• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

copper.のブログ一覧

2015年12月11日 イイね!

12/13 カーグラTV プラグインハイブリッド特集

http://www.bs-asahi.co.jp/cgtv/

>アウトランダーはSUV風ミニバン(4WD)
ミニバンの定義はないんでしょうけど、
でもSUV風ミニバンって表記は初めて見ました。

>アコードはスポーティーを標榜するセダン
標榜って。
メーカーサイトを見てもそんなイメージでは売ってないように見えるなー

今気づいたけど
・アコード プラグイン ハイブリッドは現在、
 生産を終了しています。

そうだったのか。
Posted at 2015/12/11 23:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月08日 イイね!

アウトランダーPHEVを注文しました(サウンドピュアディオ)

この記事は、アウトランダーPHEVを注文しましたについて書いています。

おー
おめでとうございます。

CEV補助金受付終了って見た気がしたんですが、
「充電インフラ補助事業」の受付終了でした。
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/pdf/20151204_c_oshirase.pdf
Posted at 2015/12/08 11:21:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月02日 イイね!

スタッドレス装着その前と後

スタッドレス装着その前と後今年の仕事納め日に組んでもらう予定にしていたんですが、
その前に移動する可能性があるのと、とはいえ月中だとタイヤ屋さんが忙しくなるので
ちょっと早いですが履き替えてしまいました。





でも、その前にの続き。
エアーインパクトレンチ、男らしくて頼もしい工具ですが、あれでラグナットを回すのが嫌いで。
たいていアルミホイールの説明書には使うなって書いてあるし、私が使っているナットにもダメってあります。
が、仕事になると手でなんかやってられないのはわかりますけどね、
ということで自己防衛。
ラグナット周辺に3Mのスクラッチガードを貼ってみました。タイトル写真はそれを型に切り出しているところです。
スクラッチガードはお高いので1mだけ買っていたんですが、サイドシルやリヤバンパー上部、ルーフキャリア部分などなどに使って、もう残りもあとわずかに。
そうそう、角を丸く切るのは上のほうに写っているかどまるProってやつです湘南スキーヤーさん。


すっごい位置合わせが難しいので、結局さらに一回り小さくして濃い目の洗剤液を使って貼りつけましたが、さて効果はあるのか?洗剤液が濃いのが気になります。

準備もできたのでタイヤ屋さんへ。
今回はタイヤを組んでいる作業中の写真は撮ってないんですが、
またも出ましたgood goodのノーウェイト!さすがマイスター!
が、グラム表示にすると7gと出ていて、こんなん許せないそうで結局ウェイトを貼ることに。

それと今回は競技をするわけじゃなし、ホイールに付属していたクランプインバルブを使おうと思ってたら、
緩むからとやっぱり反対されてゴムバルブに。

キャップだけ使いました。
軽いと喜んでいた重量も、鋳造としては軽いけど鍛造はもっと軽いよとダメ出し。
でも鍛造軽量が売りのアレとか公道使用でもけっこうクラック入ったり歪んだりしてましたよ?

買ったばかりのスペーサーもいきなり不用品に。

また夏タイヤに戻したら使うんですけどね。

スタッドレスは今回iceGUARD 5 PLUSの225/60R17にしました。
GEOLANDAR i/T-Sに比べるとやっぱりぬるぬるした感じで剛性感も無いですが、回転はきれいです。
しかしそんなことよりも、ロードノイズがうるさい!GEOLANDARはノーマルよりむしろ静かに感じたのに。
音量が上がったのかはわからんのですが、音程が高くなって耳に付くようになりました。
なんかで聞いた話ですが、軽量ホイールは重いホイールに比べて叩くと高い音がしますが、
その結果車体に伝わる振動も周波数が高くなってロードノイズの音程も上がってくるそうで、
それが理由なのかもしれません。

で、帰ったらやることが一つ。ホイールを外す。
センターキャップを止めて隙間埋めにハブリングを付けてみよう!と、でもタイヤ屋さんに行く前には届かなかったので装着してみます。
センターキャップはハブが収まるかわからないし、キャップが出っ張りすぎてかっこ悪いし、なにより4個で1.5万超えるのでやめました。
あとハブを黒く塗ったのが右前だけなので、残りも塗ろうと。

外したホイールを見ると…

フロント内側


リヤ外側
もう黒い汚れが。ブレーキダストなんでしょうか。
白だと気になりますが、こんな粉が大気に舞っているのも気になります。タイヤも同じですけどね。

ハブを黒く塗って、若干ハブリングが大きいようでホイールにプラハンで叩きこんで装着。
樹脂製ハブリングにしたので叩こうが問題なし。

隙間も埋めたので、水も少し入りにくくなったかな?
産まれて初めてハブリングを使ってみましたが、やっぱテーパーナットなら不要だなぁ。

そして自分で装着してみると、ナット周りが狭いのを実感。
なるほど、それでソケットが付いてたのね。
このナットは17mmなので余裕があるように見えますが、これでもコーケンのソケットが
この隙間。
ホイール付属19mmソケットとコーケン19mmを比べてみたら、気持ちコーケンのほうが薄いようなので良かった。けど19mmでインパクト使って外したら絶対擦るんじゃないかなー。


そうそう、「激安タイヤの謎 」を書いたらタイヤ屋さんが見ていて、
血は吐いてませんとメールが来たんですが、
実は計算間違いで赤字血まみれだったことが判明。おかしいと思ったんだ。
Posted at 2015/12/02 00:20:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 2345
67 8910 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今年もやります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 21:34:40
[スズキ セルボ] Nosジャッキ・オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 14:53:04
UIS7862 FYT 中華ナビの色々その2 FW書き換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 03:12:11

愛車一覧

マツダ AZ-1 下町のスーパーカー (マツダ AZ-1)
復活計画開始記念
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニーは2st時代に少し借りて乗ったことがありますが、 それっきりなので右も左もわから ...
三菱 アウトランダーPHEV なんの変哲もないアウトランダーPHEV (三菱 アウトランダーPHEV)
13/2/16キター!! 市販パーツが少ないですが、手をかけてやっています。 現在の主 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation