• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

copper.のブログ一覧

2015年02月26日 イイね!

「三菱自動車 電動車両サポート」サービスの本格運用を開始

「三菱自動車 電動車両サポート」サービスの本格運用を開始


料金出ましたよ。
↓表が変だったらとりあえず上のリンクから公式ページ見てください~

追記:
えらい隙間があくけど気にしない。
ずーっと下に表が出ているはずです。

さて、それはいいとして、
個人的に理解しがたい、とまでは言いませんが、
利用者側視点としてどうなのかなーと思うのが
ベーシックとプレミアムの差の部分です。
ベーシックでもロードサービスは付いてきます。
でもいまどき任意保険だったりJAFに入っている人もいるでしょうし、
必要なんでしょうか。
それをやめて、カーナビ充電スポット更新サービスと
駆動用バッテリー容量測定、
優待サービスの差をなくしてくれたほうがよっぽどいいと思うんですけど。
おでかけブックも入会年のみですよね。

お客さまのカーライフに合わせて選択となってますが、
純粋に充電金額での差にして、
カーライフを充実させてくれるようなサービスは同一がいいと思います。

簡単に料金比較をすると、カテAで週1回使う場合、
効率のいい20分までの使用と仮定すると、
500円分無料で62分使えますから20分3回分。
12月までは1000円分使えるので20分で6回分です。

・1回20分週1回充電する場合
ベーシック:500+12円*20分*月4=1460
プレミアム:1500+8円*20分*月1=1650(無料3回分含む)
プレミアム12月まで:1500+8円*20分*月0=1500(無料6回分で賄える)

・1回20分週2回充電する場合
ベーシック:500+12円*20分*月8=2420
プレミアム:1500+8円*20分*月5=2300(無料3回分含む)
プレミアム12月まで:1500+8円*20分*月2=1820(無料6回分含む)



・1回30分週1回充電する場合
ベーシック:500+12円*30分*月4=1940
プレミアム:1500+8円*30分*月2=1980(無料2回分含む)
プレミアム12月まで:1500+8円*30分*月0=1500(無料4回分で賄える)

・1回30分週2回充電する場合
ベーシック:500+12円*30分*月8=2880
プレミアム:1500+8円*30分*月6=2940(無料2回分含む)
プレミアム12月まで:1500+8円*30分*月4=2460(無料4回分含む)


ちなみに、
ガス140円/リットル、燃費12km/リットル、QC1充電で30km走るとすると、
上記のベーシック料金で走れる距離はHEV走行でも大体同じです。
なるほど、入会しません。

カテBっていうのは、やけに高いですが、なんでしょうね。
今後「出現」予定という表記も気になりますけど。

追記ここまで:


料金・サービス体系(料金は、全て税抜)



























































































会員種別


個人のお客様


法人のお客様


プラン


ベーシック


プレミアム


コーポレート


入会金


1,500円→無料(2015年3月31日まで)


月額基本料金

(2015年3月分は無料)


月額500円


月額1,500円
(無料充電分500円込)


2015年12月までは
無料充電分が1,000円


月額1,000円


お支払い方法


クレジットカード


請求書払い


充電器利用料(各プランとも2015年3月31日まで充電器利用料無料)


急速


三菱自動車販売店(NCS提携)※2


5円/分


NCSネットワーク

カテゴリーA

高速道路・コンビニ・商業施設・道の駅等


12円/分


8円/分


NCSネットワーク

カテゴリーB

(今後出現予定)※3


15円/分


普通


NCSネットワーク


1.4円/分


1.2円/分


付帯サービス


スマホアプリ








ロードサービス








優待サービス




※5




おでかけブック


入会年のみ


年1回


年1回


カーナビ充電スポット

更新サービス※4




年2回




駆動用バッテリー

容量測定




年1回


年1回








※2
三菱自動車販売店各店舗の急速充電器はNCSネットワークへの提携を順次すすめています。













※3
2015年春以降、順次NCSとの提携が予定されています。
※4
すべてのカーナビには対応しておりません。対応するカーナビにつきましては3月1日以降、「三菱自動車 電動車両サポート」ウェブサイトをご確認ください。
※5
ベーシックプランよりさらにお得なサービスを利用いただけます。
Posted at 2015/02/26 16:31:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月08日 イイね!

続 HEMS

先ほど無事設置されました。
ろくにマニュアル等見ていませんが、
本体だけだと電力量を見ることしかできないのかな?


配電盤の横にこんな箱(エネルギー計測ユニット)が縦に二つ設置されました。
木を立て掛けてしまってますけど、もともとここに立て掛けてたので置く場所がない。
ちなみに配電盤は、なぜか住宅用と言うより事務所用のようなゴツイのが設置されています。


本体がこれ。白いほうです。
とりあえず動作確認で仮設置。
本体とエネルギー計測ユニット間は独自の無線で接続し、本体が宅内LANを通してパナのサーバーと通信するようです。

いろいろ機器があれば
パナのサイトから
こんな豪華な表示をするようですが、


我が家はこれ。
えええーー
はたして、モニターとして貢献できるんでしょうか?
今日出かけるつもりでクルマ充電して結局出なかったので、今夜はもう充電しません。
回路ごとの積算電力は見れるので、そのうち充電料金も出てきそうです。
もちろんMMCSでも見れますが、あれはなんかあると履歴が消えちゃいますし、
こちらは時間帯ごとの料金でちゃんと記録されるので、こちらのほうが正確かな。

panasonic家電で固めるとそりゃもういろいろできる(要オプション購入)ようですが、
今んとこ買い換える予定は一切ないです。
Posted at 2015/02/08 18:18:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月05日 イイね!

顛末 八千穂レイク 2015!

顛末 八千穂レイク 2015!レポートできるような内容じゃないので、こんなタイトルです。

朝7時集合で、家から直行はかなり厳しい感じだったので前泊しました。
うちからだと中央ルートと関越・上信越ルートどっちも似たような距離なんですが、
中央高速だと高速を降りてからの下道が長い&宿がほとんど見つからないので佐久に行くことにしました。



MMCS様が首都高を降りて環八をひた走るルートを指示したので、その通りにしたらこんな車が。

あ、どうでもいいですよね。


まぁそんな感じでタイトルの写真、朝の集合時です。
スポーツカーも超実用車も集まっております。
ドライバーズブリーフィングで、林の中には絶対入るな、と。
数mのくぼみに雪が溜まってて、気づかず落ちると下に水が残ってたりして誰にも気づかれず死にますよ、とのことです。
走行スタイルは、勝手にコースに入って勝手に走る。ぶつかったりしないように。
そんな感じです。

さっそく走行開始。数周の完熟走行(いわゆる下見)ののちにペースを上げると、
3周くらいで雪壁に乗り上げてスタック。今何シテル?に書いたように、
引っ張ってやる側のクルマが引っ張られてしまいました。情けない。
2時間くらい走って何度めかに突っ込んだときに、ばちって音がして右前のスプラッシュシールドが飛んでいきました。

ちょっとお茶を入れて続けるかやめるか考えていたんですが、クリップが全部飛んでしまったので今は修復不能。
ただ、帰るのにもフェンダーの中が丸見えなのもなんだしなぁ。
と言うことで、イエローハットでクリップだけ買うか、とりあえず販社に相談してみるか考え、長野三菱自動車販売株式会社の佐久店に行ってみることに。
運よく修理してもらえたら、走行終了1時間前くらいには帰ってこれそうです。
佐久店へお邪魔すると、なんと快く修理していただけることになりました。
そして光の速さで修理完了。
本当にありがとうございます。

三菱車のご用命は長野三菱佐久店へ!

予想より早く戻れたので、
なるべく右前は当てないようにして走行していたんですが…

結局ですね、終始アンダーでまともに走れませんでした。
ここからは言い訳ですが、

ブレーキでもステアでもとにかく前に荷重がかからない。
前後の重量配分が良いせいか、フロントがすぐ滑って、車重があるせいか滑り出すとどうやっても止まらない。
アクセルを踏んでもフロントが逃げるだけでリヤが出ることは無いので、入り口で姿勢を作ってやらないといけないけど、どうにも無理。
インに付けないからただただアウトに出て行ってしまう。
だからフロントから何度も突っ込む。
前のクルマにくっついてしばらく様子を見たりしてみたんですが、どうやら自分は単純に進入速度が速すぎるようです。
と言うことに気づいたのはもう終了するころ。
走行時間が1時間延長されたので、速度に気を付けながら残りを走ってたんですが、それでもどうにもうまくいかないですね。
サイドを引けば横向けますが、なんとかステアリングで向きを変えたかったので結局うまくできませんでした。
そういうわけで動画は見せられません。

そういやECOモードもダメです。すっかり戻すのを忘れてました。
あとS-AWCが安定に振りすぎているため、やっと横向いたと思うとグシュグシュとか音がしてスライドがあっという間に止まります。
いやいや、人を憎んでクルマ憎まず。

バンパーも割れてました。

このバンパー、写真だとツヤが無いように見えると思いますが、実際にツヤがない梨地バンパーなんです。

佐久店に行くときに気づいたんですが、ワイパーが動かなくなってたんですよ。
リヤワイパーは動くんですが、前はウォッシャー液も含め、まったく無反応。
これについては佐久店で「ウォッシャー液のモーターが折れてるみたい」との話で、
さっき確認したんですが、

このとおり真っ二つでした。
前に書いた、プロジェクターのフォグランプに一体型HIDバルブを付けているので、
全長が長いためランプがモーターを押して折ったようです。
これが通電しないとワイパー全部動かない様子ですよ。
ちなみにランプ取り付け部分も割れたので穴も拡大されています。

感触を覚えてるうちにもう一回行きたいなー
Posted at 2015/02/05 23:46:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月05日 イイね!

続々々 八千穂レイク 2015!

続々々 八千穂レイク 2015!

インナーフェンダー取れた!

続報
佐久店にお世話になってます。
ワイパーが動かないと思ったら
バンパー割れて、
押されてワイパーのモーターが折れてると!
帰り大丈夫かな?
Posted at 2015/02/05 09:47:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234 567
891011121314
15161718192021
22232425 262728

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今年もやります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 21:34:40
[スズキ セルボ] Nosジャッキ・オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 14:53:04
UIS7862 FYT 中華ナビの色々その2 FW書き換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 03:12:11

愛車一覧

マツダ AZ-1 下町のスーパーカー (マツダ AZ-1)
復活計画開始記念
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニーは2st時代に少し借りて乗ったことがありますが、 それっきりなので右も左もわから ...
三菱 アウトランダーPHEV なんの変哲もないアウトランダーPHEV (三菱 アウトランダーPHEV)
13/2/16キター!! 市販パーツが少ないですが、手をかけてやっています。 現在の主 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation