• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2012年08月19日 イイね!

ちーたんたんっ!

ちーたんたんっ!岩手侵略(笑)から、ひと月以上経ってしまった;;

フォトギャラUPしようと思いつつ、書きたいことはいっぱいあるし、纏まらず、時間も無く。

で、この休日にやっと画像選別。


龍泉洞も八幡平も良かったけれど、今回何がびっくりって、ちーたんたんですよ、ちーたんたん!


デカルチャーにキョドりまくり(笑)





「行くぜ!東北!!」

思い立ったが吉日。
東京駅から新幹線でサクッと盛岡へ。

着いて、さっそくご当地グルメに特攻(笑)


盛岡じゃじゃ麺~!(ドラえもん風にw


しかし、この特攻は岩手ビギナーにとって
かなり手強い無謀なものであったと気づかされるのだ!




見た目は普通の汁なし麺。

でも、テーブルにアタリマエに置かれた生卵の意味がわからない。。。。
コレは有料なのか?無料なのか?
調味料もやたら多岐に渡って備え付けてある??

そして謎のサイドメニュー「ちーたんたん」って!???????

食べてる間も、しきりに周囲のテーブルから聞こえる「ちーたんたんお願いします」の声。


ちーたんたん?
ちーたんたん??

ちーたんたんって、なにー???(´・ω・`*)


とりあえず、じゃじゃ麺食べたらちーたんたんも逝っとくものらしい。

ここは地元のしきたりに倣おうではないか!






お店のおねぃさんの言うとおり、「お好みで味付け」しながら食し、
最後に一口分の麺を残して、生卵を投入。

かき混ぜておねぃさんを呼ぶ。


「ちーたんたんお願いします」 (ドキドキドキドキドキドキ.....


なにが出てくるんだろう~


ちーたんたんっ(≧ω≦*)

ちーたんたんっ(≧△≦*)


ちーたんたんってナンダロ~(>_<*)





おもむろに、器ごと食べかけを持っていかれましたよどーゆーこと!?Σ(@△@;

キョドる私を尻目に、なにやら店内の大鍋から汁ッポイナニカをそそぐおねぃさん。


ソレは食べかけの皿を持っていかねばならぬ儀式なのか?

汁ッポイナニカをテーブルに運んで器に入れるのでは、駄目なのか??


ちーたんたん。。。。
おそるべし、ちーたんたん!

食べかけの器を持っていかれる料理なんて、生まれて初めてですよおねぃさん!(汗






ほどなくして、「ちーたんたんです」と席に戻ってきた食べかけの器。

持っていかれたときとは全然違う様相になってます;;


アテクシ「あー。。。。卵スープ・・・・ですか?」

おねぃさん「ちーたんたんです(^^)」


ちーたんたん!

これがちーたんたん!??


じゃじゃ麺同様、「お好みで味付け」して召し上がってやりましたとも!!(`・ω・´)エッヘン!

↑威張るほどのことでもw


味は、じゃじゃ麺はスパイシーで独特でウマウマ、
ちーたんたんも、汁なし麺のあとにいただく温かいスープがベストマッチ!

自分好みに味付けをして仕上がるという、実に客任せでおおらかなメニューでしたw
ブラボー!!

また、たべたいっ(>_<*)

これはクセになりますね~♪
盛岡に住んでいたら、しょっちゅう食べちゃうかも。




そんなわけで、のっけからカルチャーショックで始まった岩手冒険記・初心者編(笑)

フォトギャラUPしましたので、お暇な方はどうぞ(^^)

■2012/07/14-15 行くぜ!東北。<ちーたんたんにキョドるの巻>
■2012/07/14-15 行くぜ!東北。<八幡平>
■2012/07/14-15 行くぜ!東北。<八幡平・黒谷地>
■2012/07/14-15 行くぜ!東北。<黒谷地湿原・龍泉洞>
■2012/07/14-15 行くぜ!東北。<龍泉洞~盛岡>



ちーたんたん♪

ちーたんたん♪

なんか気に入っちゃったよこのフレーズ(*^^*)
Posted at 2012/08/19 13:54:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | Eats | 日記
2012年08月19日 イイね!

歯医者に行ったよ!

1週間前、散々メソメソと歯医者嫌いを訴えたのだけど。

イザ行ってみたら、なんともアッサリ解決してしまいました(^o^;


過去の詰め物は実はとれていなくて。
とれたのは、20年分の歯垢の塊(怖っ

たまに歯間ブラシは使っても、
歯の根元のお掃除をよく解ってなくて
完全にサボリ続けておりました。
20年以上も(^^;

ってことで、下の歯の歯垢をサクサクお掃除。

ついでにレントゲンで見つかった奥歯の虫歯もサクサク治療。


すごいね!
最近の歯科医療って!!

虫歯を削って、薬品を散布して
特殊なプラスチックを流し込み、光を当てると固まってオシマイ。
噛み合わせをみながら表面削って、
ものの数十分で終了ですよ(@_@;;

この方法だと、歯の神経から繋がる
目に見えない小さな穴も隙間無くふさがるから、
完全に治療した歯は、二度と虫歯になることはないそうで。
(昔の治療方法だと、5〜6年で
また同じ歯を治療しなおす頻度が高かったそうです。)

しかも、注入した溶剤が歯と同じ色だから目立たない。
子供の頃に治療した黒い詰め物の歯と比べると、
20年の治療技術の進歩が一目瞭然!(驚

虫歯は何度か通わないと治せないと思っていたので
初診であっという間に治ってしまい拍子抜けです(笑)

来週もう1回だけ、上の歯の歯垢除去に行きますが。


ちなみに、今回行った歯科医は
神経まで届く虫歯でない場合は麻酔を使わないことで有名。
だけど、麻酔が無くても思ったほど痛く無かったです。

治療をする前に今の状態や治療方法を
レントゲンと症例写真や、
実際に手鏡で自分の歯を見せて説明してくれて、
治療中も、これから何をするのか、それは何のためか、
今してる施行はどんなもので、どういう意図や効果があるかを
フランクに話しながら施術してくださるので
ナンダカワカラナイけど痛いとか、
ナニされてるかよく解らないってことが無く安心できます。

さすが噂の名医。
「医者というより職人」という、
患者や医療機器メーカーの方の評価に納得しました。

静かに治療を受けたい方にはちょっと煩いかもしれませんが(笑)
楽しくお話しながら治療を受けられ、
自分の歯の状態やなぜそうなったかも解るので
私はとっても良い歯科医さんだと思いました。

古くからの個人病院で、待合室は昭和の香りが残る様相だし
機材も最新というわけではないけど、
受付の方も、歯科助手のおねぃさんも、院長先生も
「患者第一」の精神が貫かれていて安心です。


治療を引き伸ばしたり、無駄な施術を勧めて
儲け主義な歯医者さんが多い昨今、
こんな気骨ある先生がいる歯科医が
近くにあって良かった!

大の苦手だった歯科だけど、今日20年以上ぶりに行って
そんなに怖がって毛嫌いする所でもないなって思えました(笑)


1週間食事をとるのも憂鬱な日々を送ったけど、
あっという間に治ってスッキリです♪




※備忘メモ
歯茎は磨いちゃダメ。
歯磨き粉を使うならフッ素入り。
Posted at 2012/08/19 01:57:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | Other | 日記

プロフィール

「チームアルパイン 平塚最後の日 http://cvw.jp/b/147628/48760616/
何シテル?   11/11 16:19
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/8 >>

   123 4
567 89 10 11
1213141516 17 18
192021222324 25
26 2728 29 3031 

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation