• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりのSAのりのブログ一覧

2008年09月08日 イイね!

ぬかったぜ...

ぬかったぜ...昨日、久々に「本庄サーキットで走らないか?」という企画があり、いろいろ考えた末にFDで出動することにしました。
FDはサーキットデビューになります。

可能なら赤ブリのシェイクダウンにちょうどよかったんですが、いろいろあって...
まぁ、FDならサーキットまでの道のりもらくちんだし。

ライセンスが期限切れになっちゃったんで、12時からの講習を受けねばなりません。
そのためには朝7時には起きて8時半ごろ(遅くとも9時には)出発しないといけません。
...が、疲労の蓄積で起きられませんでした...
ま、今回はサーキットのあと温泉行って飯食って、ってプランなんで、温泉以降だけでも、ま、いっか。

ってことなんで、フツーに家で昼食しておもむろに出撃!

ドアを開け乗り込んでキーを挿す...このクルマはドアを開けたままキーを挿すとピーピー言ってうるさいんですよね...

キーをひねる...カチッ...あ、あれっ!?

バッテリーがお亡くなりに...(;_;)

いつものとおり、予備のバッテリー(SA用)を持ってきてブースターケーブルをつないで...フツーにエンジンがかかります。
しばらくアイドリングしてからいざ出発!

さて、本庄まではガソリンが持ちそうもなく、いつも行くセルフのスタンドへ寄ります。
満タンにすると...さすがに1万円近く行きます(;_;)
清算のためにクルマをうごか...あれっ?

セルが回りません(;_;)

スタンドのにーちゃん(っと思ったらねーちゃんだった(^^ゞ)に声をかけて...”バッテリーつないで!とりあえずエンジンかけるから!”

んで、スタンドを脱出です。
この近くにホムセンがあるんで、そこへ飛び込んでバッテリーを...

( ゚Д゚)ウヒョー18,800円もするー!

やむなく買って交換...

工具がないーーー

なんで?いつも積んでるはずの工具がないの??

やむなく、工具も買います...
もう、サイテーです...

気を取り直して出発、本庄では友人たちが走るのをカメラに収めたりして。




その後、温泉(かんなの湯)へ移動。


温泉にマターリ入って、岩盤浴の初体験。
なんか、むかーし、まだ家にエアコンがなかったころの真夏の就寝時を思い出したりして(^^ゞ

さぁ、晩メシ!と思ったところへ、最近話題のゲリラ豪雨!
足止めにあいます。その間に...

なんか空きグラスや空き瓶がいっぱい(^^ゞ

その後雨も弱くなったので、フライングガーデン本庄IC店へ移動して晩メシです。
途中、けっこう深めの水溜りがあったりして、ひやひやしながら走ります。
途中、雨も強くなってきて、”こりゃぁ、クルマから出られないな~”と思っていたら、目的地100mで急に小降りになりました。だれか行いのいい人がいるんだな~。


選んだメニューは『ぜいたくステーキ』です(^^ゞ


おいしくいただきましたw


帰宅後、体重を量ってみました。
あれだけ食ったにもかかわらず、前日より約1kg減です。

温泉でだいぶ汗ながしたからかな~。

全体としては久しぶりにマッタリしてよかったんですが、あのバッテリーは高すぎる!!!

あ、昨日、整備手帳のほうに「バッテリー交換」を載せたんですが、これ、結構アクセス多くてびっくり。
なんの情報もないのに...

お越しいただいた方々、スミマセン(^^ゞ
Posted at 2008/09/08 21:27:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ

プロフィール

スポーツカー大好きです。車って、大人のおもちゃですよね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 123456
7 89101112 13
14 15161718 1920
2122 23242526 27
282930    

リンク・クリップ

旧車の生存台数&生存率公開!【その43 往年のロータリー車】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/24 23:12:13
22CWorks暫定ほむぺ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/05 01:06:16
 
22CWの代わりの掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/24 23:09:13
 

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ モビィ・ディック (ポルシェ パナメーラ)
これは・・・モビィ・ディックですね。デカいです。重いです。ラグジュアリーカーです。 が、 ...
マツダ RX-7 キャナル君 (マツダ RX-7)
SA22C型サバンナRX-7の最終昭和60(1985)年式になります。記録によると198 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
クルマ弄りの大物パーツ運搬用。 まぁ、ウチで一番荷物が積める、唯一実用的なクルマです。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて新車で買ったクルマです。 SAで10年以上お世話になったディーラーの営業さんから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation