• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月10日

トヨタの良心(トヨタ『ビスタ/ビスタアルデオ』・5代目・50系) ~マイフェイバリットなクルマたちVol.5~

トヨタの良心(トヨタ『ビスタ/ビスタアルデオ』・5代目・50系) ~マイフェイバリットなクルマたちVol.5~ ~マイフェイバリットなクルマたち Vol.5~

第5回は、トヨタの5ナンバーセダン『ビスタ』と そのワゴン版『ビスタアルデオ』(5代目・1998.7~2000.4MC~2003.10)です。

駆動方式:FF(4WDもあり)
搭載エンジン:2L 直4・1.8L 直4

<型式>
SV50 AZV50 ZZV50…FF(4AT) SV55・AZV55(4WD・4AT) ※アルデオは末尾にGがつく
S/A…2L Z…1.8L


5代目は、それまで兄弟車だったカムリと袂を分かったモデル。
近年の国産セダンとしては珍しいコラムシフト&ベンチシート(ベンコラ)で、
6人乗りのモデルもあります。
(この頃の6人乗りってーと、プロナード、10クラ/コン、ホンダ・エディックス、日産・ティーノ?)




ビスタ(後期型ZZV50・H12)
2010.3.2


ビスタアルデオ 200S 4WD(後期型SV55G・H12)
2009.6.25

このクルマは、トヨタの良心だと思います。
ひとことで表すと、ずんぐり不恰好で 広くて 明るくて 軽快で ソフト。(ひとことじゃねーだろ)
5ナンバーのセダンで、全高1500mm超。
うちのGXS12クラウンとほぼ同じディメンションです。
奥さん、これどういうことかわかりますよね?
子供が絵で描くような、凸形の わかりやすいクルマのカタチになるんです。
このビスタ/アルデオを見た多くの人は、カッコ悪いと思うかもしれません。
(アルデオのほうがいくらか違和感は少ないかな…)
トヨタが”カッコ良さ”を放棄したのかどうかはわかりませんが、
不恰好であることは否めません。中山エミリが姫であってもです。
でも、それでいいんです。名(カッコ)を捨てて実を取る。人もモノも、中身が大事。
トヨタがこだわってつくったFRがプログレなら、FFはこのクルマでしょう。
不恰好(繰り返しすぎ)というのは、破綻しているという意味ではありません。
つるしで良いよりも、オーナーのセンスでカスタムして 良く見せてやる楽しみがあるってもんです。


<広大な室内空間>
5ナンバーサイズのセダン/ワゴンとしてはキャビンが望外に広く、とても快適です。
天井が高いので開放感があり、後席も広くて気持ちがいいです。
セダンのビスタ、ワゴンのアルデオ、どちらも良いです。
(セダン/ワゴンではありませんが、同時期の5ナンバー車では オーパもかなり後席が広いです)


ビスタ(後期型)の後席 “不恰好”の恩恵


ビスタアルデオ(後期型)の後席
うちのクラちゃん並みの広さ


<乗り心地>
いわゆる”トヨタ的乗り味”なのですが、それもここまでくると賞賛に値します。
とってもソフトな乗り心地。(バックブザー音までソフト!)
サスとシートの相乗効果かな。似たところでいうと、初代イプサムあたりでしょうか。
このやわらかさは絶妙だと思うのです。

<エンジン>
直噴D-4エンジンの2Lと、D-4ではない1.8Lが設定されていました。
個人的には、フィーリングの面で 後者のほうが好みです。



ビスタ(後期型)のコックピット
センターメーター
オートエアコン
木目調コンビ4本スポークステアリング


ビスタ(後期型)
グラスエリアが広く、視界良好


ビスタアルデオ(後期型)のコックピット
センターメーター
オートエアコン
ステアマチック付3本スポークステアリング


キッコーマン表記以前 紀文表記だった豆乳
じゃなくて、ビスタ(後期型)のインフォディスプレイ
デジタル式スピードメーターの左側には、アンバー色のデカいインフォメーションディスプレイが。
ここはビルトインナビ(このグレードではオプション)の特等席なんです。
奥まった位置だから、視線移動が少なくてすむし 遮光もされて見やすいのです。
(他にこういう配置だったのはプロナード・現在はレクサス車が多く採用)


ビスタアルデオ(後期型)のインフォディスプレイ


空調表示


タコメーターは独立して常時表示させてほしいところ


<ビスタ/アルデオのその後>
MCプラットフォームを採用する車種の中で、ビスタの乗り心地はたぶんもっともソフト。
同プラットフォームで対照的にもっともカタい英国生産のアベンシスにバトンを渡し、
この代で 21年の歴史に幕を下ろしました。
ビスタという車名も 販売店名(→ネッツ店)も消滅。



我が家でマツダ・カペラに乗っていた90年代後半頃、買換候補としても考えた一台でした。
カタログも(コレクターではないので多くは処分してしまうのですが)、ビスタはまだ手元にあります。


当時のクルマ選びの条件は、「大人4人が快適に移動できるセダン」。
必然的に、優れたパッケージングを持った車種が挙がります。
マツダはバブって崩壊した後でしたので、初代プリメーラ、レガシィB4、GDIギャランなど
楽しみながら比較検討していました。(結局ATがぶっ壊れるまでカペラに乗り続けましたが…)
※右に写っている女性が、中山エミリ“姫”です


~マイフェイバリットなクルマたち~
Vol.1 トヨタ・ウィンダム2代目
Vol.2 トヨタ・エスティマ初代
Vol.3 日産・ティアナ2代目
Vol.4 ホンダ・フリード初代
Vol.5 トヨタ・ビスタ/アルデオ5代目
Vol.6 トヨタ・センチュリー2代目
Vol.7 VW・ゴルフ5代目R32
Vol.8 VW・ボーラV5
Vol.9 ホンダ・レジェンド4代目
Vol.10 スバル・インプレッサWRX初代
Vol.11 三菱・i / アイ
ブログ一覧 | 車インプレ トヨタ | クルマ
Posted at 2019/02/10 16:37:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年6月2日 新製品発売🎉
エーモン|株式会社エーモンさん

0527 閲覧注意⚠️🐌 🌅 ...
どどまいやさん

朝の一杯 5/27
とも ucf31さん

愛車と出会って8年!
かむ。さん

タイヤ交換
投王[ナヲウ]さん

末廣ラーメン本舗 カップ麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2019年2月10日 17:21
ビスタ私も好きです。

この車の濃色車は、なんとも上品な出で立ちですよね。

コンサバな外観とは裏腹に内装はこれまでのトヨタとは異なりコラムシフトが標準などなかなか面白い車です。

この車はこの後に登場したNCVカローラ、アリオン、プレミオの使い勝手、質感の元祖となるモデルと考えており、この車があったからこそ後のNCVカローラ、アリオン、プレミオとこれまでのセダンの常識を覆すユニークな車が誕生できたのではないかと勝手に考えております。
コメントへの返答
2019年2月10日 18:48
コメントありがとうございます。

実際に触れたのがホワイトやシルバーが多くて 濃色がすっかり記憶から抜けていました…。前期型だとダークグリーン 後期型だとダークブルー、シックで素敵でしたネ。

自分の中では時系列がバラバラでしたが、プラットフォームとしては ビスタが最初のほうだったのですねぇ。思い切った事を先にやったのは、購買層の反応をみるうえで布石を打つ意味もあったのかなぁ。。

NCVカローラはなかなかの衝撃でした、このシリーズでも書こうかな^^
2019年2月11日 5:50
おはようございます😃

殆ど隣人が、ビスタアルデオに乗っていましたヨ!
ただ高齢の為に、4年位前に手放しました。結構気に入ってたみたいですが…

余談ですが、これも1年位前の話ですが、結構弄っていた車(ビスタアルデオ)見ましたが、オールペンしてローダウン中々いけていました。ちょっと心が(^^)です。
コメントへの返答
2019年2月12日 1:03
こんばんは。
コメントありがとうございます。

その方の最後の車となったのでしょうか?
もしビスタから乗り換えるとしたら何になるんだろう…。

ボリュームを活かして塊感を出したら かなり変わりそうですね!^_^

プロフィール

「[整備] #クラウンセダン パワステフルード漏れ お悩みメモ https://minkara.carview.co.jp/userid/1680537/car/1963750/8177724/note.aspx
何シテル?   04/22 09:51
・クルマいじりは、型にとらわれず 快適な物を積極的に採り入れるレトロフィットで楽しんでいます。あんまり大したことはしていません。 ・文体:短文敬体長文常体...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

マップオンデマンド地図更新<2>NSZT-W68T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 20:00:11
奇跡の天才タマゴ(トヨタ『エスティマ』初代・10/20系) ~マイフェイバリットなクルマたちVol.2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 16:53:11
試乗 トヨタ MIRAI G “Aパッケージ” JPD20 ☆クラウン3.5HVと乗り比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 20:33:23

愛車一覧

トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
運転する機会があった沢山の車種の中で 最も気に入ったうちの一台が、フェンダーミラー仕様の ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
プログレは、自分の考えるセダンの理想が具現化されています。 デビュー前から 雑誌でスクー ...
ヤマハ PAS Brace-L ヤマハ PAS Brace-L
2013.2.13~2013.11.4 (ODO:0→592km) 2021.11.26 ...
ブリヂストン リアルストリームミニ ブリヂストン リアルストリームミニ
2013年秋から愛用中の電動アシスト自転車。 20インチ451のミニベロです。 REA ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation