• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりのSAのりのブログ一覧

2010年10月03日 イイね!

ようやく先に進みだしたかな?

要修理のGTD-40。今日の夕方、昔から見てもらっているエンジニア氏に来てもらって、現状を見てもらいました。で、

・フレームとエンジンは大丈夫。
・ブレーキはダメかも...バラして見てから考えよう。
・キャブは固着してるかな~。(もともと、新品or程度のよい中古に載せかえる予定だったけど)
・セルモーターはGTD-40の弱点みたい。直してもまたしばらくするとソレノイド(ピニオンを押し出す機構)に問題がでるね。(取り付ける向きそのものがあまりよくないらしい。けどこれはどうしようもない。)
・冷却水の配管(GT40はラジエターがフロントカウル内に設置されていて、サイドシル内を配管が通っている)がただの鉄なのでひどいことになっているかも...
・外装、どうする?色換えしない(^^)?白地に青とか(^^)。
(いや、お金が...やるなら黄色とかかな~。でも赤いスポーツカーって捨てがたいw)


「バラバラな状態が長くなることは覚悟してください」


ま、外装はいずれにしても艶がなくなってきているので何らかの処置はしないとダメなのは承知なんですけどね。あと、内装のカーペットも前面張替えですね。
ちなみに、ガソリンタンクはアルミなんで大丈夫!とのこと。ただ、結露しやすいので水は溜まってるだろうな~と言ってました。
確かに、昔から水が溜まりやすく、それで燃料フィルターが詰まったり、始動性が悪くなったりしてました。水抜き剤常備で、がぼがぼ入れましたね。

実際にはまだ工場が空かないので、着手できるのはもう少し先になりますけど。
さてさて、一体いくらかかるんでしょうねぇ。ま、ワタシも時々手伝いに行くと思いますが。


ぁ、このエンジニア氏、元SA乗りで、ウチの赤ブリ号(現在ウマに乗ったまま)を見て”こっちをやりたいなぁ~”なんて言ってました。
Posted at 2010/10/03 22:59:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 40インチ | クルマ
2009年03月07日 イイね!

リヤタイヤがキタ

リヤタイヤがキタ復活させるためのパーツがまだまだそろわないGTD-40ですが...



今日、リヤタイヤが届きました。

BFグッドリッチの265/50R-15ってサイズで、もう何年も前に製造終了になっています。
ちなみにフロント(215/60R-15)はまだ製造されていますんで心配はないのですが。


ヤフオクで「中古」という形でのタイヤ屋さんからの出品でしたが...

まだイボイボが残ってますし、ホワイトレターに保護用の青いペイントが残っているので、長期在庫されていた未使用品のようです。


うちのGTD-40は私が購入当時からBFグッドリッチのRadial/TAを履いています。ただし、ヨーロッパ向けのHR規格のものでした。
モチロンこれも今は手に入りません。

サイズにこだわるとあとはDELTAとかいうブランドのタイヤしかないんですよね...
Posted at 2009/03/07 20:27:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 40インチ | クルマ
2007年05月13日 イイね!

クラッチが...

クラッチが...さて、いっこうに進まない40インチ復活プロジェクトですが、ちょいと訳あってひさびさに、昨日、エンジンをかけてみました。

前回エンジン始動したときはエキパイからオイル吹いててシリンダが全部爆発してはいない感じ(振動が普通じゃなかった)でしたが...

なので、一応プラグをはずして掃除して...いや、カーボンで真っ黒でしたあせあせ(飛び散る汗)


何回かクランキングを繰り返してエンジンはかかりましたが、ギヤが入らないorz
っつーかクラッチが切れてないげっそり

かつて、ある日突然マスターシリンダーがお亡くなりになったことがありますが、このときはペダルすかすか、でしたが、今回はそうではなく。

とりあえずマスターシリンダーのリザーブタンクを開けようとしましたが固着していて開かず。手元のウォーターポンププライヤーで...と思ってもプライヤーよりフタのほうがデカくて。

とりあえず昨日はここまでであきらめました。


今日、もうひとつウォーターポンププライヤーがあったのを思い出したので、ウエスでフタを包んでプライヤーで...でようやくフタがあきました。
案の定オイルがほとんどありませんたらーっ(汗)
取り急ぎオートバックスで補充用のを買ってきて注ぎ足して...とりあえずクラッチは切れるようになりました。
#写真は注ぎ足した後の、です。


う~ん、でもどっかで少しずつ漏れてるってことなんだよなぁ...
漏れ箇所はまだ見つかっていませんが。

Posted at 2007/05/13 16:32:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 40インチ | クルマ
2007年02月27日 イイね!

40インチの復活【その2.3】

近況報告しまっす(笑)。

さて、ライトカバーが「米国の」ショップに入荷する、と聞いていたのが約3ヶ月前。

いくら船便でもいい加減着いただろう、と思ってKさんにメールすると...

まだ着いてない(爆)


ところで、今回進捗報告しようと思ったのは、まぁ、多少進捗があったから、なんですが、それはマフラーです。

いや、まだモノはないんですけどネ。

どんなんになるんかなーとまぁ、”おまかせ”な状態だったんですが、どうやら国内で製作するんじゃなく、輸入物になりそうな気配、です。
「ステンのクロスフロー」ってことらしいので、これのステン版?

かな~って思ってます。

まさかこっち

じゃないよね~。

※画像は両方ともTenmaコーポーレーションのものです。
#ちなみにウチの40イソチの面倒を見てくれているKさんはこのTenmaコーポーレーションの社長とも知り合いです。
#ってか、この社長はウチの40イソチのことも知ってるはず。

クロスフローってのは、画像をみてもわかるとおり、左右のVバンクの排気をクロスさせてます。
いまついてるのはこちら↓をみていただければ

違いがお分かりかと。


さて、でもまだ予断を許さないぞ~!

【続く】
Posted at 2007/02/27 01:08:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 40インチ | クルマ
2006年11月20日 イイね!

40インチの復活【その2.2】

なんかソフトウェアのバージョンみたくなってきたw

遅々として進まないGTDの復活に向けて。

前回、マフリャーどうしようってとこまで書いたケド、その後の進捗状況について。

えーと、いくつか調達に時間がかかるパーツがある。
エンジン周りはアメ車パーツなんでいくらでも入手できるけど、ボディ周りはそうはいかない。

今回交換するなかでは、ライトカバー。

で、今日、ライトカバーが入荷する予定。














米国のショップに(爆)

さあ、日本にはいつやってくるのだろうか!?


【続く】
Posted at 2006/11/20 21:53:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 40インチ | 日記

プロフィール

スポーツカー大好きです。車って、大人のおもちゃですよね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旧車の生存台数&生存率公開!【その43 往年のロータリー車】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/24 23:12:13
22CWorks暫定ほむぺ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/05 01:06:16
 
22CWの代わりの掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/24 23:09:13
 

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ モビィ・ディック (ポルシェ パナメーラ)
これは・・・モビィ・ディックですね。デカいです。重いです。ラグジュアリーカーです。 が、 ...
マツダ RX-7 キャナル君 (マツダ RX-7)
SA22C型サバンナRX-7の最終昭和60(1985)年式になります。記録によると198 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
クルマ弄りの大物パーツ運搬用。 まぁ、ウチで一番荷物が積める、唯一実用的なクルマです。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて新車で買ったクルマです。 SAで10年以上お世話になったディーラーの営業さんから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation