• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんばるくいなのブログ一覧

2023年11月11日 イイね!

2023年秋 本田美奈子.さんの聖地・朝霞へ【往路列車の旅 後編】

2023年秋 本田美奈子.さんの聖地・朝霞へ【往路列車の旅 後編】【往路列車の旅 前編】はこちら!

さて、聖地・朝霞へ向かおう♪







意気揚々と京浜東北線南行(大船方面)に乗車し、隣のさいたま新都心駅で下車。

あれ?南浦和に行くんじゃないの?

やんばるは押し鉄でもあるので、今回は可能な限り聖地・朝霞までの各駅に下車して、駅スタンプを押すことにしている。


さいたま新都心駅


与野駅


浦和駅


西浦和駅

途中の駅の写真が無いけれど、さいたま新都心・与野・北浦和・浦和・南浦和・武蔵浦和・西浦和、全て下車してスタンプを押しています。

ですが、ホーム→下り階段→改札→スタンプ→改札→上り階段→ホームを繰り返していたら疲れてしまって、途中から駅舎の写真を撮るのを辞めちゃいました。

さぁ、次は目的地の北朝霞だ♪


北府中駅

乗り過ごしちゃった訳では無いんです。

宿チェックイン時間まで時間があったので、ちょっと足を伸ばしてみました。


京王線 府中駅

北府中駅から徒歩で10分くらい。


元禄そば 江戸一

今はこんなにおしゃれな複合商業ビルに入っているけれど、かつては飲み屋街の中にある独立店舗だった。


天ぷらそば

かつて府中市民だった頃、ここで朝飯を食べてから会社に向かっていた。

かき揚げは小さくなっていたり、ネギ入れ放題サービスが無くなったりと残念だけど、味は当時と全く変わっていなくて安心した♪

当時と同じように、そばを一気に平らげ、グビッとコップの冷水を飲み干す。

店を出るときは、必ずごちそうさまの挨拶、昔と変わらないルーティンを励行。

特別美味いそばでは無いけれど、記憶の答え合わせをしたくて、どうしても食べたくなった。

来てホント良かった。

府中のシンボルロードであるけやき並木を歩いていくと、

大國魂神社に突き当たる。

毎年仲間と初詣に行っていたよなぁ。


酉の市が近い為、大きな熊手が飾ってある。

神社の境内を通り抜けて、府中本町駅へ向かう。

府中本町駅

始発駅の府中本町から列車に乗り込んだのは、もう何年ぶりだろう・・・。

今度こそ北朝霞で下車し、再び朝霞の地に降り立った。

駅近くの宿にチェックインし、暫し休憩。

さーて、一杯呑みに出掛けるかな♪

【今宵は朝霞で晩酌を編】へ続く
Posted at 2023/11/11 23:15:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2023年11月11日 イイね!

2023年秋 本田美奈子.さんの聖地・朝霞へ【往路列車の旅 前編】

2023年秋 本田美奈子.さんの聖地・朝霞へ【往路列車の旅 前編】本日は11月3日文化の日。









今年もあの日が近づいてきたので、朝霞へ向かいます。


まずは長岡駅へ。

改札口付近は、3連休初日だけあってなかなかの混みよう。

新幹線待合室もほぼ満員。

人が居なくて静かな待合室裏の火焔土器展示ブースで、縄文の息吹を感じながら暫く過ごすことにする。

ここに腰掛け等は無いが、混んで狭苦しい待合室に居るより全然マシ♪

ってことで、乗車する新幹線の到着時刻が近づいてきたので、ホームに上る。

久しぶりに見る、上り新幹線ホーム駅名標。


3号車乗車口の所に並ぶ。

今回乗車する列車は、臨時とき52号東京行で、なんと自由席無し全席指定の列車。

上越新幹線において、自由席無しの列車には乗ったことが無いので、とても珍しく思いこの列車を予約。


列車到着のアナウンスが流れると、E7系が重厚な音を響かせながら滑り込んできた。

久しぶりの上越新幹線乗車に気分は↑↑

イャッホーーーイ!!
サイコーだぜぃ!!


さすがに公共の場で↑の様な雄叫びを上げるのはアウトなので、静かに心の中で拳を振り挙げるwwwww


とかなんとか言っているうちに、景色を堪能できるのはここら辺まで。

ここから先は断続的にトンネルが続くので、車窓は時々しか楽しめない。

なので、いつも通りじゃがりこをポリポリ食いながら、スマホを眺める。


越後湯沢到着前に見えた紅葉。

約1時間ほどの乗車で

大宮駅で下車。

すぐに乗り換えの列車には乗車せず、

鉄道グッズ専門店のRAILYARD大宮に立ち寄る。

店内には、通販サイトの画面上でしかお目にかかれなかった物がズラリと並ぶ。

欲しいものばかりだけど、唯一買ったモノはコレ!

L特急とき ヘッド-マークをモチーフにしたICカードケース!

昭和生まれの新潟県民なら、この列車には並々ならぬ想いがある。

さて、そろそろ昼飯を食おうと、8・9番線ホームにある立ち食いそば屋へ向かう。

※写真を撮り忘れたので、GoogleMapより拝借m(_ _)m
そば処中山道 大宮8・9番線ホーム


かき揚げそば

JR東日本系列のお馴染みの味がする。

だけど嫌いじゃないんだよねー。

サクッと食べて店を出る。

さて、聖地・朝霞へ向かおう♪

【往路列車の旅 後編】へ続く
Posted at 2023/11/11 22:43:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域

プロフィール

「本田美奈子.さんの誕生日を祝いました http://cvw.jp/b/1459202/48578618/
何シテル?   08/03 05:23
食う・飲む・旅・猫が大好きです。 諸先輩方の整備手帳などを参考にして、自分好みのクルマに仕上げていこうと思います。手先が器用ではないので、ガン見されるとア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

オートライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:51:15
大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:45:57
Aurexオーディオカタログ 1987.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 22:23:22

愛車一覧

マツダ CX-3 さん弐号機 (マツダ CX-3)
またCX-3!?と言うなかれ! サイズ的にもドライビング的にも、ホントやんばるにジャスト ...
マツダ CX-3 さん (マツダ CX-3)
2022年3月27日納車でした。 11年振りの車両入替なので、テクノロジーの進歩に驚愕し ...
マツダ プレマシー 11式G型高速巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
 CWプレマシーに乗っています。こいつに乗ると、どこか遠くまで走っていきたくなる衝動に駆 ...
マツダ プレマシー 03式G型東京新潟定期巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
初めて買った普通車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation