• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raccoのブログ一覧

2015年05月06日 イイね!

スマホアプリ『Media access』『ハイタッチ!drive』『Yahoo!カーナビ』(iOS)

プログレ君での走行時に My iPhone6で使用してみた、3つの無料アプリを紹介します。



『Panasonic Media access』(Panasonic)

これはスゴいです。感動しました。

DIGA/ディーガというブルーレイレコーダー(父が最近買いました。

我が家はレグザ派だったんですが、最近の東芝はダメダメなんで…)

の使用が前提なんですが、無線or有線LAN接続しておくことによって

外出先から レコーダー経由で 現在放送中の番組や 録画した番組を観られるんです。

しかも、ワンセグみたいなモヤモヤ画質じゃありません。ハイビジョン並み画質です。

(注意点がひとつ。通信を使うので、通信料を頭に置いていないといけません。

でも 低画質モードもあるし、毎日観まくってない限り たぶん大丈夫。)

まだ使い始めたばかりなので、高速移動時の安定性等については検証中です。



下の3台は東芝REGZA、上がパナソニックDIGA


著作権がなんなんで、モザイク処理しました



『Yahoo!カーナビ』(Yahoo Japan)

無料、VICS渋滞情報対応、しかも渋滞回避ルート探索までできる、

太っ腹という以外に言葉が見つからない カーナビゲーションアプリです。

従来、どんな高級なナビでも、VICSを使った渋滞回避ルート探索はできませんでした。

しかし、どういうわけか このナビはそれができるのです。素晴らしいです。

(ユーザーにはどうでもいいお役所の縄張り争いがあり、

一般道の光ビーコンを管轄する警察庁が VICS利用の探索を許さなかった。

渋滞回避ルート検索するには、高価なオプションのビーコン機器を付ける必要があった。

セルシオのEMV装着車のナビなんかにゃ付いていて 便利だったが、

ポータブルナビ等はオプション自体無いので ほぼ全滅。

4月23日にVICSが19年ぶりに「VICSワイド」に進化して、

ようやく VICS単独での渋滞回避ルート検索が許されるようになった。

ただし、後付は最新機種以外不可、「VICSワイド」に対応したナビに要買い換え。)

引いてくれるルートで時間節約できるかはまだ検証していませんが、

夕方の渋滞時に案内させてみたら 幹線道路優先とは全く違うルートを提案してきました。





<少し使ってみた時点での不満点:その1>

路地等での音声案内が 直前なことがあり、

画面を凝視していないと間に合わずに通り過ぎそうになってしまうことがあった



<少し使ってみた時点での不満点:その2>

ハイウェイモード時の渋滞表示(赤色部分)、これ有難い。

(もう少しで渋滞から抜けられる)とわかると、精神的にラクになるから。

ただ このハイウェイモード、ルート案内時にしか使えないみたいなんだなぁ。

ふつーに現在地表示させてる時でも使えるようにしていただきたいです。



『ハイタッチ!drive』(カービュー)

自動車SNS「みんカラ」の会員になって このアプリを起動させて走ると、

同じアプリを使っている人ととすれ違った時に “ハイタッチ”して記録されます。

走行終了後、ログ(走行距離・出発到着時刻や 通った道など)が確認できます。

また、すれ違った車種の図鑑づくりや 設定されたチェックポイントのバッジ集めもできます。

(チェックポイントについては、今はなき「まちつく!」と似たような楽しさがありますネ)



iOS(iPhone)版は バックグラウンド動作(他のアプリを起動させても裏で動くこと)しないらしく、

使用中に他のアプリの画面を出してしまうと その間はハイタッチなどが記録されないようです。

これは一寸不便。先に紹介した「Media access」での動画視聴(一応 助手席の人用^^;)や、

ネットラジオ「radiko」の選曲等、他の作業がのんびりとできなくなります。(通話時もダメかも。)


で、それ(バックグラウンド操作)ができるアンドロイド版を導入してみました。

(機種は いとこから譲り受けたドコモ/富士通F-05D…どうにもならない欠陥機種らしい^^; )

ドコモのSIMは挿さってはいますが、契約はしてないので いわゆるSIMなし運用です。

iPhone6のWI-FIテザリングを利用して電波を受信、通信可能な状態にしました。

これでOK!…なはずなんですが、どうも調子が悪いです。。

F-05DはGPS搭載なんですが なぜか位置情報を掴めないことが多く、

その場合 アプリをスタートさせることができません。

なんとか位置情報取得して スタートしても、途中で掴まなくなって

上の写真(見にくいですが…)のように 同じ位置から動かなくなってしまうこともあります。

F-05Dをこのアプリ専用機にして プログレ君に載せたままにするという目論見だった

んですが、この不安定ぶりでは 任せることはできません。

今 考えているのは、

1.アンドロイド機他機種白ロムを買ってみる (F-05Dがイカれてるのなら、これで解消)

2.アンドロイド機を買って、MVNOで格安運用 (このアプリ専用にするには、一寸)

3.いとこに、「もっといい機種くれよぉ」とおねだり(予備にF-01Fを所持しているらしい)

4.あきらめて、iOS版を利用する

一番いいのは、iPhoneが進化してバックグラウンド操作可能になってくれること。

(アプリ側の対応では無理だと思うので…)

iPhone7あたりまで待てば実現するかな!?


ハイタッチログは 誰のどんなクルマとすれ違ったか、
走行ログは 地図上に軌跡が表示されます。
Posted at 2015/05/06 15:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月01日 イイね!

プログレ オフ会 in御前崎

プログレ オフ会 in御前崎行ってきました~!

↓詳しくはこちらで。。
http://blogs.yahoo.co.jp/r_a_c_c_o/40899498.html
Posted at 2015/05/01 14:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #クラウンセダン パワステフルード漏れ お悩みメモ https://minkara.carview.co.jp/userid/1680537/car/1963750/8177724/note.aspx
何シテル?   04/22 09:51
・クルマいじりは、型にとらわれず 快適な物を積極的に採り入れるレトロフィットで楽しんでいます。あんまり大したことはしていません。 ・文体:短文敬体長文常体...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マップオンデマンド地図更新<2>NSZT-W68T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 20:00:11
奇跡の天才タマゴ(トヨタ『エスティマ』初代・10/20系) ~マイフェイバリットなクルマたちVol.2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 16:53:11
試乗 トヨタ MIRAI G “Aパッケージ” JPD20 ☆クラウン3.5HVと乗り比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 20:33:23

愛車一覧

トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
運転する機会があった沢山の車種の中で 最も気に入ったうちの一台が、フェンダーミラー仕様の ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
プログレは、自分の考えるセダンの理想が具現化されています。 デビュー前から 雑誌でスクー ...
ヤマハ PAS Brace-L ヤマハ PAS Brace-L
2013.2.13~2013.11.4 (ODO:0→592km) 2021.11.26 ...
ブリヂストン リアルストリームミニ ブリヂストン リアルストリームミニ
2013年秋から愛用中の電動アシスト自転車。 20インチ451のミニベロです。 REA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation