• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんばるくいなのブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

カレンダーを買い求めにドライブ

カレンダーを買い求めにドライブ今年も残すところ1ヶ月ちょっとになったねぇ。









そろそろ、来年のカレンダーの準備をしておかないとね。

やんばるの場合、毎年欠かさず手に入れるカレンダーは、

1.新潟マツダ、いわゆるMなD
2.北越急行
3.えちごトキめき鉄道
4.会社の休日カレンダー(爆)

以前は、鉄道会社のカレンダーに代わって、アイドルカレンダーを買っていた時期もありました
(・ω≦) テヘペロ

人気のあるカレンダーは、早々に無くなってしまうから、早め早めのお買い求めを!

ということで、話は前後しちゃっていますが11月3日文化の日、まずは北越急行のカレンダーをゲットすべく、十日町駅までやってきました。

ついでに、まだ購入していない道の駅記念きっぷを買い求めに、道の駅クロス10十日町にも立ち寄ってゲット♪

さてこれから、えちごトキめき鉄道(通称トキ鉄)のカレンダーを買い求めに直江津駅まで行くんだけど、途中2箇所ほど記念きっぷを買い求めていない道の駅があるので、そこにも立ち寄る。

で、最初の立ち寄り先が、道の駅瀬替えの郷せんだに到着。



ん?なにか店頭で物販をやっているぞ!どれどれ・・・



なんと! 大人気のキラリなめこラーメンじゃないかっ!
しかも200円と超手頃ときたもんだ!
じゃあ早速注文♪

2分ほど待って目の前に現れたのがコレ!



なめこがてんこ盛り!という事は無いと思ったけど、実際食べてみるとこれくらいが丁度良いんだなぁこれが。全体のボリュームに関しては、200円でこれだけ盛っちゃって大丈夫!?と思えるくらい。弁当やおにぎりと一緒に、汁物代わりにすると満腹感は更にアップすると思う。チャーシューが薄切りのハムというのがまた良いねぇ~♪

記念きっぷを購入し、想像以上に美味かったなめこラーメンを後に、次なる道の駅じょんのびの里高柳へ向かう。

到着すると、ブラスバンドの生演奏の真っ最中!どうやらイベントが行われているようだ。どうりで駐車場がかなり埋まっているわけだ。



イベントにはあんまり興味が無いので、さっさと記念きっぷを購入し、次なる道の駅まつだいふるさと会館へ向かうと思ったけど、きれいな紅葉をバックに素晴らしい吊り橋を発見したので、ちょっと渡ってみることにする。



高さなんてたいしたことないし、やんばる一人がスキップしながら渡っても、日本の橋梁建設技術はスゲーんだからさぁ~♪
と鼻歌交じりに渡り始めたんだけど・・・



橋の4分の1くらいのところまで来て、視界に入る実際の高さを目の当たりにすると、これ以上歩みを進めることが出来なくなってしまった・・・(滝汗)

ごめんなさい、ごめんなさい!
実は高所恐怖症なんです!
もう絶対にしません!


すごすごと橋を引き返す・・・。
そして無事に地に足が付いた瞬間、

ええい!
気を取り直して、
次の道の駅に出発だぁ!!


我ながらなんちゅーヘタレだと呆れた感を払拭しようと、気持ちの良いワインディングロードをZoom-Zoomしながら快走。途中いくつかの小さな集落を抜けると、道の駅まつだいふるさと会館の目の前に出る。
昨年暮れに訪れて以来だから、ちょっと懐かしいなぁ。
この道の駅の記念きっぷは既に購入済みなんだけど、ちょっと見てみたい物があるので立ち寄ってみた。



特急はくたかの石像。ベンチにもなれる。
たまたま一緒に居合わせた初老の男性から声をかけられた。
その方は、元上越市の観光系役所の方で、ほくほく線開業当時の話をして下さった。なかなか興味深い話が聞け、非常に面白かった。

まつだいの道の駅を出発し、次なる目的地は直江津駅。
浦川原区へ入った辺りで昼を迎えそうになったので、ついでに昼飯を食べちゃおうと言うことで、うらがわら駅の駐車場へプレを突っ込むも、駅前でJA主催の収穫祭が行われていたお陰で、空きスペースはゼロ。



しょうがない。先に進もう。
しばらく田んぼの真ん中を突っ切る道を走る。ここら辺は、冬スゲー地吹雪になるんだろうなぁ。冬天気が悪いときはマジヤバいかも。



直江津駅に併設されている駐車場にプレを突っ込み、トキ鉄のカレンダーを購入。
本日の目的は全て達成~♪

さて、腹減ったしどっかで弁当でも食うかと、海の見える場所へ移動。
船見公園にプレを停めて、車内で弁当を広げる。
外で食べようと思ったけど、風が吹いていて弁当が砂まみれになるのはイヤなので、仕方なく車中食。

昼飯を食った後は、後はもう帰るだけ。
R8を長岡方面に走って行けばうちに付いちゃうんだけど、このまま帰るのはもったいないくらいの良い天気なので、ちょいと遠回りしながら帰宅ドライブ。

柏崎市内でR352を走ると、途中海沿いから大きく内陸に迂回させられちゃうんだけど、その時見え始めたのがコレ。



なんか以前見たときと何かが違う・・・あっ!有刺鉄線が変わっている!
以前は、

このタイプのものだったんだけど、それが

コレに変わっている!
物々しさがグレードアップしているしているのもそのはず、ここは
柏崎刈羽原子力発電所
なのである。まぁこれくらいの侵入阻止設備は当たり前だよね。

このまままっすぐ行くと、

こんなスゲー高い位置に行き先案内表示が設置されているんだけど、まぁ関係者以外は特に知らなくても困ることは無いということかな?
と、このすぐ先には

原子力発電所のPRを行うサービスホールという施設があって、いろいろと見学して勉強することが出来る。今回は立ち寄らなかったけど、過去に何度も訪れたことがあって、なかなか面白い♪
以前はジュースが無料で飲めた(確かそんな記憶が・・・)んだけど、流石に今は無い。

この先の出雲崎の道の駅に立ち寄るけど、駐車場が満車で仕方なくスルー。久しぶりに来たけど、この混み具合はなんなんだ!?どうやら某モンスター系ゲームのスポットになっているらしく、プレーヤー以外の人たちの利用をかなり妨げられているらしいと、地元地方紙で読んだ。いろいろと新しい社会問題が出てくるなぁと、つくづく感じた。

最後にやんばる基地として利用している道の駅パティオにいがたに立ち寄って

トイレ休憩。なんか来慣れた場所に来ると落ち着くねぇ~♪
と、しばらく休憩して無事帰宅しました。

今回購入した道の駅のきっぷとカレンダー




Posted at 2017/11/25 06:17:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「@さっしぃ ご無事で何よりです!! あの交差点は見通しは悪くないのに、何故進入してくるんでしょうかねぇ? 目の前の施設に早く入りたくて、さっしぃ号が眼中に無かったのか!? さては認知機能に問題のある高齢ドライバーだな!?」
何シテル?   11/01 12:16
食う・飲む・旅・猫が大好きです。 諸先輩方の整備手帳などを参考にして、自分好みのクルマに仕上げていこうと思います。手先が器用ではないので、ガン見されるとア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
121314151617 18
1920 2122 2324 25
2627282930  

リンク・クリップ

大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:45:57
Aurexオーディオカタログ 1987.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 22:23:22
東芝ポータブルオーディオカタログ 1987.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 22:23:16

愛車一覧

マツダ CX-3 さん弐号機 (マツダ CX-3)
またCX-3!?と言うなかれ! サイズ的にもドライビング的にも、ホントやんばるにジャスト ...
マツダ CX-3 さん (マツダ CX-3)
2022年3月27日納車でした。 11年振りの車両入替なので、テクノロジーの進歩に驚愕し ...
マツダ プレマシー 11式G型高速巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
 CWプレマシーに乗っています。こいつに乗ると、どこか遠くまで走っていきたくなる衝動に駆 ...
マツダ プレマシー 03式G型東京新潟定期巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
初めて買った普通車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation