• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんばるくいなのブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

長岡市 安福亭柏町本店

長岡市 安福亭柏町本店お盆休み真っ只中の8月15日、長岡市の安福亭柏町店に行ってきた。











チャリで長岡市内をグルグル回っていたら、柿川辺りで午前11時を回りそうだったので、じゃあ久しぶりに大好きな老麺(ラーメン)でも食うかと訪れた安福亭柏町本店。

開店時刻の5分ほど前に到着。

券売機の前には先客が3人ほど並んでいた。

わずかな待ち時間で食券を購入。



いつもの老麺大盛り大油である。

そして安福亭柏町本店の特徴として、2種類のネギが入れ放題である。



右が一般的に馴染みのある小口切り、左がオススメの白髪ネギの様なカット。





調味料もなかなか充実している。



最前列左から、ブラックペッパー・爪楊枝・酢
中列左から、ギョーザのタレ・揚げニンニク
後列左から、ホワイトペッパー・ラーメンのタレ・醤油・ラー油

自分好みの老麺に仕上げる人が、結構いるようだ。






この店は麺を多人数分一気に湯がくので、そのターンに1つ遅れると、ちょっと待つ事になる。

でも今回は最初の湯がきターンに入る事が出来たので、待ち時間は5分以上10分以内だった。

ちなみに、私やんばるくいなより数分遅れて隣の席に着いた2人組の客は、俺が食べ終わる事ようやく注文の品が届いていた。

で、肝心の老麺大盛り大油はコレ!





たっぷりの背脂のせいで、何が入っているのかよく解らなくなっています!でも、
これがいいんです!



さて、やんばる流にネギを載せるとこんな感じになります♪



さらに、ネギ部を拡大!




もちろん完食。スープまで飲み干しての完食です。

スープは体に良くないから全部飲んじゃダメ!

とよく言われていますが、この店に限っては、

そんなの関係ねー!
そんなの関係ねー!
そんなの関係ねー!

はい、ごちそーさん!また来るぜ!
Posted at 2013/09/01 01:10:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2013年08月30日 イイね!

見附市 レストハウス道草

ちょっと古いけど8月13日に、見附市にあるレストハウス道草へ行ってきた。

この店は随分と昔から有るようだ。

私やんばるくいなの一回り年上の知人が、女子高生時代に良く通ったとの事。

しかも、当時から建物は変わっていないそう。

ということは30年以上も・・・。

入口のポーチ、相当ガタが来ているというのは、公然のナイショです。

知人曰く、ケーキセットがオススメとも言っていた。





今回は会社の仲間(20代男)と店に訪れた。

午前中に墓参りと親戚挨拶回りを済ませ、午後一に仲間と合流。

見附市内の草餅がすごく美味い店に案内すると言う約束で店まで来たものの、肝心の店は盆休み。

完全に肩すかしを食らった俺たちは、洋菓子で有名なドルチェ小川へ急行。

店駐車場の入口の段差が予想以上に大きく、でフロントリップを少々ガリッとして激怒&落胆したけど、ふっくらまんじゅうが美味かったので水に流してやるぜ・・・。

カフェ行きましょう!
        Cafe`!


と彼がのたまう。

なにぃ~!?カフェだぁ?(男なら喫茶店とかサ店とか茶とか言えよ)

が、あいにく俺はそのカフェとやらには行った事がない。だけど、喫茶店なら知っている。

と、今回訪れたレストハウス道草と言う事である。





店内に入り、お目当ての小上がり席を所望するが、先客占有中。仕方がないので別の席へ。

メニューを眺め、何を注文するかしばし悩んだ後オーダー。

ラーメンとホットコーヒー

おいおい、昼飯家で食ったばかりじゃねーのか、おい!

と自らにツッコミを入れるけど、

何気に
小腹が空いたんだよ俺


同行した彼も俺と同じオーダー。

おいおい、俺と同じ種類の胃袋を持ち合わせていないのに大丈夫かい?

しばらくして来たのがコレ



喫茶店のラーメンだからと言って侮ってはいけない。

長岡生姜醤油系のスープで後味スッキリ。

イチオシなのがチャーシューで、ホロホロと崩れる程。

ここのマスターは既製品を使わず、スープもちゃんと一から作っているとの事。

下手なラーメン専門店より遙かに美味い!!





食後のコーヒーももちろん美味い。

ここはサイフォン式でコーヒーを淹れてくれる。

カウンターに座れば目の前でコーヒーが落ちていく様をみれるかも。

頻繁ではないけれど、たまーに訪れる俺のお気に入りの店でした。
Posted at 2013/08/31 11:44:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2013年08月25日 イイね!

道の駅パティオにいがた で、どんな風にBBQオフをするか考えてみた

本日はPremacion Cafe & PREMACY-LIFE合同の北陸・千里浜オフ!

ところが前の晩、普段より激しい喘息の発作(嫁)発生。救急外来に駆け込んだほうがいいんじゃないかと思う程だったけど、いつも服用している気管を拡張する薬を最大許可回数投薬して、ようやく落ち着いた。

でもこの状態でオフに参加するとBBQ中に発作が出て、みんなに余計な心配掛けてしまうから、私だけ欠席する

と嫁は言うけれど、この千里浜オフは俺も嫁も、2人とも楽しみにしていたイベント。俺だけ参加して一人で楽しんでくると言う事は出来ない。なので今回は、やんばる・はる両名欠席ということにしました。

ということで翌朝、嫁の体調が安定した隙を見計らって、道の駅パティオにいがたに行ってみた。





で、今回特にチェックしたのは、デイキャンプエリア。そこは主に、バーベキュー等の野外炊事を行う事を前提となっているようだ。

で、何はともあれ、デイキャンプエリアの全景をパノラマ撮影したので、施設案内図と共にご覧あれ。







写真に写っている場所全部がデイキャンプエリアではないので注意。とは言っても、結構広いので大人数でも対応できるかも。

そして真ん中にあるのが炊事場。なんとお湯が出る。気になったのがカラン。家庭用のモノの様に見えるけど、屋外で使えるのか!?






気になる利用料金なんだけど、

無料

ただしこれは、場所代だけ。道具を借りる場合はそれなりに料金がかかります。

受付の係の方曰く、

自分で言うのも何ですが、道具を借りると損です!バーベキューコンロとかテーブルとか椅子とかは、ご自分で持ってきた方が絶対いいですよ♪

なるほど、どういう風にBBQオフをやればいいのか見えてきました。





●買い出しは近くのスーパー(PLANT-5見附店)で参加者総出で買い出し
●途中で足りなくなったら産直マルシェで追加買い
●道具は持っている人がそれぞれ持ち寄る
●極力現地で野菜の下ごしらえはしない
●費用は単純に割り勘で
●余った食材はお持ち帰り
●BBQオフ前夜祭として黄昏會できるかな?




とまぁこんな感じです。

今回残念ながら参加できなかった、千里浜BBQオフの段取りを参考に考えてみました。

もう何年も実践して慣れたやり方なので、恐らく滞りなくできるでしょう。

ということで、

今度新潟でも、
BBQオフやります!


まだいつやるかは頭の中でも決まっていませんが、企画した際には是非参加をよろしくお願いします!
Posted at 2013/08/26 22:36:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車 | 旅行/地域
2013年08月23日 イイね!

【道の駅 パティオにいがた】に行ってきた!

本日オープンの道の駅パティオにいがたへ、会社帰りに立ち寄ってみた。



今日は施設のお披露目だけという感じで、オープニングイベントは明日明後日のようだ。

そのせいか、午後6時を過ぎるとだいぶ人が少なくなってきた。おまけに天気は雨模様。どーりで人が少ねーわけだ。ま、おかげで、けっこう隅々まで見る事が出来たので、いくつか写真をアップしようと思います。





まずは、施設全体図(オフィシャルサイトより拝借)



駐車場が想像を遙かに下回って狭い!これじゃオフ会に数10台集まった場合、どーすりゃいいんじゃい!と突っ込みたくなりますが、その時はその時で考えましょ。代替地はいくつかあるし・・・。

で、一番気になるのは、デイキャンプ施設。BBQが可能ということなんだけど、詳細はまだ分かりません!今度調べてきます!




ファーストフードコーナー



そば・うどん・ソフトクリームがあるようだ





レストラン



若干お高め?
普段は嫁が作った弁当を食っているので、何かいい事があったときでないと、ランチに1,500円はなかなか出せましぇん!





太陽光発電



定格発電量が、20KWなのかな?





防災アーカイブ



平成16年(2004年)に発生した大水害を記憶にとどめ、今現在こんな対策していますよというPRの場にもなっています。実際その対策のお陰で、洪水を防ぐ事が出来たという実績もあるようです。





農産物直売所



肉も野菜も魚も売っています。その他に、地元の和菓子屋・洋菓子屋・肉屋・魚屋からたくさん販売していました。ぶっちゃけ、BBQ道具と飲み物さえ持ってくれば、食べ物は全てココでまかなえてしまいます。食料品の物価が首都圏より遙かに安い新潟標準価格なので、リーズナブルにBBQが出来ちゃいます!というか、もうBBQやる気満々じゃね?俺。





とまぁ、ざっとこんな感じです。他にもまだまだ見切れていない箇所があると思うので、明日以降じっくり見てきます。
Posted at 2013/08/23 23:57:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2013年08月17日 イイね!

チャリで長岡市内をグルグル

8月15日、友人と夕方より飲む約束をしていたので、それまでの間町めぐりをやろうと思った。

当日5時過ぎに目が覚めたので朝の支度をし、自転車を貸し出している長岡市民センターに向かった。

8時半オープンすぐに着いたんだけど、スタッフの方々は朝礼中。なので朝礼が終わるまで待った。

5分ほどで朝礼が終わり、自転車貸し出しを申し込む。8:30~16:30まで無料で借りる事が出来る。何とも嬉しいサービスだ。

と、その日の行動を文章で表現するのは面倒なので、いつものGoogle Mapで!

こちら!

今回回りきれなかった所は、機会を見つけてまた走ってみようと思う。
Posted at 2013/08/17 21:25:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「おっ❗️❗️
なんかいろいろやったら、うまくログインできたー❗️❗️❗️❗️
皆さん、ご協力感謝いたします❗️
ありがとうございます❗️」
何シテル?   08/10 13:25
食う・飲む・旅・猫が大好きです。 諸先輩方の整備手帳などを参考にして、自分好みのクルマに仕上げていこうと思います。手先が器用ではないので、ガン見されるとア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45678910
1112131415 16 17
1819202122 2324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

ヤフーIDからのログインで四苦八苦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:21:34
オートライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:51:15
大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:45:57

愛車一覧

マツダ CX-3 さん弐号機 (マツダ CX-3)
またCX-3!?と言うなかれ! サイズ的にもドライビング的にも、ホントやんばるにジャスト ...
マツダ CX-3 さん (マツダ CX-3)
2022年3月27日納車でした。 11年振りの車両入替なので、テクノロジーの進歩に驚愕し ...
マツダ プレマシー 11式G型高速巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
 CWプレマシーに乗っています。こいつに乗ると、どこか遠くまで走っていきたくなる衝動に駆 ...
マツダ プレマシー 03式G型東京新潟定期巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
初めて買った普通車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation