• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アナタニオクル、ワッタシノエレガ~ンス。のブログ一覧

2016年10月27日 イイね!

通勤急行ワゴンR、REGNO装着\(^_^)/\(^_^)/

通勤急行ワゴンR、REGNO装着\(^_^)/\(^_^)/少し前にヤクオフで落札したホイールに付いていたオート○ックスのタイヤ、

まだまだ山がありますが、なんか固い乗り心地(^o^;)


空気圧2・3キロと普通ですが、、CD掛けてたら振動で音飛びするし、道路の段差でドカドカと軽トラの様な乗り心地で、ダッシュボードのブラシが落ちたり中々ハードな乗り心地(^o^;)
交差点の右折はスパッと曲がれる様になりましたけどね。



予定していたので、思い切ってREGNOに交換。

カーショップへ。


ついでにオイルとオイルフィルターも交換。



作業中。


ホイールのハブも錆び止め加工無料で施行して貰いました。

総額、破格値の諭吉4人とちょっと。
確かに店長の顔効きのワタシですが、これだけ安くして貰って委員会てほどのサービス😢😅

ありがとうございました‼


まだ山のある交換したオート○ックスのタイヤは、廃棄はもったいないので、しっかりお持ち帰りです


乗り心地、、


ドカドカがコトンコトンの音と特有の振動に
当然CDの音飛びも解消し、ダッシュボードのブラシも落ちたりせず、軽貨物から軽乗用車の乗り心地に\(^_^)/
こんなに激変するとは驚き😍⤴⤴

セドリックにも装着してますので、新シリーズのREGNOの乗り心地の良さはよくわかりますが、振動をタイヤで吸収しているのが軽カーのワゴンRには絶妙の効果。セドリックほどではありませんが、停車時ゆさゆさプリン🍮感(爆)はREGNOの特長。

通勤急行で一番乗車するワゴンRには効を成しました。

ただ、自分で管理することの出来ない毒ガス(窒素ガス)充填されてしまったのでオイル交換のたびに気圧チェック必ずしてもらうのと、
次回も高値のREGNOになるのでしょうねぇと、ちょっと思うのでありますが、( ̄□ ̄;)

今回のREGNO装着で所有車輌 (ローレルさんのは旧シリーズのREGNOですけど ) 全てがREGNOに完装したのは馬鹿のひとつ覚えなのか、違いを知りすぎた男なのか……………


通勤急行ワゴンRはこの日から快適通勤急行になりました(^-^)/

交換して貰いガレージに帰って直ぐ今度はセドリックの車検見積りのため再度せどっち乗って行く事になり、忙しかったのと、明け方暗いうちの通勤なので、ばっちり画像がまだ撮れておらず、
後日此所へ装着後のばっちり画像を撮り、愛車紹介の13インチ時代の画像を差し換え予定です。


やっと撮れました。




洗車時に気付きましたが、


接地面にネーミングが、パターンに刻んであります( ゜o゜)
ビックリした〰👀

さすがREGNO

良い買い物しました‼
Posted at 2016/10/27 17:53:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通勤急行ワゴンR | 日記
2016年10月14日 イイね!

ローレルさんオイル交換です

ローレルさんオイル交換ですさてさて、前回から半年経ったので
ローレルさんオイル交換に。

お天気どないですかー


はい。

ゆきりんは、


まゆゆとバラエティー番組ご出演ですので



せどっちと同じ色の服で
またまた大家がお知らせ致します。


もうすっかり秋の訪れ。

晴れてますが、風は冷たく感じるでしょう



気をつけて行ってらっしゃい🌀😆🌀


はぁ😵
どうも。

せどっち色の服で……

残念ながら今日は



ローレルさんですけど(^o^;)


インターネットで注文の、でっかいオイルフィルター
日産で持ち込んで交換してもらいます

自分で作業、、、退化してしまいまぢた!Σ( ̄□ ̄;)

毎年半年ごとの症状
気温差でエンジンかけたらくすぶってましたが、
音が変わるまで内圧かけてアクセルふかして2000回転くらいで1分くらい温めると正常に戻ります。

あちこち点検して

阪急電車色の自転車もガレージに入れて。

日産へ
うおー~~んきゅおー~~ん!!!!!!



作業中。

その後

またまた何時ものストアにて

寝間着や冬物トレーナーとか新調ですがな


無事に生還


大きなオイルフィルターも交換してもらい、
オイル5リッター入るし(*_*)


バッテリーターミナルも外し

カバーも掛けて
閉店ガラガラー


お待たせー

って、、画像間違えました(^o^;)


閉店ガラガラ〰


Posted at 2016/10/14 13:07:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月07日 イイね!

久しぶりのせどっち

久しぶりのせどっち久しぶり過ぎる2ヶ月ぶりの出場。

お天気どないですかー


ゆきりん飛んでますので


はい、大家がお伝え致します〰


本日午後から曇りがち





ことごとく長い間ジメジメしてましたが、

やっと涼しくなって来ました。


もっ一回そのジメジメ顔してー

こうですかー

ありがとうー(爆)


遊んじゃってますね⁉


今日は風も雨の心配も無く、走れそうです。
風格セダンで誇らしく行ってらっしゃいませ✋

って買い物だけですけど(爆)

今日はメダリストではなく風格ブロアムで。

8月末に動かしただけで、後はエンジン2回始動しただけ。
久しぶりにシャッター開けたら

まっくろクロスケが、わさささささささ(((・・;)

出す前に、
あの暑い時に前回

我ながらビックリ一発ぴったり止めですわ。


斜めにならず、きちんと止めないとシャッター降りません


後ろも寸止めですわ
あのくそ暑かった8月に一発でキッチリ決めたけど

暑くて感動無かったですわ。

一応撮っておきました。


バッテリー繋いで


出して
タオルの色が営業車輌のようですが(^o^;)

久しぶりのV6の音。
いつものワゴンRの着座位置に慣れている
低い着座位置とパーキングブレーキの2回フットで解除しない誤動作連発…………



秋の気配、、、
オフコースの懐かしCDかけて、

何時ものストアの


何時もの場所はセレナが止まっておりますー



その90度端に今日は停めて

お買い物済ませて

無事に生還

同じようにキッチリ停めて
バッテリーターミナル外して


閉店ガラガラ〰
Posted at 2016/10/07 22:41:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2016年10月07日 イイね!

もう10月です。

もう10月です。風も冷たくなる10月です。

通い馴れた阪急宝塚本線を退き、能勢電鉄へ移籍して活躍中の元阪急5100系。

トンネルとトンネルとの間の猪名川橋梁との間から望遠撮りデスネ。


ちょうどこの辺り。
今は橋の色はグレィに変わり、
渡る車輌の、元阪急2000系の能勢電鉄1500系も世代交代し、今は姿を見ることは出来ません。


風光明媚なこの路線を訪ねてから2年経ってしまった。



ゆきりんはそのまま。

また、もみじのヘッドマーク付けて走る頃、阪急三昧するとします。


月刊誌見に行った行き帰り


偶然の北大阪急行8000系8006F


行きも帰りも8006でした
ぴゅぅ~っ。


30周年。

こちらも新車導入が始まっていて
すでに3編成が廃車されてしまっています。




貯まった録画見よう。



おゆいはん、軽トラ乗ってるし


おや?



ゆきりん飛んでるし。


リモコン持ってウトウト

午後からせどっちで買い物行くとします。
Posted at 2016/10/07 22:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生まれた物語 | 日記

プロフィール

「阪急電鉄正雀工場の解体線に遂に...さよなら連窓6300系京とれいん......最後に乗車したモーター音の心地良かった中間電動車の4号車6800形6814号。。もう、これが最期。。。本当にありがとう。(激寂涙)何度も何度も撮って乗りに行った京とれいんとしての10年。忘れないよ。。」
何シテル?   11/05 23:19
残念なことに、 2012年の年末走行中、中指上げて煽る人物に、鉄工材料を投げ込まれ、ガラスが砕ける不埒なことが起こり、荒れ狂いました。 やむを得ずブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23456 78
910111213 1415
16171819202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

BRODY 2月号 「乃木坂46 3期生の時代」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:28:04
私とC31ローレル第三章、始まる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/03 18:01:43
C31ローレルジバンシイバージョンⅢ(改)完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 13:13:10

愛車一覧

日産 セドリック SY31 せどっち Ⅴ6 30Eブロアム (日産 セドリック)
街中で目で追いかけるセドリックのセダンを購入。 ローレルは、新車2年目から帰省→故障→J ...
スズキ ワゴンR 通勤急行ワゴンR Nー1 こっそりターボ (スズキ ワゴンR)
せどっちから代替増結の通勤急行ワゴンRです。 本当はローレルスピリットのワインレッド( ...
日産 ローレル C31ジバンシィ・バージョンⅢ (日産 ローレル)
この数年 こういう骨董品個体を見るとチョクリたくなるのか ジバンシィマークがチャラい ...
ダイハツ ミラバン 真っ赤っ赤ミラターボ (ダイハツ ミラバン)
大昔、妹が免許取って知り合いから廻って来たミラターボ。 グレードはTR。 後にXXのグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation