• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんばるくいなのブログ一覧

2014年11月26日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン

■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答え下さい(装着していた方のみ)
  TOYOタイヤ


■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
  ありません


■その時の印象はどのようなものでしたか?(ウインタードライブのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
  履いた事がないので回答出来ません


■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください
  メーカー/車名/年式:マツダ/プレマシー/2011年式
  タイヤサイズ(前):205/55R16
  タイヤサイズ(後):205/55R16


■X-ICE XI3を履かせたい愛車の使用用途を教えてください
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
  通勤&レジャー

また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)
  .氷雪路面:ドライ路面=4:6


※この記事は ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/11/26 18:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年11月23日 イイね!

静岡のDakuto御夫妻さんが再び新潟に来るというので迎撃してみた

静岡のDakuto御夫妻さんが再び新潟に来るというので迎撃してみた浜松方面から非未確認人物がやってくるという情報をキャッチした(笑)








やってくるのはDakuto御夫妻さん。

Dakuto御夫妻さん、前回訪れたのは今年の8月23日。北陸・千里浜オフ前日のことでした。

当初は迎撃出来るかどうか確約出来なかったけど、急遽出撃が可能になった。慌てて新潟メンバーに緊急招集をかけてみたんだけど、どうかな・・・

17時頃トッチッチさんが登場。それからしばらくしてDakuto御夫妻さん登場・・・なんかお初な方々とのハイタッチを続々としているんけど・・・ええ!?あなたたちどちら様??

突然のことにキョドってしまいました。どうやら、道の駅のきっぷのお友達も連れてきてくれたとのこと。

なーんだ、それならそれと早く言ってくれればいいのに~♪

あっというまに打ち解け、164Rさんからネタをお借りし、みんなで記念撮影♪





みんなと駄弁っていると、美影意志さん登場!



さすがに11月下旬ともなると、日が沈むと一気に気温が下がって寒くなる。

なのでこういう時、かぶり物はホント助かる。マジで温かい♪

駄弁り中心のオフ会は1時間半くらいでお開きとなった。

Dakuto御夫妻さんと道の駅きっぷの愉快な仲間達は、やんばるオススメのラーメン屋さんへ向かうとのこと。

最後みんなを見送って、道の駅のイルミネーションをしばらく鑑賞。








もうすぐ冬だなぁ。嫁を連れて見に来ようっと♪
Posted at 2014/11/24 11:11:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年11月23日 イイね!

肉のミートプロに行ってみた

肉のミートプロに行ってみた巷は3連休で浮かれているが・・・

私やんばるくいなも、それに漏れず浮かれちゃっています。
ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

昨日はタイヤ交換 → 車内清掃 → 洗車 → 昼寝でほぼ1日を潰してしまったので、今日は嫁と朝からプチドライブ。

三条市下田あたりを走ってから、燕三条駅周辺エリアへ向かって走っていると、

そーいえば、
ミートプロっちゅー店が
オープンしたんだってな


という会話になった。

一昨日の新聞の折り込みチラシに、やたらデカイチラシが入っていたんだけど、





両面に掲載されているのは、

ほぼ肉!!

野菜なんて一欠片も載っていないよ。こりゃぁちょっと面白そうじゃん!

と期待感満々で偵察&買い物がてら覗きに行ってみるかと言うことになった。





丁度開店時間の頃に店到着。店舗自体はそんなに大きくない。

チラシが大きかっただけに、ちょっと期待がハズレかかったけど、まぁ店内を見てから決めよう。

入店していきなり目に飛び込んだのは、セール品の豚こま肉100g95円(税別)の1Kgパックが山積み。

まぁ1kgパック自体珍しいもんじゃないけど、山積み状態はやんばるは見たことがなかったので、なかなか圧巻

とにかくいろんな肉の部位が置いてあって、それぞれがデカイ!

厚みが5センチもあるとんかつ用豚ロース!

☆ギャートルズに出てきそうな骨付き肉!
☆牛のあばらの肉をそのまま持ってきたような肉の塊!
☆バイオリンくらいの大きさのベーコン!
☆もう脂を食っているんじゃね?
  と思える位のサシが入ったしゃぶしゃぶ用黒毛和牛!


等々、本当に店内は肉だらけでした。野菜なんて何?と言うくらい肉ばっかり!

片隅に調味料とチーズが置いてあったけど、チーズなんて煉瓦かブロック大の物がゴロゴロと。

なのでずーっとテンション↑↑でした。

一応お店の中なので写真撮影は禁止なんだけど、1枚だけゲリラ的に撮ったのがコレ



なんだよメガ盛ってwwwww

こんなの、普通のキッチンじゃ焼けねぇよwwwww

あ、でも、BBQでまるごと焼いちゃって、ハサミで切りながら取り分けるたら楽しいかも!!

来年の北陸・千里浜オフに持ち込んじゃったりなんかして♪

で、弁当が税別280円だったので、昼飯用にそれぞれ1個ずつ買ってきました。


とんかつ弁当(やんばる用)


豚生姜焼弁当(嫁用)

見た目は若干アレだけど、値段を考えたら十分でしょコレだったら♪

とは言え、さすがにこれだけじゃ足りないだろうと思い、1g1円の鶏の唐揚げを170gとアメリカンドック1本を追加購入。

唐揚げは、三条エリア・新潟市エリアでデフォなカレー味の唐揚げ。揚げたてで美味かった!

で、意外とお腹いっぱいになってしまった!

あ、勘違いしないで下さいね。私やんばるくいなと言えども、毎日デカ盛りを食っている訳じゃないんですよぉ♪





ミートプロ、なかなか楽しい店でした。普段の買い物をするには遠すぎるのでなかなか足は向かないけど、BBQの肉調達をするにはいいかも知れません。

あ、そうそう、店内で肉物色に夢中になっている頃、ハイドラからハイタッチした音が・・・



美影意志さんでした。どーりで、背中に熱い視線を感じたわけだ(笑)
Posted at 2014/11/24 07:41:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2014年11月22日 イイね!

北関東オフ~大漁イバラッキー冬の陣~に行ってきた【聖地巡礼編】

北関東オフ~大漁イバラッキー冬の陣~に行ってきた【聖地巡礼編】11月8日(土)やんばるくいな、ついに聖地へ!

せっかくイバラッキーに来たんだから、行かないと!

ガルパン聖地へ!!!!!








え? ガルパンってなに? そんな貴方はwikipediaを見てちょ♪

水戸大洗ICを降り一般道に入ったタイミングで、この曲をヘヴィーローテーション!!



いざ大洗駅へ、
パンツァー・フォー


あっと言う間に到着。



駅の中に入ってみると、パッと見ごく普通のローカル私鉄の駅なんだけど、ちょっと気をつけてみると、ああやっぱりここはガルパン聖地にある駅なんだなぁとよく解る。

で、一番目立っていた大洗インフォメーションという名の観光案内所。ここをまず最初に立ち寄ってみる。





この模型には感動した!上手くできているなぁ。塗装に光沢がなければ尚イイんじゃないでしょうか?



観光案内所を見るだけでも、来て良かったと満足。

そしてお土産を買いに売店へ。何故か写真を撮っていないので、この画像を



で、買ったのはコレ!



大洗駅を後にして、きゃすたんさんと哀愁☆観光さんが待つマックへ向かう。もちろんその車中もガルパン気分を高める為に、今度はこの曲をヘヴィーローテーション!!



途中、対聖グローリアーナ女学院戦とのワンシーンで登場した大洗マリンタワーを生で見た時は、ちょいと感動。

彼女たちが通った同じ道を、今プレで走っていると思うと、

なんだか胸熱・・・



ひたちなか市内で、きゃすたんさんと哀愁☆観光さんとうきぷれさんと合流し、現代でスタミナ冷やしダブルを堪能したんだけど、あまりの美味さと満腹さから来る気だるくて、まさかのアンニュイ気分の陥ってしまった!!

きゃすたんさんからはしきりと、

いいのぉ~?
 行かなくてぇ~?
  せっかく来たのにぃ~


とフォローが入っていたんだけど、午後から本格的に行おうと思っていたガルパン聖地巡礼はなんと!



という気分に!

だって、みんなとの駄弁りが面白すぎて、ここから一人離脱してという気分には到底なれなかったんですよぉ!!!!!!

でもまぁ、こういう事態に陥る可能性は想定内だったので、午前中みんなと合流する前に、大洗駅だけでも行くことが出来て良かった♪良かった♪

とまぁ自分史上初の聖地巡礼は、ほんのひとかじりをした程度で終えてしまったけど、次回訪れる際は、嫁同伴でリベンジ。

実は大洗への訪問は今回で2回目なんだけど、前回はまだ放送開始前だったので、そばのめんたいパークがメインだった。

イバラッキー、楽しいし美味いし、良い所だなぁ~。何度も訪れたい場所リストに一つ加わりました!
Posted at 2014/11/22 08:12:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | アニメ・特撮・エンタメ | 趣味
2014年11月16日 イイね!

北関東オフ~大漁イバラッキー冬の陣~に行ってきた【オフ会編】

北関東オフ~大漁イバラッキー冬の陣~に行ってきた【オフ会編】11月9日(日)、北関東オフ~大漁イバラッキー冬の陣当日の朝を迎えた。






初めて迎えたイバラッキーの朝。

迎えた場所は、前夜祭会場となったとあるカラオケ屋駐車場。

いつもの黄昏會なら、飲み疲れでグッタリしているはずなんだけど、今日は快調そのもの!

何故なら、黄昏會スタート直前に飲んだコレが効いたんだなぁ。



健康食品メーカーの回し者じゃないけど、マジでコレ効きます。



寝ぼけ眼のまま、いつものマックへ一旦集合。

みんな思い思いに朝マックを食べて、腹ごしらえ。



やんばるは既にカラオケ屋駐車場で、観光さんからごちそうになった団子2本と、黄昏會〆用に買ったカレーパンを食べたので、ここではマックシェイク(バニラ)のみ。意外かと思うかも知れないけど、実はこれで結構満腹なのだ。

それを知らない黄昏會メンバーは、

おっ!マー君、昼の超満腹セットに備えて、朝食を控えているんだな?

と、勝手に思っているみたい。

フッフッフ、空きっ腹じゃ食うモンも食えないんですよ。

ま、ウォーミングアップとでも
思って下さいよっ!




ハイドラでオフ会会場付近をチェックすると、既に会場入りをしている人がチラホラ見られるので、そそくさと移動開始。会場までちょっとしたカルガモ。やっぱいいねぇカルガモは。誰かビデオカメラ回してくれたらなぁと、他力本願。会場である飛勘水産の駐車場へはあっと言う間に到着。

既に到着している方と挨拶。その間にも続々と到着する参加車。久しぶりな方や良くお目にかかる方など、実に多彩な顔ぶれ。

11時頃にのっぴー。君主催のスタミナ冷やし食べ隊が出発。それを見送った残ったメンバーは、そぞろ歩いて勘太そばへ。




あのね、実は昨日きゃすたんさんから

マー君、超満腹セット
予約しておいたからね♪




とこんな衝撃的なセリフが告げられていたんだよ。それを聞いた瞬間、

チッ、余計なことを! えー!マジですかぁぁぁぁぁぁぁぁ!



一つランク下の特上満腹セット大盛完食で、なんとか穏便に事態収拾を図ろうと思ったんだけど、これじゃ計画パーじゃん!!全て水の泡!!なんてこったい!!






あれから一晩経って気持ちもようやく静まり、これは逃げられない戦いだと覚悟を決め、超満腹セットに真正面から挑もうと腹をくくったんですよ。なんか悟りの境地に至るに似た感じなのかなぁ。玉砕覚悟、ただ絶対にリバースだけはするな!とルールを課し、いざ店の暖簾をくぐったんですよ。

超満腹セットは食券の券売機にラインナップされていないので、直接厨房の人に注文するシステムになっている(と思う)ので、厨房に向かおうとしたら、

なんかやたらとニヤニヤしているきゃすたんさんが

食券買わないの?
本当に食べるの?

とか、しつこく何度も尋ねてくる。ん?これは何かの振りなのか?

あーーーーーーーーーーっ!!
もしかして予約なんか
         していない!?
マジすか?えっ?
      ホントマジすか??

なんか笑いをこらえながら、プルプルと身を震わせているきゃすたんさんが目の前にいるんですけどぉ・・・

( ゚д゚)ポカーン …

一日中(でもないけど)どうやって攻略しようか考えたり、ブーイングが起きないように完食失敗するか考えたり・・・

ハラホロヒレハレェェェェェ・・・

なんか嬉しいような淋しいような、なんか複雑・・・

ま、でもこれで特上満腹セット大盛が食えるから良しとしよう!

ってことで注文して来たのがこれ



左がマグロづくし丼(ネギトロ・ビントロ・赤身)で酢飯2合弱くらい、右がイクラ丼(3割ぐらいイクラであとは刺身で使うツマ)で普通のご飯1合半くらい、真ん中上がエビ天がのっかってうどん半玉くらいかなぁ。

これでしめて1300円+大盛100円の1400円!安い!良心的!普段のランチにしてはお高めだけど、こういった

食ってみやがれ
このハラペコ野郎がっ!


感満載の料理、好きだなぁ~♪

ちなみに特上満腹セット普通盛りはこんな感じ



これでも十分多いですよ!普通の胃袋を持っている方だったら、これでも食い過ぎなのでは!?

で、粛々と大盛を食べながら、この量を食いきるのはなかなか大変だと感心していると、

お待たせしましたぁ!ご注文のカツ丼でーす♪
デザートのカツカレーお持ちしましたぁ♪


が相次いで着弾。給仕は不適な笑顔を浮かべているきゃすたんさん。

ん?ナニコレ??

カツ丼は2/3が残っている(ドSなきゃすたんさんが残した)
カツカレーは1/3が残っている(腹黒なうきぷれさんが残した)


ぬぁぁぁぁぁぁ
 にぃぃぃぃぃぃ!!!!!
コレも食えって
 かぁぁぁぁぁ!!!!!


嗚呼、せっかくここまで食べたのに



もー




困っちゃうなぁー



うわぁぁぁぁぁぁぁ



でも、がんばって食いまくりますよぉ



うーん、ここでギブアップです・・・残念無念・・・



お店を出た後、食ったら出したくなったんでトイレへ
力んでいる最中、つい心の叫びをみんなに聞いて欲しくてつぶやいちゃいました。



そんな叫びが耳に入ったのか、地元新潟の同志である美影意志さんからすかさずフォロー。

うんうん、ありがとう!
今度は是非一緒にキタカンオフ行こうね~♪
満腹の聖地イバラッキーへ!!

すっかり満腹になったけど、腹は落ち着きました。既に何も入らない状態は脱しました。
軽くジャンボフランク程度なら食べられるかも♪

再びみんなと駄弁りんぐ。

心配された雨は天気が治まり、引き続いて恒例のジャンケン大会。

やんばるが出品したのは、スッポンドリンク10本セット・麻雀マット・フロントガラス用サンバイザー。スッポンドリンク以外は親持ち帰りになっちゃうかなぁと思いきや、全て里親さんにもらわれていきました。

で、やんばるが頂いた物は、
脱法様セット・LEDナイトライダー・バイオチューンナップシステムBIO EGG・MS滑り止めシート・Mなデザインのナンバープレート固定ボルト・信州産リンゴ・プレミアムうまい棒

豪華景品いっぱいいっぱい!!

脱法様セットは、嬉しくてその場で装着!

怪しい脱法粉や脱法汁が着いて無くてよかったぁ~(爆)

ハンドルカバーとサンバイザーカバーとクッションを付けただけで、
なんだかやんばるも
脱法様気分になってきたー♪


で、前々から一部で噂されていた、ピカさんの卒業式がついに執り行われました!



ピカさん、卒業してもみんな友達だからね!

こうして参加者全員の拍手で見送られ、ピカさんは無事卒業しましたとさ(笑)



さてそろそろ時刻は午後3時を回り、やんばるの帰宅時刻が迫ってきました。

濃厚で充実した2日間でしたが、時間が過ぎるのはあっと言う間。

みなさんに別れを告げ、会場を後にしました。

ここ最近参加したオフ会は、最後まで残っていたんです。

仕方ないとは言え、やっぱり途中で帰るのは淋しいなぁ。

でもまた次に会う楽しみが出来ました♪

幹事のきゃすたんさんを始め、黄昏會・オフ会に参加された皆々様、

お疲れ様でした&
      ありがとうございました!


また、彼の地のオフ会でお会いしましょう!!



ではでは、最後に参加車一覧をご覧下さい。


Posted at 2014/11/16 15:15:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「本田美奈子.さんの誕生日を祝いました http://cvw.jp/b/1459202/48578618/
何シテル?   08/03 05:23
食う・飲む・旅・猫が大好きです。 諸先輩方の整備手帳などを参考にして、自分好みのクルマに仕上げていこうと思います。手先が器用ではないので、ガン見されるとア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2345678
91011121314 15
161718192021 22
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

オートライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:51:15
大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:45:57
Aurexオーディオカタログ 1987.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 22:23:22

愛車一覧

マツダ CX-3 さん弐号機 (マツダ CX-3)
またCX-3!?と言うなかれ! サイズ的にもドライビング的にも、ホントやんばるにジャスト ...
マツダ CX-3 さん (マツダ CX-3)
2022年3月27日納車でした。 11年振りの車両入替なので、テクノロジーの進歩に驚愕し ...
マツダ プレマシー 11式G型高速巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
 CWプレマシーに乗っています。こいつに乗ると、どこか遠くまで走っていきたくなる衝動に駆 ...
マツダ プレマシー 03式G型東京新潟定期巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
初めて買った普通車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation