• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんばるくいなのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

期待のホープのはずが・・・

期待のホープのはずが・・・仕事上の不満をタラタラ書き綴っているため、気分を悪くされる方もいらっしゃると思いますので、もし読むのがイヤな方は本記事を読まずにスルーして下さい。














2014年6月に新人♂が入ってきました。その彼と今日まで約8ヶ月一緒に働いてきました。

ですがその彼、

とんだ曲者だったんです!!

あまりにもたくさんあるので、補足説明付きで箇条書きにします。



 1.返事をしない
   作業の指導をして、わかった?と尋ねても返事無し
   わかったのかよっ!!と怒り口調で尋ねると、返事をする・・・orz

 2.話を聞かない
   作業の指導中、全然関係のない方向を向いているので、理解度を
   確認する為に作業内容を説明させると、全く説明出来ない・・・orz

 3.声が小さい
   現場は騒々しいので、ささやくように話をするので全然聞こえない
   え?なに?とデカイ声を出して尋ねても、ささやくように話す
   怒り口調で再度尋ねると、ようやくちょっと聞こえる・・・orz

 4.声を出すのが面倒
   自分の目の前で、作業上のトラブルが発生しても無視
   誰かを呼んで対応してもらう事もしない
   以前何故何もしないのか尋ねたら、声を出すのが面倒と言われた・・・orz

 5.指示されたことしかやらない
   指示されるまで何もしないどころか、ポケットに手を入れて社内散歩!
   注意してもシカト・・・orz
   怒りを顔に出しながら作業を指示すると、慌てて作業開始

 6.勝手にやり方を変える
   初めて教えたその瞬間から、いきなり教えていないやり方でやり始める
   もちろん上手くいかない
   注意すると、渋々教えられたやり方で行う・・・orz
  
 7.作業の時間調整をする
   周りの人の作業が終わるのを見計らいながら、わざとゆっくりと
   1つの作業を行う。他の人は、そいつ担当の別作業を
   行っているのに・・・orz

 8.すぐに手を出したがる
   一人用作業なのに、すぐに応援したがる
   自分担当分の作業がまだあるのに・・・orz

 9.とにかく○いんです
   実は彼、ワ○ガなんです。冬で厚着をしても漂ってくるんですよ
   体臭についてはとてもデリケートなことなので、言う方も
   とても慎重にならなきゃいけないんですが・・・
   事務のおばちゃんから対策用のスプレーをもらっているけど、
   今は使っていないとのこと。使い切った訳じゃないんです
   使っていない理由は、面倒だからとのこと・・・
   頂き物のスプレーなのにね
   以前は帰りの更衣室で、これ見よがしに使っていたのに・・・orz
   みんなが気になっているの、本人は気付いているんだけどね
   あまりの匂いに、えずいてしまうほど(やんばる本人談)・・・orz


ホントはまだまだあるんですが、書いていて

そんな彼なんですが、とうとう2月21日付をもって、別部署へ異動となりました。

あまりにも仕事が出来ないので、上司もついにさじを投げたようです。

実はその上司、試用期間終了手前位から、怪しさを薄々感じていたようですが、

慢性的な人手不足と言う事もあって、そのままズルズルと・・・

私やんばるくいなも含めた仲間全員同じ考えでした。

みんなと認識を共有する為に、彼を除いた今後についてのミーティングを

何度開催したことか・・・

最初のミーティングでは、彼を長い目で見守るというスタンスでしたが、

直近のミーティングでは、彼に対する不満のぶつけ合いでした。

そう言えば、彼に対する良い印象・・・無いです

なんせ彼、誰ともコミュニケーション図ろうとしないんですよ。

最初は色々話しかけていたんだけど、次第に仲間の輪から離れるように・・・

きっと、部署が変わっても、仕事に対する姿勢は変わらないんだろうなぁ。

変わって欲しいけどね。

Posted at 2015/01/31 09:09:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2015年01月25日 イイね!

長距離中波受信

長距離中波受信実はですね、私やんばるくいなは普段、TVよりもラジオを聴く時間の方が長いんです。

地元のラジオ局を聴くのはもちろんのこと、遠方のラジオ局の番組を聴くのが好きなんですよ。

主に聴いているのが、東京の文化放送・TBSラジオと秋田のABS秋田放送。

文化放送やTBSラジオの遠方にあるラジオ局は、日没以降じゃないと上手く受信出来ない。

特に文化放送は、地元BSN新潟放送1116kHzの干渉がひどく、真夜中でもチューニングに微調整が必要なほど。絶え間なくやってくるフェージングに耐えながら、走れ歌謡曲を聴いています。

TBSラジオは、宮川賢のパカパカ行進曲を何とか聴いているんですが、どこかの干渉がひどい。ボリュームを上げてノイズ混じりの音声から、自分の耳に備わっているノイズ除去フィルターを駆使して、なんとか番組を聴いている状態。ラジオ好き以外の人なら、雑音聴いて楽しい?と思うはず。

ABS秋田放送は、とてもクリアに聞こえる。地元局じゃないかと思うほど。恐らく本州弓状内側、日本海側同士のお陰でしょう。なんの番組かは解らないんだけど、地元局制作の番組だと思う。土曜日にテレホン人生相談が放送されていてびっくり。もちろんBSN新潟放送でもネットしているんだけど、平日昼間だから聴けないんだよねぇ。

そうそう、肝心なことを忘れていました。受信機の紹介。

ジャーン!



SONY ICF-EX5
やっぱ、ラジオはSONYらて♪

訳:やはり、ラジオはSONYでしょう♪

実はこのラジオ、一時期生産終了という噂話があって、今後の為に予備機として買っておくしかねぇなぁと心配したんですよ、でもね、なんとICF-EX5MK2として新規リリース!杞憂に終わった訳なんです。

チューニングはアナログなんだけど、微調整がしやすいリニアスケール。

外部アンテナは導入していないけど、あれば幸せになるんだろうなぁ~

え?

radikoプレミアム使えばいいじゃんって?

それじゃダメなんですよ。

何故ダメかって?

長距離中波受信には
浪漫があるんですよ!


以上!

ってことで、さーて今日もチューニングぅ~♪


Posted at 2015/01/25 08:53:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | デジタル&アナログ | 趣味
2015年01月23日 イイね!

コカコーラを買ってみた結果

コカコーラを買ってみた結果先日のことなんですがね、

なんか無性にコーラを飲みたくなったんですよ。

みなさんにも、そんな事ないですか?

ん?無い?

まぁ、あってもなくてもどーでもいいんですけどね(笑)

ってことで、やんばる補給基地としている地元スーパーに行ってきました。

冷蔵ケースに、大量に陳列された他の清涼飲料水には目もくれず。



500mlのコカコーラ・ペットボトル2本を手に取っていました。

あ、私やんばるくいな、コカコーラゼロ、あんまり好きじゃないんですよ。

ケミカルチックな人工甘味料のあの味が、どうも好きになれなくて・・・。

なので、おなじみの赤いラベルと赤いキャップの、ノーマルなコカコーラ。

どっちも身体にあまりよろしくないというのは、置いといて(笑)

そこで気付いたんですが、最近のコーラのペットボトルのキャップって、

アルファベットとか記号とかが印刷されているんですね。

そこで、ピーンと来たわけですよ。

ちょっとしたネタが出来るじゃん!!

ということで、



8分音符と大文字のM

これをちょこっと弄って



ドM

北関東のあのあたりに住んでいるあの方と、
お隣にお住まいのあの方が反応しちゃうんじゃないかなぁ?

え?

お前さんは一体どうなんだい?ですかぁ?

まぁMの気はあるかもしれませんが、ドは付かないと思いますよぉ~♪

ところで、

最近フツーのペプシ(NEXでもTwistでもないノーマルの)見かけなくなりましたが、



どこかに売っていないですかね?

地元スーパーでは、全然見かけなくなっちゃったんで・・・

これも、たまーに飲みたくなるんですよねぇ~

ご存じの方、是非情報をご提供くださいませ~♪

ちなみに、350mlコーラの一気飲み出来ます!

その後、ゲップせずに山手線の全駅名言えます!(爆嘘)

なので、もしオフ会でお会いした時に、コーラ渡されてもやりませんから(核爆)
Posted at 2015/01/23 23:00:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2015年01月18日 イイね!

長岡市 寺泊こまどり & てんや商店

飼い猫の餌が無くなりかけていたので、買い出しへ出発。

日曜日昼前のPLANT-5見附店は、相変わらず繁盛している。

皆カートに、山の如く商品をてんこ盛り。

我が家もカート上段すり切り1杯分くらいの商品(猫の餌を筆頭に各種食材や(第3の)ビールやつまみ・菓子)を購入。

店を出ると、そのまま家に帰るのが惜しいくらいの青空が広がっていたので、そのままドライブ。

この時期の青空は、珍しくてホント貴重なんですよ。

なので嬉しくなっちゃって。

で、着いた先は、道の駅国上。お目当ては足湯である。

足湯は手軽に温泉気分を味わえるので、日帰りドライブには持ってこい。

なので、クルマには常時タオルを搭載。見つけたらいつでも入湯可能な状態にしています。

すっかり暖まり、昼もだいぶ過ぎたので、昼ご飯を食べに行こうと寺泊へ。




魚の市場通りの駐車場に駐め、ちょっと歩いて寺泊こまどりへ。

実は寺泊のこまどりは初なんですよ。以前から来たかったんだけど、なかなか来る機会が無くて、今日に至った訳なんです。



さて、入り口から入ろうとすると・・・

ちょっと待ったぁ~!
と貴さんコール(古っ!)は聞こえていないけど、



入口はウラですよん♪ との貼り紙が。

なので、店の裏に回って入店。

入ってすぐのガラス扉に、足の不自由な人以外は2階へ上がるよう書かれた貼り紙が。

1階は満席って訳じゃないのに・・・。

これが噂に聞きし上から目線接客だな、とちょっとだけ身構えて階段を上がる。

席に案内され、メニューを拝見。





味噌ら~めんを食べようと思ったら、なんと900円!

高っ!!!

もちろんやんばるは大盛がデフォなので150円増しも加わり、締めて1050円!

超高っ!!!

最近ラーメンで1000円超えなんてなかったもんだから、ちょっと驚き。

まぁここは観光地だし、せっかく来たんだからと諦めて大盛で注文。

嫁は肉ら~めんを注文。

餃子好きの嫁は、焼き餃子も注文。

10分ほど待って、まずは焼き餃子が着皿。



1つで一般的な餃子2つ分くらいの大きさがある!

箸で掴んで持ち上げるにも、ちょっと大変。イメージ的には、



これを持ち上げるくらいかな? なかなかデカイし重い。

それから数分後、まずはやんばるの味噌ら~めんが着丼。



丼として使用しているのは、なんとすり鉢。噂には聞いていたけど、実際目にするとスゲーな♪





七味唐辛子の容器と比較すると、改めて直径が広い&深さがあるのがよく解る。

早速一口食べてみる。キャベツともやしの層が厚過ぎて、麺に達しない。

キャベツともやしはシャキシャキして、濃いめの味噌スープに絡んで美味い。

白いご飯も欲しくなっちゃうよ~♪

こりゃ、久しぶりに食い応えのあるラーメンだぞ。

麺は極太。茹では普通くらい。やんばるは固茹でが好きなので、次回は麺堅めで注文してみようかな。

肉はかなり細かい。もう少し大きめの挽肉が良いなぁ。レンゲで肉をすくっても、食べ応えがないのはちょっと残念。

で、美味かったので、若干スープを残し完食!!



さて、嫁の肉ら~めんはと、



肉ら~めんのメインの具となる"肉"は、



厚みは1cm近くありそう。

"肉"多過ぎるからと、1枚半もらって食べたけど、赤身と脂身のバランスが良くとてもジューシー。

味噌ら~めんのスープにしばらく浸して食べたら、更に美味さアップ!

1枚食べると、結構満足してしまう。

それだけ大きな"肉"なのである。

これはチャーシューに非ず、"肉"なのである。

すっかりお腹いっぱいになった。




駐車場のクルマに戻る前、昨日ローカル番組に出ていたお店を発見。

店の名は、てんや商店。

そういえば、自家製えごとか笹団子が自慢だと番組で紹介されていた。

レジが置いてあるそばの壁には、似顔絵師のやまだみつるさんが描いた女将さんの絵が飾ってある。

レジに立つのはその本人。思わず見比べてしまう。

さすがプロだ!素人が言うのは大変失礼でおこがましいけど、上手いなぁ~。

で、”えご”と”小女子”と購入。





どっちも自家製だ。

えごはTVで見たせいもあるかも知れないけど、小女子はパッと見て直感で、

これは美味いに決まってる!

と感じて購入。なんかビビビッと感じたんだよね。

今日の夕飯はカレーに決定済みなので、明日の夕飯は”えご”と”小女子”を酒の肴に一杯やるかな♪

Posted at 2015/01/18 22:19:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2015年01月10日 イイね!

ありがとう信越本線記念入場券を買いに直江津駅まで行ってみた結果

今年の3月14日をもって、信越本線 直江津~北長野間がJR東日本から、第3セクターのえちごトキめき鉄道へ経営移管される。

ということで、記念切符が発売されることとなった。

新潟県内で入手出来るのは、直江津・高田・新井・妙高高原の4駅のみ。それぞれ、400セット・300セット・200セット・100セット限定とのこと。

あーっきゃ、
こんげ買わんきゃ
だめらこって!!

訳:あらら、これは買わないといけないですよ!!

そして発売日である今日、いそいそと直江津駅まで行ってきた。

直江津駅到着。



コンコースに上がり、目に飛び込んだのは、

すんごい長蛇の列!!

優に200人はいるんじゃないだろうか・・・。

これ、全員記念切符を買い求める人達なのか!?

うわー、せっかくここまで来たのにぃ~
売り切れという最悪の事態が、頭の片隅に浮かんだ。

行列最後尾に並ぶと、すかさず駅員さんから寒い中お疲れ様です、どうぞーと、使い捨てカイロを渡される。

おお、ありがとうございます!!

今日の直江津は雪が降っていないとは言え、寒風吹きすさぶ天候。

屋内とはいえども、コンコース内はやはり寒い。

その後、駅員さんから何セット購入するか尋ねられた。

同じ鉄仲間の友人の分も買うので、2セット購入の意思を表明。

並んではみたものの、これだけの人数が並んでいて買えそうかどうか、恐る恐る尋ねてみた。

大丈夫です、買えます!

そのセリフを聞いた瞬間、

(´⊙౪⊙)۶ヨッシャアアアァァァ!!!!!!!

と、小さくガッツポーズ♪

もう、あとは気分良く待ち時間を過ごすだけ。

LINEやみんカラをチェックしたりしながら過ごす。

で、並び始めてから約50分後、


買えたぁぁぁぁぁぁ!!

意外と1セットしか買わない人が多かったのが幸いだった。地元の人達が多く、鉄な人は割合的に少なかったのかも知れない。




ルンルン気分で駅直下の立ち食いそば『直江津庵』に立ち寄った。



もずくそばにするか謙信そばにするか悩んだけど、嬉しい気分なのでちょっと奮発して謙信そば500円(笑)に決定。

食券を厨房のおばちゃんに渡し、出来上がるまでしばし待つ。

3分ほど待って謙信そば着丼!



いろいろな具材が載っているけど、

黒いのが岩海苔、揚げ物はスルメイカの天ぷら、そして生玉子。

スルメイカの天ぷらは、ここ上越市のご当地グルメらしい。

新潟県民だけど、全然知らなかった・・・

麺はゆで麺で出汁つゆはごく普通だけど、駅そばはこうでなくっちゃ!

つゆを完飲して、コップの冷水をグビッと。

パッと入って、サッと食って、グビッと飲んで、チャッと出ていく。

これが長年続けている、やんばる流作法なのであります。 m(_ _)m




目的は達成したので、あとはハイドラのCPをゲットしながら帰ることにしよう。

途中、柏崎市内の谷根ダムのCPをゲットしようと走っていたら、突然冬期間通行止めの標識が・・・。



まぁこの時期に、雪国のダムに行こうとすること自体が無謀なんだけどね・・・。

そしてCPゲットであちこち彷徨い、一息入れようとたどり着いたのが、やんばるお気に入りである、道の駅天領の里出雲崎。



駐車場には、クルマが数台・・・、観光バスなんて全然居ない・・・。時期が時期だからね。

ノドが渇いたので、自販機で飲み物を購入。



やんばるが好きなのは、



良寛コーヒーなんですよ♪

なんかね、大手メーカーのコーヒー牛乳とは、ちっと違うんですよ。

説明は下手っぴなのでご勘弁を・・・

新潟にお出での際は、是非ご賞味あれ!

一息入れた後は、走り慣れた道を走って自宅到着。



相変わらずこの時期の新潟は、ハイタッチが過疎ってるなぁ・・・

そして獲得したCPは、



でした。

バッヂ獲得には関係ないけど、越後線全駅コンプリートしました♪

あー楽しかった。またドライブしたいなぁ。
Posted at 2015/01/10 21:23:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

「本田美奈子.さんの誕生日を祝いました http://cvw.jp/b/1459202/48578618/
何シテル?   08/03 05:23
食う・飲む・旅・猫が大好きです。 諸先輩方の整備手帳などを参考にして、自分好みのクルマに仕上げていこうと思います。手先が器用ではないので、ガン見されるとア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
456789 10
11121314151617
1819202122 2324
252627282930 31

リンク・クリップ

オートライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:51:15
大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:45:57
Aurexオーディオカタログ 1987.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 22:23:22

愛車一覧

マツダ CX-3 さん弐号機 (マツダ CX-3)
またCX-3!?と言うなかれ! サイズ的にもドライビング的にも、ホントやんばるにジャスト ...
マツダ CX-3 さん (マツダ CX-3)
2022年3月27日納車でした。 11年振りの車両入替なので、テクノロジーの進歩に驚愕し ...
マツダ プレマシー 11式G型高速巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
 CWプレマシーに乗っています。こいつに乗ると、どこか遠くまで走っていきたくなる衝動に駆 ...
マツダ プレマシー 03式G型東京新潟定期巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
初めて買った普通車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation