• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

copper.のブログ一覧

2014年05月22日 イイね!

撃墜マーク その2

撃墜マーク その2そんなことよりクルマぶっ壊れたって言ってただろって?
そうでしたっけ?

スチフナーを取りにディーラーに行ったとき、思い出したので聞いてみました。
3333のリコールのシールかペイントが無いんだけど、なんで?って。
ペイントはよくわからんかったのですが、シールは単に貼り忘れ、ということだそうです。
なので貼っていただきました。

シールが1枚しか無い人の理由としては、
今までのリコール作業が行われていれば、最後のシールだけ貼ればいいそうです。
だから剥がされちゃったんでしょうね。
当然、剥がさないでね、とリクエスト。
でも、ここのディーラーは元々剥がさないそうです。








さて、ぶっ壊れたと思った原因ですが、
補器バッテリー上がりでした。
この難問に見事正解した孫悟空@神奈川藤沢さんには20ポイント差し上げます。

ブレーキ踏まずのスタートボタン2回押し状態で、
結構な音量でオーディオ鳴らしてルームランプ点けっぱなしで窓の上げ下げを繰り返していたら、
オーディオが止まり、レー探が再起動を繰り返し始めました。
あれ、30分経ってACC切れたのかな?程度に思って、
少し経ってから車内を見てみるとEVシステム異常が。
OBDに挿さってるから、レー探が出したのかなと思ってコネクタを抜いてしばらく放置。


そしたらエラー全部出る状態になり、久々に見たので写真撮ってたら電源が切れ、
完全停止しました。電源入れてもEV異常が出てすぐ切れる。
何度か繰り返した後に、なぜか車両接近通報装置(でしたね)の音だけが鳴る状態に。
今思えば、やめてください死んでしまいますとでも訴えていたのでしょうか。

この時点でもよくわかっておらず、
補器バッテリーのマイナス外してみようかなぁと思ってリヤゲートを開けようとしたら、
ロックの空き方が弱弱しい。これでやっと気づきました。
あのゲートって、電源無いときはどうやって開けるんでしたっけ。

結局バッテリーを充電して終了したのですが、
荷室床下のジャッキとか入ってるトレーも外さないといけないのでめんどくさいですね。
ま、EV異常出す前にローバッテリー出しなさいよ、と。
非常にめんどくさいのでバッテリー上がりには気を付けましょう。
Posted at 2014/05/22 01:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月15日 イイね!

向島ねんく2014

知ってます?

私もつい数日前に知ったんですが、
ねんくというのはNENC、つまりわれらがアウトランダーPHEVが初戦完走した、
アジアクロスカントリーラリーの、まさにアウトランダーPHEVをサポート
(たぶんエキゾースト周りを製作したんじゃないかなー)された会社ですが、
そこのイメージガールユニットのお名前のようです。
PD読んでれば載ってたかもしれないですが、ずいぶん前に買うのやめちゃったし、だいたい再生PDは創刊から買うだけ買って完全未開封だったしなぁ。

で、NENCイメージガール「向島ねんく2014」解散に関して ということで、
いやいや、情報がなさ過ぎて何がどうだったのかなんだかさっぱりわかりませんが、
失礼ながら、ちょっとおもしろかったので。
アジパシに組み込まれたRally Hokkaidoのセレモニアルスタートのイベントに登場したデジッコのほうがまだ情報があるなぁ。


何が言いたいかと言うと、NENCさん、せっかくのノウハウなのでカッコいいマフラーやセンターパイプ市販しませんか、ということで。
Posted at 2014/05/16 00:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月12日 イイね!

待望の雨。
ルーフ防音施工確認のチャンス。
この日のためにまだらボディのまま洗車を我慢していたのです。
でも降りが弱いので外に出るのやめようかと思ったんですが、
更新されたETCカードが郵便局に置きっぱなしなのを思い出して、
ついでに取りに行きました。

防音しても、雨の音はしますね。ぺちぺちと。
どこに当たった音か明確じゃないですが、一番大きく聞こえるのはサンルーフ、ウインドシールド。
後席にも乗ってみましたが、リヤガラスに当たる音が良く聞こえる気がします。
確かに防音した部分からは聞こえない気がします。
大粒の雨が当たって、ダダダダダと言うやつがどんな感じになるのかなー。
ま、来月になればなんぼでも雨体感できるでしょ。

ちなみに、ヘッドライニングの価格はわかりませんでしたが、
ルーフ(車体の鉄板のほう)は39800円でございます。
Posted at 2014/05/12 23:21:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月07日 イイね!

リードコネクタからの車速信号取り出し

リードコネクタからの車速信号取り出し整備手帳のヒューズボックスと電源取り出しで不明だったリードコネクタのspeed線。
何か車速パルスを認識できる機器は無いかと考えてみると、ラリーコンピューター持ってました。
探すこと15分、発見!

電源をつないでみると、動いた!
さっそく試走しましたが、写真の通りトリップメーター(下段のLED)は動きませんでした。
もっともこのRC-nonoが完動品なのかどうかわかんないんですけどね。
実は入手してから初めて電源入れたという。
いただきものなので使い方もよくわかんないし。
自分が使っていたF-ROMもどっかにしまってあるはずなんですが、どこにあるのやら。

車速をMMCS裏から分岐してみるか…
Posted at 2014/05/07 23:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
456 78910
11 121314 151617
18192021 222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今年もやります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 21:34:40
[スズキ セルボ] Nosジャッキ・オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 14:53:04
UIS7862 FYT 中華ナビの色々その2 FW書き換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 03:12:11

愛車一覧

マツダ AZ-1 下町のスーパーカー (マツダ AZ-1)
復活計画開始記念
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニーは2st時代に少し借りて乗ったことがありますが、 それっきりなので右も左もわから ...
三菱 アウトランダーPHEV なんの変哲もないアウトランダーPHEV (三菱 アウトランダーPHEV)
13/2/16キター!! 市販パーツが少ないですが、手をかけてやっています。 現在の主 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation