• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@RSのブログ一覧

2020年04月25日 イイね!

ボルトストレッチゲージ企画

賛同いただいた方々へのデリバリーが済みましたので、製品の紹介をもって当企画は完了としたいと思います。 製品の紹介や製品完成までの顛末等、本家にアップしました。 ボルトストレッチゲージ(オリジナル企画) ご購入いただいた方々にお礼申し上げます。 良いものが出来たと思います。ありがとう ...
続きを読む
Posted at 2020/04/25 13:23:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2020年04月13日 イイね!

ボルトストレッチゲージ続報2

テストロットに若干エラーがあり、その手直しで時間がかかりましたが、もうすぐ量産分がこちらに届く様です。 最初にご賛同いただいた方々には、取説やお届け予定などお知らせしています(^^) もう少しお待ちくださいね。
続きを読む
Posted at 2020/04/13 18:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2020年02月19日 イイね!

ボルトストレッチゲージ続報

ボルトストレッチゲージ企画を良いものにしたいと思い、写真のブツを仕入れました。 このスペシャルツールがどんなものか把握できましたので、当企画に良い影響を与える事でしょう! 仕様の詳細は本家にて。 GENGEN GARAGE 最低ロットギリギリなので、若干数受付したいと思います。 ...
続きを読む
Posted at 2020/02/19 22:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2019年12月24日 イイね!

ボルトストレッチゲージ

エンジンを組みつける時、いろんな箇所のボルトをトルク管理して締め付けていきますが、プリセット(設定トルクでカクッてなるやつ)のトルクレンチの場合はそこそこトルクがばらつく事があります。 より正確にとプリセットとプレート型の両方で最近は締める様になりましたが、コンロッドボルトだけはクランクに組み付 ...
続きを読む
Posted at 2019/12/24 07:08:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2015年01月26日 イイね!

バネレートとダンパーストローク

10年ほど前に書いた本家記事に加筆、リメイクしてみました。 独断と偏見によりますが、ワタシがするサスペンションのお絵描きは、この表を元にしています。 参考になればいいなぁと。
続きを読む
Posted at 2015/01/26 12:38:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2012年11月29日 イイね!

ENEOS GEAR OIL 

平日休みだったので、子供たちが学校に行っている間、嫁とウロウロしてきた。 野菜の直売店に行ったりしつつ、エネオスに向かう(笑) 少し入りづらくなったミッションのオイル交換が目的です。 作業は「整備担当」の方にお願いしました。 GSでの作業は、えらい目にあっている人が身近にいるので(笑) ...
続きを読む
Posted at 2012/11/29 20:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2012年11月17日 イイね!

【ROM】部品整理

【ROM】部品整理
クルマの部品を年末にかけて整理しています。 放出第1段(笑)は、NA8C Sr.2を8ビットECUで動かすセットです。 BPF3-881BのECUを28ピン化して、ROMチューンできるように加工。 NA8C Sr.2を→Sr.1ECUで動かす事に興味ある方いらっしゃいます? 変換コネクター ...
続きを読む
Posted at 2012/11/17 12:30:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2011年11月18日 イイね!

ブレーキ清掃

やっとこ、ブレーキパッドの清掃とエア抜きをしました。 事前にいろんな方から聞いていた通り、新品の時にくらべフィールが変わった気がします。 清掃したら少しは戻るかな...? 写真メインなので本家ページにUPです。
続きを読む
Posted at 2011/11/18 22:16:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2011年10月17日 イイね!

おぼえ書き4

早速フロントに12k、リアに10k入れてみました。 フロントバネサラを限界まで下げても、思うとおりの車高にならなかったので、リアのTODAアッパーをフロントに持って行き、リアはTEIN加工ハイアッパーに変更。 TODAアッパーはASAピロ受けアッパーより15mmほど薄いので、バネサラを下げなく ...
続きを読む
Posted at 2011/10/17 22:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2011年10月10日 イイね!

おぼえ書き3

Z1の205にしてからマイジムで走ってみると、スタビを戻したせいもあるかも知れませんが、少しバネが柔らかく感じ、バタつく印象を受けました。 レートアップしても現状の車高を再現できるか、またもや確認してみた。 心配なのはフロントで、バネサラを今以上下げられなかったような... バネを抜いてタイ ...
続きを読む
Posted at 2011/10/10 21:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

【メインページ】 http://gengen.jp   ・エンジンやECU、サスペンションなど「バランスを崩さないチューニング」をモットーにしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 20:49:20
(BM)Aピラー内張り剥がしのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 12:09:25
[マツダ ユーノスロードスター] ヘッド水路洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:20:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
バランスを崩さない仕様変更がテーマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation