• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりのSAのりのブログ一覧

2006年09月20日 イイね!

来年の日本GPはどうなるか?

来年の日本GPは富士、鈴鹿でのF1レース開催はなくなりましたね...

イロイロ複雑な心境です。20年間ほぼ毎年鈴鹿へ行っていた自分としては。

鈴鹿は面白いコースです(きっぱり)。
FISCOは...改装してからどうなんだろ?でも基本レイアウトが単純だからなぁ...
まぁ、旧ホッケンハイムみたいなタイプ?と言えなくもないかもしれないけど。

鈴鹿ってけっこう「街」が近いんですよね。少なくともFISCOよりは。っつーことは、レース観戦の宿ってどうするんだろ?
いままでFISCOのレースって決勝日しか見に行ったこと無いや...
自宅から87kmってところだけど、東名高速が結構混むし、金、土、日と三日間日帰りするのもメンドクサイ距離。
アクセスルートもそんなに選択肢ないし。
あ、昔から使ってる道、昔はよく知ってる人しか使わなかっただろうけど、いまはカーナビで案内されちゃうし。

そういえば、以前はFISCOって車でメインゲートくぐってたけどF1のときはどうなるんだ?あぁ、めんどくさそう...

FISCOに移ってよかったんだか悪かったんだか。
Posted at 2006/09/20 23:02:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月17日 イイね!

台湾より帰国

台湾より帰国日本に上陸した台風13号に脅かされたり、親総統派vs反総統派のデモ行進に巻き込まれたりしながらも、無事に仕事を終えて帰ってきました。

みんからがらみのクルマ(?)ネタをいくつか。

初日、取引先企業が用意してくれたマイクロバスに乗って台北の国際空港から市内へ向かう高速道路にて”ひゅぅ~ん~”ってどこかで聞いたような(謎)音が!
なんと、マイクロバスがスピード違反で高速隊のパトカーに捕まりました。

パトカーはBMWなのですが、赤い”しましま”模様でした。
らしくねぇ~なのですが、台湾の人に聞いてもなぜかはよくわかりませんでした。街中にいる(いわゆる所轄の)パトカーは白黒パンダなんですけど...


初めて台湾でクルマがらみで気が付いたこと。
・バイク(原チャリ?いずれにしてもスクーター。最近日本ではやっているようなビッグスクーターは見ない)多いいっすね!雨にもマケズ。

・セダン多い
(乗用車に関して)日本よりセダンの率が高いように感じました。最近の日本のファミリーカーは明らかにミニバンですもんね。

・スポーツカーいない!
3泊4日の行程(移動はほとんど車)中、ポルシェ(993)2台、メルセデスSLKくらいで、走っている乗用車の7~8割が日本車と思われるのですが、日本製スポーツカーは全くお目にかかりませんでした。
台湾の若者はどんなクルマに乗っている??

Posted at 2006/09/18 03:33:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月12日 イイね!

ミハエルとフェラーリで思うこと

F1ドライバーには三つの夢があるという。
1.ワールドチャンピオンになること
2.モナコGPで優勝すること
3.フェラーリにのること
だそうだ。

ミハエルはきちんとこの三つを実現している。

アラン・プロストも最後はフェラーリに行った。
ナイジェル・マンセルもフェラーリに乗っている。
ミハエルの後釜、キミ・ライコネンも”いつかはフェラーリに乗りたかった”と語っている。

が、アイルトン・セナはフェラーリに乗っていない。
当時のフェラーリは勝てなかった。セナは”勝つ”ことにこだわりフェラーリに行かなかった気がしてならない。
もしかしたら、もう何回かワールドチャンプ取っていれば、フェラーリに乗ったかもしれない。そんな気がする。
まぁ、勝手な想像だけどさ。

ミハエルは2001年、フェラーリに乗ってモナコで優勝しワールドチャンピオンになった。
F1ドライバーの三つの夢を同時に実現している。
なお、戦後この偉業を達成しているのは75年のニキ・ラウダ、79年のジョディ・シェクターがいるようだ。

ミハエル・シューマッハは歴史に残るF1ドライバーであり、その歴史をほとんどすべてリアルタイムで目撃できたことはすごいことだと思う。
Posted at 2006/09/13 01:39:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月12日 イイね!

40イソチの復活に向けて

40イソチの復活に向けて長いこと放置プレイだったGT40レプリカ(以下、GTD)、7月に仕事が変わって時間的・精神的余裕がでてきて、各方面より”お披露目”要望がある(ホントか?)こともあり、復活に向けて動き出すことにした。

やることは...
・エンジン
かけてない割には数回のクランキングで目覚めるが、チョト排気が白っぽい。最悪OHを覚悟。
デスビをポイントレスに換えておいたのは正解。オリジナルの機械式だとまず放置プレイの後は火花飛ばない。
キャブは2年前OH済みで、どうやら無モンダイか。
あとは錆だらけのマフラー。交換が早いが...

・その他機関
クラッチの切れが悪いので調整。だいぶくたびれているマスタシリンダは交換かも。
ブレーキは...効きが甘いが、とりあえず今回は大丈夫だろう。

・外装
一部塗装に痛み。一部は要再塗装、あとはコンパウンドで磨く?
左右フレキシグラス(窓)。アクリルのグラスは経年劣化でゆがんでくる。んで左右とも交換希望。ライトカバーも同様。
リアウインドは、オリジナルのアクリルからポリカーボネート?製のに換えてあるが幸いして無モンダイ。

・内装
カーペット一部張替え。水が入って腐ったorz

・その他
タイヤ交換(溝はあるけど経年劣化でダメ)


先日、購入時からメンテをお願いしているFactのKさんに上記を連絡したところ、来週以降なら工場が空くとのことで、早々下見に来てくれた。

左右のフレキシグラスは入手可能。ライトカバーは”調べてみないと”とのこと。一番気になるのはマフラー。
実はGTDを製造していた会社はもう無い。ERAのとか、ポン付けできるかは...?とのこと。うーむ。

エンジン本体やクラッチ(マスターシリンダー等も)などはアメ車パーツなので入手容易なのは助かる。
が、やはり外装関係はスペシャルパーツなので...

とりあえず見積りを出してくれるのだが、さて...?
Posted at 2006/09/12 23:33:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2006年09月03日 イイね!

久しぶりの上玉?

かもなSAがオクにでてる。

が、ひゃ、ひゃく諭吉...売れるかねぇ?

オールペンしてあるのでぱっと見はよさげだが...?

エンジンルームも見たいねぇ。
ドアの下とかリアハッチまわりとかの”いつものところ”も。

M&Rさ~ん!見てますか~!

...っても鹿児島は見に行くには遠い。
Posted at 2006/09/04 02:33:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

スポーツカー大好きです。車って、大人のおもちゃですよね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/9 >>

     12
3456789
1011 1213141516
171819 20212223
24252627282930

リンク・クリップ

旧車の生存台数&生存率公開!【その43 往年のロータリー車】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/24 23:12:13
22CWorks暫定ほむぺ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/05 01:06:16
 
22CWの代わりの掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/24 23:09:13
 

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ モビィ・ディック (ポルシェ パナメーラ)
これは・・・モビィ・ディックですね。デカいです。重いです。ラグジュアリーカーです。 が、 ...
マツダ RX-7 キャナル君 (マツダ RX-7)
SA22C型サバンナRX-7の最終昭和60(1985)年式になります。記録によると198 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
クルマ弄りの大物パーツ運搬用。 まぁ、ウチで一番荷物が積める、唯一実用的なクルマです。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて新車で買ったクルマです。 SAで10年以上お世話になったディーラーの営業さんから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation