• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月24日

フロント回り変更の進捗&お隣さんからの頂き物

フロント回り変更の進捗&お隣さんからの頂き物 赤ブリ号の足回り仕様変更、もう一年掛かりでやってる気がします。
...ってモノの調達し始めたのって去年の夏とかだったりw


まぁ、いろいろありまして、ようやくフロント周りの目鼻が立ちました。
簡単に言っちゃえば
・ストラットをHR31スカイラインベースの車高調に変更
・フロントブレーキをRPS13純正キャリパー&それにあったローターに変更
なんですけどね。

車高調製作から始まって実際に装着するまで1年...まるで放置してたみたいに聞こえますね(^^ゞ。

詳しくは以下の整備手帳に書いてあります。みんカラの分類に従って書くとこんなになっちゃうんですけど、簡単に言うと↑の通りです。
が、実際には細かいところでいろいろあるんですよ~。

フロントブレーキローター移植
フロントキャリパー移植
フロントパッド装着
フロントブレーキホース装着

さて、これでまぁ大体フロント足回りは目鼻がついて、あとはフルード入れてエア抜き、なんですが、そのためにはリヤの変更作業を行わないといけません。
こちらもモノはそろっている(今日、ペラシャの確認・清掃・錆止め塗装をしました)と思うので、新たに装着する可変Pバルブをつければ、あとは一気の作業になると思っています。
まぁ、今日、ちょっとその前段の作業もしてましたが。


さて、いつ出来上がるかなぁ~?


で、お隣さんからの頂き物ですが...お土産、とかそんなもんじゃないっすよ。
これ↓わかりますよねぇ?


ありがたやありがたや。
ついでにクラッチ芯出しツールもあれば頂きたいところですが(^^ゞ

追伸
10月28日はFSWレーシングコースの走行会にエントリーしてます。赤ブリ号が間に合わないので、スピリットRのタイヤをチョメチョメして逝って来ます。コンピューターはPowerFCに交換したのでスピードリミッターは無効になってます。
あとはタイヤと度胸次第ですね~(^^ゞ
ブログ一覧 | 赤SA | クルマ
Posted at 2010/10/24 21:16:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地元でテニス&ドライブBGM
kurajiさん

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

プレバト高島屋展続き
ライトバン59さん

本日三井アウトレットパークへ😊✨ ...
くろむらさん

コークボトル 2スト フロンテ 3 ...
しげぼうずさん

8.32
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2010年10月24日 22:53
足回り・・・余ってたら欲しい位です!
いいなぁ31ストラット

写真はフライホイールストッパーでしたっけ?私も持ってますww
コメントへの返答
2010年10月24日 23:52
足回り...前期のノーマルストラットなんて要らんですよねぇ(笑)
31ストラットは最近さすがにオクでもあまりみなくなりましたね。たまに出ていても結構な高値をふっかけていたり。

そのとおり、フライホイールを止めるやつですね。お隣さんは元FD乗りでユンボでエンジン載せ換えをやったツワモノですw

プロフィール

スポーツカー大好きです。車って、大人のおもちゃですよね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

旧車の生存台数&生存率公開!【その43 往年のロータリー車】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/24 23:12:13
22CWorks暫定ほむぺ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/05 01:06:16
 
22CWの代わりの掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/24 23:09:13
 

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ モビィ・ディック (ポルシェ パナメーラ)
これは・・・モビィ・ディックですね。デカいです。重いです。ラグジュアリーカーです。 が、 ...
マツダ RX-7 キャナル君 (マツダ RX-7)
SA22C型サバンナRX-7の最終昭和60(1985)年式になります。記録によると198 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
クルマ弄りの大物パーツ運搬用。 まぁ、ウチで一番荷物が積める、唯一実用的なクルマです。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて新車で買ったクルマです。 SAで10年以上お世話になったディーラーの営業さんから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation