• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんばるくいなのブログ一覧

2016年11月21日 イイね!

2016キタカンイバラッキーオフ行ってきたよぉ~【オフ会編】

2016キタカンイバラッキーオフ行ってきたよぉ~【オフ会編】さて、続きですよぉ~♪







文句なしの青空で気分はサイコー!
前夜祭で盛り上がった面々のうち、やなどんさんは風呂へGO!
やっぱ飲んだ後は味噌汁が良いよなぁということで、きゃすたんさん・ピカさん・やんばるは朝飯を食いに近くのなか卯へGO!
出発して程なく、いきなり先行するきゃすたんさん・ピカさんからはぐれてしまう!

右折しなければいけないところを、何故か直進。
あちゃー、やっちまったよー


幸いにもハイドラ起動中なので、2人の居場所は一目瞭然。
随分大回りして、なんとか2人が待つなか卯へ到着。

いやぁ~、なんかボーッとしちゃって、すいませんーん(汗)


さーて、何食うかなぁとしばし考えて、目玉焼き納豆朝定食に決定。

なんかまだ頭がボーッとしていたせいか、肝心の写真を撮るのを忘れてしまったよう。
なのでオフィシャルサイトからお借りしました。
味噌汁が美味ーい!
納豆かけご飯が美味ーい!
ホント日本人で良かったと思う瞬間でした。


飯を食った後は3人それぞれ別の道で向かうことに。
やんばるはガソリンを入れたかったので、いつも使っているR6沿いのエネオスへ。

地元で給油したときはリッター116円だったんだけど、ここで給油したらリッター114円だった!
ちょっと嬉しかった♪
これで、帰り+1週間分の通勤は無給油でいけるどー。


満タン後、オフ会会場の飛勘水産を通過して、ハイドラCPをゲットしに道の駅日立おさかなセンターへ。

ついでに朝のお勤めを済ませようとトイレに向かうも、あいにく1つを除いて満室。
唯一空いていた和式は、とてもじゃないけどここに書けないくらい汚れていた。
自分で汚しておきながら、そのまま放置・・・。
呆れたよ。┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・


CPゲット後、飛勘水産へ向かうも、あっという間に到着。



みんなが集まっている駐車場へ向かうと、すでに4台鎮座。



オフ会のスタートは13時なんだけど、参加車続々集結。
11時頃になったので、混雑する前にメシにすることにした。
さーて、何にするかなぁ~。
散々悩んで、サーモンとねぎとろの二色丼の大盛をチョイス。

おー、美味そうだ♪
いつものようにサクッと食べられちゃうなーと思ったけど、意外にボリューミーで苦戦。


ああ、なんと言うことだ・・・

これしきのボリュームで満腹になるなんて・・・
越後の大魔王としたことが・・・


おなかもいっぱいになり、みんなそれそれ駄弁っていると、オフ会開始時刻の13時に。
幹事のやなどんさんの挨拶でオフ会正式スタート♪
最初に不要品争奪ジャンケン大会が行われ、和気藹々かつ熱いジャンケンバトルが繰り広げられた。
やんばるもいくつか戦利品をゲットし、やんばる号もちょっとずつグレードアップできるぞー♪


いろんな人と駄弁っていると、いつの間にか帰る時間に。
そーいえば、全体の写真撮っていない!
急いで撮影したのがこの2枚。




名残惜しいけど、そろそろ帰りますと挨拶してナビをセットしていると、yoshi-さんがニヤニヤとこちらを見ている。

ん?なんか顔に付いているかな?
と思っていると、
忘れているよ♪
と、視線をバンパー辺りに移してジーッと。
・・・あっ!ようやく気づき、ナンバー隠しを外す。
やべー、外し忘れるところだったぁ~
yoshi-さん、ありがとうございます!
(・ω<) テヘペロ


最後の最後でヘマをやらかすところでした(笑)
オフ会会場を後にして、いざ帰宅の途へ。


R6との交差点にさしかかると、目の前に既に見慣れたマークを貼り付けたクルマを発見。

おお、同志よ!(笑)
そーいえば、あんこう祭はどれだけの人出だったのかな?
と考えながら、常磐道日立南太田ICを目指す。


常磐道下り線を北上し、最初のSAで会社向けの土産を買おうと立ち寄ると。

おっ!ご近所さんだ(笑)
隣の駐車スペースにベタ付けしてやろうと思ったけど、あいにく空きが無かったので断念。
店の中で美影意思さんと会って駄弁って、土産を買って出発。


いわきJCTで常磐道から磐越道へ。



日が段々と傾いてきて夕暮れに。



磐梯山のシルエットが見える。



腹が減って磐梯山SAで休憩したけど、後で美味い飯を食うためにここでのメシはガマン。
とりあえず柿の種小袋一袋で軽く腹を満たす。
自宅まではまだまだ~♪


会津若松ICにさしかかる。
ここから先は新潟PAまで100km弱は片側1車線の対面通行。
やんばる、この区間はストレスが溜まるから嫌いなんだよねぇ。




この対面通行区間は出来るだけ停まりたくないので、とりあえず新潟中央JCTまでノンストップで来た。



ここから先は走り慣れた北陸道。
なんだかホッとするけど、最後まで気を緩めたらダメ。
最寄りのICで降りてちょっと走ると、ゾロ目ゲット♪



さて、飯を食いに行くぞー!
帰り道途中にあるラーメン屋に立ち寄って、ネギラーメンと鶏の唐揚げをオーダー。
それほど待つことなく着丼。




よっぽど腹が減っていたようで、あっという間に平らげた。
再び走り出し、ようやく自宅に到着。
2日間のハイドラ走行レポートはこんな感じでした。

2日間で700kmちょっと。
心地よい疲労感が残る楽しい遠征でした。


最後になりましたが、幹事のやなどんさんをはじめ、前夜祭参加の方々、オフ会参加の方々、大変お疲れ様でした&ありがとうございました!
そして、次回のイバラッキーオフもさることながら、どこかのオフ会の空の下でまたお目にかかりましょう!

Posted at 2016/11/21 18:56:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「おっ❗️❗️
なんかいろいろやったら、うまくログインできたー❗️❗️❗️❗️
皆さん、ご協力感謝いたします❗️
ありがとうございます❗️」
何シテル?   08/10 13:25
食う・飲む・旅・猫が大好きです。 諸先輩方の整備手帳などを参考にして、自分好みのクルマに仕上げていこうと思います。手先が器用ではないので、ガン見されるとア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
131415 16 17 1819
20 21222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

ヤフーIDからのログインで四苦八苦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:21:34
オートライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:51:15
大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:45:57

愛車一覧

マツダ CX-3 さん弐号機 (マツダ CX-3)
またCX-3!?と言うなかれ! サイズ的にもドライビング的にも、ホントやんばるにジャスト ...
マツダ CX-3 さん (マツダ CX-3)
2022年3月27日納車でした。 11年振りの車両入替なので、テクノロジーの進歩に驚愕し ...
マツダ プレマシー 11式G型高速巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
 CWプレマシーに乗っています。こいつに乗ると、どこか遠くまで走っていきたくなる衝動に駆 ...
マツダ プレマシー 03式G型東京新潟定期巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
初めて買った普通車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation