• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月18日

WRX STI ブレンボブレーキ

WRX STI ブレンボブレーキ WTX STIに標準でついているブレンボ製のブレーキ。
本当に良いです。

強烈なストッピングパワーを発揮してくれるのはもちろん、ペダルのストロークに対してリニアに制動力が立ち上がるので扱いやすいという優れものです。


その結果、ジムカーナでは1490kgもある車とは思えない勢いでコーナーに突っ込んでいけます。

車速が乗ったところからでも一気に減速できる。
ターンインで荷重のコントロールがしやすいので、高い侵入速度が維持できる。

競技に合わせてパッドを換えるかどうかは様子見としていましたが、このままでいくことにしました。
唯一の難点は・・・


純正ホイールだとキャリパーとのクリアランスが小さいことです。

ついつい脱着する際にホイールをキャリパーに当ててしまいます^^;


社外ホイールでオフセットを外側にすると大丈夫なのですが、


普段はノーマルルックを保ちたい私としては悩みどころです。
ブログ一覧 | WRX STI | 日記
Posted at 2018/02/18 09:34:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日のDIY準備〜♪
シロだもんさん

2025年秋発売 MOTOLECT ...
エーモン|株式会社エーモンさん

🥢グルメモ-1,079- ねぎし ...
桃乃木權士さん

今の自分を整えよう⁉️☺️
mimori431さん

絶景を探して
THE TALLさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2018年2月18日 17:06
新型の蛍光イエローキャリパーはカッコいいですよね!

ブレーキのペダルタッチの感覚は十人十色のようで、以前、ラリーをしていた時に組んでいたドライバーは、ランエボのブレンボのペダルタッチが感覚に合わないようで、純正キャリパーにしてました。
グレードがRSで完全競技用マシンだった事もあり、車重も軽かったと思いますが…笑

マシンの特性にもよりますが、
僕はブレンボの方が安心します!笑
コメントへの返答
2018年2月19日 23:09
ありがとうございます。
WRブルーともマッチしてるなーっと思っています。

確かに効き方は人それぞれ好みが分かれますよね。
ジムカーナは純正より効かない方向にして、荷重のコントロールをしやすいようにするのが定番のようです。

ブレンボは初めてなのですが、この安心感は他にないものがありますね。

プロフィール

「JAF全日本ジムカーナ選手権 後半戦開始 http://cvw.jp/b/1530751/48596949/
何シテル?   08/13 10:51
JAF公認ジムカーナ競技に参加しています。 オートキャンプもやってます。 【ジムカーナ戦績】 ■BRZ ZD8 2024年JAF四国ジムカーナ選手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル BRZ 来夢BRZ (スバル BRZ)
JAFジムカーナ競技PN車両です。 【ジムカーナ戦績】 2024年JAF四国ジムカー ...
ボルボ XC40 プラグインハイブリッド ボルボ XC40 プラグインハイブリッド
アウトドア兼普段乗り用です。 街乗りはEV、遠出はガソリン車として使えるプラグインを選択 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
オートキャンプ兼街乗り用です。 パンチのあるエンジンに軽いボディで、機敏に走れるSUVで ...
スバル WRX STI 来夢WRX (スバル WRX STI)
JAFジムカーナ競技PN車両です。 近畿ミドルシリーズチャンピオン、近畿ジムカーナ選手権 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation