• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルビットのブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

BRZ(6MT)に試乗しました。

BRZ(6MT)に試乗しました。土曜日の点検後、別ディーラーにてBRZの試乗をしてきました。
もちろん、6MTです。

大量の試乗予約が入っているらしく、試乗コースを回るだけ。
しかも10分少々で回り終わっちゃいました。


で、結論からいいますと・・・・




何これ、超楽しいんですけど!

やはり車重って重要なんだなと改めて認識しました。
GVBと比べると車重の軽さが際立ちますね。
キビキビ走れるし、GVBと違って「重さから来る待ち時間」が少ないから軽快です。
軽量+NAフィーリングで、加速は踏み始めから痛快だし、サウンドクリエーターが醸し出す音がとても「その気」にさせます。
GVBよりはパワーは少ないかもしれませんが、パワー不足でストレス溜まる・・・なんてことは一切なく、充分速いと思ったぐらいです。
(こと加速に関していえば、GVBが異常なだけだと思うw)

それと、「この車、興味あるけどいまさらMT車なんて不安で乗れない・・・」

そんな人にこそ、6MTに試乗してほしいなと思ってます。

この車、「クラッチが軽すぎる、ミートポイントが手前すぎる。」
なんて散々言われてますが、その感想を持つ人は、エボインプ、第二世代GT-R、RX-7等のハイパワー車に乗ったことのある人じゃないかなと・・・
実際、自分もGVBと比べてクラッチの軽さに度肝を抜かれましたし。
最初こそとまどいましたが、その2つの特性故か、ラフにつないでも全然エンストしなかったです。
これなら、これからMT乗ってみようかなという人達にとっつきやすいんじゃないでしょうか?
それに、クラッチが軽いというのは、これからMTに乗ろうと思っている人にとって、とても重要なことなんじゃないかなと思います。

ちなみに、試乗を終えて、帰るためにGVBのエンジンをかけようとしたら・・・

「うそっ・・・私の車、クラッチ重すぎ?」とか思っちゃいました(爆)

最近の200馬力オーバーのスポーツ系MT車としては、軽すぎるクラッチのはずのGV/GR乗りの自分ですら、そう感じたのですから・・・
普段左足を使わないAT乗りの人からしたら、GV/GRのクラッチなんて試乗した際に「こりゃ自分には無理だ。」と思われちゃうレベルなのかな?と。

その点、BRZのクラッチの軽さなら、「これなら何とかなりそう・・・」と思えるんじゃないでしょうか。

そんなことを考えながら試乗していたら、FRのハンドリングを堪能することをすっかり忘れていました・・・
街乗り試乗で何がわかるのか・・・とも思いますが、操作中に全く意識することがないくらい、自然で素直なハンドリングだったのかな~と、後になって考えました。


この車、欲しいけど、お金が・・・
畜生、宝くじ当てるしかないか。

ちなみに、帰り道の赤信号で86試乗車と横並びになりました。
信号が青に代わり、両者発進・・・のはずが、発進したのはこちらのGVBのみ。
86はスタートしてこないから、「?」と思っていたら、ハザード付け始めた・・・

あれ、エンストした??
それじゃ、自分がクラッチについて長々書いた文面が全否定されちゃうことに・・・^^;
Posted at 2012/04/29 17:51:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2012年03月29日 イイね!

左ハンドルのアクセラ

左ハンドルのアクセラ中国にいる間、アクセラに乗る機会がありました。
(といっても後部座席のみ、中国で運転なんか、日本人にはとてもできません。)
当然、左ハンドル仕様です。

やっつけで写真を作ってみましたが、丁度こんな感じです。

乗り込んで直ぐに思ったのが、サイドブレーキ位置が遠いということ。
助手席側にサイドブレーキが配置されていました。

(左ハンドル仕様でも、センターコンソールだけは右ハンドルと共通の部品使ってるんだな~)
(サイドターンしにくそうだな~)
なんて呑気に考えてましたが・・・


帰国後、このブログを書くためにアクセラの内装を調べてみたら・・・



あれ、右ハンドルでも助手席側がサイドブレーキ。
すべての車において、サイドブレーキって、運転席側にあるものだと思い込んでました^^;

そう、丁度こんな感じに。








ひょっとして、サイドが助手席側にある車種も多いのかな?
よくわからん・・・
Posted at 2012/03/29 20:59:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2012年03月24日 イイね!

中国の自動車メーカー数

皆さんは自分の国の完成車メーカーが何社あるか、把握してますか?
とりあえず、yahoo自動車にある完成車メーカーを数えてみると・・・

トヨタ
日産
ホンダ
マツダ
三菱
富士重工業
スズキ
いすゞ
ダイハツ
光岡自動車
(日野は入れてもいいんだろうか?)

・・・ざっとこんなものでしょうか?
(レクサスやゼロスポーツ等は完成車メーカーじゃないので除外)

この小さな島国にこれだけの完成車メーカーがあるって凄いことだと思います。
ドイツもかなりの数の完成車メーカーが存在してますよね。

では、中国の完成車メーカーは何社あるのでしょうか?
前回のブログで、中国自動車メーカーBIG5と書いたから、5社以上あるのは簡単に類推できると思います。

・・・10社?






・・・・20社??







・・・・50社???









実は、規模の小さいメーカーを含めると、100社以上あって数え切れないのだとか。
完成車メーカーがこれだけの数あるので、その下請けなんかは凄まじく膨大な量あるみたいです。
こういう話を聞くと、中国の勢いというものをひしひしと感じます。
Posted at 2012/03/24 22:12:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2012年03月21日 イイね!

中国で一番よく見る自動車はどこ製?

ということで、中国ネタ1発目です^^

出張中に見かけた自動車は、どの国の物が一番普及しているのか??

・・・中国製です。
そもそも、自分が出張に行っていた場所は、中国自動車メーカーBIG5のうちの1社の城下町みたいなところだったので^^;
そこのメーカーの車を良く見るのは当たり前なんですが^^;

次点でVWかFordかなぁ・・・といった所です。
日本では滅多に見かけないGMも良く見かけます。
プジョーやシトロエンも見かけますね。

高級車に目を移すと、一番多く走っているのはAudi。次いでBMWでした。
また、少数ながら、ポルシェのパナメーラもチラホラ・・・
意外なことに、高級車の代名詞、ベンツを見かけなかったんですよね・・・なんでだろ?
やっぱりAudiが今の流行りだからかなぁ。

ここまで敢えて外してきましたが、日本車はどうだったのか??
やはり、良く見かけます。
ただ、VWやFordよりは下、プジョーシトロエンよりは上と言った感じです。

よく見たのは日産のブルーバードシルフィ(現行)&ホンダのシビックセダン&フィット。
次いでマツダのアクセラ。ごくまれに現行デミオセダン。(海外ではセダンの設定があるのです)
トヨタは稀にカムリを見かけるぐらい。
上記車種より頻度は落ちますが、スズキのスイフト、三菱ギャランフォルティス&アウトランダー(ジェットファイターグリル)、日産ティアナなんかを見かけました。
スバル車は・・・どうも見かけないんですよね。
同じ場所に出張に行ったことのある人なんかは、レガシィを見たらしいですけど。
どうにも巡り合わせが悪いらしい。
Posted at 2012/03/21 23:10:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2011年12月25日 イイね!

新型インプレッサに試乗してきました。

新型インプレッサに試乗してきました。ということで、見てきましたよ~
新型インプレッサ。

試乗車は1.6Lのハッチバックと2Lセダンの2種類がありましたが、元1.5L乗りとして1.6Lハッチバックをチョイス。

元NAインプ乗りとして、一番気になるところは加速性能ですが・・・
ちょっと衝撃的でした。
新型エンジン&新型CVT&+100CCの複合技はダテじゃありませんでした。
街乗り試乗ですが、あんなにストレスなく発進できるとは・・・
加速性能は段違いですね^^;

さらに、今回はインプレッサもアイドリングストップ機能がついています。
信号待ちでストンと停止。ブレーキから足を離すと再始動。
エンジン再始動音も静かで同乗者がびっくりしない仕様です。
アイドルストップ関係は、他社の車にも試乗して比較してみたくなりました。

エンジン音も静かで乗り心地も良し、文句ないです。
振りっ返す様なコーナリングでは、流石にGVBのように狙ったラインをトレースしきれませんでしたが・・・
(タイヤ半分ぐらい狙ったコースからずれました。)
足回りをGVBと比べるのは酷というものですね^^;

試乗コースを回って終了しましたが、相当進化してるのではないでしょうか?
エクステリアは好評だった旧型レガシィを踏襲していますし、内装もなかなか良い感じに仕上がっていると思います。
(個人的に、優れたデザインの車は無理にFMCでデザインを一新させる必要はないと思っています。)

最後にG4のカタログとSPORTのミニカーをもらってきました。

興味のある方は、最寄りのスバルディーラーまでどうぞ^^;
Posted at 2011/12/25 20:12:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ

プロフィール

「赤の肖像始まった・・・池田さんのナレーション格好良い・・・」
何シテル?   10/16 18:08
GVBに乗り換えました。 初めてのターボ車&四駆です。 これからじっくりと慣れていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI クルビット号 (スバル インプレッサ WRX STI)
2010/10/30納車。 プラズマブルーのGVBです。 初車検も終わりましたが、どこに ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
愛車クルビット号はインプレッサスポーツワゴン15i-S(LA-GG2 E型)のMTです。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父のプリウス。 通称、「プリウっちん」です^^; 新しいメカに目がない親父は迷わずこい ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
画材置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation