• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりのSAのりのブログ一覧

2011年03月21日 イイね!

実は...

実は...3月5日のことです。

FD仲間に誘われ北茨城まで鮟鱇鍋を食べに行ってきました。久々にキャナル君出動でした。



場所は北茨城市の「相模屋」。

食したのは”どぶ汁”といわれる、あん肝とアンコウの身とねぎしかはいっていない濃い~ぃものです。
おいしかったですよ!


そのあと1日中アンコウ臭かったですけど(^^ゞ


さて、問題は帰路に起きました。


普段だったら首都高C2から4号→中央高速で帰ってくるのですが、4号から中央道が渋滞しているとのことだったので、C2→3号→東名のルートにしました。

東名に入ったころに異変が。

オーディオ兼カーナビで音楽をかけていたのですが、いつのまにかダンマリになっています。
そのうち、カーナビの画面が瞬き始め、再起動を繰り返すようになりました。


この症状には見覚えが...


2年前の4月、ブログ「 トラブル発生!」で書いた、赤ブリ号に出たものと同じです...

オルタが逝ったか(いや、たぶんそうじゃないとは思いつつ)、配線が逝ったか、いずれにしてもバッテリーに充電されてなくて、バッテリーが空っぽになりつつある状態です。

東名を降りたら状況はひどくなっていて、もうウインカーもまともに点滅しない状態になってました。ただ、アクセルをあおると点滅を開始するので、おそらくオルタ本体ではなく配線くさいのですけれど。

家まであと数キロ、「もってくれー!」とココロの叫びもむなしく、とある交差点の信号待ちでエンスト。完全にバッテリーが空になりました。セルなんて回るはずもありません。てかハザード焚く余力も残ってませんでした。

すぐに後ろの車に合図し、三角停止表示板を出して...
たまたま止まった場所の近くに住んでるSA乗りの友人にヘルプコール。「バッテリー持ってきてくれー!」
とりあえずそこそこ充電されているバッテリーがあれば家までたどり着けると踏んでいました。

彼が持ってきたのがGT-R用の小型バッテリー。たまたま家にそれしかなかったそうで...

小さすぎて上手く固定できません...たまたま彼の車内に転がっていた木端を下にいれてなんとか固定。彼のクルマとブースターケーブルを接続してセルを回してエンジンスタート。

伴走してもらってなんとか帰り着きました...


さて、数日前、手すきの時間にキャナル君にフル充電して復活したバッテリーを載せてエンジン始動してチェックしてみました。
オルタの+B端子の電圧が14Vちょっと。配線が逝っててバッテリーにオルタの電気が行ってないならバッテリー端子間電圧は12~3Vのはず。

...14Vちょっとある...オルタの+B端子の電圧と0.01Vくらいしか違わない...
おかしい...これならバッテリーにも充電できてるはず...


う~みゅ。


ってことで現在放置プレイです(^^ゞ


キャナル君、動けなくなるような故障は...初めてじゃないかな?小さなトラブルはありましたが。
トラブルフリーがヒソカに自慢だったんですが、さすがによる年波には勝てない...か?
Posted at 2011/03/21 10:57:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | SA22C | クルマ

プロフィール

スポーツカー大好きです。車って、大人のおもちゃですよね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6789 101112
131415161718 19
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

旧車の生存台数&生存率公開!【その43 往年のロータリー車】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/24 23:12:13
22CWorks暫定ほむぺ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/05 01:06:16
 
22CWの代わりの掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/24 23:09:13
 

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ モビィ・ディック (ポルシェ パナメーラ)
これは・・・モビィ・ディックですね。デカいです。重いです。ラグジュアリーカーです。 が、 ...
マツダ RX-7 キャナル君 (マツダ RX-7)
SA22C型サバンナRX-7の最終昭和60(1985)年式になります。記録によると198 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
クルマ弄りの大物パーツ運搬用。 まぁ、ウチで一番荷物が積める、唯一実用的なクルマです。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて新車で買ったクルマです。 SAで10年以上お世話になったディーラーの営業さんから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation