• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりのSAのりのブログ一覧

2018年05月12日 イイね!

キャナル君車検通りました

整備手帳にあげましたが、キャナル君(SAターボ)の車検が無事終了しました。

これで、7月7日開催の SA22C-RX7生誕40周年記念本社帰郷オフwith広島7day(SEVEN-LIVES2018)

に行きます。すでにホテル予約したしなー。

モミの木森林公園での広島7day(SEVEN-LIVES2018)にも参加予定です。

中国方面の方、よろしく~。
Posted at 2018/05/12 12:11:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | SA22C | クルマ
2018年03月14日 イイね!

そろそろ車検です

ちわ~。お久しぶりです。

SA(キャナルブルーのほう)がそろそろ車検です。
えーと、昭和60年式なので、33年めになりますか。5月22日まで車検ありますな。

特段の問題点はなし。とは言ってももう何ヵ月も動かしてないですが(^_^;)


今日ディーラーに電話して、5月5日に持ち込むことにしたのですが、電話を切って5分後位にフロントのにーちゃんから折り返しの電話が。

なんだろ?と思ったら、、、

「古い車なので部品が欠品になっていたら時間がかかってしまうので、事前に見させて下さい」
だって。

まぁ、わからんでもないですがね。

ってことで4月21日の土曜日に一度持って行くことになりました。

何もないとは思いますが、触媒の中身が生きてることを祈るくらいですかね~

PS
もしかしたら7月にこいつで広島まで走って行くことになるかもしれません、、、

Posted at 2018/03/14 21:18:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | SA22C | クルマ
2017年02月18日 イイね!

ボディーカバー新調しました

ボディーカバー新調しました3台一気に新調しました。
FDは専用、SAは汎用です。
Posted at 2017/02/18 18:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2017年02月05日 イイね!

割れました。

割れました。リトラカバーの取り付け部分が割れました。
ほっとく訳にもいきませんので、新品つけて貰います。今日入庫です。
Posted at 2017/02/05 14:58:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2014年07月21日 イイね!

久し振りのサーキットラン

久し振りのサーキットラン昨日、久しぶりのサーキットランをしてきました。赤ブリ号は故障中なのでキャナル君での参加です。
82cup(ハニーカップ)ってアメ車主体の走行会ですが、SA22Cが10台あつまって、SA枠ってのをもらいました。

こんなこと、最初で最後かもしれませんぜ?

場所は愛知県半田市の美浜サーキット

時間的には鈴鹿へいくのと同じくらいかかりますんで、前のりでいきました。


午前中はSA枠で3ヒート、午後はタイム順に組み替えて、でした。
タイムは...まぁ、ノーマルの12Aターボなんでたかがしれてます。ブリッヂの200psなんかとはくらべようもないですな(140psくらいですかね?)。タイヤも古くなったポテンザ01Rですし。

タイムがどうとかより、みんなで集まって走れたことがよかったです。SAのワンメークなんてめったにありませんから。

で、例によって自分が走ってるときは誰も写真取ってくれないwんで、画像はありません。

が、youtubeでこんなのを見つけました。3ヒート目はグリッドにならんでスタンディングスタートだったんです。その映像があります。私のクルマは3番グリッド(赤白SAの後ろ)からのスタートです。
あ、グリッド順はてきとーですよ、念のため。本気でスタンディングスタートするわけじゃなくて、雰囲気を味わうくらいですので。


午後のタイム順は、一番遅い組のトップタイムっていう感じでした。
鶏口牛後ですぜ?
このほうが走るのは楽ですね。午後一番は曇っていてベストタイムがでました。
っつーか、そこで、結構ギリな感じだったので、あとの走行枠はキャンセルしちゃいました。でも満足しました。

そのときのGPSロガーによる軌跡がこれです。

精度の問題なのか、少しずれてますが...

1コーナーでフルブレーキングしたあと、1ヘヤピンまでは全開です。次のぐるっと回るコーナーはほぼインべたで立ち上がりでスロットルを開けていってアウトへはらんでいく感じ?です。そこからまた全開で3速に入って、ブレーキして2速へ。ここのコーナーは出口側が緩やかなのでコース幅目いっぱいつかって速度を落とし過ぎないようにして回る感じ。そのあとのぐるっと回るコーナーはインべたな感じでまわって、最終コーナーはクリップを出口側に取る感じで走りました。

1ヒート8分くらいで、暑いこともあってちょうどいい感じでしたかね。あまり長くても車も人ももちませんから。

キャナル君を久々に全開にしてプラグのすすを焼き切った感じです。楽しかったですよ。
Posted at 2014/07/21 23:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | SA22C | クルマ

プロフィール

スポーツカー大好きです。車って、大人のおもちゃですよね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

旧車の生存台数&生存率公開!【その43 往年のロータリー車】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/24 23:12:13
22CWorks暫定ほむぺ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/05 01:06:16
 
22CWの代わりの掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/24 23:09:13
 

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ モビィ・ディック (ポルシェ パナメーラ)
これは・・・モビィ・ディックですね。デカいです。重いです。ラグジュアリーカーです。 が、 ...
マツダ RX-7 キャナル君 (マツダ RX-7)
SA22C型サバンナRX-7の最終昭和60(1985)年式になります。記録によると198 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
クルマ弄りの大物パーツ運搬用。 まぁ、ウチで一番荷物が積める、唯一実用的なクルマです。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて新車で買ったクルマです。 SAで10年以上お世話になったディーラーの営業さんから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation