• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaz@VABのブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

2018年の予定

2018年の予定2018年のジムカーナイベントで参加しそうなものをピックアップして整理。




◯参加予定 △検討中

2018年前半
◯03/11(日)FAレベルアップ練習会(名阪C)
◯03/18(日)近畿ミドルシリーズ第1戦※チャンピオン戦併催
△03/21(水・祝)TJマイカージムカーナ第1戦(舞洲)
△04/13(金)大阪舞洲ジムカーナ34
◯04/15(日)FAレベルアップ練習会(名阪E)
◯04/22(日)近畿ミドルシリーズ第2戦(名阪E)
△04/29(日)近畿チャンピオンシリーズ第2戦(名阪E)
△05/06(日)G6ジムカーナFAラウンド(名阪C)
◯05/27(日)近畿ミドルシリーズ第3戦(姫路)
△06/03(日)近畿チャンピオンシリーズ第3戦(名阪E)

前半戦はもちろんミドル戦がメイン
タイヤがZⅢになるので公式戦だけでなくG6にも参加してみたい。
地区戦(チャンピオンシリーズ)では別途タイヤ(A052)を用意する必要があるのでまだ流動的です。

2018年後半
◯07/01(日)近畿ミドルシリーズ第4戦(奥伊吹)※チャンピオン戦併催
△07/07(土)大阪舞洲ジムカーナ35
△07/16(月・祝)TJマイカージムカーナ第2戦(舞洲)
◯07/22(日)FAレベルアップ練習会(名阪C)
◯07/29(日)近畿ミドルシリーズ第5戦(名阪C)
△08/05(日)近畿チャンピオンシリーズ第5戦(名阪C)
◯08/26(日)近畿ミドルシリーズ第6戦(名阪E)
△09/02(日)近畿チャンピオンシリーズ第6戦(名阪E)
△09/15(土)大阪舞洲ジムカーナ36
△09/17(月・祝)TJマイカージムカーナ第3戦(舞洲)
◯10/07(日)近畿ミドルシリーズ第7戦(名阪C) ※チャンピオン戦併催
△11/03(土)大阪舞洲ジムカーナ37
△12/02(日)TJマイカージムカーナ第4戦(舞洲)

後半戦も引き続きミドル戦がメイン。
ただ、前半戦の出来によっては地区戦への転向も考えようと思います。


お会いした際はよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2018/01/28 16:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年01月23日 イイね!

勿体ない

勿体ない先日交換したクラッチ

外した純正品を落下させてしまいました(- -;)


見事に端の方が割れています。



某メーカーHPより


もう使えないのか・・・
まだ4000kmしか使っていなかったのに勿体ない(> <)
Posted at 2018/01/23 23:20:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2018年01月22日 イイね!

ノーサイドジムカーナについて

ノーサイドジムカーナについて今日JAFのモータースポーツ情報誌を見ていると面白い記事がありました。
「ノーサイド」クラスというのがJMRC千葉・東京で設立されたそうです。
もちろんジムカーナの将来を危惧してとのことです。


前々から思っていたことですが、サイドターンはジムカーナの華でありながら、一方でジムカーナ人口を増やす(いや減少を抑える)上で壁になっています。

もちろんサイドターンがマニアックなせいもあります。



ただ、そもそもサイドターンができない2ペダルのスポーツ系の車が増えているのも大きいです。
MTであることなんて車の楽しさの中のごく一部でしかないので自然な流れだと思います。


正直サイドターンは楽しいですが、今度のためにもノーサイドは盛り上がっていって欲しいなと思います。
サイドしてもしなくてもOKだと、2ペダルではFFが有利なので、いっそサイド引いたらマイナス1秒ぐらいでやって欲しいです(笑)



そしたらWRX S4 (FA20 CVT) vs WRX STI (EJ20 6MT) なんて対決も成立するかも。
というかサイドターンなしならS4の方が速いかも、冗談抜きで(笑)



そして、その時はもう一回レヴォーグで優勝狙います(爆)
Posted at 2018/01/22 23:27:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年01月18日 イイね!

D練81振り返り

D練81振り返り先週末のD練のドラレコ動画です。



やはりスタートはクラッチ滑らせすぎて四駆とは思えない鈍いスタートダッシュ(汗)
スラロームへの侵入はブレーキングが早すぎですが、途中の旋回はFRと変わらない機敏さです♪
その後、チョン引きサイドをミスって失速(ダサい)

あとは無難な感じです。
ちょっとライン取りが変だったり、ミスってるとこあるけど・・・
それにしても最後のターンセクションは狭いなー(笑)
Posted at 2018/01/18 22:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年01月15日 イイね!

D練81

D練81昨日は舞洲でジムカーナ練習会。
D練81に参加して来ました。


LSDとクラッチの交換が終わったばかりの車を早速ジムカーナに投入

金曜:車を引き取り
土曜:250km走行して慣らし完了(峠40km込み)→デフオイル交換
日曜日:ジムカーナ練習

というハードスケジュールでしたが、ミドル戦までそれほど期間もないのでスパルタ方式で行きました(笑)
結果は、参加して正解でした。
車にも慣れることができ、課題も明確になりました。



午前中のパート練習はとにかくターンが連続するコース。
換えたばかりのLSDに慣れるには最適でした。

ただ、1時間ほど走ったところで、リアから異音が発生。
徐行しているだけで、"キーッ”というもの凄い音が鳴る状態。
1時間半ほど離脱することになりました^^;



原因はリアのインナーシューの引きずり。
サイドターンを連続して続けたことでインナーシューが熱膨張し、常時ドラムに接触している状態になっていました。
走行間隔が長い本番では起こらない、練習会ならではのトラブルです。

最初は外観で見えるところを確認したのですが異常なし。
練習中の沙門さんが声をかけてくださり、どこから音がなっているか確認。
リアのインナードラム(左右両方)から音がなっていることが特定できました。

その後、同じVABで参加されていた知り合いのTさんに相談したところ、一緒に車を見ていただけることに。
ドラムを開けて中身を確認したところ異常なし、サイドブレーキを緩めると症状が解消。
無事に練習に復帰できました。

ご自身の練習中にも関わらず時間を割いていただいた沙門さん、Tさん、ありがとうございました。
また、今後のためにも今ここで経験できたのは良かったと思います。



そして午後からはタイムアタック。
難易度全日本級。
四駆だとサイドを10回引く感じで、最終セクションはタイトで難しいです。



最終のターンセクションの走行動画です。
ヴィッツRS好きおやじさん撮影ありがとうございましたm(_ _)m

それなりにデフに慣れてきたのですが、今回はミスが多く課題が二つ出てきました。
しっかり練習してきたいと思います。

①スタート時のクラッチミート
発進時にクラッチを滑らせまくるか、回転をストールさせてしまい、四駆のスタートダッシュが活かせない。
強化クラッチをうまく扱えていません。(そもそも街中での発進すら怪しいレベルです・・・)

②ちょん引きサイド
軽くリアを流すつもりが、カウンターを当てるまで流してしまう時がある。
車速をしっかり落としてからのターンと違い、サイドを引く速度域が高いので引き方の加減をもっと繊細にする必要がある。


そして、一番実感できたのが車のレベルアップです。
ミスが多く伸び代がまだ2秒から3秒はありそうなのですが、それなりのタイムが出ていました。
3月のミドル戦開幕に向けて、車の戦闘力が十分にあることが確認できました。

さてと、次は名阪で練習です。
練習会ないかなー。
Posted at 2018/01/15 20:19:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「JAF全日本ジムカーナ選手権 終盤へ。 http://cvw.jp/b/1530751/48685501/
何シテル?   09/29 20:56
JAF公認ジムカーナ競技に参加しています。 オートキャンプもやってます。 【ジムカーナ戦績】 ■BRZ ZD8 2024年JAF四国ジムカーナ選手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 23456
789 101112 13
14 151617 181920
21 22 2324252627
28293031   

愛車一覧

スバル BRZ 来夢BRZ (スバル BRZ)
JAFジムカーナ競技PN車両です。 【ジムカーナ戦績】 2024年JAF四国ジムカー ...
ボルボ XC40 プラグインハイブリッド ボルボ XC40 プラグインハイブリッド
アウトドア兼普段乗り用です。 街乗りはEV、遠出はガソリン車として使えるプラグインを選択 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
オートキャンプ兼街乗り用です。 パンチのあるエンジンに軽いボディで、機敏に走れるSUVで ...
スバル WRX STI 来夢WRX (スバル WRX STI)
JAFジムカーナ競技PN車両です。 近畿ミドルシリーズチャンピオン、近畿ジムカーナ選手権 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation