• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アナタニオクル、ワッタシノエレガ~ンス。のブログ一覧

2019年02月22日 イイね!

乃木坂46 7th birthdaylive行って来ましたー そのⅠ

乃木坂46  7th birthdaylive行って来ましたー  そのⅠ

西野七瀬の卒業コンサートを最終日にした4日間の、乃木坂46の7周年birthdaylive。
毎年どこかでしていますが、今回、七瀬が大阪の出身で、
ワタシの地元大阪、京セラドームでの公演。

モバイル先行発売も即完売し、
一般発売も即完売。
両日休みでスマホ握ってパソコンとの2刀流ならばアクセスだけでも出来たかも・・・・
10分後、△マークで残席ありで、後は完売。

年末からの怒涛の1か月、正月も何も関係なくこれ以上残業出来ない状態までフルにすぐに過ぎた1月。

乃木坂46いつ行くねん?と
ご褒美に上司がくれた夜勤明けと2日の連休。

会社でこんな時に

お陰で新人応募あったでー

乃木坂ちゃんが呼んでくれたわ とか言って





このタイミングで上司がこんなんくれるし・・・・


1日経って・・・・テレビ見ていたら乃木坂のメンバーの出るCM

逢えない・逢えない ばかり独り事言うことになり、購入しましたが、
ステージ真後ろのバックグラウンド席。

初日、メンバーの2名欠席の一番人気のない1日目。



当日、

深夜4時に夜勤明けで通勤急行ワゴンRで乃木坂ちゃんをエエ音DSPでコンサートホールモードで独特臨場感エコーもご機嫌、ウーハー全開ズドンズドンと爆音で聴いて帰り

起きたら8時。通学の女子高生も居なくなった9時には家を出て



モーターだけリニアの小さな車体の4連。大阪メトロ長堀鶴見緑地線に乗り、
(この逆方向の大正行きの1つ手前、ドーム前千代崎で降ります)




京セラドームへ。


グッズを買いたいので午前中に行ったけどもう、長蛇の列。早く早く最後尾の看板の処へ

風があり寒い3階の広場
その逆、暑過ぎた去年の 真夏の全国ツアーで買った不織布の手提げバッグに 白石麻衣 のキーホルダー付けて 白石麻衣 のマフラータオル首に巻いて、ご同輩もいたりして・・・・
既に1時間、、、寒い・・・

くねくね折り返しの長蛇の列
女の子たちの束も居たり、おじさん、おばさんも。

女性には、着ている服のどこかに乃木坂イメージカラーの紫色をコーディネートした強者も。




七瀬が居る(爆)




数十分おきに数十メートル進み、
振り返ると長蛇の列に長蛇の列・・・・うわー


後ろの 与田祐希ちゃんのカーケット巻いて横にもう一人 白石麻衣 の生写真入りタグを首に掛けた関東弁の学生さんたちが、過去のライブのチケットゲットの苦労話や、ワタシの永遠の推し、橋本奈々美様の話とか、、、、聴いてると少し離れた場所のシングルルームのシティホテルに3人で泊まって2日間参戦組。 ご苦労さんです・・・

そうか、沢山の個人で連日取ったりするんだ・・・
そりゃ瞬殺するわけだ。。。。

この学生さん、仲間と1人と時折スマホでやり取り



階段上のゴールが見えた
このあたりで西野七瀬グッズが売り切れ続出と情報・・・

あーあ
会社に半年前に入った新人が七瀬のファンで、何かしら買ってやろうと思いきや

午前9:00に販売開始には遠距離組の泊まり込みも居た長蛇の列だったらしい・・・
人生かけてますなー恐るべし・・・




やっと目の前・・・・次の案内でゾロゾロ並ぶ事に。。。2時間とちょっと・・・寒かった・・・


やはり既に色々売り切れ続出。。。

サイリュウムペンライトも個別の名前入りなのでメンバーによっては既に売り切れ。
ココで買おうと持って来てない人寂しいだろうなぁ

七瀬グッズ諦め、




2月14日に卒業発表した 衞藤美彩 みさ先輩モノも全て売り切れ。


シングル、インフルエンサーのカップリング曲
意外ブレイク の

↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=QdQotrHSiqE


♪♪飛行機が~青空横切ってく東京ベイ~永遠なんて何処にもない♪♪

の歌声が良い
みさみさ様 美彩先輩。(哀)

また綺麗処が居なくなる・・・・



並んでる時見ていると頼まれ同じ物を複数買いの人ががほとんど

ワタシも、七瀬が最後に1期生で居るファイルケース1~4期生メンバーの詰め合わせセットを2セット買ってお土産。

黒色TシャツがLサイズ売り切れ、仕方なくMサイズ。




戦利品。


NHK将棋フォーカス司会で将棋初段の腕前で料理も上手、メンバー同士で行く旅行先の宿の手配とか、アフターフォローも上手な裏方さん







かりんちゃんの推しです・・・




2/24(日)放送の かりんちゃん


将棋フォーカス司会は年内で卒業って事が判ってますが。。。



かりんちゃんのデカバッジは後悔しない様、公演終了後にまた20分ほど並んで買いました。。。



やっと解放され、




女性ファン多いわ・・・



ムりそうで・・・場所変えて斜めからパチリ。



現在13:00過ぎ、

ものすごい人ごみの中、隅でアレクサで楽曲流して乃木坂46!乃木坂46!掛け声で人生掛けてる軍団も居る中

職業柄、パソコン画面上の報道関係者が呼んでくる関係者タクシー乗り場の実際の現地の視察もして、乃木坂ファンだらけでごった返す近隣のイオンでおむすび買って、食べるところまた探して・・・・大変




面白かったのはこんな強者が同じメンバーの同じ格好してるご同輩に出くわすと 俺の嫁!いやいや俺!俺!と言い合う笑うシーンもあり・・・

時刻は意外とすぐ過ぎて、16;30分。開演30分前。


持ち物検査クリア

1階2階は個室トイレ満杯で列・・・

3階3塁席近くの裏は・・・空いてました!

買ったTシャツに着替えて・・・寒いので長袖シャツの上に着たらMサイズなのでちょっと寸足らず
まあ苦しくないし大丈夫。

伊藤かりん のタオルも首に巻き・・・



おおーこの四角いのはステージエレベーター!

でもワタシは3塁側の上の方。


このでかいステージセット後ろの



ココ・・・・


四角いステージエレベーターも上部が見えていますラッキー


夏の全国ツアーの時、乃木坂マークプリントした望遠鏡も
(1度、会社の先輩に貸し出してイエモン仕様になっていましたが)



持ってきた望遠鏡もピント合わせておいて・・・


暫くして恒例の注意事項の影のアナウンス。

本日は松村さゆりんごと白米様のさゆりんご軍団。

ワタシの推し かりんちゃんの声も。



終わると大画面に楽曲白米様の替え歌映像が流れ・・・


もう少しで開演・・・ウキウキ・・・


そのⅡへ続きます。
Posted at 2019/02/23 16:57:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 期間限定、乃木坂46病 | 日記
2019年02月22日 イイね!

ローレルさん、車検の見積もりに行きました

ローレルさん、車検の見積もりに行きました
家の真後ろの新築工事もこのくらい進み




終日コンコンキーンゴゴコンコンキーンゴゴコンコンキーンゴゴ
ゴゴゴゴパシューンも無くなり

何とか家で寝れておりますが

朝8;00過ぎるとまだコンコンコンコンコンコンとか



電動カッターの音とかエネファーム取り付けの穴あけドリル音の地響きとか
掛け声とか聞こえて来ますが。。。

まだ塀の工事がありますがな・・・・




先週、カーショップに車検の見積もりに行きました

その前に一度祝日にローレルさんで朝の4時に出して





今年はじめての出庫です委員会・・・・・




コンビニにて・・・あと5分くらいでfmラジオ ゆきりんthymeがオンエアです(爆)



fmから ゆきりんの声が響く車内
気温が低いので、隙間風ターボ音炸裂! きゅおー~ん!!



会社の駐車場、、、皆に懐かしがられて・・・



20時間後、牛丼屋さんの駐車場にて



未明に無事帰り


次の日



カーショップへ。



あちこち点検中盗撮・・・


待ち時間、休憩コーナーでテレビ観てたら画面上の可愛い人



おっと元乃木坂の生駒ちゃん!




54歳の南原の誕生日プリントのマカロンを





生駒ちゃんに食べさせる場面(爆)







結果。
どこも不良個所なく、(去年短距離の5・6回だけの出場・・・・)
前回と変わらず、LLC液交換、
ターミナル外して乗ってないけどバッテリーは比重あり交換必要ありません
今回、オイル交換も依頼

3月に、また日時とお天気相談して入庫予定です。

一旦ガレージへ戻り



久しぶりすぎる洗車




ホームセンターでお買い物
帰りにガソリンスタンドで、こちらへ傾斜しているのでスリきり入れたらガソリンこぼしてしまいました・・・・



帰って塗装保護。。。



今度乗るのは車検回送



閉店ガラガラ


3月晴れるかなー ゆきりんに頼んでおこう。。。




お久しぶりー


うわっ!ゆきりん様ーお元気そうで・・・



はい元気ですよー
年末から1月中大変だったのね・・家はうるさくて寝れない様だったしぃ

ご存じで・・・・



ブログに書いてるじゃん


はい。。。そのとおりですわ早くも2月も終わり・・・

ワタシもソロライブツアーがあったから速かったyo-


お互いご苦労様でした・・・大阪のライブ、、瞬殺でしたハズレました・・・・




そうだったの・・・それは残念・・・

でも毎週月曜日にfmラジオ ゆきりんthyme聴きながら行きか帰りに通勤中聴いていますよー





嬉しいーありがとう
ライブも終わってその感想とかもまた話すね



変なコーナーでハチマキになんか書いてプレゼントですかー

はいはい
変なラジオですが、よろしくねー







そうそう、お天気予報たまにしか出れないし、私雨女だから、、もっちーたちに伝えておくから
ローレルさん車検の入庫日、決まったら教えてね

乃木坂の7thbirthdayliveの日もお願いしまっす



えっ乃木坂?おいおい・・・・おーい!







・・・・・もう35年選手、♪何度目の青空か覚えてはいないけどー♪乃木坂の曲
・・・いやいや



何度目の車検か覚えてはいないけど・・・まだまだ現役であります。
Posted at 2019/02/23 16:56:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2019年02月06日 イイね!

2月になりましたわ

2月になりましたわ2月の阪急電鉄のカレンダーは
雪の能勢電鉄で活躍する元阪急電鉄の5100系

阪急宝塚本線の川西能勢口駅の隣のホームから発着する能勢電鉄。
能勢電鉄は阪急の姉妹的存在の路線で、昔から車輌は阪急電鉄からの譲渡車輌を走らせています。
この路線は兵庫県の北部の山間部、川西市の山下駅から分岐しベッドタウンでもある日生中央、また田園地帯の妙見口まで川西能勢口駅から伸びています。
朝夕は大阪の梅田駅へ日生中央駅からの直通運転の特急 日生エキスプレス も走っています。

カレンダーの5100系2連も、かつては8連・10連で宝塚本線を走っていました。
山下駅からの妙見線は山間部で、ワンマン運転の2両編成。
この色はかつてこの区間を走っていた小さな1両の能勢電50形51号がこの色で、
釣り掛けモーター音を山間部に唸らせ走っていました。



その リバイバル塗装です。
この5100系の2連ワンマン化改造とこの塗装工事は、阪急電鉄から譲渡後、同じ阪急阪神ホールディングスの阪神電鉄の線路を走って阪神電鉄の尼崎工場へ回送され、阪神電鉄の手でこの姿と色に改造し、能勢電鉄へ譲渡され、活躍しています。



阪急線に残る5100系もあとわずか・・・ 現在、宝塚本線に残るマルーン1色の車輌はこの形式のみの数編成になりました。





正月以前からの怒涛の日々のおかげで1月はあっという間に過ぎ、気づけばもう2月・・・

わが職場は1月のインフルエンザで休んでたり体調不良での欠員もようやく落ち着き、
その影響と5勤務の夜勤やら・・・ワタシは労働基準に引っかかる、これ以上残業出来ずまで働きました。

そんな怒涛の日々
帰宅道中眠気と戦い、未明にようやくたどり着いたガレージの前で



このようにしてシャッター開けて自転車出して入庫する元気もなく
心地よい乃木坂ちゃんの歌とヒーターの暖かさに負けてシャッターの前で

エンジン掛けたまま通勤急行ワゴンRの中で朝を迎え寝てしまいが5回ほど・・・




相変わらず家の真後ろの新築工事が

コンコンキーンゴゴゴゴパシュンパシュンコンコンキーンゴゴゴゴパシュンパシュンコンコンキーンゴゴゴゴパシュンパシュンコンコンキーンゴゴゴゴパシュンパシュンコンコンキーンゴゴゴゴパシュンパシュンコンコンキーンゴゴゴゴパシュンパシュンコンコンキーンゴゴゴゴパシュンパシュンコンコンキーンゴゴゴゴパシュンパシュンコンコンキーンゴゴゴゴパシュンパシュンコンコンキーンゴゴゴゴパシュ
コンコンキーンゴゴゴゴパシュンパシュンコンコンキーンゴゴゴゴパシュンパシュンコンコンキーンゴゴゴゴパシュンパシュンコンコンキーンゴゴゴゴパシュンパシュンコンコンキーンゴゴゴゴパシュンパシュンコンコンキーンゴゴゴゴパシュンパシュンコンコンキーンゴゴゴゴパシュンパシュンコンコンキーンゴゴゴゴパシュンパシュンコンコンキーンゴゴゴゴパシュンパシュンコンコンキーンゴゴゴゴパシュンパシュンコンコンキーンゴゴゴゴパシュンパシュン

と限界越えているので


通勤急行ワゴンRを入庫後、朝、通学の女子高生の自転車と混じって家へ帰らず



シャッターの中
せどっちの後席で電気毛布にくるまってケーブルテレビのクラッシックカーディーラーズ放映の昼まで寝る日も1月中は15日以上になり、夜勤勤めのワタシとしては、まともに人間らしくありませんでした。





平成の親が育てた、いまどきの平成の人も辞めが決定し、新人が2人入る事になり、またこれがネクタイして仕事するのが初めてな方で・・・ ホンマ人選頼みますわ・・・・・

同僚はパートのおばさまのミス防止にぐったり・・・


はあーーー


そんな中、

ワタシの2月の予定は

通勤急行ワゴンRのオイル交換時期。

ローレルさんもオイル交換時期ですが、去年から乗っておらず、もうこのまま3月の車検までそのままにして半年越えにしようか考え中・・・



そして・・・


1月のワタシの事態を知っている上司が 「乃木坂のライブいつや? 2月その日連休にしたるでー」
って事で。。


7周年birthdaylive。今年は大阪出身の西野七瀬の卒業コンサートが一緒の大阪での公演。
チケットゲットしないといけません。




この先行予約全て落ちた後の一般発売日の2月6日12:00・・・

休み時間ずらしてもらってスマホ握って参戦した
2月の乃木坂ちゃんの7周年birthdayliveのチケット奪い合戦
10分も経過せず瞬殺
ワタシは楽天・ローソンチケット・チケットぴあ他スマホで突撃しましたが、
込み合っていますアクセス出来ませんとかでサイト自体にたどり着けず完敗・・・・・
なんか闇業者がアクセスしているのかと疑うわ・・・・

