• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんばるくいなのブログ一覧

2019年04月21日 イイね!

陽気に誘われて山へ

陽気に誘われて山へ天気が良いので、どこかに出掛けようと色々画策。




来週からやんばる史上初の超大型連休を控え、ここであんまり散財するのはよろしくないということで、金をかけずに楽しもうという事で、ウォーキングすることにした。

でも、近所をウォーキングするのはさすがに飽きたので、久しぶりに山を歩こうと決意。

山を歩くと言っても、本格的な装備を何にも持っていないので、森林公園レベルの遊歩道をあるくのがせいぜい。

とりあえず、飯を食ってから車のガソリンを満タンにして12時頃到着。

着いたのは、見附市にある大平森林公園

公園の駐車場には、既に満開の桜が♡
いいねぇ、まさに春爛漫だ♪

さて、リュックを背負って出発だぁ!

公園内を一周する遊歩道を歩き出す。整備されていて、ゆっくり歩いても一時間程で走破できる、超お手軽山歩き。

ところが、日頃の運動不足がたたってか、いきなりの上り勾配に早速重負荷を感じ始める。

でもなんとかがんばって、ようやく見晴らしのよいところへ出た。

遠くに見えるのは、三条市の四日町あたりだな。

更に歩いて、また別の方角の開けたところに出た。

遠くに見えるのは、見附市の上越新幹線&R8あたりだな。

今度は別の方角へ目を向けてみる。

向こうに見える山の頂にはまだ雪がある。

山の稜線に沿って歩いているからなのか、遊歩道は繰り返しアップダウン。息も絶え絶えでなんとか休憩所である東屋に到着。

そこから眼下を見下ろすと、公園の堤(人工池)が見えた。
なかなか良い景色だ。初めて見る景色じゃ無いけど、実に気分が良い!
山好きな人の気持ちがほんの少しだけ分かったような気がする。

下り勾配のきつい遊歩道を、足下に注意しながら下りる。
途中、包みを渡る浮き橋があるので渡ってみた。

上から見てみると大したことなさそうだけど、実際に渡り始めると、風が吹いて橋が揺れるし、欄干なんなんて無いに等しいし、足下はブヨブヨするし、なかなかどころか結構恐い。
泳ぎが超不得意(というかカナヅチ)やんばるは、自ら招いてしまった罰ゲームに激しく後悔(汗)

浮き橋を渡り終え、築堤上の砂利道を歩くと、

見事な桜の景色が目に飛び込んできた。
いいねぇ~♪

駐車場の裏手には、水芭蕉が花を咲かせていた。

水芭蕉って、夏の花じゃなくて春の花なんだよね。
でも夏の季語とのことだから、あの有名な歌は間違っていないんだよね~。


久しぶりに山歩きしたら、なんとも清々しい気分!
これがクセになって山歩きが趣味になることは多分無いと思うけど、また歩きたいな♪
Posted at 2019/04/21 10:44:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2019年04月21日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【プレストン最上級のガソリン添加剤】普通自動車用

Q1. モニターで使用するお車の年式と走行距離を教えてください
回答:2011年式 マツダ プレマシー 約97,000km

Q2. 添加剤に一番望む効果は? 1エンジン内部洗浄 2燃費改善 3パワー改善
回答:1エンジン内部洗浄

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【プレストン最上級のガソリン添加剤】普通自動車用 について書いています。

※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/04/21 06:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年04月14日 イイね!

とある有名なキャラクターのグッズを自作してみた

とある有名なキャラクターのグッズを自作してみた先日ダイソーに立ち寄った際、二重構造のタンブラーを発見。








二重構造と言っても、断熱の真空層を挟んだものではなく、外側の透明なカバーと内側の飲料を入れる事が出来る容器が、簡単に取り外しが出来るタイプ。

これはっ!とすぐにピンと来たので、早速試しに1つ購入。

ダイソーでは、なるべく100円より高いモノは買わないポリシーを持っているんだけど、これは1個150円。でもまぁ仕方が無い。

ついでに保冷カバーを買ってみた。

これは100円。デザインがいまいちだけど、値段が値段だからね~。

タンブラーはこんな感じに分解する事が出来ます。

左から、飲料を入れる容器・カバー・容器の壁紙・容器とカバーを固定するキャップ

この容器に巻き付けてあった壁紙の代わりに、好きなエンブレムとかマークとかキャラクターとかをプリンターで印刷して容器に巻き付けると、お好みの自作タンブラーの完成となる訳なんだけど、はたして完成度はいかほどなのか・・・




まずは壁紙のサイズを測り、お試し仮合わせ用壁紙を印刷。
トナーを節約する為にモノクロの節約モードで印刷。
印刷後、元の壁紙と同じくらいのサイズになるようにカット。

若干小さめだけど多分大丈夫かな?

試しにタンブラーにセットしたら、若干小さめのサイズだったものの、見た目は全く問題なかったので、満を持して本印刷。

おお!カラーで印刷するといつものチコちゃんっぽいぞ!

じゃあいよいよ、全てのパーツを合体!


チコちゃんタンブラー完成!

やんばるは会社に弁当を持参するんだけど、これも一緒に持って行っている。
すると、これを見付けた会社の女子社員達、
『きゃー♪ なにこれー♪』
と、受けがなかなか良い。
ちょっとだけ気分が良くなったやんばるであった。
めでたしめでたし
\(^o^)/
Posted at 2019/04/14 17:19:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | アニメ・特撮・エンタメ | 音楽/映画/テレビ
2019年04月14日 イイね!

湯太郎さんと迎撃ランチオフしたった♪

湯太郎さんと迎撃ランチオフしたった♪昨日4月13日(土)、信州・長野県在住のみん友さん、湯太郎さんと迎撃ランチオフをしてきました。








意気揚々、集合場所である長岡市摂田屋・喜味屋食堂に到着したのは、開店30分前・・・。

ちっと気合い入れ過ぎちゃったよ(笑) 時間つぶしに付近を散策。

すっかり春ですねー。

ブラブラしていると、湯太郎さん到着。
初めまして~と挨拶を交わすと、開店まで店先で駄弁りながら待機し、11時5分前に入店。

いつもは開店と同時にほぼ席は埋まるんだけど、今回はうちらの席のまわりには誰も居ない・・・。
あとで知る事になるんだけど、どうやら今日は長岡のあちこちでイベントを開催していて、皆ランチの時間は遅めのスタートらしい。確かに、12時を過ぎたあたりからようやく満席になっていた訳だ。

湯太郎さんは、何度かここに訪れた事があって、たいそうお気に入りの様子。かくいうやんばるも、最近はご無沙汰だけど、一応ホームグラウンドとして設定している店のうちの1つ。
なのでお互い、この店の 【本気】を知っているのだ
( ̄ー ̄)ニヤリッ

さて、何を食べようかな~♪
湯太郎さんは、鴨せいろと鶏の唐揚げを、やんばるは冷やしタヌキそばをオーダー。
湯太郎さん曰く、
ここの野菜炒め(単品)は、野菜炒め定食よりも100円高く設定されている。どうやら盛りがとてつもなく凄いから900円もするのだ。ということは、鶏の唐揚げもきっと素晴らしい盛りになるに違いない!とのこと。
うひゃ~、激盛り野菜炒め単品、見てみたい気もするけど、この後○○○に行きたいというリクエストがあるので、今回はパス。次回以降、ここで飲むんならオーダー必至だな(笑)

で、着丼!

まずは、湯太郎さんオーダーの鴨せいろ&鶏の唐揚げ。
ん?鳥唐は、なんだかあてが外れたというか、ごく普通の大きさ・・・。というか最近の唐揚げ事情からすれば、なんだか小さい・・・orz
やんばる嫁曰く、
あたしが作る唐揚げの方が断然大きいし、間違いなく美味しい!
うん!それは間違いない!
湯太郎さんから勧められて喜味屋謹製の唐揚げを1つ頂いてみるが、特別に美味い!と言う訳じゃなく、ごく普通に美味しい。ご飯のおかずと言うより、ビールのお供には良いかも。過度な期待をし過ぎてしまった。

やんばるオーダー 冷やしタヌキそば

普段なら大盛をオーダーするんだけど、今日はまだ先があるので、普通盛でセーブ♪
ツルツルした喉ごしで、安定した美味さで安心。やっぱ、喜味屋いいね
( ´∀`)bグッ!
普通盛なので、あっという間に完食。出汁汁まで全て完食!

ここのそばは自家製麺で、毎年年末に年越しそばとして購入する人も少なくないとの事。
新潟にはへぎ蕎麦(布海苔蕎麦)を提供してくれるそば屋が数多くあるけど、いずれも少々~結構お高めの価格設定。そんな専門店に勝るとも劣らないクオリティの布海苔蕎麦を、大衆的なリーズナブルな価格で味わう事が出来るのがここ!




しばらく駄弁った後、次なる2ndステージで移動♪
湯太郎号としばらく長岡市内をランデブーして、到着したのがここ!

いつものフレンド喜多町店!
ここで、湯太郎さんがリクエストしたあの店の混雑時間帯を回避するためにマターリ♪

だけど、せっかく長岡まで来たので、長岡市民のソウルフードであるイタリアンを食べたい!とのこと。
だよね。ここまで来て、ドリンクだけというのもおかしな話しだもんね。
ということで、

右:湯太郎さんオーダー うま辛肉そぼろイタリアン(期間限定)
左:やんばるオーダー ペア大盛

うま辛肉そぼろイタリアンは期間限定メニューなんだけど、どうやら今回限りではなく、季節限定っぽい。なので今回食べそびれても、来年の今頃も食べる事が出来るかもしれない。
で、湯太郎さん、このイタリアンを大層気に入った様子。麺のもちもち感と上にかかっているそぼろ餡の組み合わせが美味いと絶賛。やんばるはこのイタリアンは未食だけど、次回は食べる気満々になった♪

ペア大盛は、オリジナルイタリアンとぎょうざ(餃子ではない)がそれぞれ増量。先ほどの喜味屋でかなりセーブしたおかげで呼び水になり、調子に乗ってここで大盛をチョイスして、ペロリと完食♪
おいおい、ここが最後じゃ無いんだぞー!とセルフツッコミを入れるが、大丈夫大丈夫とお気楽極楽気分♪




フレンド喜多町店でマターリと駄弁った後は、3rdステージの安福亭柏町本店へGO!
到着したのは14時ちょっと前。ピーク時間帯を過ぎているので、店外の行列は無し。だけど店内の席はあらかた埋まっている。丁度退出するお客さんがいたおかげで、幸いにもカウンターでは無くテーブル席に着く事が出来た。

湯太郎さんは老麺普通盛を、やんばるは老麺大盛大油をオーダー。

さっきペア大盛食ったよね?という影の声を無視して、安福亭におけるやんばるのデフォルトをオーダー。もちろん、オプションの大油も忘れてはいない(笑)


かつては、この味変用の各種アイテムの隣には、

こんな感じに、ネギが入った容器がデンと置かれていて、好きなだけ盛る事が出来た。だけど、インスタ映えとかか何か分からんけど、面白半分に容器に入ったネギを容器の中身丸ごとラーメンの上に盛り付けたり、持ち帰り容器を持参してネギを黙って持ち帰る不届き者が多数現れたせいで、昨年ネギのサービスが終了してしまった。ネギ高騰の時期でも、サービスを辞める事無く、客にネギを好きなだけ食べさせてくれた店主の気概を踏みにじる行為は許す事は出来ない。

閑話休題。
着丼!

やんばるオーダーの、老麺大盛大油ッス♪
写真、食べかけでスミマセンm(_ _)m

さすがの3食連食に湯太郎さん、なかなか箸が進まなくなってきた。連食するなら間髪入れずに行うのが得意とのこと。お店の順番を間違えちゃったかなー。
申し訳ないです・・・m(_ _)m

対するやんばるは逆に、途中インターバルを入れれば大丈夫なはずなんだけど、フレンドのペア大盛の影響がジワジワと効き始め、さすがにスープまで完食までには至らなかったけど、麺は全部平らげた!でもオイリーな食べ物好きなやんばるでさえも、3食目の大油の量には若干閉口した。満腹じゃ無ければスゲー美味いんだどなー
(・ω≦) テヘペロ




さて、ラーメン屋で長時間ダラダラ駄弁るのはマズいし、マッタリお茶したいとの湯太郎さんのリクエストを受け、とある場所へ移動。
とある場所とは、新潟県民ならご存じなこのお店。

スーパー原信 シビックコア店。
長野県にも何店か出店している原信、湯太郎さんもご存じとの事。
店内にはマッタリと自由に飲食出来るスペースが有る。
ここであーでもねーこーでもねーと時が経つのを忘れるほど駄弁っている事に気付く。
行きと同じく、帰り道も下道で帰る湯太郎さん、そろそろおいとまの時間になり、お互い握手して再会を誓う。

いやぁ~、一緒にこれだけの量を付き合って食べてくれた湯太郎さん、本当にありがとうございました!また一緒にメシ食いましょうね♪
Posted at 2019/04/14 10:28:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | グルメ/料理
2019年04月12日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤はどこの製品を使用していますか?(メーカー・製品名の両方をご回答ください)
回答:プロスタッフ CCウォーター
Q2. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(複数の場合は直近で使用した製品名でご回答ください)
回答:現在CCウォーター を使用中です!

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/04/12 22:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「おっ❗️❗️
なんかいろいろやったら、うまくログインできたー❗️❗️❗️❗️
皆さん、ご協力感謝いたします❗️
ありがとうございます❗️」
何シテル?   08/10 13:25
食う・飲む・旅・猫が大好きです。 諸先輩方の整備手帳などを参考にして、自分好みのクルマに仕上げていこうと思います。手先が器用ではないので、ガン見されるとア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヤフーIDからのログインで四苦八苦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:21:34
オートライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:51:15
大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:45:57

愛車一覧

マツダ CX-3 さん弐号機 (マツダ CX-3)
またCX-3!?と言うなかれ! サイズ的にもドライビング的にも、ホントやんばるにジャスト ...
マツダ CX-3 さん (マツダ CX-3)
2022年3月27日納車でした。 11年振りの車両入替なので、テクノロジーの進歩に驚愕し ...
マツダ プレマシー 11式G型高速巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
 CWプレマシーに乗っています。こいつに乗ると、どこか遠くまで走っていきたくなる衝動に駆 ...
マツダ プレマシー 03式G型東京新潟定期巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
初めて買った普通車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation