• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月19日

トヨタ ヴィッツ HYBRID F (CVT・NHP30)

トヨタ ヴィッツ HYBRID F (CVT・NHP30) 現行の3代目ヴィッツには発売当初から何回も乗っていた。
登場時(2010年12月)の初乗りでは(これで次まで4~5年も持つんかいな)と失礼な事を思ったが、気付けばもう約9年。2014年4月と2017年1月にマイナーチェンジを受け その度化粧直しもされている。
後期型は初めて。ハイブリッド仕様も初めて。
アクア試乗時のパワー不足が腑に落ちず、同エンジン搭載他車種試乗の2台目。(記事ではアクシオハイブリッドを先に書いたが、時系列ではアクシオは3台目)

外観は、この後期型になって 前顔と後ろ顔がかなーり変わった。
前はいまどきのトヨタ顔、後ろは欧州トレンド?の横長顔。

HYBRID F (1.5L直4 CVT FF)
1,819,800円
全長3945×全幅1695×全高1500mm WB:2510mm 最小回転半径:4.7m 車両重量1100kg
175/70R14タイヤ&14×5Jスチールホイール(樹脂フルキャップ)


意匠は初期モデルから多少変更されているけど、内装の印象は変わらなかった


アクシオハイブリッドのメーター配置に似てるな。タコメーター無いけど。
試乗時燃費:10.8km/l

・運転してみて・
フィーリングは、後期型になろうがハイブリッドになろうが もう3代目ヴィッツそのもの。
(自分程度の感受性では)なーんも変わらない。
もっといえば、同じBプラットフォームの2代目ヴィッツも似てるけどね。(初代は全然違う)
逆に言えば、あと載せハイブリッドなのに
従来のガソリンエンジン仕様と同じ感覚で乗れたから、そこは褒めるべきところかも。
“中立アソビ”と自分のメモに書いてあった。訳:電動パワステの中立付近に遊びがある

で、踏み込んだ時のパワーの比較。(1.5L+モーターの20系プリウスが基準)
アクアGR→全然加速しない(男4名乗車)
シエンタ→アクアGRに近いぐらい加速しない(男1女1名乗車)
ヴィッツ(今回)→加速する!(男2名乗車)
アクシオ→加速する!(男2名乗車)
シエンタのみ減速比が違うが、アクア・ヴィッツ・アクシオは全てスペックが同じ。
これで、重量増が原因なことがほぼわかった。
アクアGRの時は、男2人分が加わった重さ。
シエンタの場合は、車両そのものの重さ。(他に比べてプラス約300kg)
アクアの乗り味が好みだったので ここまでムキになって追求してしまったが、
どうやらアクアは遅くないことが このヴィッツとアクシオの試乗でわかり、
この後のアクア2度目の試乗(また乗ったのか!)ではっきりしたのであった。
(ひとりで騒いで申し訳ありませんでした…)

<歴代トヨタHVのエンジン+モーター諸元>(グレード抜粋)※運転したことのあるもの
10プ:1NZ-FXE+2CM 72+33ps 11.7+35.7kgf・m 減速比3.905 1.5L 直4
20プ:1NZ-FXE+3CM 76+68ps 11.3+40.8kgf・m 減速比4.113 1.5L 直4
30プ:2ZR-FXE+3JM 99+82ps 14.5+21.1kgf・m 減速比3.267 1.8L 直4
プリα:2ZR-FXE+5JM 99+82ps 14.5+21.1kgf・m 減速比3.703 1.8L 直4
50プ:2ZR-FXE+1NM 98+72ps 14.5+16.6kgf・m 減速比2.834 1.8L 直4
C-HR:2ZR-FXE+1NM 98+72ps 14.5+16.6kgf・m 減速比3.218 1.8L 直4
アクア/ヴィッツ/カロ:1NZ-FXE+1LM 74+61ps 11.3+17.2kgf・m 減速比3.190 1.5L 直4
シエンタ:1NZ-FXE+2LM 74+61ps 11.3+17.2kgf・m 減速比3.791 1.5L 直4

・後席の居住性・
そう広くはないけど、天井は後方への傾斜が少ないのでアクアよりも圧迫感は少ない。

後ろ顔はこんな感じです。

2009.4撮影

夜はこんな感じです。

2019.3撮影


<おまけ>
現行ヴィッツ初期型画像集

初期型は、エッジを効かせたディテールだった


後ろもシャープ


「スマートストップ」システム
1.3L FF(NSP130)のSMART STOPパッケージにのみ搭載された。
従来のアイドリングストップシステムに比べて再始動の反応が早く、音も静かで耳障りではない点には感心。
しかし、ブレーキ踏力のちょっとした加減(緩めたり踏み込んだり)ですぐエンジンがかかってしまうデリケートさ。
また、車重10kg増で1tになり 重量税が年5千円高くなる(悪い冗談かと思った)という…。


Fグレードのコックピット
2代目までのセンターメーターが廃止され、水平基調となったダッシュボード。
同時期の2代目パッソの内装のような遊び心は排除されてて さびしい印象。
ハザードスイッチは大きくて押しやすかった。
エアコン操作スイッチやメーターの質感が…。


メーター


シングルアームタイプのワイパー
アームの根元にウォッシャー噴出口がついていて、ブレードに平行に吹き付けるようになっている。
ガラスに液が飛び散らないから視界を遮らない。


トヨタが 下側が広い鏡面のドアミラーにし始めたのはこの頃からだったかな。。
映っているクルマ…インフィニティのSUV(QX56)?
(ここまで2010.10撮影)


上位グレードのタコメーター付きメーター
(2011.2撮影)


上位グレードのオートエアコン操作パネル
(2011.2撮影)
関連情報URL : https://toyota.jp/vitz/
ブログ一覧 | 車インプレ トヨタ | クルマ
Posted at 2019/07/25 13:50:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

春の星座🎶
Kenonesさん

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #クラウンセダン パワステフルード漏れ お悩みメモ https://minkara.carview.co.jp/userid/1680537/car/1963750/8177724/note.aspx
何シテル?   04/22 09:51
・クルマいじりは、型にとらわれず 快適な物を積極的に採り入れるレトロフィットで楽しんでいます。あんまり大したことはしていません。 ・文体:短文敬体長文常体...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マップオンデマンド地図更新<2>NSZT-W68T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 20:00:11
奇跡の天才タマゴ(トヨタ『エスティマ』初代・10/20系) ~マイフェイバリットなクルマたちVol.2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 16:53:11
試乗 トヨタ MIRAI G “Aパッケージ” JPD20 ☆クラウン3.5HVと乗り比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 20:33:23

愛車一覧

トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
運転する機会があった沢山の車種の中で 最も気に入ったうちの一台が、フェンダーミラー仕様の ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
プログレは、自分の考えるセダンの理想が具現化されています。 デビュー前から 雑誌でスクー ...
ヤマハ PAS Brace-L ヤマハ PAS Brace-L
2013.2.13~2013.11.4 (ODO:0→592km) 2021.11.26 ...
ブリヂストン リアルストリームミニ ブリヂストン リアルストリームミニ
2013年秋から愛用中の電動アシスト自転車。 20インチ451のミニベロです。 REA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation