• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりのSAのりのブログ一覧

2009年01月20日 イイね!

直った!

直った!故障してしまったデジカメ、キヤノンのPowerShot A620ですが、結局修理に出し、20日に戻ってきました。


どうやら絞り機構の故障だったらしく、「レンズ部(光学ユニット)交換」となっていました。

おまけに、いつどこでどうしてそうなったのか?全く記憶にないのですが、どこかにぶつけたように歪んでいたボディシェルも新品交換となりました。

それでも修理代は7,875円という「均一料金」でやってくれました。


いや~キヤノンえらい!


故障しちゃったんで、昔のデジカメを引っ張り出してきたり、動画用として購入したXactiのHD1010の静止画を試してみたり(画質的にはイマイチだったな~)しましたが、使い勝手のよいA620をやっぱり復活させたい!(均一料金ならオクで中古を落とすより安いくらいだし)ってことで修理にだしたものです。


クルマのメンテ模様を撮るのにバリアングル液晶は非常に使いやすいですよ!
Posted at 2009/01/21 03:08:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジカメ | 日記
2009年01月17日 イイね!

(ほぼ)準備完了。

(ほぼ)準備完了。リヤブレーキにトラブルが発生したウチの赤ブリッジ君、今日午前に新しいシューが届いたので早速交換しました。

交換の様子はこちら




このシューは純正品ではなく、USで売られているアフターマーケット品です。
オクで売ってます。



交換自体は左右で30分程度(写真撮りながらね)で終わりましたが、その後の調整(以前にやったのと同じ)ですんごい時間くってしまいました...

ジャッキアップしてあるついでに足回りの増し締めもしておきます。


作業完了後、近所でテスト走行をして、おおむね問題ないことを確認。

今日のクルマの作業はこれまで。一応1月25日のFSWでの走行会に向けて予定していた作業は完了です。
...ちょっとドキドキしますけど...


で、その後は壊れたデジカメが、案外安く修理できるかもしれない、ということが判明し、新宿にあるキヤノンのサービス窓口へ行ってきました。


どうやら絞りorシャッター機構の故障のようで、レンズユニット交換かも、と言われました。
落とした・ぶつけた・水没、でなければ、定額修理料金7,875円で済むようです。

これならオクで中古を物色するより安いので、修理に出してみる気になりました。
来週19日夕方には状況が判明しているでしょう。
Posted at 2009/01/17 22:17:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤SA | クルマ
2009年01月12日 イイね!

ブレーキトラブル

ブレーキトラブルえっと、整備手帳にあるように、ブレーキパッドフルードの交換をしました。

1月25日に富士スピードウェイで行われる走行会に出るのでその準備なんですが。

タイヤもおニューを調達したので、一気に作業するってことで、昨日やってたんですが...


さぁ終わった!と思ってリヤタイヤをつけて(ぁ、4輪ジャッキアップ状態っす)...と思ったら右リヤが...回りません。サイド引いてないのに。

なんだぁ?と思ってタイヤを外してチョットチョットチョットしてたら...

「ぱき!」

「...ん?回るようになった...でもヘンなところで引っかかるなぁ...」

んで、リヤのドラム(ぁ、ウチの赤SA君のリヤブレーキはドラムです)を外してみたら...



ライニングが剥がれてました(;_;)


まだまだ磨耗的には十分使える状態だったのと、どうせ遠くないうちにホーシングごとSAターボ用のに取り替えてしまうつもりだったので、シューは換えないつもりだったのですが...左右換えることにします。

...ってか、部品間に合うのか!?
Posted at 2009/01/12 22:44:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 赤SA | クルマ
2009年01月03日 イイね!

やっとETC

やっとETCだいぶ前に某(てか単に失念w)高速道路会社の無料キャンペーンで入手した(あれ?どこかで書いたようなフレーズw)ETC車載機があったのですが、ようやっとちゃんと取り付けました。もちろんウチのスピR用にセットアップされたものです。




昨日は出社したのですが...一応ワタシも仕事はしましたが、主たる目的は「陣中見舞い」で、差し入れの品もあったのでスピRを出動させたのですが...
やっぱETCをゴニョゴニョ...がメンドウだ!と激しく思ってしまったので、のびのびになっていた車載機取付けを今日やっつけた、ってわけです。

詳しくは整備手帳に書きましたが、配線部分は全く写真撮るのを忘れてましたw

配線引き回しとかでイナバウアーな姿勢を余儀なくされるんで疲れます。
おまけにコンデジが故障してしまったので、こんな写真を撮るにもイナバウアー的な姿勢になっちゃって。
バリアングル液晶さえあれば...

やっぱ直そうかなぁ。
Posted at 2009/01/03 21:42:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | スピリットR | クルマ

プロフィール

スポーツカー大好きです。車って、大人のおもちゃですよね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    12 3
45678910
11 1213141516 17
1819 202122 23 24
25262728 29 3031

リンク・クリップ

旧車の生存台数&生存率公開!【その43 往年のロータリー車】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/24 23:12:13
22CWorks暫定ほむぺ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/05 01:06:16
 
22CWの代わりの掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/24 23:09:13
 

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ モビィ・ディック (ポルシェ パナメーラ)
これは・・・モビィ・ディックですね。デカいです。重いです。ラグジュアリーカーです。 が、 ...
マツダ RX-7 キャナル君 (マツダ RX-7)
SA22C型サバンナRX-7の最終昭和60(1985)年式になります。記録によると198 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
クルマ弄りの大物パーツ運搬用。 まぁ、ウチで一番荷物が積める、唯一実用的なクルマです。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて新車で買ったクルマです。 SAで10年以上お世話になったディーラーの営業さんから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation