• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@RSのブログ一覧

2017年04月27日 イイね!

全塗装の準備 その2

ソコソコ、バラシました。



ドアヒンジは新調。



長期入庫は重複して受けられないとの事だったので、タイミングを見計らって鈑金屋さんに持って行きました。



本家も少しアップしてます。
関連情報URL : http://gengen.jp
Posted at 2017/04/27 21:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全塗装 | 日記
2017年04月22日 イイね!

全塗装の準備 その1



うっすらとボンネットとバンパーの剥離が見えますかね?

いよいよ決心がついたのでやります全塗装。


鈑金屋さんまで自走で持っていきます。なので骨は戻しました。



詳細は本家に書いてます~
関連情報URL : http://gengen.jp
Posted at 2017/04/22 20:43:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 全塗装 | 日記
2017年03月11日 イイね!

2歯から1歯にした




後戻り...CRIP設定値の考え方で用意していたSync Teeth=1のクラセンを取り付けました。

車種別のスペシャルモードでは、やはり始動性が悪く感じていたのと、何かあってもそれなりに対応できるだろう(パラメーターの認識)と思い交換する事にしました。


変更点は下記の2点でOKです。
・SYNC Sensor Edge Polarity = Rise
・CRIP=70前後

取り付けたクラセンの角度ではCRIP=72が丁度良かったです。


Ref Sync Capture はこんな感じ。



始動性は少し短くなった様な気もしますが、Cranking Compとの兼ね合いもありますので、ET Compも含めて最短を探っていきたいと思います。
Posted at 2017/03/11 12:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | motec m84 | 日記
2017年03月09日 イイね!

【舞ジム28】 参加募集のお知らせ




舞ジム28の参加募集開始日が決まりました。

2017年3月20日(祝・月)22:00 より
舞ジムHPにて受付開始です!


【舞ジム28】開催概要

・開催日
    2017/4/8(土)
・開催場所
    舞洲スポーツアイランドイベント広場A (舞洲イベントスペース)
・募集人数
    トータル30台


次回より、運営の変更事項がありますのでお知らせします。


以下、○神コラムより。

----------------------------------------------------------------------------------

次回から2017年度となり、ドラミでもコース2017年度バージョンに変更するかもしれないとアナウンスしましたが、結局、次回の開催日が近いことから、コース変更は次々回の舞ジム29(7月29日開催)からとなりました。
認定制度やクラス区分なども変わる予定です。

よって、4月の舞ジムは今までの2015年コースでのタイムアタックとなります。

ただし、午前中は、少し違うコースでの走行となります。次々回からのコース変更の確認の意味もあり、少し変更させて頂きます。

2015年コースを基本として、奥の4本パイロンの8の字走行をなくし、島回りの大きな8の字を描くように戻ってくるコース、高速コーナーが続き、かなり楽しいコースとなる予定。
高速でのコーナーリングにより、車のバランスと腕が試されるコースです。

・午前中のコースイメージ



車高調の方は、車高の前後バランスの確認・調整するのも良いと思います。

なお、来年度から、コース使用料の値上げに伴い、エントリー費を改定させて頂きます。
(700円アップ)

----------------------------------------------------------------------------------


2017年度もよろしくお願いします。
関連情報URL : http://maigym.jp
Posted at 2017/03/09 22:42:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2017年02月14日 イイね!

6速ミッション分解




読み返してビックリ、もう3年近く前の記事になるんですね。

6速ミッション修理」の続きです。

あまり保管状況が良いとは言えず、クラッチハウジングが軽く腐食していたので、ギアを抜き取りハウジング単品にすべく分解開始。

ベアリングクリップを外してもギアが抜けず苦戦しましたが、単にカウンターシャフトベアリングが硬くはまっていただけでした...。

とりあえずギアの摘出は完了。


追々、交換部品を揃えて某氏の所で組み立てて来ます。


・参考写真

























Posted at 2017/02/14 18:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 6MT | 日記

プロフィール

【メインページ】 http://gengen.jp   ・エンジンやECU、サスペンションなど「バランスを崩さないチューニング」をモットーにしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 20:49:20
(BM)Aピラー内張り剥がしのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 12:09:25
[マツダ ユーノスロードスター] ヘッド水路洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:20:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
バランスを崩さない仕様変更がテーマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation