• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんばるくいなのブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

逝ってもいいかい? いいよ♪ じゃあイクよ・・・

逝ってもいいかい? いいよ♪ じゃあイクよ・・・やれやれ、ようやくなんですよ。











前回のブログにちょこっと触れましたけど、私やんばるくいなの母親、実は現在入院中なんです。

今日、所用があって一時帰宅しているんですが、退院が来週29日の水曜日にほぼ決まりだとのこと。

これでようやく、今月のデッドロック(遊びに出るのを自主規制)が解除になりました。

ホントは今月中に新潟でオフが出来ればなぁと思っていたんですが、私やんばるくいなから声がけ出来ず仕舞いになってしまいました。

どーも、スミマセン m(_ _)m

次新潟開催は、来年春かぁ?

何か良い企画案あったら教えて下さいね♪






さてさて、来月11月9日(日)に



このあたりでイバラッキーオフが開催されます 。

嫁に、

逝ってもいいかい? いいよ♪ じゃあイクよ・・・

と許可を得たので、遅ればせながら参加表明します♪

ってことで、またもや勝手にポスター作っちゃいました!!



・・・食いもんばっかじゃんっ!

って言わないで♪

だってコレが楽しみで毎日生きているんだからっ(爆)

で、参加を迷っている方・・・

是非参加しましょうよ!

参加表明はこちらへ!

よろしくね♪
Posted at 2014/10/25 15:03:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2014年10月19日 イイね!

三条市 レストラン三宝

三条市 レストラン三宝昨日、母の見舞いの帰りしなに、昼食を食べようと久しぶりに訪れてみた。






三条市R8沿いにあるレストラン三宝。

訪れたのは昼12時ちょっと前。

待ち客2組8名くらい。

三条市のショッピングエリア内という場所柄、大箱店だけどちょっとだけキャパオーバー。

待ち時間10分ほどで席に案内される。

待ち席にメニューが置いてあったので、既に何を注文するかは決まっていた。

オーダー後、10分かからず出てきたのはコレ



熱々の餡に絡んだ白菜・椎茸・人参・竹の子・キクラゲ・鶏肉・うずらの卵が美味い!

なんと言っても歯ごたえがイイ!

麺は大盛なので結構な量がある。

半端なボリュームじゃ満足しない私やんばるくいなも、十分満足で合格点♪

さすが、一番人気と謳われていることだけはある。

今度は、麺類以外も食べてみようかな~。

いろいろ気になるメニューもあるし♪

Posted at 2014/10/19 17:39:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2014年10月11日 イイね!

食中毒になってしまった・・・orz

食中毒になってしまった・・・orzなんかねー、食中毒になってしまったんですよ。

風邪の様にやたらとなるものではないので、備忘録として記しておきます。






9月28日(日)~10月3日(金)
なんか食中毒になる様な物を飲み食いしたようなんだけど、それが一体何なのかは一切不明。
ちなみに外食はしていない。全て自宅で作った物。
可能性が高い食べ物を強いて挙げれば、鶏の唐揚げと牛レバーを焼いた物を食べている。
でも、家族みんな食べているんだよなぁ~。


10月4日(土)
午前中はなんの症状も出ていない。
午後になっても同じ。
夕方くらいから、風邪のひき始めに似た感じがする。
夕食はなんとなく食欲無し。
ご飯の盛を少なくした。お代わりはしなかった。


10月5日(日)
風邪の初期に似た症状が出てきた。
体全体が薄い膜に覆われている感じ。
午前中は燕青空即売会を何とか持ちこたえた。
昼食はラーメンライスを食うほどの食欲が出てきた。
昼食後、倦怠感が増してきたので布団にもぐる。
そのまま4時間近く眠る。
夕食は月見うどん。汁を残して満腹。
体温は38.4度。
本格的な風邪モード突入と勝手に思う。
ここらあたりからトイレに行く回数が激増。
10~30分おきにトイレへ。
こんなに水分どこにあるのかと思うほどの水便。
便の色は真っ赤!!ドヒー!!
夜中眠っていても容赦なく腹が痛くなる。
その度にトイレに駆け込む。
便器に赤い液体が・・・!!
随分酷い風邪を患っちゃったなぁと思う。


10月6日(月)
昨晩から朝までに10回以上トイレに行く。
もう何キロ水分出しちゃったんだろう・・・。
便は赤くないけど、水便さは変わらず。
会社に休む旨の連絡を入れる。
開始時間を待ってかかりつけの医院へ。
眠くて腹が痛くて、クルマの運転が辛い・・・。
問診後血液検査。
白血球が異常に増えているとのこと。
この増え方は細菌による感染症ですと伝えられる。
いわゆる食中毒だと・・・。
(゚Д゚)ハァ? ショクチュウドクゥゥゥ!!!
カンピロバクター病原菌感染が濃厚とのこと。
点滴
 ソルアセトD輸液 500ml x 2
 ホスミシンS静注用 1g x 1
処方箋
 ビオスリー配合錠 1日1回朝食後
 クラビット錠 1日3回毎食後
検便2本。
ちょっと楽になったけど、相変わらず腹痛と下痢は止まらず。
朝食:おにぎり1個
昼食:メープルジャムトースト1枚
夕食:月見うどん1杯


10月7日(火)
昨晩から朝までにトイレに行く回数は減ったけど、10回近く行っている。
相変わらず腹痛と下痢は治まらないので、今日も会社を休む旨の連絡を入れる。
血液検査の結果を聞きにかかりつけの医院へ。
深刻対応をする様な病原菌じゃないとのこと。
検便の検査結果も、保健所に報告する様な重大な事じゃないとのこと。
今日は一日原因菌殲滅戦。
でも食欲はちょっと戻った。
朝食:おにぎり1個と味噌汁1杯
昼食:通常量5割減のいつもの弁当
夕食:月見うどん1杯


10月8日(水)
昨晩から朝までにトイレに行く回数は目に見えて減った。
でも、相変わらず腹痛と下痢は治まらないので、今日も会社を休む旨の連絡を入れる。
今日も一日原因菌殲滅戦だぉ。
食欲はだいぶ戻る。
夕方以降、かなり体力&気力が回復。
便は水便から固形物混じり便に変わる。
明日は仕事に行くぞー!
朝食:おにぎり2個と味噌汁1杯
昼食:通常量2割減のいつもの弁当
夕食:かき揚げうどん1杯


10月9日(木)
寝ている間にトイレに行ったのは1回だけ。便はゆるい半練り状。
仕事中に時々腹が痛くなるけど、うずくまるほどじゃない。
朝食:ご飯・味噌汁・納豆・弁当用おかずの余り
昼食:通常量のいつもの弁当
夕食:家族みんなと同じメニュー


10月10日(金)
普段通りの通便となり、腹痛は無くなったお♪
控えていた酒の復活!
ビールが美味い!
ウィスキー水割りが美味い!


あとは、来週水曜日あたりに検便の検査結果を聞きに行くだけ。
もう完全復帰って感じかな。
にしても、どうして俺だけ食中毒になったんだろう?????
Posted at 2014/10/11 12:30:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 健康管理 | 暮らし/家族
2014年10月04日 イイね!

毎年恒例! 燕青空即売会に行ってくるぜ!

毎年恒例! 燕青空即売会に行ってくるぜ!とうとう明日になりました!





毎年恒例の、燕青空即売会!

燕青空即売会オフィシャルサイト

青空即売会会場案内図[PDFファイルです]

昨年はこんな感じでした。



何が売っているのかというと・・・

まぁ、ありとあらゆるモノが売っているので一言じゃ言い表せません。

なので、オフィシャルサイトから引用しちゃいます。

============================================================================
「つばめ」といえば、ステンレスやチタンなど金属複合加工のまちです。この産地が自信を持って皆様にお送りする、年に一度のビッグイベント。
商品はナイフ・フォーク・スプーンなどの金属洋食器をはじめ、鍋・フライパン、包丁などの台所用品や家庭雑貨、伝統工芸品として有名な茶筒・茶たく・水差し等の鎚起銅器製品が、時価の二割~五割引で販売されます。

つばめのマルシェ「ツバメルシェ」も同日開催。
今回は、富士宮焼きそば、会津地鶏などのご当地グルメ、たこ焼き、スイーツ、フルーツなどのおいしいお店や、切り花、萩の焼き物、ネパールやロシア雑貨など、約30店が出店します
ぜひ、ご家族と、また友人とお誘い合わせて出かけてみてください。雨天決行です。
============================================================================

今年は何を買おうかなぁ???

さて、この青空即売会に行きたくなっちゃった方!

一緒に行きませんか?

こんな感じでプチオフ&カルガモを企画しています。


☆☆燕青空即売会プチオフ&カルガモ☆☆☆
 集合日時:10月5日(日) 朝7:00
 集合場所:道の駅パティオにいがた
 目的地 :燕市物流センター内駐車場
 所要時間:約30分


朝早いんですが、早く行かないと掘り出し物が無くなっちゃうんですよ。

開場は朝9時となっていますが、その時間には数少ない掘り出し物は、

完売しちゃっています!!

ちょっと早起きしてみませんか?

カルガモは出来ないけど、行ってみたいという方!

当日私やんばるくいな宛に、電話・何シテル?・LINE・みんカラメッセ・狼煙・伝書鳩・飛脚等々で、連絡を取ってみてください!

明日の天気がちょっと心配ですが、まぁなんとかなるでしょう♪

あまり気温が上がらない様なので、暖かい服装でお越し下さい!

県内・県外のみなさん、是非是非お越し下さい!!!

お待ち申し上げます m(_ _)m
Posted at 2014/10/04 13:33:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2014年10月02日 イイね!

全国オフ!その前中後にはこんなことがあった! グルメ編

先日9月14日に、第2回PREMACY-LIFE全国オフに参加してきました。

この挨拶はもういいって、3回目ぢゃんか!

と一人ボケ&ツッコミをかましてすんません(爆)

今回はグルメ編です。実は私自身、一番これが楽しみだったりして(爆)




☆☆☆☆☆ 1日目朝食 ☆☆☆☆☆

さて、アキバへ向かうべく関越道を南下、

最初の休憩地、赤城高原SA(下)のフードコートにて



やっぱセットもんかよ。しかもBって何?



カレーか。W炭水化物ぢゃねーか♪でも美味いよね。

ここのラーメンは、群馬県内に多数店舗を展開するおおぎやのもの。以前食べた時はスープが温くて(゚Д゚)ゴルァ!だったけど、今回はちょっと改善されたようだ。でも麺の量が少ない。それを補うミニカレーなんだろうけどね。フルサイズ同士のセットってないのかなぁ?



☆☆☆☆☆ 1日目昼食 ☆☆☆☆☆

アキバでのUDX地下プチ終了後に向かったのは、私やんばるくいなが唯一知っているアキバの和食のお店である 牛たん とろろ 麦めし ねぎしへ。

のっぴー。君が注文したのは、



私やんばるくいなが注文したのは、



ついでに麦めしのドアップ


ちなみに普段家で食っているご飯も、麦めしなんですようちは。そして、久しぶりに食った牛たんは美味かったぜ。美味すぎてご飯お代わりしちゃったよ。ホールの店員さんにどれくらい盛るか聞かれたので、ここは素直に

ハイッ!
大盛りでお願いします!


2杯目 なかなかナイスなボリューム。でもこれくらい余裕ッス♪


3杯目 2杯目の大盛りがちょっと効いているせいか、普通盛りに戻してみた。


牛たんと麦めしとの相性が最高!
とろろと麦めしとの相性も最高!
とろろを麦めしにぶっかけて牛たんと一緒に食べると、しあわせ~♪

ちなみに、こんなラインナップもあり



ブラッキー?BLACKY?BLACK? あっ!BLACKと言えばイバラッキーのドSなあのお方?
それとも千葉の腹黒なあのお方? お二方へのお薦めメニューなのかもですね。




☆☆☆☆☆ 1日目第1回夕食 ☆☆☆☆☆

アキバでの行動は大抵単独。なので、食事は短時間でサッと済ませることがほとんど。なので私やんばるくいなは、この店で食事をすることがほとんど。都心に多数展開する小諸そばは、安く早く食欲を満たすことが出来る立ち食いそば屋なのであーる。



ということで、どの立ち食いそば屋に入っても必ずと言っていいほど注文するのは、かき揚げそば。小諸そばの場合、超大盛と言う+60円で麺2玉になってしまうしあわせなオプションがある。で当然のことながら、かき揚げそばを超大盛で注文。



ここはネギを好きなだけ入れることが出来るのがイイ!それと、七味が通常の七味唐辛子と柚子七味唐辛子の2種類がある。さすがに麺2玉は食べ応えがある。なかなかの満腹感である。それなのに関わらず、400円台なのが嬉しい。

話は前後するけど、店に入ってみてふと気付いたことがある。去年来た時は全席立ち席だったのに、椅子が設置されている。リニューアルしたのかな。最近の立ち食いそば屋は、椅子設置が当たり前っぽくなっているから、名前と実情は一致しなくなってきている。




☆☆☆☆☆ 1日目第2回夕食 ☆☆☆☆☆

キタカン3人衆と一緒にカルガモし、到着した談合坂SAフードコートで、本日第2回目の夕食を食べる。おいおい、さっきアキバでかき揚げそば超大盛り食ったんじゃなかったのかよ!
というツッコミを受けるというのは既に織り込み済み。みんなと一緒にご飯を食べるという、こんな楽しいイベントに参加しない訳無いじゃん!
さぁーて、何食おうかなと悩み、スタ丼を食うことにした。

ということで、若のスタ丼並盛


ピカさんのスタ丼大盛


私やんばるくいなのメガ盛


3つ並べてみた。

上:若 左下:ピカさん 右下:やんばるくいな

実はスタ丼、初めてなんです。初めてなのにメガ盛なんて・・・。
味付けが濃いので、少しの肉でご飯が進んじゃう。それに、ニンニクの香りがスゴイので、食欲が後から湯水の如く湧いてくる。なのでメガ盛完食後も、なんか食べちゃおうかなぁ~なんて、思ってしまった。

あ、きゃすたんさんのカツカレーは、何故か写真撮り忘れ・・・ごめんなさいっ!




☆☆☆☆☆ 1日目夜食 ☆☆☆☆☆

写真はないんですが、黄昏會のシメに天ぷらそばのどん兵衛を食べました。
カセットコンロとヤカンを持って行ったので、お湯を沸かして。
寒い黄昏會でしたが、温かいカップ麺を食べたお陰で体が温まり、直ぐに眠ることが出来ました。




☆☆☆☆☆ 2日目朝食 ☆☆☆☆☆

朝は道の駅朝霧高原の食堂で。ホントは、かる~くおにぎりでも食べようかと売店に行ったんだけど、おにぎりなんてひとつもなく、助六寿司があるくらい。うーん、売店じゃ埒があかないなぁ。

ん?食堂がある!ふと視線を上げると食堂を発見。どれどれ・・・券売機を覗いてみる。まぁこれでイイかと、金を投入しボタンを押下。食券を厨房のおばちゃんに渡して、出てきたのがコレ!



また、天ぷらそば(かき揚げ)かよ!
これで3食目じゃん。どんだけかき揚げそば好きだよ!!
そんなに蕎麦ばかり食って食レポしても、麺ヲ・・・げふんげふん、全然意識なんかしていないんだからね!(爆)




☆☆☆☆☆ 2日目昼食 ☆☆☆☆☆

全国オフ開催中の食事タイムに、ドライブインもちやさんのレストランで昼飯を食べました。昨年は水上レストランみたいなところで



ラーメン大盛りを食べたんだけど、リニューアルされちゃってもうラーメンは食べられなくなってしまった。仕方がないので、コレにしてみました。



どひー!また蕎麦だよ!今度は山菜かい?天ぷらばっかり食っていたんで、今度はサッパリしたものを、と思っていたら隣に座っていたきゃすたんさんが、

この山菜は、
中国から錆サビのドラム缶に入って
塩漬けで輸入されている山菜だよ~
富士山麓で採れた地元の山菜じゃないんだよ~


と、私やんばるくいなに悪魔のささやき・・・
わーっ!そんなこと知っていますよぉ!中国産塩蔵山菜でしょ?
港に陸揚げされて、片隅に数ヶ月から数年雨風に晒されながら放置しているんでしょ?



でもね、いいんですよ。こうしてみんなとメシを一緒に食うというのが、何よりも勝るんですよ。
味に関しては、まぁ普通に美味しかったです。こういうところは、味云々じゃないんですよ。
こまけぇこたぁいいんだよ!

ちなみに左隣はじんざんさん

中華丼

右隣はきゃすたんさん

オムライス




☆☆☆☆☆ 2日目夕食 ☆☆☆☆☆

酒場放浪記よろしく独り飲みが出来そうな店を探しに、甲府の繁華街をちょっとだけぶらついたけど、なんか選り好みをし過ぎてしまって、いつの間にか宿の近くまで戻ってしまった。仕方がないので、コンビニで酒とつまみとシメを調達する事に。


ボリュームミックス弁当


こだわりカレー


一番搾り・金麦・氷結を各500mlずつ

ボリュームミックス弁当のおかずとポッポコーンをつまみに完食!
ちょっと酒足りなかったかなぁ~。
昨晩の黄昏會用の酒、まだ残っているのを思い出したんだけど、取りに行くのが面倒になったんで、今回はおあずけ。
で、気持ちよくなったんでそのまま寝落ち。




☆☆☆☆☆ 3日目朝食 ☆☆☆☆☆

朝食付きプランなので、1階の食堂へ。好きな席に座ると、宿の女将さんがすかさず私を発見し、お盆に載ったご飯とおかずを持ってきてくれた。



うひゃー、うまそー!
焼いた鯖のみりん干し(半身)の香ばしい匂いが、食欲をハンパ無くそそる。リミッターをカットしちゃうと、このおかずだったら茶碗なら4杯は軽い。でもさすがに非常識なお代わりは申し訳ないので、ご飯は全部で2杯だけにしちゃいました。




☆☆☆☆☆ 3日目昼食 ☆☆☆☆☆

ようやく嫁と合流。東京都多摩市から埼玉県所沢市まで下道を走りながら、どこに寄って昼飯を食べようか悩んでいたら、もう関越道所沢ICまで来てしまった。仕方がないので、最初の三芳PAで食べることにした。

私やんばるくいな

ラーメンミニカレーセット



そばセットミニねぎとろ丼付き

ラーメンについては、もう何も言うまい。カレーも、業務用のものでしょう。
でもね、嫌いじゃないんですよ。なんかね、昔居た会社の社員食堂の味に似ていて、むしろ食べ慣れた安心感がある。
嫁が注文したセットのミニねぎとろ丼なんて、パックから出した形のまま!!既に業務用というのを隠すことさえ放棄している。いいねぇ、こういうの。三芳PA(下り)だから許せるんだと思う。ここは関越下りの最初のPAで、さぁ腹ごしらえするぞーという、これから長距離走行をひかえているドライバーが多いんだろうなぁ。今は消えつつあるトラッカー御用達の街道沿いのドライブインに近いのかもしれない。




☆☆☆☆☆ 3日目おやつ ☆☆☆☆☆

三芳PAで休憩後、次の休憩は谷川岳PA。大きなSAではなくて、小さなPAの方がどちらかというと好き。午後3時を回ったので、おやつの時間。ということで、

私やんばるくいな

ビッグメンチ



商品名失念。レンコンが入ったジャガイモを揚げたもの

メンチはジューシー。大きいサイズなので、なかなか食べ応えがある。
レンコンが入ったジャガイモは食感がシャクシャクして、食べていて楽しい。
そーいえば、昔ジャガイモを丸ごと揚げたものが串に刺さっていて、ジャガイモとジャガイモの間にかりかりに焼いたベーコンが挟んである『じゃがべー君』って、もう売っていないのかなぁ?あれ、結構気に入ってツーリングの度に食っていたんだけどなぁ。




それにしても、今回は食ったなぁ。イバラッキーのあのお方からは、グルメ行脚かよと言われてしまうほどの食いまくりの3日間。普段は財布の中身と相談しながら、今日は外食しようか家メシにしようかと悩むんだけど、今回は全て外食。とっても楽しかった!また来年の全国オフも、グルメ行脚しちゃうぞー!!

Posted at 2014/10/02 18:41:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | グルメ | クルマ

プロフィール

「本田美奈子.さんの誕生日を祝いました http://cvw.jp/b/1459202/48578618/
何シテル?   08/03 05:23
食う・飲む・旅・猫が大好きです。 諸先輩方の整備手帳などを参考にして、自分好みのクルマに仕上げていこうと思います。手先が器用ではないので、ガン見されるとア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 23 4
5678910 11
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

オートライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:51:15
大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:45:57
Aurexオーディオカタログ 1987.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 22:23:22

愛車一覧

マツダ CX-3 さん弐号機 (マツダ CX-3)
またCX-3!?と言うなかれ! サイズ的にもドライビング的にも、ホントやんばるにジャスト ...
マツダ CX-3 さん (マツダ CX-3)
2022年3月27日納車でした。 11年振りの車両入替なので、テクノロジーの進歩に驚愕し ...
マツダ プレマシー 11式G型高速巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
 CWプレマシーに乗っています。こいつに乗ると、どこか遠くまで走っていきたくなる衝動に駆 ...
マツダ プレマシー 03式G型東京新潟定期巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
初めて買った普通車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation