• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

copper.のブログ一覧

2023年06月05日 イイね!

キタ!

キタ!たいへんご無沙汰しております。
ちょっとした変化があったのでひさびさのブログです。
そう、クルマが黒からグレーに入れ替わりました。
思い起こせば去年の4月。
掛川まで遊びに行ったときの往路で、ちょっとした車両トラブルがあったんですよ。
どうってことはなかったので大きな問題なく行って帰ってはきたんですが、
なんとなく、「もうそろそろアウトランダーはいいかな……時代はICE!」と突然思いつき、
どうせ注文しても納車は1年以上先だし、気が変わっても1年も猶予あるし。
と思ってグレーのを注文しちゃったんですよ。
そんなこともすっかり忘れた1年後、「4/22ラインアウトですよ!」と電話が。
そうだ注文してたんだ、しかも出来上がっちゃったじゃん!

アウトランダーも3人以上乗ったのはほんの数回だったし、
今後同乗者に不満を言われて買い替えるにしても売却価格が付きやすく、
乗り続けるにしても脱炭素の流れ次第ではありますが、30年以上余裕で部品が出そうなクルマといえばこれでしょう。
しかもステキな色で、この色じゃなかったら買わなかったかもしれないくらいお気に入り。

妙な時期に出来上がったので、できたものの納車日が不明。
GWは間に合わず5月半ばかな?という話だったけど、実際は6/1になりました。
車両を受け取って恐る恐る帰ってきたけど、
そう、なんか怖いんですよこのクルマ。
何だかわからないけど、車両がヤバいと訴えかけてくる。
ナビがないので帰り道を盛大に間違えて、とっとと帰りたいのに遠回り。
やっと帰りついても、いつもの角度から車庫に入れようとしても入らない。
ちっさいのになんでや!
何度か切り替えしてやっと停めてみると、おおお車庫が広い!


ジムニー(シエラ)は工場オプションというものが有料塗分け色だけで、ミディアムグレーだとそれすらありません。
なので、ディーラーオプションでシートカバー(ビニール、運転席のみ)、フロアマット(紙、運転席のみ)、サイドシルガード(ビニール、運転席のみ)という状態です。あ、あとリヤLSD(純正ヘリカル)も入ってます。

しかしあれですな、
アウトランダー当時は指をくわえてみていたような社外パーツが、
おそらくすべて出てますな。
ないものはない状態です。
まぁアウトランダーもないものはない状態でしたけど。
足回りはストラットじゃないのに、ストラットタワーバーまで出ています。
恐ろしいクルマ。
そんなわけで、今回純正オプションはLSDだけとなりました。

納車日の夜にヨーカドーに行ったら、
ヨーカドーの駐車場まで広くなってた!
Posted at 2023/06/05 06:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月03日 イイね!

AZ-1 復活日記 そのさんじゅういち

AZ-1 復活日記 そのさんじゅういちご無沙汰しております。
何事もなくここ2年間過ごしております。
強いて言えば、クルマの流れが切れてから車線変更したら黄色線をまたいでしまった上に見られていて、久々に免許が青くなってしまったことくらいでしょうか。

この間ってもけっこう前ですが、cocoaの接触通知が出たんですよ。
出社の日で、準備してもう後は出かけるだけのところで通知。
通知が出たらなんかあったよなーと思ってリモートで確認してみると…出社禁止やん。
連絡してみるとどうもうちのグループの連中4人に出ていて、出社済み、通勤中などいろいろ。
偉い人に連絡して通知の出た全員に即帰宅を指示したけど、
通知が出ると接触日から7日間の朝晩の検温と、どこにどうやって行ってどんだけ滞在したかの記録を出さなくちゃいけない。
めんどくさ。
ということであんまりふらふらしないようにしているので、年末にみかんを楽しみにしていた方は申し訳ないです。今年のみかんは過去一くらいに美味かったですよ。

さてタイヤも値上げです。
久しぶりにAZ-1に乗ろうとエアチェックをしたときにトレッドカチカチだなーと思って、そうだタイヤを買おうと3/29にいつものタイヤ屋に電話。
リヤに長く履いて減らしてしまったほうはもうスリップサイン直前で、なんにしても車検前には交換必須。
個人向け販売はほとんどしていない店なのに、スタッドレスからの履き替えと値上げ前駆け込みで激務だそうで。
とりあえずいつものやつ(NEOVA AD07)と注文すると、メーカー在庫ありで無事買えました。
サイズ的にほとんど銘柄の選択肢がないのに、BSからRE-71RSなんて最新(ってもおととし)タイヤが発売されているんで興味があったんだけど、あまりに忙しそうなので余計な話はしないで注文しときました。
AD07ってもう19年前のタイヤか…コンパウンドなんかも新しく更新してくれればいいのにね。
届いたタイヤは2022年8週目製造でした。
ストリート用のAD07ですら屋内でも5年も超えると硬いし、距離も5000Kmくらいしか持たないのでREは興味あったんだけどなー残念。
まぁもっと早く連絡しとけやってことですね。

しかし最近のクルマのヘッドライトは後ろに付かれてサイドミラーがほんとまぶしい。
こんなくっきり影ができちゃう。
そういやこのドラレコ、車体の水平に合わせて貼り付けたら風景はかなり傾いていて気になるな。

前の車が発信すると間髪入れず何かをアナウンスするんだけど、中国語のようでなんか怖い。
Posted at 2022/04/03 22:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月03日 イイね!

アウトランダーバッテリー交換その後と三菱の販促


駆動用バッテリー交換しても、こんな状況なのでほとんど走ってなかったんですが、
とりあえず走行可能距離が増えたような気がして回生量も増えたような気がしています。
ただ、PHEV Watchdog Freeで見ても変化がないんですよね。
他の人はどうだったんでしょう。
SoHは順調に減っています。
車検証入れを見ても作業記録みたいのは入ってないし。
聞いてみるか…

なんか画質が悪いけど面倒だからこれで。
1/19は69.8%
4/18は69.5%(交換して戻ってきた日)
6/3は69.3%

そして今日の昼休みですよ。
三菱自動車からSMSが来たので何かと思ったら

販社の販促SMS。だよね?
それともURLタップするとなんか変なのインストールされちゃうの?

オプトインの許可を尋ねられた覚えはないし、
そもそも携帯電話の番号は連絡のために教えているのですけど。
どうしてこういうことできるんだろうなぁ。
ひたすら心証が悪くなる。
Posted at 2021/06/03 22:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月16日 イイね!

久々のアウトランダーネタ

ご無沙汰です。
やっとネタができました。
バッテリー交換の時期となりました。
今回は補器バッテリーではなくて、駆動用バッテリーです。
くだらない前置きはなし(そっちのネタがない)でいきなり本題。

バッテリー保証が8年と公表され、昨年の計測値は73.5%でした。
適用されるのかどうなのかと戦々恐々としていたのですが、
しかしもうアウトランダーPHEVを買って8年なんですね。
法定点検の時にバッテリーを計ってもらおうとは思ったのですが、
私の購入したディーラーはサービスフロントも異動してしまって、
なんかやなやつになったんですよ。
2018年のAZ-1の車検の話でもちょっと書きましたが、24か月点検で依頼したのに12か月点検にされて、このフロントは12か月点検だといくらだけど、ブレーキキャリパー整備単独料金を足すと合計はお約束していた24か月点検料より高くなるから云々とかいいやがる。
キャリパーは自分で分解整備してきてるから頼んでないし。
と、もめても面倒なのでそれっきりにしましたが、
例のシビアコンディション点検料でひと悶着あったときもまったく悪びれず、
まぁこの開き直り具合は初代フロントも同じでしたが、
何もかも話すのが嫌なんですよ。

あ、話がそれましたが、
そう、バッテリー計測お願いねと連絡をしようと、8年の期限2週間くらい前に電話をしようと思い、
もう一度保証の記載を確認すると、なんと登録から8年と書いてある。
そうですよね自動車ですもんね、家電みたいに購入日じゃないですよね。
改めて日付を見ると、あと3日しかありません。
慌てて電話をすると、閉店の案内が。
ディーラーも時短営業なのか。世知辛い世の中や…

翌朝に電話。営業が頑張ったか、今日入庫してもらったら明日までに計れる、と返答が。
良かった。完全に最終日です。

一応自分でも見てみたのですが、
PHEV Watchdog Freeで確認すると、
2019年3月 82.9%
2020年1月 78.7%
そして2021年1月19日
69.8%!

ぎりぎりやん!
つーか、もちろんディーラー計測ではないのでこの数字は確定ではなく、
リフレッシュとかやられると数値は増える可能性が大。
PHEV Watchdog Freeでは
actual state of health from common delivered capacity

actual battery capacity (at nominal voltage)
の数値が表示され、
前者が69.8%、後者では73.4%。
EvBatMon for Outlander PHEVでは後者が表示されているようです。
意味がよくわかりませんが、前者はカタログ容量での計算値で、後者は実際の容量からの数値?
なんにしても、こんな数%の誤差で適用外だと泣ける…
ちなみに残り2年はバッテリーをヘタらせようと毎日満充電にし、
真夏に電熱ヒーターで消費して酷使しようと思っていたのですが、
もちろんそんな面倒なことはせず、ほっとけば勝手になる満充電だけにしてました。

ま、結果としては69.いくつだったそうで、めでたく保証適用となりました。
その後1月も連絡がなかったのですが、先日やっと連絡があり、
バッテリーの手配はできて、6日程度預かりになりそうなので日程詰めましょう。
ということになりました。
ちなみにバッテリー測定代は、保証修理扱いとかなんとかで無料でした。

担当営業も、査定なかなかいい値がつきましたよ!(金額は聞いていない)と
エクリプスに買い替えさせようとしてくるのですが、
正直なところ、一番の買わない理由は出費の問題ですが、
そもそも三菱はこの初代からシステムもメーター周りの見た目なんかも変わらないので欲しいと思わないんですよね。
ついでに言うと、今回購入したディーラーの印象がとても悪くなったので、
もう三菱は買わないかな。
自分の数少ない車歴の中で三菱は2回も買ったんだから、もういいでしょう。
ということで、もし買うならRenegade 4xeが欲しいですが、100V取れないんですよね。
さらにここのとこ年間2~3000㎞程度しか乗っていないので、
バッテリー交換で延命できたし当面乗り続けると思います。
さらについでに言うと、もう点検も車検もすぐそこ、徒歩2分くらいのところにある街の整備工場に切り替える気ですらいます。
Posted at 2021/03/16 23:39:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月28日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN X-ICE SNOW/X-ICE SNOW SUV 5名様】

Q1. 本企画への意気込みをお願い致します!

もう大昔ですが、WEDGE を購入した時は、日本の雪道ではまだまだだな…という感想だったので、どれだけ進化したのかが楽しみです。
Posted at 2020/09/28 10:11:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今年もやります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 21:34:40
[スズキ セルボ] Nosジャッキ・オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 14:53:04
UIS7862 FYT 中華ナビの色々その2 FW書き換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 03:12:11

愛車一覧

マツダ AZ-1 下町のスーパーカー (マツダ AZ-1)
復活計画開始記念
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニーは2st時代に少し借りて乗ったことがありますが、 それっきりなので右も左もわから ...
三菱 アウトランダーPHEV なんの変哲もないアウトランダーPHEV (三菱 アウトランダーPHEV)
13/2/16キター!! 市販パーツが少ないですが、手をかけてやっています。 現在の主 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation