのお誘い。もちろん喜んで!



すると、宿取れたとの吉報がっ!

本人も、この展開に驚きを隠しきれないみたい(笑)



でも、途中の阿賀野川SAまでたどり着いて、あまりの遠さで挫けそうになっているみたい(笑)



LINE上で応援して、きゃすたんさんを元気づけましたよ。



その頃やんばるは、既に栄PAで待機していました。

ハイドラを起動して、きゃすたんさんをアプリでストーキング(笑)



おっ!順調に来ていますねぇ♪



やんばるが待機している栄PAまであと少し!



もう気合い充分伝わっています♪

で、あっという間に、



やぁやぁ、遠いところホントお疲れ様です!

そこから宿までカルガモ。宿からきゃすたんさんを乗せ、マー宅まで行く。そこから徒歩で行きつけの飲み屋へ行くんだけど・・・

ちょwwwwwww、
ひとんち写真撮って
何してんの??

自転車小屋とか玄関ポーチのスロープとか・・・

いやね、このスロープの傾斜が、マー宅ぶち抜き流しそうめんオフに良いかなと
( ̄ー ̄)vニヤリッ

何言ってんのかなぁ~、この人はっ!

ダメだっつってんのにぃ(苦笑)

油断ならねぇなぁ~ホントにっ!

てか、さっさと飲み行きましょう、さっさとっ!

ということで居酒屋に到着し、早速乾杯!



酒を飲み交わしながら、
昼に食べた米沢ラーメンとか、
かつて自転車小僧だった話とか、
今度開催する新潟オフの事とか、
それこそ、あーでもねーこーでもねーと、とりとめなく延々と・・・

宴もたけなわになると、きゃすたんさんはトイレに行く度に、他の席にいる女に声をかけたりハイタッチしたり(笑)

でね、結局23時近くまで飲んでいましたよ。

締めにラーメン食って、



そろそろお開きにしましょ。

タクシー呼んで宿まで行き、そのタクシーに乗ってやんばるも自宅まで。

きゃすたんさん、遠路はるばるお疲れ様でした。

今夜はゆっくりとお休み下さい。

またお会いしましょう!

3日後ですけどねっwwwww

Posted at 2016/05/06 07:57:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「無事生還致しました♪
明日は休み~♪
ってもう今日か(笑)」
何シテル?   11/04 01:42
食う・飲む・旅・猫が大好きです。 諸先輩方の整備手帳などを参考にして、自分好みのクルマに仕上げていこうと思います。手先が器用ではないので、ガン見されるとア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:45:57
Aurexオーディオカタログ 1987.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 22:23:22
東芝ポータブルオーディオカタログ 1987.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 22:23:16

愛車一覧

マツダ CX-3 さん弐号機 (マツダ CX-3)
またCX-3!?と言うなかれ! サイズ的にもドライビング的にも、ホントやんばるにジャスト ...
マツダ CX-3 さん (マツダ CX-3)
2022年3月27日納車でした。 11年振りの車両入替なので、テクノロジーの進歩に驚愕し ...
マツダ プレマシー 11式G型高速巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
 CWプレマシーに乗っています。こいつに乗ると、どこか遠くまで走っていきたくなる衝動に駆 ...
マツダ プレマシー 03式G型東京新潟定期巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
初めて買った普通車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation