• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんばるくいなのブログ一覧

2024年02月25日 イイね!

あなた 追って 出雲崎 悲しみの日本海♫ を感じながらドライブしてきた

あなた 追って 出雲崎 悲しみの日本海♫ を感じながらドライブしてきた昨年12月に、新潟県三島郡出雲崎町にとあるミュージアムがオープンした。






出雲崎レトロミュージアム

遊べるレトロなオモチャの博物館というコンセプトとのこと。

オープンしてから2ヶ月ということで、3連休を利用して訪れてみました。


入口から入ってすぐの所に物販コーナーがありますが、こちらは後ほど寄る事にして、まずは受付へ。

入場料を支払い、いざ展示エリアへ。

いきなりサトちゃんの登場!

薬屋さんの店頭によく置いてあったよね♪

更に中を進んでいくと、

宇宙戦艦ヤマトがっ!

おおっ!と思ったけれど、これはレトロなオモチャではなく、週刊誌の付録パーツを組んで作り上げるアレ。

でもこれは、オーナーさん以外は実物をなかなか見る事が出来ないので、ある意味とても貴重。


これも厳密にはレトロなオモチャでは無いけれど、大事なのは中身!

OutRunはゲーセンで散々プレイしたなぁ~♪

このゲームのBGMの一つであるMAGICAL SOUND SHOWERは、やんばるのお気に入り!

今でも車内で流しながら楽しくZoom-Zoomしています♪

室内にはいろいろな展示物がありますが、ここで全部紹介してしまうと、ここに来た時の感動がスポイルされてしまうので、詳しくはオフィシャルサイトをご覧下さい。

ちなみに、ジュークボックスもあって、100円で2曲再生できます♪

1曲目は、惑星ロボ ダンガードAのOP『すきだッダンガードA』

ダンガードAは、スポ根系ロボットアニメで、やんばるが敬愛する松本零士先生の作品。

歌はアニソンの大王ささきいさおさんで、TVの前で一緒に歌っていたか覚えていませんが、毎週見てましたよ♪


2曲目は、魔女っ子メグちゃんのED『ひとりぼっちのメグ』

この作品、やんばるの妹が好きで、よく一緒に見ていました。

歌は前川陽子さんで、OPも歌っています。

切ない感じの映像と歌詞とメロディなんですが、とても印象的でした。

当時はこの歌はあまり好きでなかったような記憶がありますが、歳を取るにつれてOPよりもこちらの方が好きになりましたね。

昭和歌謡っぽさがあるからなのかな~。

帰り際に、物販コーナーで駄菓子を適当に買ってみました。

電車チョコ12種。

1個50円なので、全部で600円♪

ミュージアムを出るともうお昼前になっていたので、近くの食堂へ凸乳♪

お食事処 どさんこ

元チェーン店のどさん子 出雲崎バイパス店とのこと。

テーブル席に着き、メニューを眺める。

表面は食事系で、

裏面はドリンクおつまみ系。

今日はクルマで来ているから、食事のみだけど、もし飲むんだったら電車で来るしか無い。

ちなみに、最寄りの駅である越後線小木ノ城駅からは、徒歩5分ほど。

アクセスはなかなか便利。

だけど、列車本数は少ないので、綿密な計画立案が必要wwwww

厨房のおばちゃんに注文したので、セルフサービスでお冷やを持ってくる。

おお、これはかの有名な札幌ラーメンどさん子のグラス!

ペリカンをモチーフとした、下くちばしが丼になっているデザインは、誰もが覚えがあるだろう。

注文後は、着丼までのひとときを読書で過ごそうと、店内図書館から

週刊ポストを持ってきて黙読w

お約束のグラビアページを眺めていると着丼♪

まずは嫁オーダーの味噌らーめん


そしてやんばるオーダーの旨辛みそラーメン大盛

丁度いい辛さがいいねぇ~♪

そして、いかにもどさん子っぽい味噌スープ♪

今の濃厚なんちゃらスープとは違って、昔ながらの老若男女問わずに好まれるこのスープは、なんだかホッコリする。

タダでさえ寒いこの日には、こういう味噌ラーメンがイイ!!

美味かったので、スープまで完飲しちゃいました♪

丼にはどさん子の名残が・・・

大満足でお店を出て、暫くドライブをして立ち寄ったのが、長岡市与板の

石黒大判屋

地元のみならず、わざわざ県外から買いに来るほどの超人気店。

今回は、あんこ3個、カスタードクリーム1個、チーズ1個を購入。

やんばるはあんこをチョイス。

直径は多分普通サイズなんだけど、厚みが10cmくらいある!

なので、1個食べると結構お腹いっぱいになる。

食べるタイミングを間違えると、その後ご飯が食べられなくなる恐れがあります!!

やんばるはラーメンを食べて後で大判焼き1個食って、しっかり夕飯も食べられたから、ご心配無用ですけどねwwwww

とまぁこんな感じでプラッとドライブしてきました。

また機会を見つけてプチドライブをしようかなと考えています。
Posted at 2024/02/25 15:26:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年01月20日 イイね!

令和六年初詣

令和六年初詣元日の朝、近所の氏神様へ新年のご挨拶を兼ねて初詣。




我が家は三社詣りを行っているが、二社目三社目は大変混雑する神社なので、人出が落ち着く頃に行く事にしている。

ところが、夕方にとんでもない地震が発生。

受けた被害は大したことなかったので、3日に長岡市・平潟神社でお参り。


やんばると嫁双方の御守りを授かり、おみくじを引く。


さて新年最初の運試しはと言うと・・・

大吉!

しかも、開運うたがいありませんとのこと。

これは新年早々幸先の良いスタートだぞ!

と気分良く帰宅。

そして6日に、新潟市・新潟縣護国神社へ。

運良く御神門近くにやんばる号を駐める事が出来た。

手水舎でお清めを行った後、

御社殿にて作法に則ってお参り。

お参りを終えたら、

大勢の巫女さんが高く舞上げたおみくじを引く。

気になる結果は・・・

末吉・・・

とは言っても、これから運気は好転するとのことなので、常に心のどこかに留めて日々を過ごします。

とこんな感じで、今年の初詣を終えました。

やはり新年に神社でお参りをすると清々しい気分になるよね。

今年1年間健康で、平穏無事に過ごせますように。
Posted at 2024/01/20 09:25:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2023年12月17日 イイね!

金曜日忘年会、土曜日自由行動【前編】

金曜日忘年会、土曜日自由行動【前編】12月8日(金)に、会社の忘年会がありました。







普段なら地元の飲み屋さんで行うのですが、今回は違います。

東京都内で忘年会!!

本社・支社・グループ会社・取引先等の面々が集まって、合同で行おうという社長の発案。

ということで当日は昼前11時に全員退勤し、各自自宅経由で長岡駅に集合。

みんな一緒に13時台の上越新幹線で東京へ向かいました。

東京へ向かうメンバーの中に、実に30年以上ぶりに東京へ行くというAさん。

わざわざ東京くんだりまで行くのは面倒だとは言いつつも、実は内心嬉しそうにしていましたよ。

もちろん、先月埼玉・東京を旅行してきたばかりのやんばるも、メチャクチャ嬉しかったです♪

なんせ、交通費・宿泊費・宴会費、
全て会社持ちですから!!!!!!


ウキウキ気分で上野駅で下車。

かつての終着駅だった面影はすっかり薄れてしまったけど、やはり上野駅は大ターミナル駅!

中央改札付近は旅情を感じる~♪

さて、ここからやんばるが、お上りさん御一行様の引率をします♪

目的地の浅草方面までは、地下鉄を利用しなければなりません。

ここは乗り鉄としての真価を発揮するところだぜ!

と言いたいところですが、やんばるが知っている地下鉄ネットワークは2000年くらいまで。

現在の地下鉄ネットワークは当時より複雑になっているので、実は事前に調べておきました。

久しぶりに乗る地下鉄に、ワクワク感が止まりませんよ!

宿最寄りの駅で下車し、宿で先行待機していた上司と合流。

各自チェックイン手続きをして部屋で小休止した後、全員で本社に向かいます。

本社に到着し、今回参加するメンバー全員が集合したところで、忘年会会場へ移動。

会場は貸し切ったイタリアンレストラン!

開会の挨拶を経て、全員で乾杯!

ビール・ワイン等飲み放題!

ガンガン飲み食いして良く覚えていないけれど、社長に内緒で飲み放題対象外のボウモア12年ロックをこっそり頂いちゃいました。

あ、ちゃんと上司(本社)に許可は得ましたよ♪

結局1次会は4時間ほどで、その後はタクシーに乗って2次会会場へGO!

優しげなママがいるスナックに河岸を移し、ウィスキーの水割りを飲みながら、カラオケ熱唱♪

イマドキの歌は知らないので、昭和歌謡&POPSを中心に。

やんばるは2曲ほど歌って、そのほかのメンバーもそれぞれ1,2曲歌って2時間ほどでお開き。

時刻は午前様になり、宿までの帰り道はみんなでそぞろ歩き。

その時に見えた景色がコレ。

真夜中の東京スカイツリー♪

みんなスマホを取り出して写真を撮っていました。

やっぱ絵になるよね♪

宿に着くと、午前1時を回っていました。

いやぁ~、スゲー楽しかったなぁ~♪

風呂にも入らずベッドにダイブしバタンキュー・・・
Posted at 2023/12/17 21:10:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2023年10月22日 イイね!

国道49号線沿いの気になるスポットへのプチドライブとその後

国道49号線沿いの気になるスポットへのプチドライブとその後10月21日(土)、かねてから訪れてみたいと思っていた、アソコに行ってきた。








自宅を出発し、R8を北上。

冷たい雨が降っている中、R8を北上し江南区に凸乳。

最初の目的地まであと少し。

狭い道を走ってたどり着いた先は、

亀田製菓直売店 亀田店
オフィシャルサイト

柿の種で有名な、亀田製菓の工場に隣接している直売店。

店内の棚に並んでいるのは柿の種のみならず、亀田製菓のいろんな商品が並んでいる。

普通にスーパーやコンビニで販売する価格よりも、お得に購入出来る。

だけど、50km以上1時間半以上かけて来たのはそんな物を買う為ではない。

とあるラジオ番組に出た話の内容に、ここ亀田製菓の直売店で、とある商品(規格外品)の1.8kg入りを買ったとか食べたとかの話をしていた。

なんと!
アレが1.8kgも入っているのが、この世に存在するのかっ!


我は、それを買う為にここに来たのだ。

店内は撮影禁止なので写真をうpする事は出来ないけれど、Google Mapで誰かが撮った写真を閲覧することは可能。

早速入店し、お目当てのアレを早々に発見!

備え付けのカゴに入らないので、小脇に抱える。

会計後、やんばる号荷室に買ったモノ(一部)を放り込んだら、

こんな感じにwwwww

正直、想像以上にデカいし重いwwwww

ちなみに、訳ありで札幌限定柿の種が爆安だったので、問答無用で購入wwwww

購入品のレビューについては後ほど♪

お店を後にし、次なる目的地へ向かう。

農道とR49を走って、それ程時間がかからず到着したのは、

道の駅 あがの
オフィシャルサイト

やんばるは来た事あるんだけど、嫁は未訪問だったのでピットイン!

中をいろいろと見て回っていると、

美味そうなソフトクリームがあったので食べてみた♪

左:ヤスダヨーグルトソフトクリーム
右:あがの酪農カフェオリジナル生乳ソフト

嫁とシェアし合ったんだけど、どっちも美味かった♪

御当地パンと酒を土産に購入し、道の駅を後にする。

次に向かうは、嫁が是非行きたいと言っていたスポット、

(株)佐藤食肉ミートセンター
オフィシャルサイト

以前TVで紹介されたのを見て、どーしても行きたいとのこと。

こちらも店内は撮影禁止なので写真をうpする事は出来ないけれど、Google Mapで誰かが撮った写真を閲覧することは可能。

実際に入店すると、さすがに肉のデパートということで、いろんな種類の肉がある。

店内をグルグル回ってみて、とある冷凍ケースを覗くと、なんと、丸ごと子豚が鎮座していた!
地元情報誌のリンク(ページ最上部から4分の1辺りの場所に当該記事があります)

さすが、ミートセンターと謳うだけあるな。

かつて三条市に存在したミートプロよりも、ある意味衝撃的。

そしてここは、純白のビアンカ と あがの姫牛 という自社ブランドがあるので、是非必見!

特に純白のビアンカは、やんばるお気に入りのラーメン店 ラーメン弐豚の豚そばで使われていて、肉増しするほど大好きなので激旨間違い無し!

もちろん今回の買った肉の中に、純白のビアンカもある♪

結局5,000円超の肉を買い込みました。

普段の買い物のまとめ買いと言うことで、1ヶ月分くらいかな。

予定していたスポットは全部巡ったので、帰宅することに。

途中、JAえちご中越の農産物直売所 ただいまーと で野菜&果物を購入。

帰宅後、早速一番お目当てだった1.8kg入りのアレを開けてみることに。

縦23cm×横23cm×高さ37cmの段ボールで梱包。

商品名は【にこやか個装K】と記載。

で、待望の開封の儀!

おお!ビニール袋越しにうっすらであるが、アレがぎっしりと詰まっているのが見えるではないかっ!

はやる心を抑えつつ、開封の儀を続行・・・

ついに、内容物が露わに!

みんな大好き、ハッピーターンのお出まし!

ちなみに、ここに何個入っているのか気になったので、

0.01g単位スケールで計測してみた。

1個約4gとして、1800gだから単純計算で・・・

なんと450個!!!!!

標準的な96g入りパッケージは、およそ24個入りとのことなので・・・

なんと、18袋強!!!!!

オンラインストアで96g入りパッケージ1個あたりの価格は¥198-なので・・・

19袋としてなんと、¥3,762-!!!!!

しかもこれが、直売店価格で・・・

なんと!驚きの!
税込¥900-!!!!!


夢グ○ープもビックリ! 亀田製菓スゲーわ♪

これからもハッピーターンや柿の種を買い続けます!

って、そーいえば、柿の種も買ったんだっけ。

わさび風味のだけどね。

賞味期限が近いということで、確か税込¥160-だったかな。

でも300gなんて、あっという間に無くなっちゃうよね♪

そして夕食は、佐藤食肉ミートセンターで買ってきた冷凍モツと、ただいまーとで買ってきたニラでモツ鍋を作り、

道の駅 あがの で買ってきた、【越つかの酒造(阿賀野市)】代々泉 ワンカップで晩酌♪

やんばるは、あんまり有名処で無い酒蔵の酒をチョイスして買うんだけど、この蔵の名前は全く知らなかった。

実際に味わってみて、今までこんなに美味い酒を知らなかったのかと、ちっと悔いた。

とまぁ、ドライブと言いながら、実際は単なる買い出しツアーじゃねぇかと突っ込まれてもおかしくないような内容だよねwwwww

だけど娯楽が決して多くない地方都市では、ショッピングも娯楽(レジャー)の一種と言っても過言ではなかろうか?

だって、ショッピング楽しいよ♪

やんばる家はそういう認識である。

嗚呼、一般庶民に幸あれ♪
Posted at 2023/10/22 16:15:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2023年10月07日 イイね!

燕青空即売会へ行ってきた結果2023

燕青空即売会へ行ってきた結果2023今年もやってきました、秋のビッグイベント!









燕青空即売会

今回もこのイベントに便乗してプチオフを敢行!

参加は、みん友さんであるkuromaさん・美影意思さん、そして今回初参加の労働スターさん。

いつもの駐車場で待ち合わせをし、みんなで駄弁ってから買い物スタート!

という予定でしたが、止みそうに無い雨&大勢の買い物客が集中で、みんなバラバラな場所に駐車・・・。

なので、それぞれ買い物スタートと言うことになりました。

やんばるは、燕青空即売会自体初めて来たという労働スターさんとともに、駄弁りながら会場内をブラブラ。

おっ!?と、気になる商品を見つけてはお買い上げ、見つけてはお買い上げ等でゲットした戦利品は

毎年、もう買うもんなんか無いよ~と言う割には、そこそこ買っています。

で、今年の燕青空即売会は、いろいろとシステムが変更になりました。

まずは、昨年の開始時刻よりも30分前倒しのAM8時スタート!

さらに、それまではスタート時刻前でもOKだった買い物(予約等の取り置きも)が今回からNG。

なので人気ブースのレジには、スタート時刻直前になると、お目当ての品を抱えた客が長蛇の列を作っていた。

実はやんばるもその中の1人(笑)

そのせいで、労働スターさんとの待ち合わせ時刻である、AM8時に遅れてしまいました。

大変申し訳ございませんでした


以後気を付けますっ!

と、買い物が一段落終えたAM10時頃、労働スターさんのマービー前で駄弁りタイム。

実はやんばる、プロシード マービーの実車を見るのは初めて!

おおっ!カッコイイじゃありませんか!!

暫し駄弁りを楽しんで、解散しました。

皆さんは帰られたけど、やんばるは嫁が居る屋台村エリアにGO!

そうなんです、燕青空即売会は、グルメも楽しめるんですよ♪

小腹が空いたので、なにか軽く食べようと買ってきたのがコレ!

こがねもち 醤油おこわ

やんばる、コレが大好き!

もっちりとした食感がなんとも言えない♪

ペロリと平らげてしまいましたwwwww

そしてデザートの

自家製やわらかい わらび餅

ホントの蕨粉を使った逸品。

プルルンとして優しい甘さ♪

燕市内にある【白根屋】という菓子屋謹製の逸品!

とてもオススメ!

イベント等によく出店されるので、見かけた方は是非♪

とまぁ、こんな感じで燕青空即売会を楽しんできました。

来年こそは買うもんなんてないと思いますが、コレばかりはその時になってみないと分かりませんwwwww
Posted at 2023/10/07 12:01:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「無事生還致しました♪
明日は休み~♪
ってもう今日か(笑)」
何シテル?   11/04 01:42
食う・飲む・旅・猫が大好きです。 諸先輩方の整備手帳などを参考にして、自分好みのクルマに仕上げていこうと思います。手先が器用ではないので、ガン見されるとア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:45:57
Aurexオーディオカタログ 1987.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 22:23:22
東芝ポータブルオーディオカタログ 1987.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 22:23:16

愛車一覧

マツダ CX-3 さん弐号機 (マツダ CX-3)
またCX-3!?と言うなかれ! サイズ的にもドライビング的にも、ホントやんばるにジャスト ...
マツダ CX-3 さん (マツダ CX-3)
2022年3月27日納車でした。 11年振りの車両入替なので、テクノロジーの進歩に驚愕し ...
マツダ プレマシー 11式G型高速巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
 CWプレマシーに乗っています。こいつに乗ると、どこか遠くまで走っていきたくなる衝動に駆 ...
マツダ プレマシー 03式G型東京新潟定期巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
初めて買った普通車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation