• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんばるくいなのブログ一覧

2022年11月13日 イイね!

CX-3初の県外遠征【爆走!外環道&常磐道KENTAUROS VISION HIGH編】

CX-3初の県外遠征【爆走!外環道&常磐道KENTAUROS VISION HIGH編】朝霞市から次なる目的地へ向かうには、外環道から常磐道へ乗り継ぐ必要があるんだけど、久しぶりに都会の道路を走るのはちっと緊張するなぁ~。







朝霞市からお隣の和光市にある、外環道和光北ICより外回り三郷方面へ。


やんばる的予想では外環道は混んでいるだろうから、通常よりも時間がかかっちゃうんじゃなかろうかと思っていたら、

混雑することなく、20分で三郷JCTに到達し、

無事常磐道へ合流♪

常磐道に無事合流して北上開始したわけなんだけど、やんばるにとって常磐道は、KENTAUROS VISION HIGHの舞台というイメージがある。

友人に勧められて20代の頃ドキドキしながら見ていた。

現在ではあのようなパフォーマンスは技術的に容易に可能かもしれないけれど、さすがに時代には合わないし、ウケも良くないと思う。

KENTAUROS VISION HIGHって何?と言う方は、ググってみて下さい。

閑話休題、MRCCで快適なドライブを続けていると、不意にトイレに行きたくなった。

守谷SAが3km先にあるようなので、立ち寄ることにする、


守谷SAへのアプローチレーンに入ると、

あれれ!?アプローチレーン上で停まっちゃったよ。

この先、混雑しているんだな。

もう昼過ぎで、これからどこかへ出掛けるには遅い時間帯なのに、なんだろう?

トイレに行列は出来ていなかったけれど、フードコートには長蛇の行列が!

え!?なんかイベントがあるの?

疑問を抱えたまま、トイレだけ済ませて再出発!

なんか県外ナンバー車とか観光バスがやたらと走っているなぁ~

やっぱり何かイベントがあるんだな。

地元ローカルラジオ局、LuckyFM茨城放送を聴いていると、なにやらずーっと花火の話をしている。

花火と言えば、日本三大花火大会(長岡・土浦・大曲)があるけれど、パーソナリティの話の内容から察するに、どうやら土浦の花火大会が今日これから開催されるとのこと!

どーりで、常磐道が混雑するわけだ!


特に混雑に遭うこと無く、つくばJCTを無事通過。

と思ったら、圏央道から合流してくる車が続々とやってきた!!

すぐに第二車線へ待避!


桜土浦ICが会場最寄りのICなのか、車が続々と高速を降りていく。

順調に常磐道を巡航し、

友部JCTから、北関東道ひたちなか・大洗方面へ!

久しぶりに走った北関東道も、順調に巡航!

茨城町JCTをそのまま直進し、引き続き北関東道ひたちなか・大洗方面へ!

水戸南IC以東は東水戸道路となり、

水戸大洗ICで高速を降りる。

さて、次の目的地まであと少し♪

ちなみに車内BGMは、北関東道に入った辺りからコレに切り替わっています♪

ガルパンのサウンドトラック~♪

wktkが止まんない~♪
Posted at 2022/11/13 21:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2022年11月13日 イイね!

CX-3初の県外遠征【聖地・朝霞で歌姫を偲んで想い出に浸る編】

CX-3初の県外遠征【聖地・朝霞で歌姫を偲んで想い出に浸る編】R254川越街道を池袋方面へ向かってしばらくすると、


朝霞市内に凸乳。

かつて朝霞に住んでいたんだけど、あまりの激変振りに驚いた。

いくらなんでも変わりすぎじゃね!?

変わらないのは道の形だけで沿道の建物は、以前住んでいたときと全く異なっている。

もっとも、住んでいたのは今から27年前のことなので、変わっていて当然っちゃー当然なんだけどね(爆)

そして今年もここへ訪れました。

黒目川にほど近い、広称寺にある本田美奈子.さんのお墓。

命日である11月6日当日は都合が付かなくて前日だけどね。

既に色とりどりのお花や大好きだった搾菜、そして清酒八海山がお供えしてありました。

やんばるも、八海山をお供えして、天国で搾菜を肴に八海山をたくさん飲んで下さいと声をかけた。

美奈子さん、今度は八海山大吟醸持ってくるから楽しみにしていてね♪

実は、今年の7月31日美奈子さんの誕生日にここへ訪れる予定でしたが、中国発祥の武漢ウィルスが急速に再蔓延してきたので、泣く泣く延期していました。

ここに来ると、いろんな事を思い出す。

やんばるがファンになったのは、Temptation(誘惑)の頃。

デビューより半年くらい経ってからだから、

美奈子ちゃん(1985年当時なのであえてちゃんで呼びます)が、東芝の家具調こたつと石油ファンヒーターのCMに出ているのを偶然見て、

なにこの子、めっちゃ可愛いじゃん!!

と、超ド級のドストライクで、やんばるの琴線を鷲づかみされるほどの衝撃を受けた。

すぐさまファンクラブに入会したのは言うまでも無い。

コンサートやファンクラブ等のイベントは可能な限り行った。

移動の費用を抑える為に、原付や鈍行列車に乗って。

コンサートの帰り、前後大型トラックに挟まれながら夜中の三国峠を越えたのは、今となっては良き想い出。

就職の為に上京すると、より美奈子ちゃんに近づいた!と嬉しかったなぁ~♪

他にお参りに来ている人もいなかったので、こんな感じに想い出に暫し浸っていましたよ。

また来年も来るからねと、お墓を後にしました。




続いて訪れたのは、東武東上線朝霞駅前に設置されている歌碑。

昔読んだ美奈子さんのエッセイ集の本文中に、

東武東上線にしか乗れない。
池袋までしか行けない。

と書いてあったのには驚いた。

初めて訪れた原宿でスカウトされた際も、友人と一緒だったとのこと。

朝霞まで一旦来てもらって、そこから一緒に原宿に向かうほど、池袋より先が怖かったようだ(笑)

あの時友人と出かけていなければ、本田美奈子という歌手は存在しなかったのかもしれない。

デビュー当初は事務所の社長宅から仕事に通っていたが、それ以降は朝霞の自宅から通っていたのは、ファンの中では有名な話。

ヒットチャート上位になるほどの歌手になっても、地元朝霞を第一に過ごすのって、今思うとスゴいことだと思う。

1日警察署長や税務署長を務めたり、朝霞市民会館で念願のコンサートを開催し、市民農園を借りて畑仕事に汗を流すなんて、筋金入りの朝霞愛全開の朝霞大好きっ子だよ。

じゃなきゃ、市の正面玄関である朝霞駅前に歌碑は設置されないよね。




次に訪れたのは、本田美奈子.ミュージアム。

11月5日6日が特別開館日となったので、5日午前の回を予約。

中に入ると、展示品のレイアウトを若干変えてあることに気がついた。

やんばるはこの写真を見る度に、がんばろう!という気持ちになる。

具体的に何を?と問われると、色々ありすぎて困ってしまうけれど、一言簡潔に言うならば、何事に対しても素直に前向きに取り組もう!という事かな。


献花のコーナーがあったので、やんばるも献花をした。

楽屋では常に花が飾られていたんだろうなー。


小1時間館内を見て回ると、フィルムコンサート開始の案内が始まったので、席について開始を待っていた。

数々の名シーンのハイライトを集めて編集した作品が上映され、これだけでも充分BLU-RAY/DVD化してもいいんじゃないかと思う。

上映は30分ほどで終了。

会場のみんなから拍手が自然と沸き起こる。

上映終了後ほどなくして午前の部が閉館するので、帰り際スタッフにお礼をしてミュージアムを後にする。


市内の移動は車を使うよりも、自転車を利用した方が小回りがきくので、今回もシェアサイクルを利用。

こんな感じでグルグルと走っていました。

市内はやたらと坂道が多く、電動アシスト自転車じゃないととてもじゃないけれど上れません!

普段乗っている自転車やんばる号でも、なかなかキツいと思います。

なんせやんばるは無くを隠そう、坂道が嫌いなチャリダーなので(爆)

そんな坂道だらけの朝霞に住んでいたやんばるでしたが、美奈子さんと同じ空気を吸って暮らしていたと思うとなんだか胸熱で、つくづくファンで良かったと思います。

と、久しぶりに訪れた朝霞、名残惜しいですが次の目的地へ出発!
Posted at 2022/11/13 10:45:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本田美奈子. | 日記
2022年11月12日 イイね!

CX-3初の県外遠征【爆走!関越道MIDNIGHT RUN編】

CX-3初の県外遠征【爆走!関越道MIDNIGHT RUN編】11月6日キタカンオフ開催!





嬉しいねぇ~♪

実に5年振りの開催だよ♪

でもその前に、やんばるにとって大事な人と会える彼の地へ向かう為、関越道を南下。

出発は深夜1時半。

MRCC(マツダレーダークルーズコントロール)を使って、楽ちん巡航。

アクセルペダルを踏まなくて良いというのが、こんなに楽だとは思わなかった。



SAだけど24時間営業ではなく、この時間帯は無人。

このあとしばらくして関越トンネルに凸乳!

他の車がほとんどいない、10kmくらいの直線道路、風の影響ゼロ、という好条件がフルに揃った深夜の関越トンネルはマジで走りやすい。

やってはいけないことだけど、最高速チャレンジが出来ちゃったりて!?

もう1回言うけれど、絶対にそんなことやっちゃダメだよ!!

トンネル内中程に新潟群馬県境があり、そこを無事に通過~♪

タイトルにも書いてあるけれど、CX-3で初めて新潟県から脱出!

さてここ、関越トンネル内でハイドラの自車アイコンが、リアルタイムに道路に沿ってトレースしている事に気がついた。

トンネル内でGPS信号を何らかの方法で受信出来るようにしたんだねー。

これってハイドラユーザーにとっても、自車位置特定をGPSのみのポータブルナビユーザーにとっても嬉しい!

トンネルを出てすぐの所にある谷川岳PAには、美味いモツ煮があることで有名。

お土産コーナーには持ち帰り用のモツ煮もあるけれど、今は営業時間外なのでパス!

しばらくクネクネ道になり、沼田ICあたりから徐々に車が増えてきた。

渋川辺りに差し掛かると、利根川にかかる橋梁から見える夜景がとてもキレイ!

前橋からは片側3車線になり、追越車線をぶっ飛ばす車も出てきた。

荒川を越えると埼玉県。

県境を越えてすぐの上里SAをパス。

MRCCでの運転は快適なんだけど、快適すぎて眠くなってくる。

とにかく休憩ポイントの三芳PAまで寝るのは我慢!

そうこうしているうちに朝4時半、なんとか三芳PAに到着。

すぐ寝る!


7時頃に目が覚め、家から持ってきたおにぎりを食べるも、眠気がまだ残っており再び寝る。

少し寝て、8時15分頃再出発。


約5分後、所沢ICで関越道を降りる。

浦所バイパスを経てR254川越街道で池袋方面へ。

さて、最初の目的地はもうすぐだ。

気を引き締めて向かうぞ!
Posted at 2022/11/12 08:39:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2022年11月11日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCWゴールドシャンプー】

Q1.シャンプー洗車の頻度を教えてください。
回答:2~3週間毎に行います
Q2.洗車時はスポンジ、ブラシ、グローブ・ミット、クロスなど何を使いますか?
回答:スポンジ・ブラシ・クロスを使用します
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCWゴールドシャンプー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/11/11 17:44:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@戯雅 遅ればせながら18周年おめでとうございます!!」
何シテル?   09/15 17:45
食う・飲む・旅・猫が大好きです。 諸先輩方の整備手帳などを参考にして、自分好みのクルマに仕上げていこうと思います。手先が器用ではないので、ガン見されるとア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1 234 5
678910 11 12
131415161718 19
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

ヤフーIDからのログインで四苦八苦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:21:34
オートライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:51:15
大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:45:57

愛車一覧

マツダ CX-3 さん弐号機 (マツダ CX-3)
またCX-3!?と言うなかれ! サイズ的にもドライビング的にも、ホントやんばるにジャスト ...
マツダ CX-3 さん (マツダ CX-3)
2022年3月27日納車でした。 11年振りの車両入替なので、テクノロジーの進歩に驚愕し ...
マツダ プレマシー 11式G型高速巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
 CWプレマシーに乗っています。こいつに乗ると、どこか遠くまで走っていきたくなる衝動に駆 ...
マツダ プレマシー 03式G型東京新潟定期巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
初めて買った普通車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation