• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんばるくいなのブログ一覧

2020年11月21日 イイね!

衝撃的な告知を受けて・・・

衝撃的な告知を受けて・・・以前、やんばるは長距離中波受信愛好者であると申しましたが、中でもお気に入りの番組というものがあります。
それは、
alt
文化放送 毎週火曜日~土曜日 AM3:00~5:00に放送している、
『日野ミッドナイトグラフィティ 走れ!歌謡曲』
です。

深夜のラジオ番組なんですが、極力radikoを使わずにラジオ受信機で聴くようにしています。
やっぱ深夜ラジオは、真夜中の雰囲気というか空気というのを感じながら聴くのが醍醐味なんですよ。
昼間の時間帯に聴いても、なーんかちょっと違和感を感じてしまうんです。

で、その『走れ!歌謡曲』なんですが、
来年3月末で番組が終了!!
発表は昨日有りましたが、先ほどの放送(11/21放送)で知りました。

この番組は、1968年11月の放送開始から一昨年2018年で50周年を迎え、来年で53年目という長寿番組なのです。
やんばるが生まれる前から放送していたのですが、実際にやんばるが聴き始めたのは、中学生くらいの時から。
全く同じ時間帯に、ニッポン放送『オールナイトニッポン第2部』とTBSラジオ『いすゞ歌うヘッドライト~コックピットのあなたへ~』が放送されていたので、お気に入りのパーソナリティの担当曜日に、いずれかの番組を聴くという聴取スタイルを取っていました。

でも、平日深夜の放送なので、実際はほとんど聴く事は出来ませんでしたよ。
当時はradikoなんて便利なモノは無かったからねー。

一番聴くようになったのは、車の免許取得以降からかな。
たまーに深夜ドライブをした時、カーラジオはほとんどAM。
その時は走れ!歌謡曲ばかりを聴いていたような気がする。
トーク中心の番組構成なので、運転しながら聴いてもホント飽きない。
車による帰省&Uターンの際も、嫁との遠恋で東京へ向かう際も、遠方のオフ会に向かう際も、移動は深夜でカーラジオは文化放送にチューニングしていたなぁ。

オフィシャルサイトで挨拶されている通り、昭和・平成・令和という3つの時代を走り抜けた、走れ!歌謡曲は、ひとつの役割を終えたその一言に尽きると思います。
やんばるがラジオを聴き始めた当時は、大きな道沿いでさえも深夜営業をしているお店は飲み屋以外あまりなく、その時間はとてもひっそりとしていたような記憶があるなぁ~。
なので、トークや音楽を送り届けてくれるパーソナリティの声のお陰で、自分を含めた深夜ドライバーの方々は、寂しさを感じる事無くハンドルを握る事が出来たと思います。

その番組が無くなってしまうのはとても残念ですが、これも時代の流れなんですね。
次はどんな番組が始まるのか気になりますが、いわゆる『走れ!ロス』にならなければいいなぁ・・・。
世界中に蔓延する疫病の影響で、なんだかここ1年で急激に世の中の流れが変わっていく様な気がします。
『走れ!歌謡曲』が終了してしまう理由も、その影響も無きにしも非ずなのかな?
流れに遅れ&取り残されないようにゆるゆるとがんばっていくかな(笑)

Posted at 2020/11/21 06:43:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | デジタル&アナログ | ニュース

プロフィール

「本田美奈子.さんの誕生日を祝いました http://cvw.jp/b/1459202/48578618/
何シテル?   08/03 05:23
食う・飲む・旅・猫が大好きです。 諸先輩方の整備手帳などを参考にして、自分好みのクルマに仕上げていこうと思います。手先が器用ではないので、ガン見されるとア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 3456 7
89101112 1314
151617181920 21
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

オートライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:51:15
大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:45:57
Aurexオーディオカタログ 1987.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 22:23:22

愛車一覧

マツダ CX-3 さん弐号機 (マツダ CX-3)
またCX-3!?と言うなかれ! サイズ的にもドライビング的にも、ホントやんばるにジャスト ...
マツダ CX-3 さん (マツダ CX-3)
2022年3月27日納車でした。 11年振りの車両入替なので、テクノロジーの進歩に驚愕し ...
マツダ プレマシー 11式G型高速巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
 CWプレマシーに乗っています。こいつに乗ると、どこか遠くまで走っていきたくなる衝動に駆 ...
マツダ プレマシー 03式G型東京新潟定期巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
初めて買った普通車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation