3号機 ( NBロドスタ ) のバッテリー充電のために延期していた脱出道具の積み込みを (^_^
割れながら、物忘れを本当にするようになってしまいました。
この間も、
買い物に 買い物袋を持たずに家を出てしまい、走りながら迷った。
ここから家に引きかえすべきか?
それとも、レジ袋を3円とか5円とかで購入すべきか?
ここまで何km走った? . . . . .引きかえしたら何円分のガスを燃やすことになる??
結局、引きかえさずレジ袋を購入したのに、帰路でまた、
あっ、
△△ と ◇◇ を買ってない (0_0; . . . . と・・・。
なもんで、物置から引っ張り出してきて並べた。

こんだけだっけ?
何か足りない気がするぞ。 それは何だろ???

①
2号機に積んでおく長靴。
②
3号機に積んでおく長靴。
③
2号機に積んでおく 折り畳み式のスノーヘルパー。
④
3号機に積んでおく 金属製の丈夫なスノーヘルパー。
⑤
3号機に積んでおく 長いヘルパー。
⑥
3号機に積んでおく 丈夫な角シャベル。
⑦
2号機に積んでおく 伸縮式の雪用シャベル。
⑧
2号機に積んでおく 伸縮式の雪用ブラシ。
⑧
3号機に積んでおく 伸縮式の雪用ブラシ。
牽引ロープ、空気入れ、ブースターケーブルは1年中積みっ放し。
何かが足りないように思えてしかたがない ・ ・ ・ ・ まぁ、いっか。。。
3号機に積み込む。

今年新たに買った ⑤
長いヘルパー が邪魔 (-_-
いっそせめて、④
金属製の丈夫なスノーヘルパー を下ろすか?
でも、
長いヘルパーは
雪用として売っていたものではないから、1度 実際に使ってみるまでは使い物になるのか確信が無い。
ついでに、12月になったというのに雨が降るから、まだ傘も下ろせない。
昨シーズンもだったけど、荷物を載せられないトランクになってしまった ( ̄_ ̄;
一方の2号機。

4WDだから、基本は脱出道具の世話になることはない。
一応程度の品しか積んでいない ・ ・ ・ ・ ・ ・ が、スペアの冬タイヤ1本が邪魔。
だけど、今年の3月、
もう
あと数週間で冬タイヤを脱げるかもって頃にパンクしてえらい目に遭った。
だからこのタイヤを下ろすわけにはいかない。
でも、この状態では、
予備暖房として併用しているファンヒーター用の灯油タンク ( 18Lポリタンク ) が1つしか載らないぞ。 最低でも2つは載せたいんだけど、いちいちタイヤを縦に積み直すのか?
リアシートの足元は狭くて ポリタンクを置くのに難儀するし、
助手席の足元も、シート下から続く出っ張りが邪魔だし、
DJデミオの狭さを実感するわぁ~ (-_-;
それにしても、何かを積み忘れている気がする。
何だろうか・・・・。
Posted at 2021/12/10 05:11:40 | |
トラックバック(0) |
再びロドスタ | 日記