• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月16日

REというかスポーツカー

昔のVHSのテープを処分しようと、どうしても、ってやつだけHDDレコーダにダビングしてました。

たまたま、ラベルにはそう書いてなかったのですが、1991年(と思われる)カーグラフィックTVの録画がありました。

そう。1991年といえば、ロータリーがルマンに吠えるとき、じゃなくて、吠えたとき、ですな。

コスモスポーツから始まって、ざっくりとREの歴史をなぞって1991年のルマン787Bまで、って感じなのですが、なんつーか、盛り上がりますね!
もともと、REじゃなけりゃだめ、とかって人種じゃないんです。

スポーツカーが好き。

んで、手元に13Bのローターをおいて、じっと見入っちゃったんですが、REってスポーツカーに向いてるな、って思いました。
てか、部品点数がレシプロに比べ少なくて、重量が軽くできて。自動車用内燃機関としてはいいんじゃないですか?

最近、全EV化じゃだめなんだ、という感じで豊田さんとか一生懸命アピールしてますが、水素ロータリーってどこいった?って感じです。
バイオ燃料エンジンもいいですが。
トヨタは水素エンジンをマジで何とかしようとしてるように見えます。

ならば!

水素REは?なんでマツダさんは持ち出さないの??って不思議です。

ブログ一覧 | ロータリーエンジン | クルマ
Posted at 2021/11/16 20:23:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2021年11月17日 7:31
おはようございます

実は同じこと同じ今に感じていました

我々ですら思うのですから
当然、技術者レベルでは考えているでしょう

メーカーとしては別として
コメントへの返答
2021年11月18日 0:12
ほんと、素朴な疑問、なんですよね。
水素REを積んだ車、どこぞの自治体で走らせていたとおもいましたが。
中の人にこっそり聞いてみたいw
2021年11月18日 12:40
こんにちは。
RX-8の水素ロータリー車が広島県内の官公庁にリース(?!)され、イワタニが水素ガスステーションを整備してますよね。
数年前からJR.君(長男)と話してたんですが、なんで石油会社はガソリンが売れなくなるのに焦って水素ガスもガソスタで売るようにしないのか?(調べてませんが、法的にはいろいろあるでしょうね)
マツダの水素ロータリーだけでは、燃料供給会社は大きくは動かなかったんでしょうね。
トヨタがミライとレースカーでイワタニとタイアップして水素ステーションが整備されるような雰囲気作りをして、全国に出来てから水素ロータリー市販という順番なら、「出る杭は打たれる」みたいな迫害を受けないかなぁという話を、たまにします。妙な法律が作られたりしないか、とか。
トヨタ先導で水素レシプロがある程度普及して、水素ロータリーが先駆者となって不利なことにならないよう、マツダはじっと耐えているのかな、と私達親子は静観しています。
コメントへの返答
2021年11月19日 21:13
そうですね。でも最大手のトヨタが水素エンジンに向けて動き出していますから、日本の産業を守る意味からもマツダも連携して水素エンジンを推進してほしいと思います。せっかく先行してたのですから。

プロフィール

スポーツカー大好きです。車って、大人のおもちゃですよね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旧車の生存台数&生存率公開!【その43 往年のロータリー車】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/24 23:12:13
22CWorks暫定ほむぺ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/05 01:06:16
 
22CWの代わりの掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/24 23:09:13
 

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ モビィ・ディック (ポルシェ パナメーラ)
これは・・・モビィ・ディックですね。デカいです。重いです。ラグジュアリーカーです。 が、 ...
マツダ RX-7 キャナル君 (マツダ RX-7)
SA22C型サバンナRX-7の最終昭和60(1985)年式になります。記録によると198 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
クルマ弄りの大物パーツ運搬用。 まぁ、ウチで一番荷物が積める、唯一実用的なクルマです。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて新車で買ったクルマです。 SAで10年以上お世話になったディーラーの営業さんから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation