• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりのSAのりのブログ一覧

2011年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 昨年は赤ブリ号にかかりきりでしたが、そのおかげでようやくやりたいと思っていたところまで進みました。といってもまだ課題はありますが。年明け早々車検ですし。 残念だったのはGTD-40が放置プレイになってしまったことですね~。ことしはもうちょっといじってやんないと ...
続きを読む
Posted at 2011/01/01 14:14:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2010年12月23日 イイね!

路上復帰(仮)

路上復帰(仮)
赤ブリ号、なんとか路上復帰(仮)しました。 仮ナン借りてきて八王子某所へ、フロントのアライメント調整に行ってきました。 足回りを組むのは自分でできますが(測定もなんとかできるでしょうが)細かい調整はやはりできません。 で、知り合いのSA乗りがいるショップへ。 ご自身がいろいろ実験した経験か ...
続きを読む
Posted at 2010/12/23 14:41:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 赤SA | クルマ
2010年12月19日 イイね!

足回り変更一応完了。

足回り変更一応完了。
7月の中旬に着手した赤ブリ号の前後足回りチューンナップ作業、ようやく完了(一応)となりました。 一番の懸案事項であるブレーキテストも駐車場内でテストしOKの感触を得ています。本当はテスター屋なりで検査したいところですね。 結局、どこがどう変わったか?というと... フロント ・ノーマルストラッ ...
続きを読む
Posted at 2010/12/19 22:35:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 赤SA | クルマ
2010年12月19日 イイね!

ご近所プチオフ

ご近所プチオフ
今日は、ご近所のSA乗りの方の、ドンガラからのフルレストア完成記念と称して、きれいになったSAを眺めつつプチBBQ&クルマ談義をするプチオフをやりました。 突然の企画だったこともあり、主賓(画像一番手前)のほかもうお一人(画像手前から2台目:O氏)だけの参加となりましたが、レストアの状況(ご自身 ...
続きを読む
Posted at 2010/12/19 00:18:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | SA22C | クルマ
2010年12月15日 イイね!

ホーシング移植ようやく前進

ホーシング移植ようやく前進
赤ブリ号のターボホーシング移植計画、ようやく前進して、ほぼゴール間近となりました。 コレまでの経緯は... ①ターボホーシングを取り付ける。あわせてプロペラシャフトもターボ用にする。 ②ミッションオイルがペラシャ接続部から漏れているのが発覚。 ③オイルシール交換するも漏れとまらず。 ④シール打ち ...
続きを読む
Posted at 2010/12/15 20:40:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 赤SA | クルマ
2010年12月13日 イイね!

ミッションオイル漏れの結論

ミッションオイル漏れの結論
リヤセクション(ホーシング)をSAターボ用に交換すると同時にプロペラシャフトもターボ用のものに交換した赤ブリ号、整備手帳に上げたように、ミッションとプロペラシャフトの接続部からミッションオイル漏れが発見されたので、シール不良かと思いオイルシールを交換しました。 が、お漏らしは直りませんでした。 ...
続きを読む
Posted at 2010/12/13 20:24:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 赤SA | クルマ
2010年12月07日 イイね!

★「旧車部門」エントリー★(記事追加)

★「旧車部門」エントリー★(記事追加)
愛車グランプリ「旧車部門」へのエントリーです。 てか、ウチのクルマたち、FD(スピR)を除いてみんな旧車w この通称「赤ブリ号」は自分で弄る&走るために買い、13Bブリッジで公認(自分でやりました)を取った『SA22C改』です。 SA前期オリジナルの雰囲気を生かしつつ、中身は現代風味付けをし ...
続きを読む
Posted at 2010/12/07 14:48:15 | コメント(19) | トラックバック(0) | 赤SA | クルマ
2010年12月07日 イイね!

☆エントリーしてみる

☆エントリーしてみる
愛車グランプリ2010!に、どんなもんかわかりませんがエントリーしてみます。 フォードがルマン24時間レースに優勝することを目的に開発したGT40のレプリカです。 レプリカと言ってもフレームからオリジナルで作られているもので、”××をベースにした...”みたいなクルマではありません。 すでに入 ...
続きを読む
Posted at 2010/12/07 02:25:46 | コメント(34) | トラックバック(0) | 40インチ | クルマ
2010年11月20日 イイね!

クラッチラインのトラブルと謎の解明

クラッチラインのトラブルと謎の解明
さて、リヤセクションをまるっと交換した赤ブリ号、ブレーキラインを交換する際にクラッチラインをはずす必要に迫られた。 どうせフルード抜いちゃうんだし、だったらこの際にマスター・レリーズシリンダーのOHとホースのステンメッシュ化もやっちゃえ!ってことで 整備手帳にも載せました。 が、...フルード ...
続きを読む
Posted at 2010/11/20 21:02:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 赤SA | クルマ
2010年11月08日 イイね!

赤ブリ号リヤセクション大幅仕様変更

赤ブリ号リヤセクション大幅仕様変更
ブレーキ強化を主目的とした赤ブリ号の足回り仕様変更、そろそろ大詰めです。 今日はいよいよホーシングの載せ換えをやりました。 幸い、お友達のしんじさんが手伝いに来てくれて、本当に助かりました。 昨日のうちに移植するホーシングにブレーキローターやキャリパーを取り付けてあり、降ろすほうのホーシングは ...
続きを読む
Posted at 2010/11/08 00:32:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 赤SA | クルマ

プロフィール

スポーツカー大好きです。車って、大人のおもちゃですよね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旧車の生存台数&生存率公開!【その43 往年のロータリー車】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/24 23:12:13
22CWorks暫定ほむぺ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/05 01:06:16
 
22CWの代わりの掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/24 23:09:13
 

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ モビィ・ディック (ポルシェ パナメーラ)
これは・・・モビィ・ディックですね。デカいです。重いです。ラグジュアリーカーです。 が、 ...
マツダ RX-7 キャナル君 (マツダ RX-7)
SA22C型サバンナRX-7の最終昭和60(1985)年式になります。記録によると198 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
クルマ弄りの大物パーツ運搬用。 まぁ、ウチで一番荷物が積める、唯一実用的なクルマです。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて新車で買ったクルマです。 SAで10年以上お世話になったディーラーの営業さんから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation