• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月29日

レヴォーグMFDの使い方

レヴォーグMFDの使い方 レヴォーグのインパネ上部についているマルチファンクションディスプレイ(MFD)。
私の中では黄金パターンの設定があります。



左からアクセル開度、ブースト圧、油温の順に並べます。
街乗りから峠ドライブ、サーキット、ジムカーナいずれもこの設定です。



街乗りの使い方
・アクセル開度:1〜2%刻みでコントロールできていること
・ブースト圧:0以下を維持できていること
・油温:90℃付近に上がるまでは踏みすぎない

これでスムーズ、かつ無駄な燃料消費を抑えた走りを実現します。



スポーツ走行時の使い方
・アクセル開度:できるだけ早く、そして長く100%の状態に持っていく。
・ブースト圧:しっかりかかって1.0を超えていること
・油温:120度を超えてきたらクーリング

これでタイムを出しにいきつつ、車を壊さないように走ります。


こんな感じで効率的な走りを求める時も、速さを求める時も同じ指標を使います。
MFDって本当便利です♪
皆さんも是非ご活用ください^^
ブログ一覧 | レヴォーグ | 日記
Posted at 2017/01/29 22:59:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ストームグラス
ヒデノリさん

3本無料だなんて(*^^*)
chishiruさん

田植え6日目 キジ 草の処理
urutora368さん

🚂茨城県の下館駅からSL真岡に乗 ...
ババロンさん

滋賀県 伊香具神社の八重桜は葉桜で ...
myzkdive1さん

1年ぶりに火を入れて!
DORYさん

この記事へのコメント

2017年1月29日 23:18
こんばんは!

僕もよく見る光景です。(^◇^)

よりスムーズな走りを心がけます。



コメントへの返答
2017年1月29日 23:35
こんばんは。

実はたまにすれ違ったりしています。
私の車はノーマルなので気付かれていないと思います(笑)

人を乗せる時は特にスムーズな走りを意識したいですよね。
2017年1月29日 23:25
こんばんは^_^
1.6ですが同じ設定で使ってます、一番便利ですよね。
コメントへの返答
2017年1月29日 23:39
こんばんは。

そうですよね。

ちなみに2.0のみブースト計のアナログ表示が選べるので、もったいないと思ってたまに使いますが、使えないのですぐに戻します(笑)
2017年1月30日 18:16
MFDの三連メーターを変更できるのを知ったのが先週です。。。
さっそく選ぶ3つをまねさせてもらいました。
コメントへの返答
2017年1月30日 21:44
そうなんですね^^;
ご参考いただけて良かったです♪
2017年1月30日 21:24
うちのも丸っきり同じになってます!

が、嫁さんが純正ナビの交差点案内をMFDに表示させてるので、欲しいときに見えないことがあります(^^;
コメントへの返答
2017年1月30日 21:47
多分同じようなことを気にされているのかなと勝手思っています。

私も遠出する時はナビの交差点案内にしていますよ(笑)

プロフィール

「2025JAF全日本ジムカーナ選手権 第2戦 名阪C http://cvw.jp/b/1530751/48391663/
何シテル?   04/26 09:25
JAF公認ジムカーナ競技に参加しています。 オートキャンプもやってます。 【ジムカーナ戦績】 ■BRZ ZD8 2024年JAF四国ジムカーナ選手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スバル BRZ 来夢BRZ (スバル BRZ)
JAFジムカーナ競技PN車両です。 【ジムカーナ戦績】 2024年JAF四国ジムカー ...
ボルボ XC40 プラグインハイブリッド ボルボ XC40 プラグインハイブリッド
アウトドア兼普段乗り用です。 街乗りはEV、遠出はガソリン車として使えるプラグインを選択 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
オートキャンプ兼街乗り用です。 パンチのあるエンジンに軽いボディで、機敏に走れるSUVで ...
スバル WRX STI 来夢WRX (スバル WRX STI)
JAFジムカーナ競技PN車両です。 近畿ミドルシリーズチャンピオン、近畿ジムカーナ選手権 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation