• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月28日

ホンダ ステップワゴン スパーダ Cool Spirit (1.5T・CVT・RP3)

ホンダ ステップワゴン スパーダ Cool Spirit (1.5T・CVT・RP3) 元カノの愛車…の新型に乗ってみようシリーズ(元カノに乗ってみよう、ではない) 第3回は、ホンダのコンパクトミニバン「ステップワゴン」の5代目。
初代  1996年5月発売(他で乗った)右側スライドドアが無い
2代目 2001年4月発売(他で乗った)初代に似た外観
3代目 2005年5月発売(乗ってた)スポーティ外観・低床・横長尾灯
4代目 2009年9月発売(まだ乗れてない)オーソドックスな外観
5代目 2015年4月発売(今回試乗)

2017年9月のマイナーチェンジで、ハイブリッド仕様が追加された。
フロントマスクは、ホンダのファミリーフェイスに化粧直し(スパーダ/モデューロXのみ)。

STEPWGN SPADA・Cool Spirit HondaSENSING 7人乗り (1.5直4ターボ CVT FF)
3,051,000円
全長4760×全幅1695×全高1840mm WB:2890mm 1700kg 最小回転半径:5.7m
205/55R17 91Vタイヤ&アルミホイール
外装色:プレミアムスパイスパープル・パール
(ガソリン仕様専用色・光の当たり方によって色が変化)
ハイブリッド仕様(グレード名は異なる)との車両価格差は、約50万円ぐらい

5ナンバーの標準ボディ(ガソリン車「G」「G・EX」「B」)と 「スパーダ」の違いは、
全長増による3ナンバーボディ。(全幅は変わらず1695mm)
パンパーの違いやモール追加によって5ナンバー枠を超える車種は珍しくないが、
スパーダ/モデューロXの場合は ボンネット部分が長くなっている。
ちなみに、ハイブリッド仕様は、システムを収めるための余裕が必要なのか
5ナンバーボディには搭載されず、スパーダ/モデューロXのみの設定となっている。

専用デザインのバンパー・テールゲートスポイラーを装備した、スパーダのリアビュー

リアは、女性のワンショルダーのドレスのような、左右非対称デザイン

バックランプは、(写真で点灯している)左側のみ。
片側だけだと、夜間のバック時 バックカメラ映像の明るさは落ちるのかなぁ?

ハイブリッド仕様とのバッジ以外での判別点
ハイブリッドは、テールランプ部分を含めたコンビネーションランプ全体がクリアレンズ

バックドア「わくわくゲート」は、左側から中央付近の切れ目まで横開きができる。
操作切替などしなくてもOK。全体を縦開きすると、閉める時にけっこう力がいる。
ボトムグレードの「B」ガソリン仕様には わくわくゲートが付かず、縦開きのみとなる。

左:わくわくゲートのスパーダ 右:わくわくじゃないゲートのBグレード


コックピット
運転した先々代3代目の面影があり、懐かしかった。
メーターナセルが左右にずどーんとのびて広がっている3代目よりも、
慣れを必要とすることなく すんなりと車両感覚を掴むことができた。
シフトチェンジは ガソリン仕様はストレート式となるが、
スパーダにはパドルシフト(7スピード?)が装備されるので シフトダウンがラクそう。

9インチ インターナビ(VXM-185VFNi)は ディーラーオプション。


デジタルスピードメーター
左側には、バータイプのタコメーター
試乗時燃費:9.1km/h

・運転してみて・
これの前に試乗した「N-BOXカスタム」「フリードハイブリッド」、
これの後に試乗した「フィット」そしてこのステップワゴン、皆同じように乗り心地が良い。
1700kgという重量級(ハイブリッド仕様だと約1800kg・ライバルのノア/ヴォク/エスクは代々少し軽めだけど
セレナより重めだったのは意外)ということで、何かしらのネガを覚悟してたけど、
実際はマイナスを感じさせるところがなかった。
・左折時の側方視界は セレナやエスクァイアほど下方への広がりは感じず。
(2回しただけだから言い切れない^^;・ロアラインが高めのワンボックスよりは全然良い)
・アイドリングストップ再始動は…どうだったんだっけ、速かった気がする。

1.5Lターボエンジンは、CVTとの組み合わせ。(ターボでCVT、あまり体験ないような…
この前のN-BOXカスタムと、Y34セドリック3LのエクストロイドCVTぐらいかな^^; )
普通車のホンダでターボって珍しいよね。フィーリングは、
N-BOXカスタムのもだったけど、ターボの加速云々じゃなくて
全域でバックアップしてくれるタイプのように感じた。
150ps・20.7kgm・fだから、2L NAぐらいのかんじかな。
あと、ホンダ車ではあまり聴いたことがない乾いたエンジン音だった。
だから何だってことじゃないけど、ガソリン仕様は
いろんな音がしてくるハイブリッドより エンジン音がわかりやすいね。
ちなみに、ハイブリッド仕様2Lはⅰ-MMDという2モーターの新しいタイプのシステム。
インサイトの1.5Lを乗った感触だと、2Lでも約1800kgあるからそう力強さは望めないかも。

重量級ミニバンで低排気量ターボというと、VWシャランの1.4ターボを思い出すな。
あれはもっとデカくて重かったけど 意外とちゃんと走ってくれるんだよね。大したもんだよ。
(シャランは、スーパーチャージャーが付いて ミッションがDSGという違いはある)

今回の試乗によって、ライバルを併せて3車を乗り比べることができた。
印象としては、下記の通りです。(ステップワゴンのみ純ガソリン仕様での試乗)
ステップワゴン…フットワークと乗り心地が良かった。
セレナ e-POWER(近々書きます)…モーターのトルク感。メカニズムの面白さ。先進的。
エスクァイア…熟成されたハイブリッドシステムへの信頼感。低床。
運転のしやすさ(見切り)については、この代はどれもそう悪くない。

・その他・
・3列目シートは、床下収納。簡単なアクションででき、力もいらない。
・「SPADA」は、精悍な仕立てのグレードということなのだろうが、
ブラック内装しか選べないのは一寸残念。
最近は明るいベージュ内装はあまり流行らないのかな、
濃い目のブラウン内装が 「G・EX」「G」ガソリン仕様のみにある。
ボトムの「B」ガソリン仕様はグレー内装。(逆にこの3グレードは黒内装は選べない)
・パーキングブレーキ、ガソリン仕様は足踏み式。ハイブリッド仕様は電動。
・リアゲートのアウターハンドル位置が低めだからかな、リアモニター視点も一寸低め。
・ルームランプは、LED。調光機能が付いているのが面白い。

メッキを好まない人用?に、ボディ同色のグリルも用意されている。

フロントグリルモールディング
48,600~51,840円


元カノ3代目
(2007.7撮影)
ブログ一覧 | 車インプレ ホンダ | クルマ
Posted at 2019/08/03 17:12:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴7年!
トホホのおじさん

おはようございます!
takeshi.oさん

🥢グルメモ-987- 肉蕎麦トム ...
桃乃木權士さん

紫陽花が咲きはじめました〜♪
kuta55さん

宮島観光 〜家族案内編②〜
こうた with プレッサさん

新型RAV4!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2019年8月3日 17:34
わぁ♪ステップだぁ♪
1.5リッターターボ。メーカー曰く、2.4リッター並みの・・・まぁ、そこまでいかずとも仰る通り、2リッタークラスの走りをしてくれます♪
わくわくゲート、意外に使いやすいんですよ~♪重宝してます♪
非対称デザインは、オーナー間でも賛否わかれます。ワタシはこのデザインが「現行ステップ」と認識していて受け入れてます♪
片側のみのバックランプ、モニタが暗いと言われる方多いですね。
ワタシは余り気にしていませんが(^^;
コメントへの返答
2019年8月3日 18:10
こんにちは。
コメントありがとうございます。

中ちゃんさんの愛車と同じタイプを体験することができました!
ステップワゴンは先代以降には乗ったことがなかったので嬉しいです^^
ちょこっと乗っただけで語ってしまってすみません^^;

わくわくゲート、観音開きの逆支点というか、小さく開けるアイデア装備ですネ!

非対称、個性的でぼくは好きです。他だと日産キューブとかがありますねぇ~。

片側ランプは、最近は1000ルーメンだとかすごく明るいLEDバルブが出ていますので、対処できるかもしれませんネ^^

プロフィール

「[整備] #クラウンセダン パワステフルード漏れ お悩みメモ https://minkara.carview.co.jp/userid/1680537/car/1963750/8177724/note.aspx
何シテル?   04/22 09:51
・クルマいじりは、型にとらわれず 快適な物を積極的に採り入れるレトロフィットで楽しんでいます。あんまり大したことはしていません。 ・文体:短文敬体長文常体...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

マップオンデマンド地図更新<2>NSZT-W68T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 20:00:11
奇跡の天才タマゴ(トヨタ『エスティマ』初代・10/20系) ~マイフェイバリットなクルマたちVol.2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 16:53:11
試乗 トヨタ MIRAI G “Aパッケージ” JPD20 ☆クラウン3.5HVと乗り比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 20:33:23

愛車一覧

トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
運転する機会があった沢山の車種の中で 最も気に入ったうちの一台が、フェンダーミラー仕様の ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
プログレは、自分の考えるセダンの理想が具現化されています。 デビュー前から 雑誌でスクー ...
ヤマハ PAS Brace-L ヤマハ PAS Brace-L
2013.2.13~2013.11.4 (ODO:0→592km) 2021.11.26 ...
ブリヂストン リアルストリームミニ ブリヂストン リアルストリームミニ
2013年秋から愛用中の電動アシスト自転車。 20インチ451のミニベロです。 REA ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation