
ホールの灯りが落とされると、美奈子さんのライブ映像がステージ正面のスクリーンに投影され、歌声がホールに響く
はい、やんばるさん、涙腺崩壊開始~
過去に観に行ったコンサートの映像が流れた時は、とても他人様には御向けできない泣きっ面になっていただろうw
周りは知らない人だけだから全然恥ずかしくないけれど、映像上でも美奈子さんに逢えてホント良かった
映像が終了すると、舞台袖から司会者 早見優さんが現れ挨拶
続いて湯川れい子さん(NPO法人 リブ・フォー・ライフ美奈子基金 理事長)が現れ、挨拶を述べる
さていよいよ、お楽しみの各出演者によるショーの始まり~♪
最初は永遠の16歳の
あの方です、どうぞー!
と紹介され、聞き覚えのあるイントロが流れる中ステージに現れたのは、松本伊代さん
歌は皆さんご存じ
センチメンタル・ジャーニー
歌が始まった途端、先ほどロビーで某アーティスト風の衣装を着た集団のコールが始まった!
そう、彼ら彼女ら(おっさん&おばちゃん)は、松本伊代親衛隊!
伊ーーーーー予、
ちゃーーーーーーん!!!
とか
える・おー・ぶい・いー
とか
やんばるも持参したサイリウムを振って一緒に応援♪
当時、美奈子さんのコンサートで見かけた親衛隊もすごかったけれど、今なお現役の親衛隊をやっているのはすごい!
ちなみに本田美奈子親衛隊のコールはファンの間では有名で、親衛隊員じゃなくてもセリフを知っている
全部じゃないけれど、一番有名なのは
世界に羽ばたけ
朝霞のべっぴん、
スーパーアイドル
絶好調~♪
おっと、かなり脱線(汗)
閑話休題・・・
次に登場したのは今日の司会、早見優さん
夏色のナンシー
元気いっぱいサビのYES!では、みんなと一緒に掛け声&サイリウム振り上げ
いやぁ~、アイドルのコンサートって楽しいなぁ♪
次に登場したのは、森口博子さん
何を歌うのかな? アニソンかな? だったら、水の星へ愛を込めてかな?
想い出がいっぱい
最新アルバム、ANSON COVRES2に収録されている、『みゆき』のエンディング曲
オリジナルはH2O(エイチ・ツー・オー)が歌唱
優しく丁寧に歌う森口さん、やんばるより年上だけど可愛いな♡
勢いに任せて、グッズ売場に並べてあったANISON COVERS2買っちゃおうかな♪
初回特典で、水着写真の袋とじブックレットも入っているようだし♡
この後続々といろんなアーティストの方が出演
やんばるの記憶能力の関係で、時系列順ではないけれど、がんばって紹介していく!
今回超大物歌手である、小林幸子さん登場!
暗転したステージ上を、袖から指定位置であるセンターまで歩いて移動するのだが、その時点で大物のオーラを感じる
そしてパッと照明が点き、小林幸子さんらしいド派手な衣装をまとったラスボスが降臨!
千本桜
歌い始めから聞き馴染みのある幸子節が炸裂!
もう盛り上がるしかないでしょ!
光線銃を
撃ちまくれぇぇぇぇぇぇ~!
光線銃はあいにく持っていないので、代わりにサイリウムを振って振って振りまくった♪
芸能生活60周年を迎えても尚勢いが衰えることなくすごいバイタリティ溢れる方だ
同じ新潟県民としてとても嬉しい♪
歌唱後の司会者とのトークは楽しくて、さすが盛り上げ上手のラスボスだ
そして音楽彩出演者で、この方を忘れてはいけない
半崎美子さん
オリジナル曲である『地球へ』を、ASIJ&キッズの方々と歌唱
ネット上で聴いた曲だけど、やはり生で聴く歌は断然良い!
この地球への歌詞は、美奈子さんが遺した散文をベースに、半崎さんが作詞作曲
美奈子さんらしさを感じさせられる詩に、優しいメロディが相まって、疲れた心を癒やす
半崎さんの語りかけるような歌い方が、この歌にとてもマッチしている
ちなみにこの歌は、今年度より小学校5年生音楽の教科書に掲載
小学校から特別授業の依頼が多数有り、子供達の心に、この歌に込められたメッセージを伝える活動も行っているとのことだ
さて、ウクライナ出身のバンドゥーラという民族楽器奏者である、ナターシャ・グジーさん登場
ナターシャさんは、チェルノブイリ原発事故で被爆し避難を余儀なくされ、さらにロシアによるウクライナ侵攻という大変な出来事を乗り越え、歌を通した活動で故国を支援
平和な日本に住む我々では想像さえ付かない、とてつもない重いものを背負っている
しんと静まりかえった会場を、澄んだバントゥーラの音色と歌声が観客を包み込んだ
心が洗われた気分になる
ビシッと姿勢を正して聴かなくては!
NHK朝の連続テレビ小説『おむすび』に出演されている田村芽実さんも登場♪
ギャル役の芽実さんも可愛いが、ミュージカル女優としての芽実さんはもっと可愛い♡
一緒に登場した新浜レオンさん
田村芽実さんとあるミュージカルの歌を一緒に歌唱していたけれど、これぞエンターテインメントって感じでイイね!
そして新浜レオンさんは、最新曲の『全てあげよう』を熱唱!
生で膝スラ(膝スライディング)観れたのはホント良かった♪
津軽三味線奏者の中村滉己さんは、ロックとのセッションがとにかくすごくて、出だしの民謡の歌唱で、いきなり度肝を抜かれた
俺も三味線をカッコ良く弾きたい!と思ったけど、次の瞬間絶対無理だと悟ったのは言うまでもないw
美奈子さんが演じたミュージカル『レ・ミゼラブル』のエポニーヌ役として歌ったOn My Ownを、ソプラノ歌手・オペラ歌手の高野百合絵さんが歌唱
普段マイクを通して歌わないので上手く出来たか気になったと言っていたけれど、素人がどーのこーの言うのは大変おこがましいですが、大変素晴らしかったですよ!!
言われてみればそうかもと気付かされたけど、オペラ歌手ってマイク使わないんだね
歌詞を広いホールをマイク無しでお客さんに聴かせるってすごいよ!
ミュージカル女優のJkimさんは、パワフル且つ繊細なハスキーボイスが特徴
劇団四季に入団してわずか4ヶ月で『CATS』のヒロインに抜擢されるほどの実力派
聴き応えのある歌唱で、すっかり魅了されてしまった
歌唱ではないけれど、ダンスの演目も
演じるは、フラ&ポリネシアンダンスチームWelina(ヴェリナ)
福島いわきにある某ハワイアンレジャー施設を卒業したメンバーで構成されているだけあって、本格的!
SPAリゾートハワイアンに行きたくなったぞ!
フラダンスに続き、今度はベリーダンス
演じるは、Rio&ラミーアベリーダンスのお三方
妖艶な衣装で舞うベリーダンスは、アラビアンな雰囲気満点!
初めて生でベリーダンスを見たけれど、こんなにも魅了させるとは思わなかった
素晴らしいの一言に尽きる!
長崎からやってきたローカルアイドルVITORONは、変面ショーを披露
中国伝統芸能を生で見たのは初めて!
本当に一瞬で変わるんだね!
しかも演じているのが、中学生というのがすごい!
という感じで、第1部はバラエティ溢れるショーだった
これだけでもかなり盛り沢山で満足度キャパ100%を遙かに超えた!
司会の早見優さんが舞台袖から出てきて、15分の休憩を挟んだ後に第2部が始まることを告げる
まだまだお楽しみが続くという事ですね♪