たどり着いたら、指定席は既に予定枚数に達しましたばかり・・・
今回、2月21・22・23そして24日が西野七瀬の卒業コンサートで人気集中。仕方ないか・・・



七瀬の地元大阪、京セラドーム大阪での公演。

仕方ないか。。。
と思っていると、テレビCMの乃木坂ちゃん見るたびに 逢えない 逢えない と独り事言うようになり、

残りわずかの△マークで売れ残っている、生田恵利花と梅澤美波が欠席の初日、21のバックグラウンド席が売れ残っているので、とりあえず購入。



行くことになりました。。。。。

しかし、




画像のでっかい電光舞台の真裏の向こう側で、
踊って歌うメンバーを中継で映すモニター画面観て鑑賞する、
いわゆる 音席 と呼ぶバックグラウンド席。生殺し席。

時折メンバーの誰かが 「音席のみんなー元気ー??!!」と聞いて来たら持ってるサイリュウムペンライト振りかざし群衆と共に 「うおー!!!!」 と叫ぶだけと思います・・・・



アンコールでメンバー数人がこんなふうに階段の出入り口の所へ来てくれるかも・・・・
一応望遠鏡も用意しておきます。


会場着いてグッズ売り場で7周年birthdaylive特製Tシャツ即買ってトイレで着替えるのか・・・

去年行った 真夏の全国ツアー 以上に大変そうです・・・・

あの夏から



4人ほど卒業してしまっていますが。。。





2月もお手上げの多い毎日なのか・・・



本日ようやく夜勤明けと次の日、丸1日の休み

たまりに溜まっている録画も観ないといけないし

さて本日やっと生活用品とか買い出しにローレルさんに乗ろうかと思ったら未明から雨・・・

どうしよう・・・・
Posted at 2019/02/06 06:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生まれた物語 | 日記
2019年01月21日 イイね!

懐かしの新車だらけ

懐かしの新車だらけ
年始から20時間勤務の夜勤明けの間に明け休みが2度だけで、
出勤すればインフルエンザで5人ほど順番で倒れ休む事態
大変に大変。他にも色々あり、、、、疲労の毎日

帰って通勤急行ワゴンRの中でヒーターの暖かさと乃木坂ちゃんの歌声で心地よくなり、、、
エンジン掛けたまま数時間シャッターの前で爆睡の有様。

向かい側の電気屋さんが7時半に軽トラ出しに来るので、笑顔で運転席のガラスコンコンして起こしてくる一日置きの事まで爆睡の有様。


今年まだせどっちにもローレルさんにも乗れていません

帰れば自宅の真後ろは新築工事



コンコンキーンゴゴゴゴパシュンパシュンコンコンキーンゴゴゴゴパシュンパシュンコンコンキーンゴゴゴゴパシュンパシュンコンコンキーンゴゴゴゴパシュンパシュンコンコンキーンゴゴゴゴパシュンパシュンコンコンキーンゴゴゴゴパシュンパシュンコンコンキーンゴゴゴゴパシュンパシュンコンコンキーンゴゴゴゴパシュンパシュンコンコンキーンゴゴゴゴパシュンパシュンコンコンキーンゴゴゴゴパシュンパシュンコンコンキーンゴゴゴゴパシュンパシュン


帰ってとりあえず風呂に入って・・・うるさくてうるさくて風呂で居眠りも出来ません・・・・


午後からケーブルテレビの 名車再生クラッシックカー・ディラーズ を ヘッドホンして視聴








マイクとエド(この回の整備はアント)のコンビで、(ボンネット外しやエンジンおろしの時だけ手伝いにポールが出てきます)
やつれたクルマを安く買い取り、内装もやり直して、エンジンもリビルド
マフラーもワンオフしたりして

限られた予算でもパーツ買い付け上手なマイクは、色んな専門店や工場へ出向き、ベストなパーツをしっかり揃え、又は工場で作業手伝ったり、このセリカの時も色々と特注して加工。



何でも揃え、新車の状態に蘇らせます。




まずアントは、でかいリアハッチのガラスで陽射しの紫外線を受け赤いのでボロボロになったカーペットとシート生地を類似の物と張り替え




本皮巻きハンドルは編みの職人さんがいて、主人公のマイクも裁縫をチャレンジ




片目のリトラクタブルヘッドライトはコネクター不良を直して解決





純正アルミホイールは磨き業者に委託して焼き付けパウダーコーテングとリム切削研磨でピカピカに




腐食したマフラーも鉄管からワンオフ。触媒もストックと交換


昼食食べながら撮ったのでエキゾーストパイプの割れ溶接とガスケットの取り換えとかの画像は逃してしまいました・・・・







さて何ポンド上乗せして売る?



その前にテストドライブを・・・・



いや俺が運転だ!
なんでだよー!(爆)







この人は以前同じこのクルマを手放し、後悔してしまい再度乗りたいそうです。良さを知っているこの人ならきっと高く売れますねー



やった商談成立!


車種によっては高値で売却出来て、日本車が出てくると嬉しくなります。
ワタシのローレルさんも悪い箇所直して~と思いながら、うたた寝しながら観て見逃し、
深夜の再放送で同じのをもう一度観ての繰り返しの毎日。。。。

夕刻の買い物行きも重い、だるい・・・

本日は、月末まで5勤務のえげつない始まりの前日の休み。。。 昼までねてたわ・・・

パソコン起動も久しぶり・・・




今、ミニカーの80年代~の物が沢山リリースされていて、ポイント分消化の為、去年買った物を紹介




小さな箱に、でかい梱包箱でアマゾン川から届きました。


トミーテックのリアルなモデル

まずはフレーム構造の伸びやかなスタイリングの



1983年式 クラウンロイヤルサルーンHT 2・8ツインカム







スーパーホワイトで内装紺色のも有りましたが、買うのならパールホワイトで下がゴールドの内装マルーン色なので、これにしました。





次は1989年式 前期グロリアV20E ツインカムターボ グランツーリスモSV



ガンメタや渋黒も有りましたが、



この色大好きー



レパードは、リミテッドシリーズのはイマイチの出来で、前期に黒/銀のリリース・・・
黒は実車の前期に在ったか不明やらで





フツウのトミカのにしました。
あぶない刑事の前期のゴールド。




これは






































ワタシのローレルさんもいずれしてくれませんか?
納屋でボロになったお父ちゃんのクルマを家族がオーナーに内緒でレストア依頼して感動する
カスタム・マスターS2の観過ぎの影響と思われ・・・




マークⅡ2.5ツインターボGTは2月に出ます。予約しました。
白ではなく、黒/銀ツートンの魅力的な一台






今見てもときめく430セドリックHT20ターボブロアムとエクセレンスが出ていますが、




この明るいホワイトは純正の色では無く、クリームぽいホワイトが純正の色なのでウソつきでパス。








このエクセレンスも実物の内装はグレーのチェックシート。 紺では無くこれもウソつきでパス。
しかもSGL用じゃなくてブロアムのホイールキャップやし・・・






コレを出してください

お願い致しますー


さて明日から月末まで5勤務の夜勤・・・・アホか休んだろか!・・・うんざりします

また当分皆さんのブログ徘徊出来ません・・・・
Posted at 2019/01/21 22:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2019年01月21日 イイね!

もう24年の月日 阪神淡路大震災

もう24年の月日  阪神淡路大震災

目覚ましにステレオラジカセ(今は通勤急行ワゴンRのガレージで活躍)
からFMの番組をタイマー再生して起きていた24年前。

1995年、平成7年1月17日、早朝5時46分

ノッコ の フレンズ が掛かっていた時、

ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ ドッカンガシャーン
ガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガ・・・・・・


数十秒間の悪夢、 激震途中で布団握りかぶって恐ろしかったあの激震の衝撃。
物が散乱した部屋。
当時飼っていたネコは瞳孔を開いたまま上を向いていつまでもキョロョキョロ・・・・・


今でも鮮明に覚えています。


時間が経つにつれテレビで衝撃の報道




阪神高速道路神戸線は横倒しに崩れ、
駅に泊留置中の阪神電車は横倒しになり、その向こうの住宅街は火災発生し火の海・・・


もう24年の月日










断水し消防士も水の確保が出来ず・・・・













押しつぶされたクルマからはホーンが鳴り響いたまま・・・






道路がのったくり揺れる中必死のブレーキでやっと止まったと思ったとたん
前がドーンと大きな音で崩れ落ちた恐怖をスキーバスの運転手さんは語っていました。







ビルの何階かは押しつぶされる現象が発生


傾いたビルは





数日後、大通りに倒壊した















発着する電車がくぐる阪急三ノ宮駅の駅舎も崩壊



三ノ宮駅を出てすぐ被災した阪急7000系の7777号車他は、
他の場所で被災、復旧したほとんどが廃車になった今、
あの時の 生き証人 で、この編成は現在も活躍中







宝塚駅を発車してすぐの宝塚大劇場横のカーブで脱線し砂利に床下機器がめり込みながら緊急停止し連結器がねじ折れた6000系+2200系も中間車は架線柱に激突し廃車
残りの長期VVVF試験車2200系は6000系に改番され形式消滅しましたが、既存の6000系他
それぞれの編成に併結され、今も活躍中。これも生き証人。







始発で自慢の高加速で次の駅に向かって走行中だった阪神電車青胴車5000系も



軌道崩壊中波うつ高架線上で飛び跳ねまくり、ようやく止まった。 この編成も後に廃車







車庫もろとも崩れ再起不能に陥った阪神電車石屋川車庫。



一瞬にしてズトンと落ちた留置中の車輌は、ほとんどが車体が歪み廃車



後に搬出後、無事だった車輌を連結しチグハグの車番で一時期活躍していました。





阪急伊丹駅は駅舎ごと崩壊。建物内の警察詰め所で警官が帰らぬ人に

奥の5200系と共に落ちた3100系


先頭3159は車体下損傷で廃車
5200系はこれが仇になり、ある日、断流機から火を噴き致命傷の故障。 後に廃車



在りし日の代変え1両目の2代目、元3022の 3159号車




あの阪神高速道路も





いまは耐震補強して再築。よみがえり





みんな頑張った。





今年は つなぐ の言葉が公募で決まり







命の尊さを考え、そして、この事実を わすれない事を、震災を知らない若い世代にも語りつないで
いかなければなりません。
今年は出勤前でしたので、家で 黙祷しました


忘れてはならないのです


6434人もの尊い命の犠牲に、ここに哀悼の意を表します。



(画像はウキペディア他より拝借しました)
Posted at 2019/01/21 22:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪急電鉄正雀工場の解体線に遂に...さよなら連窓6300系京とれいん......最後に乗車したモーター音の心地良かった中間電動車の4号車6800形6814号。。もう、これが最期。。。本当にありがとう。(激寂涙)何度も何度も撮って乗りに行った京とれいんとしての10年。忘れないよ。。」
何シテル?   11/05 23:19
残念なことに、 2012年の年末走行中、中指上げて煽る人物に、鉄工材料を投げ込まれ、ガラスが砕ける不埒なことが起こり、荒れ狂いました。 やむを得ずブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRODY 2月号 「乃木坂46 3期生の時代」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:28:04
私とC31ローレル第三章、始まる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/03 18:01:43
C31ローレルジバンシイバージョンⅢ(改)完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 13:13:10

愛車一覧

日産 セドリック SY31 せどっち Ⅴ6 30Eブロアム (日産 セドリック)
街中で目で追いかけるセドリックのセダンを購入。 ローレルは、新車2年目から帰省→故障→J ...
スズキ ワゴンR 通勤急行ワゴンR Nー1 こっそりターボ (スズキ ワゴンR)
せどっちから代替増結の通勤急行ワゴンRです。 本当はローレルスピリットのワインレッド( ...
日産 ローレル C31ジバンシィ・バージョンⅢ (日産 ローレル)
この数年 こういう骨董品個体を見るとチョクリたくなるのか ジバンシィマークがチャラい ...
ダイハツ ミラバン 真っ赤っ赤ミラターボ (ダイハツ ミラバン)
大昔、妹が免許取って知り合いから廻って来たミラターボ。 グレードはTR。 後にXXのグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation