• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raccoのブログ一覧

2017年02月14日 イイね!

軽自動車を白いナンバーで乗れる時代が到来(図柄入りナンバー)

軽自動車を白いナンバーで乗れる時代が到来(図柄入りナンバー)昨日2月13日、国土交通省より、自動車用としては初の
図柄入りナンバープレート申込開始の発表があった。

個人的には、字光式プレートにも対応してくれるかどうか
が気になっていたが、軽自動車のプレートも対象
しかも黄色ではなく 登録車と同様に白色になるとは…
まったくのノーマークだった。

特別仕様ナンバープレート申込開始
~ラグビーワールドカップ2019の成功に向けて~


第1弾の「ラグビーナンバープレート」は、2月13日より申込開始・4月3日より交付
第2弾の東京オリンピック・パラリンピック仕様は、今秋開始予定?
さらに 2018年以降は、ご当地ナンバーの図柄入り化が控えている。

新たにナンバーを取得する車両だけでなく、既に取得している車両も
番号を変更することなく 交換することができる。


登録車事業用の緑ナンバーは 白地に緑枠となる。
軽自動車は自家用のみで、事業用の黒ナンバーには対応しないようだ。

(白いナンバーだったらどうなるだろう?)といくつか思い浮かんだ車種の画像をお借りして、
比較CG(というほどのものでもないが…)を作成してみた。

スズキ・ジムニー

スズキ・エブリイワゴン

スズキ・アルト ターボRS

ホンダ・S660

ホンダ・N‐BOXカスタム

ダイハツ・ウェイク

私自身は 黄色ナンバーが理由で軽自動車をショッピングリストから外すことはないが、
ボディーカラー選びやドレスアップコーディネートを難しくさせる原因になっていたことは否めない。
特別仕様ナンバープレートの価格は7000円前後と高価なようだが、
従来の黄色ナンバーと併存させつつ選択の幅を拡げるこのような施策は大歓迎である。
(プレート製作コスト削減という内情かもしれないが、この際それはいいだろう…)

追記(2017.2.15)
黄色と白を見比べていたら、黄色も悪くない いや逆に黄色のほうがいいんじゃないか とまで思えてきた。そこに友人女性からの一言…「黄色が白くなると違うねぇ」 当たり前の感想だが、この言葉は深い。白くなると“いいねぇ” じゃなくて “違うねぇ”。やはりそうか。
昔、欲しかったホンダ・ビートに ダークグリーンカラーのバージョンZが出た時、(素敵な色だけど 黄色ナンバーだと合わなそう…やっぱりホワイトかイエローかな…)あれは ナンバーが合わないのではなく、黄色が主張してしまう イコール軽自動車を主張してしまう それを避けたい自分の気持ちで 目立ちにくい無彩色か近似色に流れていっていたのかもしれない。
イギリスでは、ダークグリーンのミニやレンジローバーにも ケツには黄色いナンバーが付いていたじゃないか。ロンドンタクシーにも。ドーチェスター ホテルの入口に停められた 右ハンドルのフェラーリにも。彼の地の人達に訊いてみたい。ナンバーは前後とも白いほうが良いですか、と。

文の最後で 大歓迎と書いた施策についても、税制カテゴリの見直しを暗示しているような気がしてきた。何しろ、車種を把握していないと ナンバーの色で軽自動車を見分けられなくなるのである。市場の反応を探るための布石とみるのは考えすぎだろうか。K11マーチを「あれ、軽でしょ?」と言われた“逆パターン”はおいておくとしても、ボーダレス化の先にあるものは 果たして…。マツコのパッソのCMを笑えなくなってきたぞ、おい。
黄色か白を選べるようになった自由を享受して、今日はもう寝るとしよう…って、もう朝か。
Posted at 2017/02/14 14:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #クラウンセダン パワステフルード漏れ お悩みメモ https://minkara.carview.co.jp/userid/1680537/car/1963750/8177724/note.aspx
何シテル?   04/22 09:51
・クルマいじりは、型にとらわれず 快適な物を積極的に採り入れるレトロフィットで楽しんでいます。あんまり大したことはしていません。 ・文体:短文敬体長文常体...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

マップオンデマンド地図更新<2>NSZT-W68T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 20:00:11
奇跡の天才タマゴ(トヨタ『エスティマ』初代・10/20系) ~マイフェイバリットなクルマたちVol.2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 16:53:11
試乗 トヨタ MIRAI G “Aパッケージ” JPD20 ☆クラウン3.5HVと乗り比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 20:33:23

愛車一覧

トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
運転する機会があった沢山の車種の中で 最も気に入ったうちの一台が、フェンダーミラー仕様の ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
プログレは、自分の考えるセダンの理想が具現化されています。 デビュー前から 雑誌でスクー ...
ヤマハ PAS Brace-L ヤマハ PAS Brace-L
2013.2.13~2013.11.4 (ODO:0→592km) 2021.11.26 ...
ブリヂストン リアルストリームミニ ブリヂストン リアルストリームミニ
2013年秋から愛用中の電動アシスト自転車。 20インチ451のミニベロです。 REA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation