• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2017年11月01日 イイね!

珍しく買い物失敗(^^;

先日、パソコン用にキーボードを買ったんですよね。
ロジクールのK370sというBluetoothキーボード。Bluetooth接続なので無線接続なわけですが。
これが失敗。
Bluetooth接続の物を探していたので、それ自体は間違いではないのですが、規格を見誤ったんですよね。このキーボードはBluetooth Smartで、従来のBluetooth3.0や2.0だと、接続出来ないわけです。
逃げ道として、USB端子にキーボード付属の無線接続端末を付けられるので、それを使う手もあるのですが、USB端子を塞ぎたくなかったからBluetoothを選んだので、それを使うと意味がなくなってしまう。
それと、キータッチがなんともはや…。安かったから半分勢いで買ったけど、失敗でした。
まあ、何かの時のために処分せずに置いておきます。

で、仕方なく別に候補にしていたBluetoothキーボードを買う羽目に。(T_T)
絶対に必要な物でもないんですが、サブノート機にもBluetoothがあるので、それで使う事も考えて、というわけで。なんせ、サブノート機のキーボードがあまりにも、という物なので。
それと、古い規格に対応した物はだんだん無くなっていくだろうし、買うなら今のうちかという感じもするわけです。
キータッチはまだ我慢出来ても、キー配列は我慢出来ないので、そこは確認して買ってます。とはいえ、Bluetooth対応機でなかったら買う事のないキーボードではありますが。
ちなみに、PS/2接続の物なら、富士通のOASYSキーボードJISタイプ(これ結構高い)とか、他にも一つ持ってるのですが、結局、USB変換接続ケーブルを使う事になるので、USB端子を一つ塞いでしまうし、常時使うにはちょっとという感じ。
USBハブも使って端子の数を増やしても、こんな調子なのですよ。(^^;
まあ、わざわざキーボード単体で買う人って少ないんでしょうけど。
T510はノートパソコンとしてはキーボードがまともな最後の(?)機種なので、選んだ側面もありますが、やはり文章を打つにはフルサイズのキーボードで入力したいという事もあるわけです。
そういう点ではFMRのキーボードは良かったんですけどね。

ノートパソコンに外付けのキーボードを使うなんて、本末転倒にも思えますが、そもそもの使い方が省スペースなデスクトップみたいな感じで使っているので、これでもいいわけです。
それにしても、近年のノートパソコンのキーボードは見ていてうんざりします。
なんで、あんなおもちゃみたいなキーボードになってしまったんでしょうね。
Posted at 2017/11/01 20:42:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 情報機器 | パソコン/インターネット

プロフィール

「バルサンのイカリジン15%の220ml入り虫除けスプレーは、メーカーに問い合わせた結果、生産終了とのことでした。(T_T)
気に入って使ってたのに。今度からは他社製を買うしかないなあ。」
何シテル?   06/12 21:31
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation