
ここ最近、常に頭のどこかでこの曲がリフレインしていますw

クルマの中でも必ずこの曲を掛けるので、いつかはカラオケで歌えるくらいになりたいなぁと思っています。
改めて言うまでも無く、機動戦士ガンダムSEED FREEDOMがここ最近のやんばるイチオシのアニメ作品なんですが、先日2月9日よりついに4DX版が公開されました。
4DXって何ぞや?とお思いの方は
こちら(Wikipedia)をご覧下さい。
実はやんばる、4DXは未体験。
以前トップガンマーヴェリックを4DXで鑑賞した知人から、その演出効果がとにかくスゴい!という話を聞いていたので、その機会が訪れれば良いなぁと思っていたが、今回がまさにその機会。
新潟県内では、新潟市中央区にあるユナイテッドシネマ新潟でのみ体験可能。
早速Webから座席を予約し、前回より少し早めの20時過ぎのレイトショーへ。
時間になったので劇場に入ると、

ズラリと並んだ専用の座席群。
どうやら4席1ユニットとして稼働するとの事。

スクリーンの大きさは、T-JOY長岡のT-LEXよりも小さい。
そうこうしているうちに本編上映開始。
※間違えて記憶している箇所も有るかもしれませんが、概ね内容は合っています。
※一部のあらすじは省略していますので、気になる方は前回のブログ記事をご覧下さい。
のっけからの戦闘シーンでは、爆風を演出する為に風がビュービューと吹き出す。
ウィンダムがビームライフル、デストロイガンダムが全身から各種ビームを放つ度に、場内に設置されたフラッシュライトがピカピカ光る。
バルカン砲が発射されると、耳元を弾丸がかすめるようなエアーがシュシュシュシュッと吹く。
なんといっても、MSの動きに合わせて座席がガンガン動く!
確かにこの動きは、まるでMSのコックピットにいる気分になる♪
キラとラクスが住んでいる豪邸で、ラクスが、こんなに食えるのか!?というくらい大量に、キラの為に料理を作っている。
越後のハラペコ大魔王と異名を持つ(最近はそうでも無いけれどw)やんばるでも、さすがにこの量は食えないwwwww
深夜になって帰宅のキラ。
せっかく作ったラクスの手料理、みんな冷めちゃっているじゃん・・・。
おいおい、もう少し家庭を顧みろよ・・・
というかキラ、食が細そうだな~。
いっぱい食えば元気になるって!
コンパスのメンバーがファウンデーション王国へ。
アークエンジェルとミレニアムが、並んでいる姿はカッケーな~♪
両艦とも湖へ着水して水しぶきが上がると、4DX演出発動!
前の座席からブシャーっとウォーターミストが吹き出してきた!!
うわー!こんなに吹き付けてくるのかよ!
と思うほどだったけど、実際はすぐに乾いてしまうほどの水量なのでご安心を。
ラクスがオルフェとダンスを踊っている時、ふわ~っと良い香りがしてきた。
女性が付けるオーデコロンの香り。
おお、これはラクスの匂いだ!
くんかくんかしなくてはっ!
深呼吸しますた♡
シンは、色気よりも食い気か。
ガツガツ料理食っているなぁヲイ♪
若いっていいねぇと思う瞬間だった。
コンパスvsブラックナイツの戦いになると、座席はガンガン揺れる。
ライフリ(ライジングフリーダムガンダム)がシュラのブラックナイトスコードシヴァにやられまくっている時は、背もたれの内側から背中を左右それぞれ殴られた!威力は、強くは無いが弱くも無い!
これ、格闘戦だったら座っているだけでも疲れそうだな・・・
そして核ミサイルが、ルナマリアの健闘空しくファウンデーション王国内に着弾。
ミレニアムが緊急潜行すると、またもやウォーターミストがっ!
爆発に合わせて座席もゆれ、フラッシュライトも光り、風がビュービュー吹き付けられ、スクリーン手前から煙が立ち上る。
ほほう!4DXが表現する核爆発はこうなのかー!
腐ってウジウジするキラを修正する為に、アスランがボコる。
その時も背もたれのパンチ機能発動!
つーかアスラン、強ぇ~♪
もはや一方的にキラがやられちゃっているよ・・・
でも、キラがなんとか立ち直って、めでたしめでたし♪
ラクスがアップになるシーンは、ラクスの香りがふわ~っと♡
もちろん、くんかくんかすーはーすーはーは欠かさないw
しかも、ラクスがオルフェに押し倒されるシーンでだ。
くんかくんかすーはーすーはーに、より一層気合いが入る!
これが出来るだけでも、4DX観に来て良かったぁ♪
シンがルナマリアを冗談でホールドアップさせて、その後何発もシンが往復ビンタされていた。
これって、無事に生きて逢えて嬉しかったのを通り越して、
あたしになんてことすんのよ!
的な気持ちも入っているんじゃないのかな?
その後のシンの「死にそう・・・」というつぶやきから、多くの死線をくぐり抜けた戦士であっても、生身の女から受けるビンタはダメージ甚大ということがよく分かるw
これ4DX的な動作は無かった様な記憶だけど、往復ビンタに合わせて背もたれパンチ発動があれば良かったな~♪
大気圏脱出に合わせて発射されたレクイエムを急制動で回避したミレニアム、これはとても戦艦の機動じゃないよ、これはまるで戦闘機!
トップガンマーヴェリックで披露された、コブラ機動を思い出した。
こういうシーンでは座席がガンガン動き、ミレニアム搭乗員になった気分にさせられる♪
コンパスvsファウンデーションの形勢が逆転し、今度は正義の無双が始まる♪
もうここからは、MSオールスター勢揃いのお祭り状態♪
座席は揺れるし、煙は立ち上るし、フラッシュは光るし。
無双と言っても、キラは相手が悪かった。
が、窮地に陥った時、ズゴックに乗ったアスランが駆けつける。
が、シュラ搭乗のブラックナイトスコードシヴァが放った、大量のフレシェット弾(みたいな)がズゴックに!
ところが、まるでサナギマンが爆発してイナズマンに変身するかの如く、ズゴックの外装がパージされ、中からインフィニットジャスティスガンダムが登場!
実はこんなこともあろうかと的(宇宙戦艦ヤマトの真田さんみたいな)な展開があんまりガンダムらしくないけれど、こうなりゃ意外な展開をドンドン出しちゃうぞーという意図を感じた。
うん、こういう展開、やんばる好きです♪
ミレニアムがファウンデーションの旗艦に、衝角(ラム)を用いた特攻を仕掛ける。
まさかC.Eの時代になって、ラムが搭載された戦艦があるなんて・・・
ラムと言えば、キャプテンハーロックのアルカディア号しかイメージが無かったけれど、これからはミレニアムもラム搭載艦として覚えておかないとね。
そして遂にお待ちかね、ラクス様の出撃です!
官能的なパイロットスーツに身を包んで、プラウドディフェンダーに搭乗。
その時、再びラスク香がホワァ~ンと♡
コックピットに乗り込むしなやかな動作と相まって、やんばるの双眸は♡型にw
大人になったラクスはイイですなぁ♪
キラ+ラクスの合体攻撃で、敵ファウンデーション陣営は敗北。
そして絶妙なタイミングで、エンディング曲Sea-Sawの『去り際のロマンティクス』が流れる。
あの独特の声が、なんともイイ!!
イントロを聴いただけでも泣きそうになったよ~。
そして最後の最後に、地球のとある砂浜に降り立ったキラとラクス。
二人のパイロットスーツが脱ぎ捨ててあって、遠くに並んで立っている。
この後は皆を言わずとも分かるでしょ?
という感じでスタッフロール。
とまぁこんな感じで、4DX版の機動戦士ガンダムSEED FREEDOMを観てきました。
初回鑑賞はゆったりとした席で観れたお陰で、頭の中にストーリーを入れる事が出来たので、2回目の鑑賞は、4DXの演出効果のアシストを受けてストーリーを楽しむ事が出来たと思います。
なので、もし複数回この手の映画を見る際は、初回は通常版で2回目は4DX版で観る事をオススメします。
この機動戦士ガンダムSEED FREEDOM、上映方式が通常・4DX・ドルビーシネマ・IMAXといろいろあって、新潟県内には通常と4DXでしか上映しない。
3回目の鑑賞は、是非ドルビーシネマでと思っているけれど、最寄りの該当する映画館は富山県のイオンシネマとなみ。
うーん、ドライブがてら行くのもアリかな~♪
そしてその次は・・・Blu-ray購入からの、ドルビーアトモス環境導入・・・は、きっと無理だろうから、7.1chのヘッドフォンを買うかな~♪
映画公開から4週間経ったけれど、まだまだSEED FREEDOM熱はまだまだ冷める事は無いっぽいw
嫁は半分諦めちゃっているけどね。