• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんばるくいなのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

10年以上の熟成期間を経て・・・なのか?

10年以上の熟成期間を経て・・・なのか?今朝、みん友さんの更新状況などをPCでチェックしていると、




突然モニター上で、見慣れないメッセージ表示が、視界の片隅に入った。

いや、見慣れないというのは厳密に言うと正解ではなく、

このタイミングで見えるというのは、おかしい!ありえない!のであります。

えーと、詳しく説明すると、



やんばるのPCは、こんな感じに2台のモニターが繋がっているんです。

左がメイン画面で右がサブ画面って感じです。

突然なんかの拍子に、右側のモニター画面上に

DVI NO SIGNAL

とメッセージ表示されて、モニターがスリープしちゃったんです!

意味は、モニターへの入力信号がないから画面消しちゃうよ~ということ。

あれ?
なんで?
メイン画面は作業中なのに?
サブ画面だけ消えちゃうの?

こんな不可思議な状況を目の当たりにして、作業続行は不可能!

やっていた作業を一旦中断して、以下の対処を実施。

1.なにはともあれ再起動
  →状況変わらず

2.シャットダウンして、メイン画面とサブ画面の接続先を入れ替え
  →状況変わらず

こりゃ、モニター自体逝っちゃったな・・・

\(^o^)/オワタ もうだめぽ・・・

2004年か2005年にアキバで購入し、長年慣れ親しんできたモニターも、

逝くのはあっけないなぁ~

シングルモニター環境のままだと、何かと作業性に支障が出るので、

購入モニターの選定作業に取りかかる。

時代は4Kかぁ~、うわっ、完全予算オーバー!

今月は9月に散財したツケが回ってきたのと、プレのショックアブソーバー交換で、何かと出費が重なっているので、4Kモニターなんてとてもとても・・・

っつーことで、2~2.5万円価格帯の物を選定することに。

で、一応機種選定までは済んだんだけど、どーしても諦めきれなくて、

『Windows10 マルチモニター 認識しない』

で検索をかけたら、シャットダウン後全電源カットすると直ったという書き込みを発見!

藁をもすがる思いで、シャットダウンして、全電源OFF後30秒放置

なんと、復活してしまった!

一体原因は何だったんだろう??

と、疑問が残ったまま作業再開。

しばらくは何の問題も起きなかったんだけど、

またもや同じ現象が発生!

シャットダウンして、全電源OFF後30秒放置で再び事なきを得たけど、

またまた同じ現象が発生!

どうやらモニター本体がおかしいんじゃなさそうだ。

グラフィックカードのドライバーを更新してみるも、状況変わらず。

再び、全電源OFF後30秒放置で復活。

原因を探るべく、何をしたらおかしくなったのか思い出してみると、

そーいや、動画を見てた!

いずれの時も、YouTube・TV・録画した番組を見ている最中におかしくなった!

こりゃぁ、完全に

Windows10が悪い!

あーもー、こんなんじゃ、もう少し待ってからアップグレードすれば良かったよっ!

と、嘆いていても仕方がないので、サブモニタースリープした時は、

全電源OFF後30秒放置プレイで対処しつつ、

MS社の対応をマターリ待つしかないのかなぁ~。

なんだか煮え切らないけど、余計な出費が抑えられそうで良かった良かった♪

Posted at 2015/11/01 05:53:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジタル&アナログ | パソコン/インターネット
2015年10月25日 イイね!

北関東オフ~大漁イバラッキー冬の陣~ ポスター作ったった♪

北関東オフ~大漁イバラッキー冬の陣~ ポスター作ったった♪さて、いよいよ2週間を切りました!





北関東オフ~大漁イバラッキー冬の陣~

やんばるは性懲りもなく、またポスターを作ってしまいました!

ジャーン!これです!



下手の横好きってやつなんで、生温かい目で優しく見てください。

ポスターにも記載していますが、

日時は来週末、

11月8日(日)13時~

場所は、

日立南ドライブイン@飛勘水産

です!

みんなで参加して、楽しいキタカンオフにしましょう!

ちなみに超満腹セット、誰かチャレンジしたい人いますか?

ご一緒に如何でしょう?
キャハ━━━━(#゚ロ゚)━━━━ッ!!




この記事は、北関東オフ~大漁イバラッキー冬の陣~について書いています。

※開催日を間違えていたので修正しました。

Posted at 2015/10/25 10:40:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年10月18日 イイね!

もー、ショックですよ・・・

もー、ショックですよ・・・もうね、
ショックなやんばるですよ、
こんばんは♪







プレマシー納車から4年と2ヶ月ちょい。

先週月曜日にやんばる号にもとうとう訪れました、あの現象が!



ショックアブソーバー
からの
オイル漏れ


P-Lのお仲間さん達のブログなどでの報告を読んで、

いつかはやんばる号にも起きるのかなぁと一応覚悟はしていたんだけど、

やっぱショックですよ。
ショックからのオイル漏れだけに・・・(核爆)


症状発生からD入庫までの顛末はこんな感じです。



月曜日

会社へ向かう時に、聞き慣れないコトコト音が右後輪付近から聞こえてきたんで、

リアの収納スペースに収めているモノを全て取り出してみた。

火曜日

出勤時に再確認したけど、コトコト音は解消されず。

この時点ではオイル漏れは見当たらなかった。

MなDに連絡して、週末日曜日の入庫を予約。

水曜日

自宅駐車場の地面に、油染み発見。

木曜日

次第に乗り心地が悪くなり、Zoom-Zoomはしばらく封印。

金曜日

後から下を覗き込んで見ると、バネの辺りにオイルが付着しているのを確認。

もちろんショックアブソーバー本体にもオイルが付着。

土曜日

大農業祭会場への往復が、とっても不快でたまらない。

日曜日

Dへ持ち込んで診てもらう。




まぁ、こんな感じでした。

んで、メカニックさん曰く、

オイル、
全部出し切っちゃっています


え?オイル無しでも大丈夫なの?

乗り心地と音が不快だけど問題ないそう。

で、メーカーとして既に対策済みで、対策品が出ているとのこと。

なるほど、そりゃぁ安心だ。

でもさ、走行距離5万キロ程度でダメになっちゃうものなの?

と、ちょっとブーブー不満を漏らしていたら、

悪路走行が多い車は、シビアコンディションということで、

平坦な道を走る機会が多い車より、ダメになっちゃう距離が短くなるそう。

特に雪国は、圧雪路の凸凹が悪路に当たるので、必然的にそうなるという。

でも、やんばるさんは、
点検も車検も修理もうちを使ってくれているので、
今回は勉強させて頂きます!


と、納得の代金で修理をお願いすることにしました。

通常保証期間を1年以上過ぎて、尚かつ5万キロ以上の走行しているので、

むしろこの金額で済むなら喜ぶべきなんだろうな。

交渉上手な嫁同伴で臨んだけど、嫁も納得の円満解決。

ってことで来週末、新しいショックアブソーバーを取り付けてもらう手配完了しました。

入庫までの1週間は、不快な音と挙動に耐えなきゃいけないけど、

それを乗り切れば再びZoom-Zoomできるどー♪


P.S.
左側のショックアブソーバー、出来ればこのまま持って欲しい・・・(祈)

Posted at 2015/10/18 20:53:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2015年10月17日 イイね!

秋は食欲だ!腹いっぺー食うろーオフ in JA北魚沼に行ってきたら

秋は食欲だ!腹いっぺー食うろーオフ in JA北魚沼に行ってきたらJA北魚沼大農業祭に行ってきました!


まず、朝7時に現地到着。

ほぼ同時にkuromaさんも到着。

開始まで2時間の時点でこの状況。



写真中央の並んだ2台のプレが俺らのです!

ご覧の通り、あまりにも早すぎた!

でも、露天の準備とかいろいろ見られて、思ったほどに退屈しなかった。

で、開始時刻9時になると同時に、まずは豚汁をゲット!



無料で振る舞うにしては、なかなか具だくさん!

肉もしっかり入っていて、さすが食を支えるJAだけのことはある。

このまま店に出してお金を取ってもいいんじゃな~い♪

そして牛乳パックを持ってウロウロしている妙齢な尾根遺産から、ホットミルクをゲット。



豚汁と牛乳の組み合わせは、なんだか給食を食っていた当時を思い起こさせ、とても懐かしい。

写真を見たイバラッキーのあの方は、バリウムに見えたそう。

確かに、紙コップに入っている時点で、見栄えはアレだよね(爆)

続いてゲットしたのは蕎麦。



ほんの一口サイズだけど、蕎麦の香りがブワッと来て、すごく歯応えのある麺。

地元の魚沼農耕舎という財団法人で作っているとのこと。

これ、普通に1杯食べたいよぉ~。あまりに少なくて、呼び水になっちゃった
(・ω<) テヘペロ

そうそう、麺ヲタなあの方がこの蕎麦食べたら、絶好のネタになって良いかも!

隣は、ポップコーンのブース。

お一人様何個でもお持ち下さーい♪

と言うので、じゃあ遠慮無く2袋頂いた。

自分と嫁の分。

そして、1個置いてその隣は、ポン菓子のブース。

こちらも何個でも頂いて良いというので、2袋頂いた。



ポップコーンはカレー味だったけど、イマイチ薄い感じがした。

もう少しカレー粉まぶしてよぉ~♪

ポン菓子は自宅に持ち帰ってから食べたので、残念ながら湿気ってしまって、せっかくのクリスピー感が失われてしまった(泣)

次回はすぐに食べようっと!

JAのブースをいろいろ見て回った後は、新潟県の魚沼地域振興局のブースへ。

どうやら焼き芋の無料配布があるとのことなので行ってみると、



小振りながらも、炭火で焼いているせいかなかなかの甘み。

昔は焚き火の中にアルミ箔で包んだサツマイモを放り込んで焼き芋を作ったよねー。

ここでは網の上にズラリと並べて焼き上げる大量生産方式。

でもホクホクで熱々で甘くて、美味かったぁ~♪

次に向かうは、新潟県警のブース。

飲酒運転体験ゴーグルなるものを装着してみた。



その前に、手作り感いっぱいの貼り紙がいいよね♪

透明のと黒いのがあるけど、透明は昼間飲んだらこうなる体験用、黒は夜間飲んだらこうなる体験用。

透明のをかけると、

ああ、確かに酔っぱらうと、こんな感じに視界がおかしくなるなと実感。

この状態で車の運転なんかできっこない!

黒いのをかけると、

なんじゃこりゃ!

車を運転するどころじゃねぇぞ!

普通に歩くのも大変!

というか、視界がこんなになるまで酔ったこと無いよ俺はっ!

言葉で表すと、ほぼブラックアウトした視界の中に緑色で半透明の水玉模様があって、その向こうに景色が見える。

飲酒運転、絶対ダメ!

を実感しました。

そして同じ警察ブースの防犯コーナーへ行く。

強化ガラスを
破壊してみませんか?


なんとも刺激的でアウトローな誘い文句に誘われて、言われるがままに防具一式(ゴムを張ってある軍手・保護めがね)を装着して、木のハンマーを一振り!



え? 割れちゃった・・・
((( ;゚Д゚)))エ・・・エエー!!


警察の人曰はく、

ガラスは割れちゃっているけど、破られてはいない。なので侵入は防げますよ。

とのこと。なるほどねぇ~。

その後パトカー(TOYOTAクラウン)の運転席に乗車。

あ、後部座席は丁重にお断りしました(笑)

無線装置・ナビ&位置情報システム端末・サイレン装置の説明をしてもらう。

パトカー運転席回りはそれら特殊な装置以外、極普通のクラウンだった。

隣には日野レンジャーをベースにした特殊工作支援車(だったかな?)の説明を受ける。

1台2,000万円也!新潟県警には1台しか配備されていないとのこと。

先日起きた、茨城県常総市の水害現場にも派遣されて活躍したそうです。

説明をしてくれた警察の人、なかなかフランクな人で話が合いそう♪

メイン会場で、どうやら餅の配布が始まるようだ。

つきたての餅にきな粉&砂糖をまぶして、パックに入れ配布。



ほんのり温かくて、とても美味いきな粉餅。

最近は餅を大根おろしで食べるか海苔を巻く磯辺巻ばかりだけど、小さい頃はよくきな粉餅食ったなぁ~♪

餅をもらって喜んでいたら、どうやら餅まきをやるとのこと。

会場のMCのかけ声を合図に、一斉に餅がばらまかれ、空中に餅が乱舞!

ジャンピングキャッチ&
地べた這いずり回りかき集め作戦


が功を奏して、ゲットした餅は7個!

でもkuromaさんが少ししかゲット出来ず見た感じ寂しかったので、少しおすそ分け♪

餅まき、初めて体験したけど、みんなスゴイ勢いで圧倒されそうだったけど、

やんばるも負けませんでしたよっ!

身体を動かしたお陰で、なんとなく小腹が空いたので、豚汁をもう1杯と



米粉で作ったクレープきんぴらごぼう入りと、



新米コシヒカリで握ったおにぎりを食ってみた。

ようやく腹が落ち着いた所で、美影意志さんファミリーと合流。

メイン会場から離れた休憩スペースで、駄弁りんぐ。

豚汁・蕎麦・きな粉餅・ポン菓子・ポップコーンを一通りゲットし、奥さん子供さん共々満足そうで良かったぁ~♪

子供さんがそろそろ昼寝の時間だと言う事で、

美影意志さんファミリーが帰宅。

無料配布も完売したことだし、そろそろ我々も潮時なので帰宅することに。

また食のイベントやるので、その時はよろしくお願いします!



Posted at 2015/10/17 21:54:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | グルメ/料理
2015年10月10日 イイね!

深夜ラーオフ、開催したら・・・

深夜ラーオフ、開催したら・・・深夜ラーオフを開催しました。







ってことで、オフレポです。



23時半頃、集合場所である長岡市某所に到着。

30分ほど時間があるけど何して過ごそうかなぁと思うヒマもなく、

トッチッチさん到着、に引き続き美影意志さんも到着。

集合時間の10分前に3人集合。



最終待ち合わせ場所であるアオーレ長岡前で、

無事さっしぃさんとも合流。

じゃあ、早速目的のお店に行きますか!

酔客でちょっと賑わっている大手通りを抜けて歓楽街方面へ。

ということで到着したのがココ!



長岡市一の歓楽街・殿町のだいたい真ん中に位置している有名店!

中華大吉

この店は、ある意味とても敷居が高い。

まず、

1.開店時刻が24時
2.でも24時前でも入れる
3.24時前は自分でシャッターを開ける
4.開けたら中に入ってシャッターを閉める

これが暗黙のルール。

田舎民にとっては、ルールその1の時点でかなりな人がアウト。

24時なんて電車もバスも無くなるし、

迎えに来てもらうにも、食って帰る頃には1時を回るんじゃないか?

そんな遅い時間に家族に迎えに来てもらうのは、さすがに気が引ける・・・。

なぬ~!? タクシーで帰ればだとぉ?

タクシーで何千円もかけて帰るくらいなら、もう1件どっかで飲んだ方が良いわ!

ルールその2~4なんて、常連にならないと絶対に無理!

とまぁ、ある意味敷居が高いわけですよ。

しかもやんばる、
この店
実は初めてっ!!


もちろん、他の3人も初めて!

ってことで、今回あえて深夜ラーオフと銘打って、

24時集合で参加を募った次第なんですよハイ。



店を覗くと既に満席ぽい感じがするけど、ダメ元でお店の方に声を掛けてみる。

すると、わざわざうちら4人の為に席を詰めてくれている!

お先の常連さん達にお礼を言いながら、席に座ることが出来た。

いやぁ~、皆さんのおかげです!ありがとう!

では早速、満を持してオーダーするぜ!

ラーメン4つと餃子1つ!

すると、厨房の中の大将が、

なにねぇ、
ラーメン8つぅ!?

いやいやいやいやいやいやいやいや、

へー、ラーメン8つもくぁんねぇーてぇ~♪
訳:もー、ラーメン8つも食べられませんよぉ~♪


いやぁ~、大将からいきなり先制パンチ!

お陰でアウェイ感が無くなって、一気に溶け込めちゃったよ。

しばらくすると、先客にラーメンが次々と着丼。

それに続いて、俺らの餃子1人前が到着!



ドヒー!!
一体何個あるの!?
この餃子!


これで1人前だよ。コンパ良過ぎなんてモンじゃない。採算度外視じゃねぇのか?

まぁ見た目は少々アレだけど、味の方は絶品。

夜中の餃子なので、ニンニクの味がしっかりと利いていて美味い!

4人でシェアして食べるんだけど、みんなこれから訪れるであろうラーメンに対して相当警戒しているせいで、なかなか餃子に手を付けない。

みんなー、
美味しいから
もっと食べようよ♪




そろそろ俺らの分のラーメンを、調理し始めるターンかな?

大将の調理作業を眺めていると、茹で釜に麺を何玉も投入している・・・

え?
今、6,7玉くらい
入れましたよね??


と驚いていると、

丼2つ分のラーメンを仕上げている。

その丼が、さっしぃさんとトッチッチさんに目の前に着丼!



厨房では、大将が茹で釜に麺をドンドン投入している。

え?
さっきのって、
2人分の
玉数だったのぉ!?


それからしばらくすると、美影意志さんとやんばるの分のラーメンも無事着丼。













写真じゃイマイチ迫力は伝わらないけど、丼の高さは唐辛子の瓶の高さとほぼ同じ。

直径は、40cmくらいかなぁ。

麺は丼底からスープ表面まで積み上がっていて、

まるで海底火山が噴火して、海面から顔を出しちゃったみたい!

美影意志さんの分なんか、まさしく海底火山状態wwwww



まずはスープを一口。

最近の複雑な味のするスープとは違って、昔ながらの中華そば的なスープ。

さっしぃさん曰く、

屋台のラーメン
みたいだね♪


おー、一番的確な表現だ。

なんかね、安心するラーメンだ。

って、ほっこりしている場合じゃねぇよ。

1人前当たり3玉以上入っているこの特盛状態のラーメンを、完食せねばならん!

その点、やんばるは全く問題なく、楽々完食♪

他の3人もようやく完食!



餃子に関しては、誰も食べられる状態になく、

残りは全てやんばるが平らげましたwwwww

餃子は多分、23,4個くらいあったと思う。

丁度4人前くらいかな?

満腹満足でお店を後にしました。

いやぁ~、美味かったなぁ♪

今度はここで飲んで、締めのラーメン喰おうっと!

と、次回来店を決意しました。

と同時に、腹すぎて歩くのも難儀そうなみんなを見て、

一人ほくそ笑むやんばるでした♪

初めての深夜ラーオフ、楽しかったなぁ~♪

またやりましょう!!

Posted at 2015/10/10 19:38:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | グルメ/料理

プロフィール

「本田美奈子.さんの誕生日を祝いました http://cvw.jp/b/1459202/48578618/
何シテル?   08/03 05:23
食う・飲む・旅・猫が大好きです。 諸先輩方の整備手帳などを参考にして、自分好みのクルマに仕上げていこうと思います。手先が器用ではないので、ガン見されるとア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     123
4 5678 9 10
111213141516 17
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

オートライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:51:15
大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:45:57
Aurexオーディオカタログ 1987.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 22:23:22

愛車一覧

マツダ CX-3 さん弐号機 (マツダ CX-3)
またCX-3!?と言うなかれ! サイズ的にもドライビング的にも、ホントやんばるにジャスト ...
マツダ CX-3 さん (マツダ CX-3)
2022年3月27日納車でした。 11年振りの車両入替なので、テクノロジーの進歩に驚愕し ...
マツダ プレマシー 11式G型高速巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
 CWプレマシーに乗っています。こいつに乗ると、どこか遠くまで走っていきたくなる衝動に駆 ...
マツダ プレマシー 03式G型東京新潟定期巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
初めて買った普通車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation