• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんばるくいなのブログ一覧

2024年08月10日 イイね!

本田美奈子.記念館がプレオープンするので行ってきた【あの店で昼飯を編】

本田美奈子.記念館がプレオープンするので行ってきた【あの店で昼飯を編】名残惜しいけど、記念館を後にする。





さて、まずはやんばる号にメシを食わせないと!

ということで、やんばるがかつて朝霞市民だった頃によく利用していたGSへ凸乳!

当時は店員さんが給油作業をしていたけれど、現在はセルフに業態変更。

さて、所定の枠内にクルマを駐めて給油っと・・・ん?

前のクルマ、停車枠からガッツリはみ出してるやんけwwwww

ドライバーはおばあちゃんなんだけど、ひょっとしたら店員さんの誘導が無いセルフGSに慣れていないのかな?

やんばる号への給油が終わった後でも、おばあちゃんのクルマは給油が始まっていなかった・・・

嗚呼、おばあちゃんに幸あれ・・・

GSでやんばる号を満タンにしたので、次はやんばるの腹を満たさなくては!

ということで、昼飯はここで食う!

スパゲッティのパンチョ 新座野火止店

パンチョは以前、秋葉原店で初実食して以来お気に入りになったお店。

ハラペコになった状態でパンチョのスパゲッティを食べられる幸せ!

券売機で食券を購入し、カウンターの空いている席に着いてから7,8分ほどで着丼

ナポリタン メガ盛(600g)

追加料金無しでメガ盛までオーダー可というのが嬉しい♪

大瓶のタバスコ&大量の粉チーズ等がカウンターに常駐しているので、味変に困ることは無い。

麺量が600gなので、遠慮無く味変(ノーマル→タバスコぶっかけ→粉チーズぶっかけ)

いやぁ~美味かったぁ!

お陰であっという間に平らげてしまった♪

さて、あとは高速でひとっ走り、帰るとするか。

次回、本田美奈子記念館がプレオープンするので行ってきた【爆走関越道珍道中編】をお楽しみに!
Posted at 2024/08/10 10:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月10日 イイね!

本田美奈子.記念館がプレオープンするので行ってきた【記念館凸乳編】

本田美奈子.記念館がプレオープンするので行ってきた【記念館凸乳編】少々遠回りして記念館に戻るも、開館時間までまだ1時間以上もある!




日差しを遮るものは一切無く、炎天下で待つ事が不可能なので近くの公園へ避難。


時間が来るまで木陰で、美奈子さんのデジタル写真集を眺める。


やっぱ可愛ええなぁ~♪

もう一生涯推したるわ!(既に39年前から実践中であるw)

開館30分前になったし、ボチボチ人が集まり始めているだろうと考えながら再び記念館に舞い戻るも、誰1人として並んでいない・・・。

ありゃま・・・、1人途方に暮れて佇んでいると、記念館の中からスタッフの方が出てきて、

中に入って涼んで下さい

と声をかけてくれた!

既に中には何名かのファンの方が涼んでいた。

顔見知りのファンの方と久しぶりの再会で、話が弾む。

もちろん美奈子談義である。

さて、待望の開館時間!

となったものの、プレオープンで公開されているのは、ミュージアム時代からあるステージエリアと観覧席エリアのみ。

楽屋を再現した部屋や休憩スペース等々は未だ絶賛改装中。

全て館長の手作りな為と、連日の暑さでなかなか作業が進まないとのこと。

で、肝心の展示物なんだけど、正面のステージ上にバースデーケーキを模したオブジェが鎮座。


その周りに写真パネルや衣装や小物等、縁の品々を配置。

左側の衣装は、デビュー20周年記念コンサートで着るはずだったドレス。

亡くなった後も、今を生きる人達へ伝え続けるメッセージ。

日々是感謝

死を微塵も感じさせない、生への執着。

生きていれば喜怒哀楽いろんな事があるけれど、生きていれば良い事がきっとあると、やんばるは思うのであります。

この華奢な身体のどこに、

あんなパワフルに歌を歌う力があるのだろうか?

この日はフィルムコンサートの上映は無く、幾つかの映像を15分にまとめた映像が、スクリーンに繰り返し上映されていた。

この映像を撮影することは禁じられているので紹介できないけれど、生き生きと歌う美奈子さんの映像に皆釘付けだった。

観覧席が全て埋まるほどだったけど、美奈子さんの歌を聴けば立ちっぱなしでもへっちゃら♪

他のファンの方々と駄弁って、それぞれが持つ美奈子愛を見聞きすることが出来てホント良かった!

気が付けば、開館11時から閉館14時までの3時間、ずーっと記念館に居座る。

そんなファンの方も少なくなく、いつかは他のファンの方々と、もう少しだけ深い交流をしてみたいと、そんな思いを抱く記念館訪問だった。

スタッフの方から、まだ非公開の貴重な情報を得、次回訪問が益々楽しみになった。

その時は記念館の正式オープンだといいなぁ~♡

記念館の前でファンの方々と別れ、暑い日差しが降り注ぐ朝霞を後にするのだった。

次回、本田美奈子記念館がプレオープンするので行ってきた【あの店で昼飯を編】をお楽しみに!
Posted at 2024/08/10 08:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本田美奈子. | 日記
2024年08月04日 イイね!

本田美奈子.記念館がプレオープンするので行ってきた【聖地巡礼編】

本田美奈子.記念館がプレオープンするので行ってきた【聖地巡礼編】所沢ICで関越道を降り、いよいよ聖地朝霞市内へ向かう。




久しぶりに浦所バイパス&川越街道を走ったら、あることに気が付いた。

そーいえば、道幅狭くね?

新潟県内の道路は車線幅と路肩が広いのだ。

除雪の際、雪を路肩に堆積させる必要があるというのが理由。

さて、そんな道路のことなんかどーでもいいので話を元に戻そう。

川越街道を外れ市道に入って、東洋大学方面へ行くと、最初の目的地である広称寺に到着。


駐車場に車を駐め、墓地に向かう。

美奈子さんが眠るお墓の前に到着


今回のお参りは昨年11月以来。

誕生月である7月にここを訪れるのは、実は今回初めて。

何度か来る機会はあったけれど、いろんな障害で今日にまで至ってしまった。

美奈子さんへ挨拶と近況報告。

そして今回、直接クルマでのお寺訪問、実は初めて。

美奈子さんに、前回は新幹線で来たけれど、今回はクルマ事を伝える。

俺のクルマを見てくれ!

ここに来る道中は、車内で美奈子ソングをずっとかけていたんだぜ~♪

今日は八海山特別本醸造を持ってきたから飲んで♪

もちろん大好きなザーサイとも合うけれど、普段飲み用としては最適なんだぜ~♪

美奈子さんと一緒に飲めるイベントがあったら、どんなに良かっただろう!

等と、誰も居ないことを良い事に、結構長い時間話していた。

さて名残惜しいけど、次に向かうことする。

にしても、朝早いのと雲が多いお陰か、気温は思った以上に上がらなくて良かった♪

やんばる号を、ここから5,6分程の所にある本田美奈子.記念館の駐車場へ突っ込む。

記念館目の前にある、シェアサイクルステーションから一番バッテリー残量の多い自転車を借りる。

一番残量があると言っても、残り40%。

まぁ大した距離を走るわけじゃないから充分だろう。

アプリで自転車のロックを解除し出発!

まずは朝霞駅前を目指す。

記念から駅までは、途中に勾配のきつい坂がある。

だけど電動アシストサイクルは、そんな坂もスイスイと上れる♪

駅近くの狭い通りを抜けると、多くの人が行き交う朝霞駅前に到着。

駅前ロータリー内に設けられている、美奈子さんの歌碑の前へ。


優しそうな表情でこちらを見ている。

美奈子さんは、ホント笑顔がよく似合う!

ニッコリ微笑んでくれると、こっちまで嬉しくなる♪

歌碑に彫り込まれている詩、今の世知辛い世の中を生きる我々が、一度は読むべきではないかと思う。

詩を一読し心に留め、記念館に戻る為に再び自転車に乗る。

さて、いよいよ本田美奈子.記念館へ凸乳すっぞー!

次回、本田美奈子記念館がプレオープンするので行ってきた【記念館凸乳編】をお楽しみに!

Posted at 2024/08/04 20:41:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本田美奈子. | 日記
2024年08月04日 イイね!

本田美奈子.記念館がプレオープンするので行ってきた【往路ほぼ不眠不休編】

本田美奈子.記念館がプレオープンするので行ってきた【往路ほぼ不眠不休編】夜中過ぎのAM3時前に自宅を出発。





関越道を南下し、聖地朝霞へ向かう。

眠気を紛らわせながら運転。

安全策とは言い難いが、どうしてもガマン出来なくなったら仮眠を取る作戦。

案の定眠気が出てきたので、塩沢石打SAに急遽ピットイン。


10分程度の仮眠で、一時的に完全復活!

あくまでも一時的なものなので、効果が持続している間を利用して出来るだけ走る。

土樽PA付近では、外気温が22度まで低下。

今のところAC不使用でも充分快適♪

関越トンネルに凸乳!


無事に新潟群馬県境を越えると、再び眠気に襲われるもなんとか堪え忍んでみる。


が、ついに赤城PAで限界を迎える。


事故を起こしては大変なので、ここで制限時間なしの仮眠をとる。

と言っても、30分ほどの仮眠で完全復活!

外気温は若干上がっているが、まだまだAC不使用でも全然大丈夫!

一気に最終休憩ポイントである三芳PAを目指す。

再び眠気に襲われること無く三芳PAに到着!


腹が減ったので山谷PAで購入したやんばるセレクトの朝食セットを食べる♪


さすがに全部食べたら満腹ですわ♪

一休みし、ちょっとだけ走って所沢ICを降りる。


久しぶりの関越道は楽しかった~♪

さて、いよいよ聖地朝霞へ凸乳すっぞー!

次回、本田美奈子記念館がプレオープンするので行ってきた【聖地巡礼編】をお楽しみに!
Posted at 2024/08/04 01:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本田美奈子. | 日記
2024年07月06日 イイね!

こりゃぁ便利そうだ!

この記事は、【10名】モンスター スパイラルクロス オレンジ、インプレッション企画!について書いています。

洗車作業や車内のちょっとした掃除に重宝しそうです!
Posted at 2024/07/06 21:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@美影意志 確かに早すぎますよね~ でもね、オフィシャルサイトではもう告知が出ちゃっているんで、ガマン出来ずに出しちゃいました♡」
何シテル?   08/25 17:54
食う・飲む・旅・猫が大好きです。 諸先輩方の整備手帳などを参考にして、自分好みのクルマに仕上げていこうと思います。手先が器用ではないので、ガン見されるとア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤフーIDからのログインで四苦八苦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:21:34
オートライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:51:15
大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:45:57

愛車一覧

マツダ CX-3 さん弐号機 (マツダ CX-3)
またCX-3!?と言うなかれ! サイズ的にもドライビング的にも、ホントやんばるにジャスト ...
マツダ CX-3 さん (マツダ CX-3)
2022年3月27日納車でした。 11年振りの車両入替なので、テクノロジーの進歩に驚愕し ...
マツダ プレマシー 11式G型高速巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
 CWプレマシーに乗っています。こいつに乗ると、どこか遠くまで走っていきたくなる衝動に駆 ...
マツダ プレマシー 03式G型東京新潟定期巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
初めて買った普通車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation